全436件中321~340件表示
  • 薬のジェネリックについて

    アレルギーのお薬の後発についてです。 エメダスチンフマル酸塩はレミカットの成分だと思いますが 処方薬を後発で入力すると薬名がエメロミンではなくエメダスチンフマル酸塩 として表示されます。 後発として出すときは必ずしも薬名のみで表示することはないということでしょうか。 (個人医院でパートしておりますが勉強不足で。。)

  • 彼女の生理痛が酷く、倒れこむぐらいの症状でロキソニ

    彼女の生理痛が酷く、倒れこむぐらいの症状でロキソニンを飲めばだいぶ楽になるとのことなのですがロキソニンを飲めば体に抗体ができてきかなくなるから飲まないといいます。 1ヶ月に3錠程度で体に抗体ができて効き目が悪くなるものなのでしょうか?

  • ピルケースの温度

     心筋梗塞の持病があり外出の時は常にニトロペンを入れたピルケース(アルミ製)をチェーンで首から下着の上にぶら下げています。帰宅後、外すのが面倒なので寝るまで付けていますが、体温でかなり温かくなっていて中のニトロペンへの影響が心配です。体温程度では影響は無いのでしょうか? 

  • 妊婦です

    ナーザルスキットN を使っても大丈夫ですか? 現在妊娠6ヶ月。 風邪を引いてしまい熱が上がったり下がったり、咳とくしゃみがひどく鼻水と鼻詰まりがあってあまりにも眠れないので家にある鼻炎薬を使いたいのですが。 首もとや鼻を温めたりと鼻を楽にするために 色々しましたが改善されず苦しいです。

    • 締切済み
    • noname#224947
    • 病気
    • 回答数3
  • 喘息 気管支拡張剤は必要?

    2年前に喘鳴のない喘息を患いました。 それ以来、大きな発作はなく、 違和感を感じたら早めにユニコン錠とシングレアを服用していましたが、 一昨日、いよいよ発作的な苦しみを味わいました。 以下、投薬履歴です。 12時頃 服用  ユニコン錠200×1錠  柴朴湯×1包 15時頃 病院にて点滴  ソルデム3A×200ml 16時頃 吸入  アドエアディスカス250  ※その後、手足の震え&軽い動悸 19時頃 服用  柴朴湯×1包 20時頃 服用  ユニコン錠200×1錠 2時(26時)頃 吸入  アドエアディスカス250  ※直後、手足の震え&激しい動悸 それから、心臓バクバクが苦しくてなかなか眠れず、 3~4時間程度で動悸はある程度引いたものの、 翌朝は、強い吐き気・手足の震え・悪寒・筋肉や関節の違和感で、 夕方頃まで、起き上がる事も儘ならない状態でした。 これらは気管支拡張剤の副作用だと思うので、 それからはユニコンもアドエアも使用をやめて、 柴朴湯のみの服用にしていますが、 やはりまだ気管の狭さを感じるというか、圧迫感で息苦しいです。 気管支拡張剤も、経口薬に比べ吸入薬の方が 副作用が起こりにくいと聞きますが、 今回は、アドエアの後に副作用が出ています。 これはアドエアが悪いというより、ユニコンとアドエアの併用が 私には過剰だったのかなとは思いますが… (前日までユニコンのみ服用で大丈夫でした) 喘息は気管支拡張剤がなくても大丈夫なものなのでしょうか。 あの副作用はコワイので、出来るならもう使いたくないです。 病院に行って確認すべき事とは分かっていますが、 こんな時に限ってちょうど会社を退職したばかりで しばらくは保険証がない状態です。 参考までにアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • wa_cam
    • 病気
    • 回答数3
  • ヒスタミンってどういうものなのでしょうか?

    ヒスタミンってどういうものなのでしょうか?

  • 花粉症の治療時期について

    関東地方在住です。 花粉症の治療薬をもらったりする場合、「早めに飲んでおくとシーズンに突入しても軽く済むよ」 などと言われたのですが、「花粉症の症状を和らげい」と病院にいく場合いつの時期に行くのが良いのでしょうか? シーズンに入る前の今が良いのでしょうか? それともシーズンに入って鼻水などの症状をみてもらい診察してもらうほうが良いのでしょうか? お教えてください。

  • 緑内障の点眼薬は寝る前に点さないといけない?

    1日1回点眼のプロスタグランジン系眼圧降下点眼剤(キサラタン、トラバタンズ等)は寝る前に点眼しないと効果が悪いとか問題が有るのですか?朝、起きた時に点すのは駄目なのでしょうか?

  • インフルエンザウイルスが目に入ったら・・?

    インフルエンザウイルスが、口、鼻やのどにはいらないようにうがいを勧められていますが、ウイルスが目に入った場合はどんな症状がでるのでしょうか?

  • 緑内障の点眼薬は寝る前に点さないといけない?

    1日1回点眼のプロスタグランジン系眼圧降下点眼剤(キサラタン、トラバタンズ等)は寝る前に点眼しないと効果が悪いとか問題が有るのですか?朝、起きた時に点すのは駄目なのでしょうか?

  • ノイロトロピン 息苦しい アレルギー科 

    http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149023 … ノイロトロピンという薬を飲むと軽い息苦しさが出ることが多くなるのですが、アレルギー科でアレルギー体質を緩和できる薬なんか出してもらえませんかね? また、仮に出してもらったとして息苦しさがなくなるようになったりしませんかね? 住んでるところが田舎なんですが、呼吸器科に行ったら「この辺の耳鼻科ではアレグラみたいな薬出されるだけで終わると思うし(アレルギー性鼻炎でアレグラ飲んでます)、この辺の皮膚科行っても息苦しいなんて言ったら困ると思う。この辺でアレルギー科なんてない」等言われました。 一応アレルギー科はインターネットで探すとあるんですが、どうでしょうか? また、現在ノイロトロピンを出してもらってるのは大病院の内科(リウマチ科)でリリカも併せて出してもらってるのですが、その呼吸器科の先生は「その病院に相談してみるといい。その病院は皮膚科はないの?」と言われました。 調べてみたら、その病院には皮膚科も耳鼻科もありました。 現在かかってる病院の内科で相談してもいいのですが、予約制で次の予約がだいぶ後なんで、なかなか気軽に行けません。 予約変更で行くことはできるかもしれませんが。 また、その病院は距離も遠くて行きにくいです。

  • 洗眼液1日一度ぐらいは使って良いでしょうか。

    花粉症症で、目がかゆいときなど1日一度くらいの使用はかまわないでしょうか。使いすぎると良くないといわれていますが。詳しい方お教え下さいませ。

  • デパス2mg飲んで14時間

    14時間経てば体から完全に薬は抜けてますか? デパスは連用せずたまに飲んでますが、花粉症の薬や降圧剤は毎日飲んでいます。

  • アレルギー(花粉症)の薬

    毎年花粉症は悩まされてジルテックを15年以上春先に2か月程服用しておりましたが、ここ2-3年ジルテックがあまり効かない期間があり、今年からアレロックに変えましたが、先生によっては違う薬を出す方もおります。今市場で出ている花粉症の薬で一番強いといわれている薬は何ですか?

  • アメリカから日本に送れる品物について。

    <花粉症で毎年悩んでいる。>という話をしたら、 アメリカに住む友人は<Zyrtec>と <Claritin>という薬があるから、試しに飲んでみたら? と薦めてくれ、送ってもらうことになりました。 友人が荷物を発送したのが、3月18日。今日は30日。荷物はまだ届きません。 通常、アメリカから荷物(生活用品・雑貨など)を送ると遅くとも3‐4日で届き、問題はありませんでした。 今回はどうして配達が遅れているのか疑問です。 頼んだ品物は、ドラックストアーで普通に誰でも購入出来る、花粉症の薬だと思いますが。 友人も親切で薦めてくれて、私もありがたく受け取る準備をして待っています。

  • 目が弱い体質なのでしょうか?

    (先程この質問をしたのですが投稿を失敗したようで再度投稿致します。重複しましたらすみません) 以下のような事が幼い頃からよくあるのですが、目の器官が弱いのでしょうか? ・あくびをしたあと「何で泣いてるの?」と言われる。 →自分では普通だと思うのですが、周りから見るとあくびとは思えない量だそうです。 ・玉ねぎどころか小ネギを切りはじめただけで痛みが酷く、涙がだらだら流れる。 →ネギ類は鼻から涙を出すのに関する成分が入るので目はあまり関係ないでしょうか?汁などが目に入ったわけではないのに、何かが目に入った瞬間のように反射的に動きが止まる程痛い事が多々あります。人に聞くと皆、玉ねぎくらいしか痛くならないそうです。そしてやはり、泣きすぎと笑われます(笑) ・職場のフライヤー(揚げ物を揚げる機械)の近くに寄っただけで目が痛い。 →煙が上がっているわけではありません。 ・かなり前にネギ類を切ったらしい部屋に入るだけで目が痛く、涙が出る。 →これはたまにです。自宅、人の家問わずです。また、目の痛み方と涙でネギを切ったのがわかるので、切った部屋だという先入観によるものではないと思います(笑) ・寝起きにだらだらと涙が出る。 →顔を洗ってから外出してもしばらく出ます。年中です。昼寝等で朝以外の時間帯に起きた場合も同じく出ます。 ・眠い時に多量の涙が出る。 →これもあくびによる普通の現象だと思っていたのですが、周りには号泣だと思われます。 ・レモン等の酸味が強い物を顔に近付けると目が痛い。 →時々起きますが、その際に汁が目に入ったりはしていません。 といった事が幼稚園前くらいからあります。 誰もが生理現象として涙が出るような状況でも、人からの指摘によれば自分の涙は多いようです。 コンタクトレンズ等の器具を使用した事はなく、別件で病院にかかった時に調べて頂いた結果花粉症始めアレルギーは何もありません。視力等も別段悪くはなく、体調が五感に影響しやすい体質であるとは言われた事があるので疲れて見えにくい事はありますが眼科的に問題なしだそうです。 涙が出やすい事や目が痛くなりやすい事に関して眼科にかかった事はありません。 何かの刺激による涙の際、例えば鼻がツンとするなど目以外の器官に異常は感じません。 また、涙が出やすい事などを特別に気にしているというわけでもないので心因性という事もないと思います。今回は、そう言えば昔からあるけどそういった体質なのか?と軽く疑問に思い質問しました。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 高血圧が進行してます

    昨年まで上135~139下84~88ぐらいでした。 今年に入り上は変わりませんが下が90~95になりました。 思い当たる点は外食でラーメンを週1食べるようになったぐらいです。 年齢は40代ですが、かかりつけ医は薬はまだ大丈夫と言うのですが不安です。 病院を変えた方が良いでしょうか?

  • どういう成分が花粉症を和らげるのでしょうか?

    市販の鼻炎薬で花粉症を和らげているのですが どういう成分が花粉症を和らげるのでしょうか?

  • 花粉症を治す

    突然30代から症状が始まった花粉症に 悩まされています。 いろいろネットなどで調べてもイマイチ治す方法がわかりません。 医者からもらった薬や市販の薬も効果無し 1年間ヨーグルトを毎日食べ続けるなど ありましたがちょっと大変です。 これを数ヶ月やったら症状が出なくなった または症状がやわらいでマスク無しでも 大丈夫になったなどいろいろ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • おならが臭い理由は・・・?

    おならが臭いときというのは、胃腸が悪いというこなのでしょうか?