全436件中381~400件表示
  • 子宮筋腫について

    先日、子宮がん検診の際に初めて超音波検査もしました。 そこで小さな筋腫(子宮筋腫)があると言われました。 しかし先生には筋腫は小さく、特に心配はいらないと言われました。 (子宮がん検診は毎年受診していますが、異常はありません。) 私は避妊目的でピル(トリキュラー)を飲んでいます。 避妊はしていますが、私は子供を持つ意思がないので、念には念を…ということで 数年前から飲んでいます。 ネットで調べてみましたが、子宮筋腫の治療にピルを飲む場合もあれば ピルを飲んでいると筋腫が大きくなると言うような 内容のものもあり、心配になってしまいました。 エッチの際に奥を突かれるとずっと痛くて、経験があまりないせいだと思っていましたが これも子宮筋腫があるから痛いんでしょうか。 同じ状況の方、または、ピルや筋腫に詳しい方、どうかアドバイスお願い致します。

  • 疲れ目・眼精疲労・視力低下に良い目薬を探しています

    一ヵ月ほど前から右目だけ少しぼやけて見えるようになりました。両目で見ている分には問題無いのですが、片目だけになるとやはりぼやける状態です。 また、まぶたも重く感じるようになりました。 眼科で診察してもらいましたが、ピントの調節機能が衰えているが特に問題はなく、パソコンやスマートフォンの使用時は休憩をとるようにし、それで様子を見るという話に終わりました。 現在1時間に20分程の休憩を挟むようにしていますが、まぶたの違和感なども改善したいと思い、目薬の使用も検討しています。ビタミンB12・B6を摂ると良いが、充血を抑える成分(塩酸テトラヒドロゾリン・ナファゾリン塩酸塩など)は控えるべきという話を聞き、「ロートV11・アクティブ・デジアイ」などの成分を見ているのですが、この二つの条件に合うものが見つからない状況です。 何か良い目薬を知っているという方、是非お教えいただきたく存じます。

  • 声が枯れたまま 治らない理由

    高校の頃、部活で大声を出して声を枯らしていました。 毎日部活はありますし、枯れた声のまま声を出し続け、酷い時は日常の会話の声も出ない日がありました。 高校に入るまではそれほど日常で声がかすれてるねと言われたことは無かったのですが、 高校の部活を境目に大学生になった今では、初対面の人や知り合いに、声がかすれてるねと必ず言われます。 さらに、声が枯れてから、 カラオケでも裏声が出ずに息が漏れる音だけであったり、空気が喉の上でつっかえる感じがして音域が昔よりも狭くなりました。 もうこの喉、声は治らないのでしょうか。 やはり高校の時に酷使し過ぎたのでしょうか。 長文でしたが教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 医薬品と医薬部外品

    薬局で売っている、グリセリンは医薬部外品ですが、50%に薄めた薬が第二類医薬品と表示されています。 医薬部外品を薄めて医薬品になるのはおかしくないですか。それとも薬の表示の印刷ミスでしょうか。

  • 血液検査・腎臓

    血圧の薬と コレステロールの薬を飲んでます。 半年に一回ほど 血液検査をしてます。 今回 コレステロール値が 正常より7位上昇 あとは正常で 腎臓機能の低下がみられると 言われました。 血圧は 夏は上は125程で 最近は 134とかに上がってますが 腎臓には コレステロールと 血圧を下げることといわれましたが 食べ物や水分や 運動などで 機能をあげることは可能ですか? 聞いて来なかったので 教えていただけたら 幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#230156
    • 病気
    • 回答数2
  • 花粉で息苦しいのは普通ですか?

    秋の花粉にやられて鼻が詰まり気味になり息苦しさが多少あります。 特に家にいる時にジッとしてると何か少し息がつまりそうな感じです。 それに毎日ではないですが軽い頭痛と座ってるとボーとする軽いめまいがあります。 寝る時は平気で外に出て動いてる時も何ともないです。 あと、毎日ではないです。 花粉症は昔から何で今更ですが こういう症状は別に普通と考えて良いんでしょうか?

  • 漢方の六君子湯について

    ツムラの六君子湯を飲んでいますが、どうも粒剤は飲みにくく錠剤がないかな~と思い調べてみましたが、効果に違いは出ますか? ツムラやクラシエ以外に様々なところが出していてどれがいいのかわかりません。

  • 風邪引いて体重が5kg減るのは普通ですか?

    定期的に体重確認してるわけではないんで 詳しくは分かりませんが以前体重が62kgあったのが 咳もピーク時は酷かった風邪が1週間ぐらい続いて 治った後に体重見たら57kg(胃が空っぽの時に)で5kg減ってたんですが これは別に普通でしょうか? 身長は173cmで57kgはネットで調べたら 普通と表示されてたんでやせ過ぎだとは思わないんですが。 筋肉も減ってないし食えば増えると思います。 それに食欲は戻ったんで普通に食べてますが 気になったんで教えてください。

    • ベストアンサー
    • NSKTO
    • 病気
    • 回答数4
  • カンジタ膣炎について教えてください。

    46歳です。 膀胱炎の抗生剤が原因でカンジタ膣炎にかかっています。 治療から一週間が経過します。 痒みや独特のおりものはありませんが、茶色の血のような色のおりものが出ていました。 カンジタ膣炎と関係があるでしょうか。 最近、便が緑色だったり、頻繁に膀胱炎になったりし、更年期かなと思いホルモン剤を服用していますが(生理痛がひどいため)正確な女性ホルモン値が出ないので休止し、検査を受けようかと思っています。 ご経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 胃腸の不調、汗、微熱、受診すべきですか?

    ここ2ヶ月ほど、起床時や食後に胃痛、腹痛、下痢がたびたびあり、市販薬を飲みましたが改善しませんでした。食欲はありますが常に胃液が上がってくる感じがし、胃が重いです。2年ほど前から胃腸の不調がしばしば続き、そんなものかと思っていたのですが、ここ1週間ほどは少し動くと滝のように汗が出てきたり、37℃台の微熱(平熱は36℃丁度くらい)が続いたり、頭痛や立ちくらみが頻繁に起こったりと不調が重なり不安になってきました。 やはり一度病院で診ていただい方が良いのでしょうか?その場合は内科を受診すれば問題ないでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。

  • 内視鏡検査

    胃カメラについてですが、鼻からと口からのタイプがあるようですが、何か違うのでしょうか?

  • 花粉症に効く漢方ってありますか?

    秋の花粉で少しのどがむずむずして困っています。花粉症に効く漢方薬ってありますか?

  • デパスって危険な薬だったんですか?

    腰が悪く、台風などで気圧がかわり、肩こりがMAXでひどいときは、デパス0.5mgを飲んでいました。 肩こりが治るので、重宝していました。 飲むのは、2か月に1回ぐらいです。 先日、デパスが向精神薬に分類されると聞いて、怖くなりました。 医師から、確かに抗不安薬とは聞いていましたが、私は『筋弛緩薬』だと思って飲んでいました。 ……危険な薬なんでしょうか?まだ残りはあります。 肩こりMAXの時は、マッサージしても利かず、吐きそうになる時は飲んでいます。 今までは、整形外科では処方されなくなるのでしょうか?

  • 一昨日の夕飯食べたあとから顔のかゆみがひどくなって

    一昨日の夕飯食べたあとから顔のかゆみがひどくなってってます 元々アトピー持ちでしたが顔が痒くなったことはありませんでした 顔を洗うのも痛すぎてもう嫌です 何もしなくてもピリピリして痛いですなにかの病気ですね?念のため一応一昨日から三日間のご飯を載せときます 一昨日夕飯 卵粥ご飯 昨日の朝ごはん カレーパン 昨日の昼ごはん なし 昨日の夜ごはん ステーキ 卵スープ 今日の朝ごはん たまご粥 昼ごはん おにぎり 夜ごはん ラーメンです もしかしたら卵アレルギーなのかなとも思います 長文ごめんなさい

  • 子宮に腫瘍があっても普通の事なのでしょうか?

    30代になれば 子宮に腫瘍があっても普通の事なのでしょうか? 良性なら。

  • ひざ下の酷いムクミに関して。

    ヒザから下全てが両足共にパンパンにむくみ2週間経ってもムクミが引かない為に先日内科を受診しレントゲン含むありとあらゆる検査をしました。下肢のエコーも検査しましたが血栓の詰まりも無く内臓も問題は無かったのですが血液検査で体内の塩分がかなり多いことや運動不足や同じ体勢でな作業及びリンパを疑う事になり来週再検査があります。帰り際に先生に耐圧靴下を履いて生活してみてくださいと言われ耐圧靴下を履いたところムクミが無くなりつつあります。同じようなご経験がある方がいらっしゃいましたらこれはどういうことなのか教えてください。

  • 副鼻腔炎クラリシッド錠50mg

    鼻の中が臭うので耳鼻科を受診したのですが薬が前出してもらったものと違い 効きが悪いです。 抗生物質はクラリシッド錠50mgを朝晩2錠ずつ14日分との処方ですが量を増やして飲んでも大丈夫ですか? 前にほかの耳鼻科で見てもらったときはクラシスロマイシン錠200でした。 病院に電話で問い合わせたところ病院の方へ来てくれと言われました。 仕事が忙しくなかなか行けないので薬に詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 風邪の時に出る唾は触ると本当に移るんですか?

    例えば自分が風邪を引いてる際に咳をして唾が飛び散る。 その飛び散った際に付いた物に手で触ったりしてまた風邪がぶり返したり 他の人物に移す事に繋がる。 ウイルスは外に出て空気に触れたら数時間で死ぬと聞いてるで 咳を目の前で誰かに吐いたり唾を飛ばさなければ 物に触ったぐらいで感染なんて毒じゃなあるまいし 有り得ないと思ってます。 ここまで細かい考えをする必要ないと思うんですが もしかして重要な事なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NSKTO
    • 病気
    • 回答数6
  • 胃酸が原因?消化不良か…

    質問お願いします。 ここずっと胃の気持ち悪さから、個人の消化器内科で内視鏡と血液検査しました。 が、特に異常なし。 前から(最近だと7月)過食で嘔吐したりイライラして人で疲れたり家に帰ると食べてしまい吐く……という負のスパイラルに陥ってしまってて、(すぐ精神科へ行けば良かったんでしょうが、)胃の不調でまずは胃からと思って消化器科へ行きました。検査も兼ねて。それまでは様々な胃薬飲んでました。大正胃腸薬、第一三共‥。 一番効いた?スッキリ?したのは漢方薬や生薬系で奥田胃腸薬や半夏しゃしん湯といったやつです。  今行ってる内科医は同じ薬ばかり出すし、殆ど話ししてくれず。説明もあまり…。 タケキャブ(胃酸抑制剤)と吐き気止め。 私の症状といたしましては、 (1)起床時に胃の上あたり(食道の下?あたり)が何かしら異物感。何とも言えない残ったような。変な喉の違和感。げっぷ。 (2)食事中は治まるが、食後は胃もたれ。 そんなにドカ食いしてないのに残ったような。 (3)喉の奥が苦いような。 何かある感じで不快。異物感。吐くと特に。 勿論酒・タバコはしないですし、油物や肉は食べず、 鶏肉や豆腐、卵に納豆(ま、時たま甘いお菓子は食べてますが。前ほどではありません。)といった食事で夕飯も殆ど食べてません。 なのにこの起床時の不快感、喉の違和感、苦味… … やはり胃酸過多が原因でしょうか。 内科医は「精神的なものもある」「この薬が一般的に効くからこれ」と決めつけ一向に先に進まず……。 私自身ストレス、それは多分にあると思うので精神科は行くつもりです。 なんせ医師の説明がないのでさっぱり分かりません。 パソコンと薬の吟味だけ、、といった感じです(T_T) 胃酸過多が原因? 胃酸が少ないとは思えませんが、胃もたれは胃酸が少ない…? はたまた消化酵素が足りないのか…さっぱり分からなくなってきました。(∋_∈) 「タカジア錠」という消化酵素を飲んでるんですが、タケキャプで胃酸抑えてたら逆に消化力が減っちゃうんじゃ??と思って。それで飲んでます。 胃酸が多いと逆流しちゃうし、制酸剤のようなものは取る必要はあるとは思んですけど。。 単なる逆流なのか逆流性食道炎なのか… 医師には検査で、「違うね,胃は綺麗」と言われたので… もっとしっかり説明する病院に変えようと思ってます。説明してくれないのではどうしたらいいのかさっぱり分かりません。

  • 躁うつ病の薬について

    母親が躁うつ病です。 以下のような薬を処方されていますが、毎回血液検査があります。 何を調べているのでしょうか? 本当に効き目があるのか不安です。 朝) ドグマチール50mg ラミクタール25mg リーマス200mg 夕) ドグマチール50mg ラミクタール25mg リーマス200mg 就寝前) ジプレキサ 5mg ロヒプノール 1mg リスパダール1mg ランドセン1mg デパス1mg