lacoffee の回答履歴

全179件中161~179件表示
  • ワインの美しい開け方

    ワインのコルクを抜くときに使ってるオープナーは、 女の人がスカートはいてるみたいな形の物(仮に★とします。)使ってるんですが、 頭の所、くるくる回すと両手がバンザーイとなって、 最後に両手をぐいっと下げるとコルクが簡単にはずれるヤツです。 このタイプのオープナーでないとうまくコルクが抜けません。 ですが、まわりに付いてるフィルムがうまくはずせません。 ナイフの付いたオープナーも持ってるので、それで一旦切ってるんですが、 きれいにはずせた試しがありません。 いつも破れちゃうので、ビリビリ手でむいてます。 きれいにフィルムをはずすのにはどうしたらいいのでしょうか? また、★のオープナーを使うときには、ナイフも別に使って開けるものでしょうか? それとも★のオープナーのみで開けることもできるんですか? どなたか知ってらっしゃる方お願いします。

    • ベストアンサー
    • hiro-k2
    • お酒
    • 回答数2
  • 「ちいさい秋みつけた」の歌詞の謎 

    「ちいさい秋みつけた」の歌詞(2番)に、「お部屋は北向き曇りのガラス うつろな目の色溶かしたミルク 僅かな隙から秋の風」とありますが、なんだか貧乏長屋の様子かな、と思えてしまいます。サトウハチローは、この歌詞によってどのような状景を描写して、秋の到来を詩にしたのでしょうか。また、「うつろな目」は、誰の目なのでしょうか。

  • 鹿児島市でチケットのディスカウントは…

    はじめまして、Stressmanと言います。 今度、親戚の子が滋賀まで遊びにくるのですが、 こちらまで来る旅費もバカにならないので、チケットのディスカウント みたいなものがあればいいのになぁ~、と思いつつ質問させて頂きました。 鹿児島市内で航空チケットのディスカウントをやっている店を 知っている方、教えて下さい。

  • 拭いきれない日本人としての劣等感

    恥ずかしい話ですが、今回のテロ事件があるまで私は日本とアメリカは 世界でも有数の友好先進国として対等な立場を保っていると思っていました 10程前に起こった湾岸戦争の頃は私自身子供だった事もあり ほとんど記憶にありません しかし今回のショッキングな事件で、湾岸戦争時の日本の支援に対する諸外国の差別的な対応や、 第九条を盾に、曖昧な対応しかできない日本政府について知り 頭を後ろからぶん殴られたような、衝撃を覚えました 一兆円を超える資金援助をしたにも関わらず、それについて 貢献していない。とは・・・ ある意味今回の事は日本政府にとって毅然とした態度をみせるチャンスだと思うんです 「前回、一兆円を超える資金援助をしたにも関わらずそれについての評価が下されなかった。 なので今回は日本の法律に基づき、支援は行わない。しかしテロは許されざる行為である事は間違いなく 戦争もさらなるテロを呼ぶ無意味な行為だ。」 第九条自体は素晴らしい憲法としてあり続けるべきだと思います しかし、今回の戦争で日本は何らかの支援をしようとしていますね 第九条は不動の憲法であり続ける為に 今回日本は救援物資も資金援助もすべきではないと思います というか、あくまで毅然とした態度で望むべきだと思うのです 例えば「資金援助以外の支援は絶対しない」とか「戦争反対」とか ・新ガイドライン法と第九条て矛盾してないですか? ・日本政府としてそのような対応は絶対無理ですか。世論はどうなのですか? 誰かこの矛盾を納得できる形で説明して下さい ・こういった、世界やアメリカ政府の日本に対する評価というのは 日本が先の戦争で敗戦した事に起因しているのでしょうか この件に関して父は「日本は差別的な対応などされていない 第九条に基づいている事は世界も知っている。資金援助は世界的に評価されている。」 と言い張ります。信じられません

    • ベストアンサー
    • 739
    • 政治
    • 回答数3
  • 農業大学校って

    農業大学校ってどんな分類になるんでしょうか? 特殊専修学校くらいなのか、大学の農学部と同レベルなのか。 それとそこの学生は農家の方なんでしょうか。 はたまた農業高校の上級学校になんでしょうか。 なぜに大学ではなく大学校なのか、疑問はつきません。

  • 自衛隊による後方支援に関する日本国民の世論は、あまり取り上げられていませんね!

     リチャード・アーミテージ米国務副長官が15日に「今回は日の丸の旗を立てて欲しい」と発言したことを受けて、日本政府は時限立法という手法で、自衛隊による後方支援の具体策(燃料などの補給、物資の輸送、医療サービスの提供)という新法の骨格案を固め、与党との調節に入ったということが各紙で報告されております。  今回の新法は、米国の要求・国際世論に応じるかたちで発案されたと思いますが、最も重要な日本国民の「世論」が何ら反映されていないように思うのですが、如何でしょうか。 【以下は、私の考えです】  「目には目を」の思想は支持します(「目には歯を」でさえ仕方ないケースもあると思います)。理性で止められる感情ではないと思います。しかし、それが戦争を生むこともまた事実です。  過去の戦争・テロをきちんとお互いが納得できる形で整理・総括しないと、戦争・報復の悲劇は繰返されるのだと思います。靖国神社問題に代表されるように、平和国家である日本でさえ、過去の戦争に対する「総括」が未完成であると思います。  武力行使で裁くのではなく、本当の意味での「世界の警察」が必要なんだと思います。  日本政府も「後方支援」だけに気持ちを向けるのではなく、米国国民の「憎いが、報復合戦に終止符を打とう」という国民感情形成にも精力を注いでほしいと思います。それが平和国家日本の一番大切な役目ではないでしょうか。前回の湾岸戦争で国際世論の批判を浴びたから今回は・・・というのでは、あまりにも筋が通っていません。  日本国民の世論調査をして、国際社会に提示することも大切ではないでしょうか。  自衛隊員も、平和国家日本の自衛のために入隊した方が多いのではないでしょうか。国際有事に出動するのであれば、入隊前にインフォームド・コンセント(説明と同意)が必要ではないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#145153
    • 政治
    • 回答数7
  • 「ゆずごしょう」のレシピ教えてください。

    秋になりました。 あおい「ゆず」いただきました。 冬の鍋に備えて『ゆずごしょう』を作りたい!のですが、どなたかレシピを教えてください。 URLでも結構です。(以前出ていた「inpakuのHP」は見ました。が、分量がでていないので・・・) 一発勝負なので失敗できません。よろしくお願いいたします。 あと、青唐辛子ってすぐ手に入ります?八百屋さんに頼んで注文すればいいんですかね?

  • オーロラ

    今度フィンランドのサーリセルカにオーロラを見に行きます。 オーロラを写真で撮りたいのですが、カメラに収めるのはとても難しいと聞きました。 私はカメラに詳しくないので、どのようなカメラでどのように撮ればいいのかよくわかりません。 経験者の方教えていただけないでしょうか? また現地のおすすめの情報などあれば知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 求む!絶品の鹿肉

    友人より、鹿の肉は牛肉より旨い!それも季節も限られるし、猟をする知り合いが いないと本当に旨い鹿肉は入手困難だ!と言われ、どうしてもその絶品な鹿肉に 出会いたく皆さんの情報をお聞かせ願う事にしました。お願いします!

  • 女2人で韓国旅行です。オススメを教えて下さい。

    10月中旬か11月初旬に3泊4日で韓国旅行します。 新婚旅行以来の海外旅行なので、ドキドキです。 3日目(日曜日)は、一日中フリータイムです。3日目は食事が一切ついていません。 1区間分の地下鉄チケットをもらえることになっています。 ソウル市内を軽くショッピング&食事したいと思っています。 ハングル語が全く理解出来ない女2人でも(比較的)安心なオススメを教えて下さい。 尚、宿泊先はヒルトンです。

  • マイアミ、カリブ諸国内の海路はどのようにあるのでしょうか?

    もし海路が結構つかわれているなら、カリブ諸国を周るのに海路を使いたいんですが、始めはマイアミからバハマに行こうと思っています。以前の質問でもにたようなことをきいたのですが、バハマ=マイアミ以外でも、カリブ諸国全般についてもお願いします。

  • 北海道の方、旅のプランの相談にのって!

    来週の週末に、北海道の道東に3泊4日で旅行に行きます。北海道は広すぎて、どのくらい距離があるのか全然わかりません。私の代わりにプランを考えてもらえませんか? 千歳空港に9時30分に着いて、レンタカーを借ります。 行きたい所は ・富良野(父が「北の国から」のファンなので、一般的な所は見たいです。) ・アイスパビリオン ・流星、銀河の滝(層雲峡も見てみたいです) ・網走博物館 ・摩周湖か屈斜路湖どちらか。 ・阿寒湖 ・グリュック王国(できれば。というか帯広周辺で他に見る所はどこですか?よく分かりません。) 他に何かおすすめの所があったら教えて下さい。どの辺りで泊まったら良いかも教えて下さい。車で一日どこまで行けるのかまったく分からず、泊まる場所を決めるのが一番困っています。回る所の周辺でお願いします。パンフレットで泊まる所を決めるので。帰りは千歳空港の13時の飛行機に乗りますから、最後の日はどこも回れないと思います。 大変わがままな質問(お願い)で申し訳ありませんが、ホテルの指定を旅行会社に出す期日が迫っているので、よろしくお願いします。

  • 女2人で韓国旅行です。オススメを教えて下さい。

    10月中旬か11月初旬に3泊4日で韓国旅行します。 新婚旅行以来の海外旅行なので、ドキドキです。 3日目(日曜日)は、一日中フリータイムです。3日目は食事が一切ついていません。 1区間分の地下鉄チケットをもらえることになっています。 ソウル市内を軽くショッピング&食事したいと思っています。 ハングル語が全く理解出来ない女2人でも(比較的)安心なオススメを教えて下さい。 尚、宿泊先はヒルトンです。

  • シーズーの爪切りについて

    わたしは3月3日生まれのメスのシーズーを飼っている者です. 実は、家でいつも爪を切ってあげているのですが、何本かの爪が、真っ黒に なってしまっているのですが、大丈夫なのでしょうか?爪を切るにも どこまで切ってあげて良いのかわかりません. どなたか良いアドバイスをください.

    • ベストアンサー
    • ronpoka
    • 回答数3
  • マイアミ、カリブ諸国内の海路はどのようにあるのでしょうか?

    もし海路が結構つかわれているなら、カリブ諸国を周るのに海路を使いたいんですが、始めはマイアミからバハマに行こうと思っています。以前の質問でもにたようなことをきいたのですが、バハマ=マイアミ以外でも、カリブ諸国全般についてもお願いします。

  • 初めての海外旅行で中国に行く際に

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 今週末(9日)より、7日間のパッケージツアー(宿、食事、日本より添乗員つき)で妻と二人で中国に行きます。北京、洛陽、西安、上海を回ってきます。 ただ、二人とも初めての海外旅行なので、準備に頭を痛めています。 このサイトでもいろいろ調べてみたのですが、いくつかお聞きしたいことがあります。 1.貴重品はどのように持っているのが安全でしょうか?  パスポートやお金、クレジットカードなどの保管については、やはり一番気になるところです。今回のツアーでは毎日ホテルが変わるので、セーフティボックスに預けるというわけにも行かないと思います。(日中は)なので、日中のツアー行動中はどのように管理するのが良いでしょうか? 2.持ち歩くかばんについて。  二人とも着替え等はスーツケースに入れて持っていくつもりですが、日中の行動中は何を持とうか?と悩んでいます。とりあえずウエストポーチを使おうと思っていたのですが、過去の質問等では危ないとの意見もあるようです。  どんなかばんが良いと思いますか? その他、「こんなところに注意した方が良いよ!」などがあれば、教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 安いアウトドア用品の通信販売サイト。

    アウトドア用品の通信販売サイトって結構ありますが、 安くて、品が良くて、安心の通販サイトを知っている方がいたら、 教えて下さい。お願いします。 ちなみに私は2・3人用のテントを購入したいです。

  • 「農学部」の勉強

    いま高校生(女)です。農業(野菜づくり)をすることが将来の夢です。進路を考えているのですが、大学、専門学校…どうしようか迷っています。・・・大学の「農学部」はどんなことを勉強するんですか。実際農業をしたい、と思ったら「専門学校」に行くべきでしょうか。「農業大学校」というのがあることも聞いたのですが、‘2年じゃ短い!’という声もあるそうです。実際どうなんでしょう。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • honoko
    • 農学
    • 回答数8
  • 農業をするために必要な力は?

    私は農学部の4回生です.女です. 机の上の勉強よりも実際に農業をやってみたいと 最近よく思います.でも,はたして私に農業が やれるか,不安が大きいです. 農業をする上でなくてはならない能力があるとすれば それは何だと思われますか? ぜひ教えてください.お願いします.

    • ベストアンサー
    • nknyk
    • 農学
    • 回答数12