momiki4455 の回答履歴

全1018件中921~940件表示
  • MG3630 Mac 10 Windows 10

    Canon MG 3630がマックにもwindows 10にもつながりません。 もう一度最初からセットアップし直そうとしたのですが、できませんでした 繋がらないときはどうやって直したほうがいいですか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 経験年数や年齢に敬意をしめすのは、なぜですか?

    1年差でもそれがおこるのは世界でも珍しいそうです。 もし海外の人に説明するとしたら、どう言いますか? 「われわれの文化だから」でもいいのですがよく聞きますので、 できればそれ以外だとうれしいです(たとえば論理的or歴史的に?)。 よろしくお願いします。

  • ノーマルタイヤでの通勤は禁止

    私が働いている職場は冬場はスタッドレスタイヤを履いていないと車で通勤してはいけないというルールがあるのですが、こういうのはよくある普通のことですか? それとも私の職場のルールがただ特殊なだけでしょうか?

  • 日本で牛耕が無くなったのはなぜ?

    お世話になります。 台湾では水牛が今も飼われ、 老人が一生をともにするようなことも多く、 台湾人の動物愛護の精神に貢献しているようですが、 日本では沖縄などを除いてほぼトラクターです。 これについて質問ですが、 我々の祖父母世代では普通にウシが各家庭に飼われ、 農耕に役立っていたようですが、 何故現在はトラクターに置き換わったのでしょうか。 牛耕とはこんなイメージのものです。 http://yk8.sakura.ne.jp/ADC-UG/Pages/Pages-J/Uganda/AnimalTraction.html もちろん飼料ランニングコストや世話の手間、 牛舎の確保などそういう問題はあると思いますが・・・ かりに大根、蕎麦といった比較的手間のかからない、 露地野菜を数ヘクタール管理するとして、 トラクターで耕すほどではない場合、 牛のフンで有機農法にも出来ますし、 メリットもあるかと思うのですが・・・ http://tayatoru.blog62.fc2.com/blog-entry-1292.html このページによると、インドネシアなと東南アジアでは、 まだまだ「トラクターより牛を買ったほうがいい」 という考えが根深いようですが・・・ 日本で牛を使って耕す農家が全滅したのは何故でしょうか。

  • あいさつ

    会社や店や病院など、自分が来客側として行った時に、そこの従業員などが、こちらからあいさつしない限り無言で通り過ぎて行く人ばかりのところと、こちらからしなくても向こうから感じよくあいさつしてくるところでは、そこの会社や人などへの印象はだいぶ違いますか?

  • 初心者でパソコン初期設定

    富士通のノートパソコンを買いました。 新しいモデルが出るので安くなりお得だったので。 一人暮らしをしていて、パソコン初期設定を自分でやってみようと思ってます。 どのくらいの時間かかりますか? 初期設定で分かりやすいサイトあれば教えてください。 それと、長く時間が掛かる箇所のとき、ずっと待つのではなく途中買い物に行きたいと思ってます。常にクリックをしないと進まない状態ですか?それともどこかでパソコンが自動でやってくれていて1時間くらい放置できるタイミングってありますか?そのときの表示ご存知でしたら教えてください。

  • window10

    window10をwindows7に戻したいです どうすれば、戻せますか? 戻すのに可能な方法があったら教えてください (windows10に変えて一ヵ月以上たったら戻せないというのは知ってます)

  • 文字入力について

    文字入力の際、例えばYahoo画面の検索欄に入力モードを「かな」にして文字入力し、漢字に変換されるのを待っている間に、入力モードが勝手に「半角英数」になり、さらにしばらくすると「かな」に戻り、変換は上手く出来たり出来なかったりします。固まっている時間が長いので待ち切れず途中で変換キーを押すと「Yahooは応答していません」の表示がでることもあります。特に最初の単語の変換でつまづくことが多く、その後はスムーズに入力できます。何が原因でしょうか> ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • ベストアンサー
    • noname#234594
    • Windows 8
    • 回答数4
  • 利用されやすいんです…

    よく利用されやすいです。既婚の男性から体目的で誘われたり同年代には好かれないです。私の人生は暗いままですか?見た目が悪いからでしょうか?評価お願いしますm(__)m

  • 若者のパソコン離れについて

    若者のパソコン離れについて 最近の若者はパソコンが使えないと聞きました。実際はどうなのでしょうか?

  • 父が私の薬を勝手に飲む

    いくら病院行くように薦めても絶対行かないくせに、私の常備薬や処方箋(頭痛薬・鼻水止め・抗生物質等)を勝手に飲むので困ってます。 特に処方箋は飲まれると数が合わなくなって困るので強く注意してるのですが、一向に止む気配がありません。 風邪ひいたーきついーと大騒ぎするのでうるさいですし、そんなにきつけりゃさっさと病院行って自分用の処方箋を貰ってくればいいと思うのですが… こんな父、どうやったらいいでしょうか?

  • AIに仕事を取られるって、どうなることを言うの?

    「会計士の仕事は将来、AIに取られてしまう。会社にも経理部署なんていらなくなる。」「総務部署もAIを置いておけばいい時代になる。人員がさらに減る。」 最近、やたらとAIを連呼して、この手の「仕事がAIにとってかわる。」という発言してる人多いですが、仕事がAIに置き換わるって具体的にいうとどういうことなのでしょう? 例えば 裁判には弁護士は要らなくなって、コンピューターが代理人をやってくれたりするのでしょうか? 総務が要らなくなって、ロボットがホチキスだとか切手を買ってきてくれたり、コピーを取ってくれたりするのでしょうか? 結局時代が変わったら、その人のやることが変わるだけで、その部署がまるごと失業するとかいうのは、ディビジョンごとリストラの対象にする職域特化型の外資系の企業の発想で、日本では凡そ想像もつかないのですが。 最もらしい未来予測は巷に溢れていますが、実際にこの企業でAIを導入したら、総務部も顧問弁護士も税理士も要らなくなって、コストがこれだけ削減できましたという事例がない以上、AIと失業の関係については、まだ机上の空論の域を出ていないような気がします。 AIに仕事を取られるというのは具体的にどうなることでしょうか? AIを使うことで会社はいくら経費が安くなるか、まで書いている書評や見解がない以上は、単なる低学歴のアホがよく知りもせずにAIだ、AIだと騒いでいるだけにすぎないんでしょうかね。 ケータイが出た時も、インターネットが広まってからも、経理も総務も消えませんでしたから、AIが出て消えるとは思えません。

  • 東京観光について。

    静岡から、朝8時の新幹線で、スカイツリーと浅草、築地に行く予定です。 東京駅には9時半には到着します。 スカイツリーは、夕方の夜景をみたいので、スカイツリーを最後にして、スカイツリーに、6時ぐらいには到着したいのですが、どのようなルートで、観光すれば良いか、乗り継ぐ電車も含め、効率の良い回り方おしえていただけますか? あと、スカイツリーの近場で、浅草築地以外にオススメの観光地あったら、教えてください。 帰りの新幹線は特にきめていないので、最終の10時に間に合えば構いません。

  • 中学生の子供にPCを買いたい

    中学生の子供にPCを買ってあげたいんですが、どのようなものがいいでしょうか? 気になっているのがサーフェスなんですが、使ったことないので通常のWindowsPCとはかなり違うんでしょうか? 中学生くらいならモニタも13インチ、11インチくらいでも目は疲れないかな? Microsoft Officeっていりますか?ネットに繋げば無料のgoogleのOffice、MicrosoftのOffice(簡易版?)も使えるしと思ったけど、やっぱりMicrosoft Officeは使えたほうがよい? ウイルス対策ソフトって必要かとかも考えたり・・・・・・。娘なので可愛いデザインのほうがいいのかとか。

  • みかんの剪定について

    畑で60本くらいのミカンを育てています。 剪定は本来、春からと言いますが、今(2月入ったところ)からは早すぎでしょうか。 場所は奈良県です。  私一人で世話しているのですが、会社員ですので週末しか出来ません。 土日何らかの用事が入る事も想定すると本当に畑に行くのは飛び飛びです。 なので、全部終われないと思い、始めてしまいました。 今の早い時期から剪定することによる弊害はありますか?枯れてしまうとか。 それとも、早いが「やらないよりマシ」ととらえても良いのでしょうか。 ちなみに、仕事は忙しいですが、消毒や草刈は時間見つけてやるようにしてます。 うちのみかんを楽しみにしている人もいるので何とか大事に育てたいのですが・・・。 時期に関して、アドバイスを頂けませんでしょうか。

  • バンコクのマッサージ体験メインの観光の宿泊場所

    今月、初バンコクへ2泊3日で観光します。(男一人旅です) 日本でもマッサージが好きなので、 マッサージを受けるのをメインにしつつ、食べ物や王道の観光地を見られればと思っています。 スワンナプーム国際空港で発着します。 どの辺りが拠点として便利でしょうか。 1日目は深夜に到着、3日目(帰国日)も深夜です。 タイは寄り道旅行に近くよく分からないので、お勧め観光地があれば合わせてお願いします。

  • 自宅のパソコンのウイルスバスターの更新のお知らせが

    自宅のパソコンのウイルスバスターの更新のお知らせがきましたが、今まで何とも無かったので、更新しなくても大丈夫なものでしょうか? ちなみに株の取引とかも少しやってますが、大丈夫でしょうか? 3年で、15000円の支払い金額になります

  • プリンターMG6530トラブル

    プリンターMG6530 黒(PGBK)の印刷をしない ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • キッチン排水溝つまり

    私は、新潟県に住んでいます。 暫く、毎日今まで以上寒い日が続いています。 キッチンの排水口が昨日から流れません。 詰まりがなおる薬などいれましましたが流れません。 人に聞いたら、こおったのでは、ないかというのですが、この場合、自力で直す方法は、ありますか? お金がないので、なんとか自力でなおしたいです。 わかるかた教えてください。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンwindows7でのパスワード

    毎回パスワードの入力を省略する方法を教えていただきたいのですが、先輩方のお知恵をお借りしたく投稿しました、よろしくお願いします。パソコンは自宅で自分しか使用していません。それから終了する時スリーブをクリックしているのですが、再開する時に毎回電源が切れていて電源入力ポタンを押さないと再開できず困っています。解決方法がありましょうか合わせてお尋ねします宜しくお願いします。