kosakatoshiko の回答履歴

全302件中181~200件表示
  • あなたは、母方の家系をどこまで知っていますか?

    最近、あることで家系を調べることになり、それを家系図にまとめてみました。 父方についてはかなりの部分知っていましたが、母方について知っていたのは祖母についてだけで、祖父母の父母や兄弟姉妹となると全く初耳で、今回初めて祖母の旧姓を知りました。 当たり前のことですが、血は半々受け継いでいるのですからもっと早くから母方の家系について知っておくべきだったと、今更ながら思った次第です。 で、お聞きしますが、あなたは、母方の家系をどこまで知っていますか? 

  • 日本は韓国に賠償金を請求すべきではありませんか?

    日本が行った朝鮮統治の実績をご覧ください。 <封建的諸制度、因習の廃止・禁止>   ・身分制度とそれに伴う特権や差別の廃止 (身分制度廃止令は併合前だが、実際は後)     奴婢の解放 (人口の30%)     両班の特権廃止     女性の解放(名前を奨め、再婚を許可)     衣服の自由化、瓦屋根や二階建て以上の家屋の制限を撤廃   ・因習の廃止     人身売買の禁止     宦官(睾丸の腐割)の禁止     纏足の禁止     少女を妓生とすることを禁止     呪術的医療の禁止(朝鮮巫術の禁止 <近代的経済法制の導入>  ・私有財産の保障(所有権制度の整備)   ・土地測量と地籍の確定 (墳墓など0.05%位が未申告地として残った)   ・近代的企業制度と商法の確立   ・通貨制度の整備   ・度量衡の統一 <近代的社会制度の導入>  ・罪刑法定主義を徹底(私刑の禁止)   ・残虐刑を廃止   ・行政の単位をそれまでの一族から、家族(氏)に規定(これが創氏の目的)    ・家長の権限を制限   ・地方の行政長や議員の選挙による選出 <教育・医療の近代化と普及>    ・小学校5,000校以上、大学など1000校以上を建設  ・ハングルの整備と普及   ・西洋医学や衛生思想の普及、疫病の防除と罹患者の隔離、医療施設の整備 <社会基盤の整備>  ・道路、橋、鉄道(4000km)、港湾の整備、電源開発   ・治水事業による耕地拡大と農業の近代化   ・大規模な植林(6億本)  ・1920・30年代GDP平均成長率4%(1920年代の世界経済は2%以下、日本は3%強)  ・1人当り国民所得が1910年の40ドルから倍増   ・日本資本の大量流入(統治期間総額で80億ドル)による通信、運輸、都市の発達   ・耕作地の拡大(246万町から449万町まで)  ・米の反当り収穫量が0.5石から1.5石まで3倍増   ・農産物、工業製品の輸出の急増 (内地で半島米の輸入反対運動が起こった程)   ・人口が1300万人から2600万人に増加   ・平均寿命が24歳から56歳に    ・識字率が61%を超えた(1944年時、併合時は4%程度と推定されている)

  • 面接できちんと受け答えが出来てもおちたことある人

    面接でキチンと長所や短所や志望動機をきちんと話して、受け答えが出来ていても不採用になることもあるんですか? 逆に受け答えが曖昧、もしくはあまりできなくても内定貰った人もいますか?

  • 女友達と好きな子の違い

    タイトル通り女友達と好きな子の違いを男性の方教えて下さい。 私は大学生なのですが、3ヶ月前に同じ年の男性(大学は別)と知り合って週1か2週間に1回で会っています。 彼はいつも予定を合わせてくれて私の行きたいところや私が喜びそうなところへ連れて行ってくれます。 今まで行ったところは有名な大学の学祭、カラオケ、みなとみらい、隣の県のアウトレットや湖など自然を見に行きました。 そして誕生日にはノジェスという私っぽい雰囲気のブランドのブレスレットをくれて、ご飯をご馳走してくれました。 ちなみにキスや体の関係はありません。ハグも手を繋ぐのもありません。 人混みを歩く時に私が腕を掴んで歩く時はあります。 私はただの良い女友達でしょうか? それとも少しは好意を持ってくれてると思っても良いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#206394
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 寝るときのポーズがかわいくない

    昔から悩んでいるのですが、私は眠るときのポーズがかわいくないです 恐らくベッドや布団の問題ではなく、(高いやつでもいいやつでも安いのでも同じでした…)腕と足の置場所が気になるせいだと思っています 仰向けにまっすぐの体制だと、腕は置場所と言うか、収まっていないと気になる感じで、組んだり、横になって太ももに挟んでだと寝付けます 足が気になるときは、決まって、仰向けなら座禅を寝ながらした感じの体制、うつ伏せなら片方を曲げて片方はまっすぐ(ゴルゴ松本さん?の命の人文字の足の部分みたいなものです) とにかく、収まりが気になるようで、彼氏とかに抱き締めて収まっているか、自分で組んだり挟んだり曲げたりしなければ寝る体制が決まらず寝付けません 背骨の問題かもしれませんが、それも含めて、何か解決方法があれば教えてください 説明が分かりにくかったらすみません

  • 愛し、愛される…

    愛し、愛される… 愛情、愛するって どうすることなのでしょうか?

  • 日本×カナダハーフの女の子の名付けで迷っています

    カナダ在住の友人から相談を受け、近々生まれる女の子(日本×カナダのハーフ)のミドルネームを考えています。 信仰宗教や親戚から取る気はないそうで、 かわいい・娘・あたたかい・幸福・愛情 あたりの印象や意味を含むものを候補として様々なサイトを参考にしてみたのですが、音を大切にしたいので、最終的に決められずにいます。 カナダは英語とフランス語が主流らしいので、それも一応考慮して…。 (1)リノ・ベル・ワタリ(仏 belle:かわいい娘) (2)リノ・ルカ・ワタリ(仏,語源はラテン語 lucas:光) (3)リノ・レア・ワタリ(ハワイ語 lea:喜び、幸福) ちなみに苗字がワタリさん、名前がリノちゃんで確定しているそうです。 (一応特定回避のため漢字ではなくカタカタで表記させていただきます) どれが良いでしょうか? また、海外では上記の順番ですが、日本では ワタリ・◯◯・リノ という順番での表記になるんですよね? お答えよろしくお願いします!

  • 外部受験か内部進学か

    現在都内中堅私立中高一貫校の中2の娘がおります。 学校の成績は学年で1~3位 数学検定・英語検定共に準2級を取得。現在英検2級の勉強をしています。 学校の授業は英数は完全に退屈な状態です。 英語は授業中に小説を読んでも怒られない、数学は自分だけ別の問題を渡されるそうです。 どうも進度が予定より遅れているようで、公立中学とほとんど変わらない状態になっています。 高校は都立上位校を外部受験させようと思い都立高校受験専門の集団塾に通っているのですが、公立中学の定期テストのスケジュールとのズレがかなりあり、個別指導の塾を探していました。 2件ほど個別指導の塾に話をしに行ったところ、せっかく中高一貫に通っているのだから、勉強もそこまで進んでいるのなら、今から大学受験に向けて先取りをして行った方が効率がいいと断言されました。通っている学校はあんまり関係なく、都立トップ校でも塾でかなりやっているから難関大学に合格するのであって、カリキュラムを終えて受験体勢に入るのが遅い都立高校はお勧めしないとのことでした。(たまたまですが、2件とも高校受験の指導をしていない塾でした。) とても頷ける理由ではあったのですが、うちの娘はすぐに楽な方に流されるタイプで、周囲が難関大学に向けて頑張っていない状況で、上を目指して頑張ることのできないタイプだと思っています。都立上位校だと周囲の上を目指した空気の中、自然に上を目指してくれるのではないかと期待を持っていたりもします。 大学受験に向けて今から先取りをして時間的な余裕を取るか、大学受験に対してのモチベーションを少しでも高める事を取るか、悩んでいます。 皆様ならどちらを選択されますか? ちなみに娘は高校受験の勉強をするのが嫌で内部進学したいと言っています。 楽だから、めんどくさいからという理由で無ければ娘の希望を聞いてあげたいところなのですが、親としてはそんな理由での選択だと娘の希望を尊重するという事はできません・・・

  • 親子丼の砂糖

    親子丼のレシピを見ると大体砂糖を入れています。 好みなんでしょうが、醤油、みりん、酒 でもおいしいですよね。4

  • 旦那の弟が大嫌いです

    初めて質問させていただきます。 遠距離恋愛から無事に入籍し、旦那の住む県に引っ越してきました。 義母と義弟の3人で住んでいるとこに同居する形で生活を始めたのですが 義弟の想像を絶する程だらしない人間性にうんざりです。 義母は肺がん末期で入院中のため、旦那と私で時間がある時はなるべく病院に行き面倒を見ていますが、義弟が来るのは数ヶ月に1回程度。病院にかかる費用などは細かいものも全て旦那負担です。 普段からも衣類は脱ぎっぱなし。食器類も使いっぱなし。家賃、光熱費などの生活費も一切入れず我が物顔で飲み食いしてるのが嫌でたまらなくなり、旦那に相談したところ話し合いをしようとなったのですが、話す事なんてない。の一点張りで義父に間に入ってもらい、なんとか義弟が引っ越す事でなんとか解決したんですが... 引越し終わった夜に、ガスの開通を忘れたのでお風呂貸してくれと来ました。 すごく嫌でしたが、旦那に一週間だけだからと言われ、少し楽に考えていたんですが お風呂上がれば、冷蔵庫をあさり勝手にご飯食べて帰り、お弁当のおかずもすべて食べられた時は次に冷蔵庫を開けられる音を聞くのも嫌でした。 一週間後にまたお風呂貸して。と来たので旦那に断るようお願いしたら、喧嘩をしだしキレて帰っていきました。 こんなにだらしのない人間は初めてです。 私自身も器の小さい人間ではあるんですが... 義理とはいえ家族になった以上付き合っていかなければいけないのでしょうか。 ほとほとうんざりしてしまいました。 長文失礼いたしました。

  • 英文学科と国際系学部の違いについて

    私は将来英語を使って海外で働いて見たいと思っています。なので、国際系学部を受験しようと思っていました。具体的には、津田塾大学国際学科、明治学院国際学科、東洋大学国際地域学部などです。 ですが、津田塾について調べている時に英文学科というものがあることを知りました。その学科についての説明を読んでいたら、私は自分が海外で働きたいと思っているが英語についても学びたいんだということに気づき、今どちらの学科にしようか悩んでおります。 他学部についても調べてみたら、明治学院は国際キャリア学科、東洋大学は英語コミュニケーション学科等があるようです。 英文学科と国際系学部の違いと私にはどちらの学部が向いているか、また他大学でこういった学部があれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 聞いていいですか?

    犬についてです 犬の事で自己中心的と言われました 自己中心的にしてるつもりはなく落ち込んでます 雨なので犬と車で買い物に連れて行こうと考えていました 車だとトイレが出来ないからお店の前だったら屋根があるから大丈夫かなと思いましたが 母親が寒いから自己中心的と言われました 本当に自己中心的なら落ち込みます

  • 純文学を最近読みたいんですが

    最近純文学を特に読みたいです でも、純文学で本当に文章が上手いと感じた人が全然いません! 純文学にストーリーはいらないという論争があることは知ってます ですが、今まで純文学読んだ中では、ストーリーもダメだしストーリーなくていいほど文章は上手くないって人か、バリバリストーリーあるじゃんプロットで読ませてるじゃん…って人か、なに書いてるかすら意味不明だよ…って人しか知りません あとは小説じゃなくて詩なんじゃない?ポエムだよ…とか 本当に文章だけでまともに作品として作れてることをほとんど見ません なので、詳しい人、教えてください。 あと文章が上手い作家も教えてください! 以下に私の好みと評価書きます。異論ばんばん出してokです。 文章が本当に上手いと思った 村上春樹、花村萬月(だが二人ともストーリーで読ませるタイプだとは思う) ストーリーも文章もダメ 金原ひとみ、笙野頼子 そもそもストーリーあるじゃないか… 綿矢りさ、村上龍、大江健三郎 意味不明 円城塔(デビュー作は除く) 個人的な好み 三島由紀夫 美文の代表と言われてるが、どのへんが??と。読んでて、妄想が激しくて自意識過剰な主人公だなとしか思わない 池田満寿夫 デビュー作の「エーゲ海に捧ぐ」はストーリーは特にない純文学で成功してるとは思うが、彼タイプの作品が典型的な純文学で、評価の主流かというとそうではないと思う

  • 子供の手相なんですが....

    ママ友会で手相の話になり我が子(1歳2ヶ月)の手相は変わっていると言われました....大きくなると変わるから気にしなくてもいいと言われたのですがやはり気になります....悪い手相じゃないといんですが....分かる方教えていただけませんか?

  • 引っ越し先の調査

    仕事の都合で、勤務先に引っ越すかどうか、 思案中です。 引っ越しする前に、その街の何を調べれば、良いでしょうか? 治安や交通の便など、 人それぞれ重視する点はあるのでしょうが、 皆さんの『これだけは!』というものを教えて下さい。

  • 名古屋外大と中京大・国際英語

    名古屋外大・英米語学科と中京大・国際英語学部だと、どちらが英語についてしっかり学べ、 将来就職に有利でしょうか。 悩みに悩み決め手がなく、なんとか少しでも情報をいただきたいと思い相談させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 外部受験か内部進学か

    現在都内中堅私立中高一貫校の中2の娘がおります。 学校の成績は学年で1~3位 数学検定・英語検定共に準2級を取得。現在英検2級の勉強をしています。 学校の授業は英数は完全に退屈な状態です。 英語は授業中に小説を読んでも怒られない、数学は自分だけ別の問題を渡されるそうです。 どうも進度が予定より遅れているようで、公立中学とほとんど変わらない状態になっています。 高校は都立上位校を外部受験させようと思い都立高校受験専門の集団塾に通っているのですが、公立中学の定期テストのスケジュールとのズレがかなりあり、個別指導の塾を探していました。 2件ほど個別指導の塾に話をしに行ったところ、せっかく中高一貫に通っているのだから、勉強もそこまで進んでいるのなら、今から大学受験に向けて先取りをして行った方が効率がいいと断言されました。通っている学校はあんまり関係なく、都立トップ校でも塾でかなりやっているから難関大学に合格するのであって、カリキュラムを終えて受験体勢に入るのが遅い都立高校はお勧めしないとのことでした。(たまたまですが、2件とも高校受験の指導をしていない塾でした。) とても頷ける理由ではあったのですが、うちの娘はすぐに楽な方に流されるタイプで、周囲が難関大学に向けて頑張っていない状況で、上を目指して頑張ることのできないタイプだと思っています。都立上位校だと周囲の上を目指した空気の中、自然に上を目指してくれるのではないかと期待を持っていたりもします。 大学受験に向けて今から先取りをして時間的な余裕を取るか、大学受験に対してのモチベーションを少しでも高める事を取るか、悩んでいます。 皆様ならどちらを選択されますか? ちなみに娘は高校受験の勉強をするのが嫌で内部進学したいと言っています。 楽だから、めんどくさいからという理由で無ければ娘の希望を聞いてあげたいところなのですが、親としてはそんな理由での選択だと娘の希望を尊重するという事はできません・・・

  • 大学:進路について(長文です)

    大学の進路についてとても悩んでいます。 私は高3の理系の受験生です。 一年間留学していたこともあり、その経験を生かして、とある東京の私立大学の国際系の推薦入試で合格を頂きました。(併願です。) 半年前までは理系教科よりも外国語の方が得意だから、 もし一般で受ける大学が全て落ちてしまってもそこの大学なら全く悔いがないと思っていました。 しかし、実際合格通知が届くと入学式や新居の話等、まるで受験が終わったような雰囲気になってしまって、私自身どこか素直に喜べません。 私は今、理系教科(特に物理)を勉強するのがどんどん楽しくなり、今は関西の方の理学部物理学科に行きたいと思っています。 両親から早く受験を終えてほしいのと、理学部は就職先がないことや理学部に受けるんだったら推薦で受かった大学に行けば良い、また国家資格が取れる学部以外(薬学部など)は認めないと言われました。 やはり、お金を出してくれるのは両親ですし、親の言うことは十中八九正しいと思います。 理系教科は大好きですが、得意教科と聞かれれば外国語です。 そういうことも考慮して、このまま国際系の大学に行った方がいいのでしょうか? ただ好きなだけではやはり大学、大学院でやっていくのは辛いのでしょうか? 就職のことを考えると、国際系の大学より、薬学部の方がいいのでしょうか? 沢山質問してしまい、すいません。 皆様のアドバイスや叱責、聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 静岡県藤枝市で中国語個人教授受けたい。

    現在、中国語の勉強を開始しているのですが基本的な事は学校でならうより、先ずは個人レッスンの方が早いと言われます。しかし、そのような教師はどのように探せば良いですか?何か紹介してくれる所があるのでしょうか?藤枝市あたりで探すのですがなかなかありません。ネットで広告するには、どこかお勧めのサイトなどありますか?

  • 仕事で会社に行く頻度

    仕事で会社に行く頻度って、どんな感じですか? 私は、月に1~2回くらいです 打ち合わせで