aoiyu の回答履歴

全732件中141~160件表示
  • 面接の礼状の宛名について(大至急お願いします。)

     今ハローワークで紹介を受けた企業の面接に行ってきました。今日中に面接の礼状を郵送しようと思っているのですが、宛名に悩んでいます。  ハローワークでの求人票には採用担当の方の役職もお名前も載っていましたが、今日面接をしてくださった方が名前をおっしゃらなかった為、求人票に名前のあった方かどうか分かりません。求人票の採用担当の方と、面接してくださった方が違う場合も有り得るのではないかと思いました。  宛名に求人票の方の名前を書いて送って、違ったら失礼ですよね。でも、この場合「採用ご担当者様」とするのもいかがなものかと思い悩んでいます。  また、礼状が届くのは明日以降になると思いますが、今日中に書いて送るので日付は今日の日付です。その時、本文で「先日はお忙しい中…」とするのはおかしいですよね!「この度はお忙しい中…」などとすればよいのでしょうか?  とても急いでいます。よろしくお願いします。

  • 私立中学校に通う子の家庭環境

    4年生の娘を名古屋市内の私立中学に通わせたいと思っていますが、うちは平均的なサラリーマン家庭。私立中学に通う子というのはやはり、裕福な家庭の子が多いと思いますが、親のお付き合いなんかもあるんでしょうか。入学もしていないのにこんな心配をしているのも変ですが、もし、入学できても、その後、家庭のことで子供が引け目を感じて、つらい思いをすることがあるなら、初めから受験なんて考えないほうがいいと思い、質問させていただきました。何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 標仕の読み方

    アホな質問をしてすいません、 建築工事監理指針を読んでいて、 「標仕」が読めなかったので質問します。 くだらない質問ですいません

  • 就職希望若年者と製造業企業との接点

    こんにちは。 お世話になります。 最近は経済状況もよく、好景気になっていますが、ニートやフリーター等の問題はまだまだ山積みのように感じます。 製造業で工場内で作業する職員は非常に不足しているとききます。 また、2008年問題で熟練した職員も退職することにあたり、ますます製造業界は大変な状況になると考えられます。 企業としては、派遣やパートでも十分な作業もあるが、やはり大事なところは正社員に!と認識しているようです。 しかし、そんなこととは裏腹に若年層は製造業は3Kと回避する傾向があり、製造業界は困っているようです。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、どうやって若年層と製造業界をこれから結びつけていったらいいでしょうか? 製造業界と若者のマッチングはあまりないと聞きました。 実はうちの親類は結構製造業界にお勤めする者が多く、先日、親類の集まりでこの話になりました。(定期的に開催) 真剣にこの話をし、色々討論しました。 叔父さんはお酒飲みながら熱く語りだし、会社の上司のようでした・・・ 私も親戚の話を聞き思いましたが、日本は今でこそ経済大国ですが、そうなったのも、製造業が発達したからこそ、今の日本があると思います。 日本の基幹産業であることは間違いないと思いますし、まだまだ成長する企業も沢山あると思います。 みなさんの熱いご意見を次回の親類の会合でまた語りたいと思いますのでご意見ありましたら、何でもお願いします。

  • 社会人に必要なものって何ですか?

    社会人に必要なものとは何でしょうか?

  • 就職希望若年者と製造業企業との接点

    こんにちは。 お世話になります。 最近は経済状況もよく、好景気になっていますが、ニートやフリーター等の問題はまだまだ山積みのように感じます。 製造業で工場内で作業する職員は非常に不足しているとききます。 また、2008年問題で熟練した職員も退職することにあたり、ますます製造業界は大変な状況になると考えられます。 企業としては、派遣やパートでも十分な作業もあるが、やはり大事なところは正社員に!と認識しているようです。 しかし、そんなこととは裏腹に若年層は製造業は3Kと回避する傾向があり、製造業界は困っているようです。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、どうやって若年層と製造業界をこれから結びつけていったらいいでしょうか? 製造業界と若者のマッチングはあまりないと聞きました。 実はうちの親類は結構製造業界にお勤めする者が多く、先日、親類の集まりでこの話になりました。(定期的に開催) 真剣にこの話をし、色々討論しました。 叔父さんはお酒飲みながら熱く語りだし、会社の上司のようでした・・・ 私も親戚の話を聞き思いましたが、日本は今でこそ経済大国ですが、そうなったのも、製造業が発達したからこそ、今の日本があると思います。 日本の基幹産業であることは間違いないと思いますし、まだまだ成長する企業も沢山あると思います。 みなさんの熱いご意見を次回の親類の会合でまた語りたいと思いますのでご意見ありましたら、何でもお願いします。

  • 「ブザイ」って何ですか?

    生産管理システム運用の仕事をすることに なったのですが、いきなり会議で 「ブザイ」がどーのこーのと やたらでてきます。 精密機器の製造業なのですが ブザイってなんですか?

  • 恩田陸さんの小説であなたの好きなもの教えてください。

    本屋大賞にも選ばれ、最近ますます人気が出ている恩田さん。 そこで、 1.あなたの一番好きな恩田作品とその理由 2.恩田が書いてるジャンルで一番好きなもの(ミステリー、ファンタジー、超能力系とか…) 恩田作品をたくさん読んだ事のある方、限定でお願いします。 ちなみに私は『光の帝国』です。同じくらい好きなのは『ライオンハート』 『光の帝国』の続編『蒲公英草紙』はちょっと挫折気味です…(^^;

    • ベストアンサー
    • noname#13357
    • 書籍・文庫
    • 回答数5
  • 国会議員の公設秘書について

    国会議員の公設秘書の給与を調べています。年齢とか実務経験とかで支給額が違うのでしょうか。この仕事特有の事がありますか。どうしたらなれますか。

  • アジフライには何をかけますか?

    アジフライに醤油をかけるという後輩がいて驚きました。 アジフライといえばソースしかないと思うのですが 気になってしまいまして。みなさんは何をかけますか?

  • ホテルのルームメイクのお仕事について

    高校生です。求人広告にホテルのルームメイクのお仕事の募集があり55歳位迄OKと書いてあったので興味があるんですが、ホテルのルームメイクってどんな仕事をするんでしょうか?教えてください。又、かなりの重労働ですか?

  • おすすめ4コマ漫画を教えてください。

    みなさんの最近読んでいる漫画や過去にはまっていた漫画を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • これから、受験する志望校を見学しに行こうと思ってるのですが

    何日も家にこもって英語の勉強をしてきたのですが、少しダルけてきてしまいました。 今日これから、第一志望の学校を見学しきて、テンションを上げてこようと思っているのですが、無駄足ではありませんよね? 車で通える距離なのですが、受かったらバスで通う予定なので、今日はバスで見学に行く予定です。 帰りは、駅の参考書コーナーと銀行に受験費用を振り込んできます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 願書の提出

    超!初歩的質問で本当にすいません! 願書を取り寄せようと思うのですが、同じ私立大学の違う学部(ちなみに第一文学部・教育学部・第二文学部・社会科学部です)を受けるときは、願書というものはそれぞれの学部で一部書くのですか? よろしくお願いします。

  • 「息男」と「息女」は今の時代でも使う言葉なのでしょうか

     日本語を勉強している中国人です。  「息男」と「息女」は今の時代でも使う言葉なのでしょうか。他人の子供と自分の子供を言う時に、両方使えるでしょうか。  また、今の時代で、日常会話や手紙の中でよく使われる、他人の子供に対する敬称も教えていただければとても有り難いと思います。  作文が上手になりたいと思っていますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 子どもができてから、かなり心配性になりました。この気持ちって分かってもらえますか?

    子供ができてから、かなり心配性の性格になってしまいました。(それまでは、こんな性格じゃなかったのに)例えば、咳が中々止まらなかったら、肺病じゃないかしら?イボのような出来物があったら、悪性の腫瘍じゃないかしら?などのように過剰に心配してしまいます。最悪のことを考えるのです。子供のことじゃなかったら、こんなに考えることはないのですが。皆さんは、どうですか?この気持ちって分かってもらえますか?

    • ベストアンサー
    • noname#15413
    • アンケート
    • 回答数6
  • 日本全国、どこでも好きなところに住んでいいと言われたら?

    日本全国、どこでも好きなところに住んでいいと言われたら、どこに住みたいですか? 沖縄 などの大きい範囲ではなく、 沖縄本島那覇市○○(お店の名前などでもOK)の近く など、具体的に回答下さると幸いです。 理由も一緒に添えて頂けるととっても嬉しいです。 なお、土地及び建物代金は考慮せず、ご自分の好きな広さ、好きな建物を手に入れられるという設定です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 文章の使い方で気になっています。

    友人から頂いた手紙の中で次のような表現がありました。 ・・・ご労を感謝いたします。・・・ あまり馴染みのない表現だったので、インターネットの国語辞書の検索で調べてみましたが、出てきませんでした。しかし、Web検索では複数の使用例がありましたが、クリスチャン関係の方が多いようなので、これは宗教関係者だけの表現法なのか、一般的なものか知りたくなりました。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 運送保険料について

     経理初心者で仕訳に困っております。 運送会社からくる請求書に、保険料という欄があり、金額が載っているのですが、この金額は運送費に含めて処理してもよろしいのでしょうか? それとも、保険料として処理したらよろしいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 文章の使い方で気になっています。

    友人から頂いた手紙の中で次のような表現がありました。 ・・・ご労を感謝いたします。・・・ あまり馴染みのない表現だったので、インターネットの国語辞書の検索で調べてみましたが、出てきませんでした。しかし、Web検索では複数の使用例がありましたが、クリスチャン関係の方が多いようなので、これは宗教関係者だけの表現法なのか、一般的なものか知りたくなりました。 どなたか教えていただければ幸いです。