全436件中241~260件表示
  • お酒を飲んだ時の匂い

    煙草を吸って、煙草の匂いが 服に染みついて匂いがするのは分かるのですが、なぜお酒を飲んだ時に 体や口臭が匂うのか分かりません 何か成分が関係するのでしょうか??

  • イコサペント酸エチルについて。

    高脂血症です。 中性脂肪値が500前後の中年男性です。 よくテレビ番組でタレントが300位で大騒ぎになっておりますが、わたくしはそれをはるかに超えております。 前回は900近くありました。 医者からはベザフィブラートを処方されております。 DHA EPAが摂れるイコサペント酸エチルという血液をサラサラにする薬もありますが、サバの缶詰もDHA EPAが含まれていて血液をサラサラにしてくれるようです。 なので、日々のベザフィブラートとサバの缶詰をなるべく食べるようにしています。 質問ですが、サバの缶詰を地道に摂取するより、イコサペント酸エチルを処方してもらった方がいいのでしょうか? また、こんなに血液ドロドロのはずですが、なぜか血圧が標準の120前後です。なので安心しておりますが、血圧が標準だから脳梗塞や心筋梗塞は心配しなくてもいいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 梅毒というのは治療すれば治るものではないのですか?

    簡単に治療すれば治るものではないのですか? 根治はしないのでしょうか?何年後かに急にぶり返すことがあるのですか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 生理痛=PMSなのでしょうか?

    生理痛=PMSなのでしょうか?

  • ワーファリンとポリグルタミン酸

    心臓病手術後でワーファリンを服用しています。納豆は禁忌と聞きました。先日購入した減塩食品にポリグルタミン酸が入っており、さらに説明に納豆のねばねばと関係する物質です、とありました。以前、同様の質問があり、関係ないはず・・・とありました。本当に関係なく、食してもかまわないかどうかについて、専門家からのご回答を希望しております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • アリセプトを長期間続けると悪化する?

    いつもお世話になります。 アリセプトを一定期間続けると却って症状が進むことがある、と言うのは本当でしょうか? 患者は母(84)症状が出始めて7年くらい。まだ身の周りの事位は自分ででき、最近の事はすぐ忘れてしまうが古い記憶はあるので、家族の顔も分からないような状況には至っていません。私は別居していて父が様子を見ています。 アリセプトを飲み始めて5年程になります。癌で胃を摘出したため貼り薬のイクセロンパッチに変え、現在13.5mgを使っています。父によると最近進行が早まったような気がしていた所へ、上の噂を小耳にはさんだとのことです。掛りつけの医師二人に聞くと、いずれもそのような話は聞かない、と言われました。 情報をお持ちの方がおられましたら、御教示宜しくお願いします。

  • Q鼻水、鼻づまりに利く眠くならない風邪薬

    鼻水、鼻づまりに利く市販の風邪薬で、眠くならないものを教えて下さい。

  • 「震える感覚」は「しびれ」とは違うのか?

    症状における「しびれ」の定義にて教えてほしいです 例えば、「腕を長時間圧迫した場合のピリピリ電流を流したような感覚」は痺れだと分かりますが、 右腕の二の腕辺りに「常に力が入って緊張して手が震えるような感覚」という症状は「しびれ」に入りますか? 後者の症状があり、これを「腕のしびれ」だと思って医師に伝えてました 「腕 しびれ」「腕 震え」とそれぞれ検索したら 疑うべき病気も違うようなので、もしかしたら何度通院しても 原因不明なのは症状の伝え方を間違えたのが原因では?と考え始めました 質問ですが、一般的に「体の痺れ」とは、後者は含まず前者のことのみを指しますか? 後者は「しびれ」とは言わず「痙攣(震え)」と言った方が正しいですか? よろしくお願いします

  • インフルエンザ予防接種

    15年以上前から予防接種を受けており、難なく過ごしてきた予防接種信者だったのですが、今年の2月初旬に初めてインフルエンザに罹り39度以上の高熱が出ました。幸いにもイナビルを服用して、その日のうちに熱は下がったのですが、複雑な心境でした。11月に混合ワクチンを接種し、2月にり患。接種を受けたところとは違う医院でイナビルを服用したのですが、医師に予防接種を受けたのに何故かと尋ねたら、型違いかもとの回答。それなら金払っての予防接種なんて無駄じゃん、接種受けずに掛かったら即イナビルじゃんと思いましたが、接種を受けていてここまでの高熱が出るもんなのでしょうか?ワクチンは何種類もあり、医師が好みのワクチンを買っているんでしょうか?バカらしくて今年は予防接種を受けるかどうか迷っています。

  • 糖尿病の合併症のことでお聞きしたいです

    私の彼は50代で、II型糖尿病で発症してから15年以上たちます。 薬は5年ほど前から飲んでいますが、糖尿専門医ではなく、近くの内科に通っています。 血糖値は250~300くらいで、HbA1cは先月は8.9でしたが、前回は(2か月に一度の検査です)10を超えていました。 子供の頃から運動をしていて、今も体を使う仕事をしているので、体力には自信があると言っています。 食事も、炭水化物が大好きで、粉物、ご飯、麺類をよく食べます。 お酒、たばこもかなりの量です。 目に見える合併症は今のところは出ていないのですが、最近、体調が思わしくないことが増えました。 めまいがすることもあるようで、血圧の薬の副作用ではないかと本人は言っています。 休日は、朝から飲むこともあり、そのせいもあるのかよく寝るし、足がだるいようです。 夜の生活もほとんどなくなりました。 本人は、元気だと言っていますが、ホントのところはどうだかわかりません。 何となく、少しではあるけれど、痩せてきてるような気もします。 本人も、自覚が出てきたのか、急に玉ねぎを食べ始めたりしていますが、炭水化物は相変わらず食べています。 いくら丈夫な人でも病気には勝てないですよね。 内科の先生も、専門医に診てもらうようにと紹介状も書いてくださいましたが、毎日の食事を記録するよう言われたようで、それ以来その病院には行かず、内科に通っています。 私の言うことは聞かないので、なるべく野菜料理を作るようにするくらいしかできません。 この先が不安です。 合併症は、突然でてくるのでしょうか… いろいろと教えていただきたいです。

  • アレルギーでディレグラ

    鼻水クシャミがひどく、耳鼻科でディレグラを処方されました。 ディレグラは食前の空腹時に飲むと書いてありました。ネットで調べたところ食事の1時間以上前に服用した方がいいそうです。 朝夕と2回飲むのですが、朝は起きてから20分くらいしたら朝食を取るので1時間以上空ける事は難しいです。 起きる時間の1時間前に一度起きてディレグラを服用した後に二度寝して、いつも通り朝食を取るという感じでも大丈夫でしょうか? なぜここまで徹底するかと言いますと、食後に飲むと効果が70%低下すると書いてあったからです。 本当に鼻詰まりがひどいので日中できるだけ薬の効果を上げたいのです。 わかる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 胃の痛み

    2~3日前からすごく胃が痛いです。考えられる原因は頭痛薬の副作用です。ここ数日頭痛が続いていたので、何日か続けて薬を飲んでおり、いつもより量が多目でした。 空腹時、常に胃がキリキリと痛みます。胃がキリキリ痛むと気分が優れず、イライラします。 胃薬も色々ありますが、このような胃の痛みに効く胃薬はどのようなものがありますか?胃薬について教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • souwai
    • 病気
    • 回答数6
  • 膀胱炎でクラリス

    膀胱炎になってしまったようで、朝起きたらむずむずします。行ったばかりなのに何度もトイレに行きたくなります。本当はすぐにでも病院に行きたいのですが、明日にならないと時間がとれません。家に風邪の時処方されたクラリス200mgが1錠だけ残っていたのですが、とりあえず飲んでも良いでしょうか。あらためてあす病院に行こうとは思いますが、それまで我慢した方がよいでしょうか。

  • 蜂蜜の殺菌効果について

    蜂蜜には幼児に与えてはいけないくらい殺菌力があるので、蜂蜜の殺菌力は良い腸内細菌まで死滅してしまうくらいの威力があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 抗不安薬 ベンゾジアゼピン系について

    抗不安薬のベンゾジアゼピン系に ついて質問させて下さい。 調べてみると、 GABA受容体に作用する とありましたが、 ではトマトジュースとかGABAが 含まれているものを摂取すると、 少し減薬したけど、やはり戻そうか、 という時、補助になり得ますか? 子供じみた質問になっているかも しれませんが、 どうぞよろしくお願いします。

  • ソフティア点眼液0.02%について

    ソフティア点眼液0.02%には、血管収縮剤ははいっていますでしょうか? 御存知の方教えてください、よろしくお願いします。

  • ヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」

    ヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」には、 血管収縮剤は入っていますでしょうか? 御存知の方、教えてください、よろしくお願いします。

  • 抗不安薬 ベンゾジアゼピン系について

    抗不安薬のベンゾジアゼピン系に ついて質問させて下さい。 調べてみると、 GABA受容体に作用する とありましたが、 ではトマトジュースとかGABAが 含まれているものを摂取すると、 少し減薬したけど、やはり戻そうか、 という時、補助になり得ますか? 子供じみた質問になっているかも しれませんが、 どうぞよろしくお願いします。

  • デリケートゾーンの痒み

    デリケートゾーンの痒みに関して 昨夜デリケートゾーンが異常にかゆくなり、今現在も昨夜ほどではないですが、痛痒いという感じです。 婦人科に行くべきなのでしょうが、あまり行きたくな く… 例えば市販薬を塗ってから、症状が改善されなければ、婦人科に行くのでもありでしょうか? また、おすすめの市販薬ありますか? 軽く状況を説明しますと ・二、三日前にホテルで性交しました。私は彼以外とは経験がなく、彼はとても真面目なタイプで、ゴムがないと絶対やらないし、オーラルなどもしないので、性病ではないのではないかと思うのですが…。 ・今回は生理終わりかけのときで、今現在おりものは全くありません。 しかし、時々カッテージチーズのようなおりものがあったり、なかったりします。毎回ではないです。 ・ここ半年ぐらい性交のとき、ローションなしでは、擦れる感じで痛くてできなくなってしまい、あまり濡れなくなった気がします。 恥ずかしい相談ですが、真剣に悩んでるので、よろしくお願いいたします。

  • 解熱剤

    大人がインフルエンザA型に感染した場合、解熱剤として小児用の坐薬を処方される事はありますか?