全436件中201~220件表示
  • フェブリクとロキソニン

    現在、痛風の治療薬のフェブリクを服用してます。 昨日フルマラソンをして足の関節が痛くてたまりません。 痛みどめにロキソニンを飲もうと思うのですが、併用しても大丈夫でしょうか?

  • 薬を誤って倍量飲んでしまいました。

    2型糖尿病で、先月から処方されているカナグル錠100mgを、通常1日1回1錠のところ誤って2錠飲んでしまいました。「腎臓での糖の再吸収を阻害して尿中に出してしまう」という薬です。 かかりつけのクリニックは月曜日はお休み、薬をいただいている薬局に電話してみようかと思いますが、何かできることはあるでしょうか? 低血糖、脱水等に注意していれば大丈夫でしょうか?

  • 質問致します

    私は今外耳炎らしく、医者からキンダベートと言う軟膏を塗っていますが、最近ちょっと多く塗ってしまって、軟膏が鼓膜まで付いてしまったら、副作用とかでるのではないかと思っていますが、薬の量を間違えたりしたばあい重篤な症状が出たりすることはあるのでしょうか? 又鼓膜に付着したら不味いですか?

  • ノロ・ロタウイルス 布団の消毒方法は?

    冬になると流行するノロウイルス・ロタウイルス感染症ですが、ウイルスに汚染されてしまったものは他への感染を防ぐ為に塩素消毒をします。 床はふけばいいし服は洗えば良いのですが、布団を汚してしまった場合はどうしたらよいでしょうか。 シーツや枕であれば洗うことも可能ですが、布団そのものの場合はそうそう洗えませんし・・・。 どのように消毒するといいのでしょうか。

  • リピトールと尿検査

    質問、お願いします。 コレステロールのリピトール薬を飲んでます。 尿検査で影響がありますか? また、影響がある場合どのくらい飲むのを止めると良いのでしょうか?

  • 来年(2018年)の花粉は多いですか?

    花粉症の者で、毎年不安この時期はハラハラしてくるのですが、来年の花粉は多いのでしょうか? 住まいは東京です。またオロパタジンなどの薬は1月ごろから飲んだほうがいいですか?

  • インフルエンザを受けるにあたって

    毎年今の時期に、インフルエンザの予防接種を受けるように していますが、私は現在消化器科と内科に通院しています。 お薬も、2~3か月分出されたりしていて、毎日食後に飲んでいます。 そういう時でも、インフルエンザの予防接種って受けてもいいものですか? よろしくお願いします。

  • デパスの服用について

    最近肩コリと頭痛がひどくて、我慢できないくらいの時、デパス0.5 mgを1錠服用しています。 すると気分も高揚して楽になりますが、1日1錠くらいでしたら大丈夫と言われる医師と毎日は服用しない方が良いという医師がいます。 いかがなものでしょうか? 体験者の方、アドバイスをお願いします

  • プロトピック

    顔に肌荒れが起き、病院でプロトピックを処方されたんですが、これは保湿クリームの上から塗っても良いのでしょうか? クリームの上だと効果が半減してしまいますか?

  • 整腸剤は

    薬局で売ってるやつより医者から処方してもらうやつのほうが強烈で寄り早く自分の 腸の問題を解決してくれるのでしょうか? 現在、薬局で薬剤師に紹介してもらった整腸剤を飲み始めて一週間が経ちました。 この一週間ではあまり変化がなかったように思います。 薬剤師は一週間くらいで効き始めて変わってくると言ってたのでこれからでしょうか?まだ薬もたくさん残ってるのと薬局で売ってる薬のほうが買うの楽だし、それで 調子よくなればいうことないのですが・・

  • ワルファリンカリウムが重篤な腎機能低下者に禁忌理由

    ワルファリンは肝代謝型薬物だから腎障害時でも特に減量する必要はないと、問題集の解説にありましたが、別の問題には、ワルファリンカリウムが重篤な腎機能低下者に禁忌となっている解答がありました。この違いは何ですか?腎障害が重篤かどうかですか?ワルファリンがカリウムを含むかどうかですか?

  • 生理前になるとめちゃくちゃになります

    生理前になると仕事どころではなくなってしまい、休んでしまうこと、また家族に迷惑をかけてしまうことが悩みです。 とにかく自分を傷つけたくて仕方ない衝動にかられ、左腕を刃物で切りまくったり、大量に薬を飲んだりしてしまいます。 とにかく自分はダメ、ダメ、ダメ、と考えて極度のうつ状態になり、あわてて仕事場に連絡してなんやかんや理由をつけて休ませてもらっています。 大好きな母にも「お前なんて死んでしまえ」と言いながら殴りかかったりすることもあります。 その後ものすごく後悔と罪悪感にかられますがどうしようもならないです。何かにとりつかれたようになってしまいます。 命の母も飲んでみましたが高い割に効果はなかったです。 私は弱いのでしょうか。何がいけないのですか?

  • 薬の処方箋について。

    病院を受診して処方箋を出してもらいましたが、 期限が切れてしまいました。薬は目薬です。 この場合、別の病院を受診して薬を出してもらったら何かレセプト上などで問題が起きますか? この別の病院は院内処方です。

  • オメプラールを飲み続けると認知症になりますか

    逆流性食道炎でオメプラールを6年間飲み続けています。 先日友人のドクターからオメプラールを飲んで認知症になったという レポートがあると言われました。 オメプラールの処方箋を持って薬局に行って薬剤師さんに オメプラールを飲み続けると認知症になりますかと聞いたら「可能性があることを業界の人は誰でも知っています。認知症の人はオメプラールのような胃酸抑制剤 を飲んでいる人が多いからです。しかしオメプラールを飲むと認知症になった という実証はまだありません」と話してくれました。 グーグルで「オメプラール 認知症」と入力するとレポートが出てきます。 オメプラールを飲み続けると認知症になる可能性が高くなるのでしょうか。 お教え下さい。

  • プランルカストDSの服用間隔

    子供(2歳)が鼻水と咳が出る為、小児科を受診しプランルカストDS 10% 0.81(朝夕服用)を処方されました。 朝飲ませることが出来ず、お昼に服用する場合に、夕方に飲ませるまで何時間あければよいか医師に尋ねたとこ ろ、「時間は関係ないよ。夕方飲ませるなら、夕食後じゃなく寝る前かな。」と言われました。 プランルカストは、間隔をあけなくていい薬なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 下瞼のピクピクが止まらない

    下瞼のピクピクが止まらない 生理が始まった時に始まったのですが1週間くらい経ってもまだピクピクが治りません。 調べてみて血が足りてないと瞼に痙攣が起こると書いてあったので生理のせいかと思ってましたが未だに治りません。 それと最近は対人関係でストレスが溜まっていたりもしてるのですが、これはストレスとも関係するのでしょうか? アドバイス頂けると嬉しいです 宜しくお願い致します

  • 薬の飲み合せについての質問です

    甲状腺リンパ腫のために甲状腺全摘を10年近く前にしており、 毎日 チラーヂンS錠125μg カルフィーナ錠1.0μg 粉末の乳酸カルシウム を服用しています。 近頃、更年期のような症状が出てきたため一度試しに『命の母』を飲んでみようかと考えたのですが、もし飲みあわせで問題があるようであれば教えていただきたいです。次の通院までの間に合わせのようなものではありますが、どなたか分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 糖尿病ですが

    読んで頂きありがとうございます。 私は糖尿病ですがレナケアー商品を食べていますが 何か注意することがありますか

    • ベストアンサー
    • cyokumi
    • 病気
    • 回答数2
  • 骨粗鬆症について

    私は7年ほど前から右の卵巣に腫瘍があり、今年とうとう5センチをこえて、手術することになりました。腹腔鏡で、卵巣の血管をとり風船の様にしぼませてと聞いていたのですが、嚢腫の部分だけ切除してほしかったなと思いました。 私の母がもう50年前の19歳の時に、卵巣の病気にかかり左の卵巣と右の卵巣半分をとったそうですが自然妊娠で私ができたみたいです。そのあと生理も来なくなったみたいですが、その母は魚が大好きでよく食べていたのですが、それでも骨密度が低く、10年前ほどに骨粗鬆症の診断を受け、チュアブルなど飲んでいましたが骨密度は上がらず、スカスかで、お腹に注射を2年間続ける注射を今しています。 子宮や片方卵巣があれば骨粗鬆症になる可能性は低いのかな?と思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 絆創膏を貼らないと書類や服に血がついてしまうので貼

    絆創膏を貼らないと書類や服に血がついてしまうので貼っていますが、傷口が乾かず治りません。 指の関節付近ですがどうしたらよいですか。