kosakatoshiko の回答履歴

全302件中201~220件表示
  • 不眠症手前?

    最近仕事が忙しく、頭の中が常に仕事でいっぱいです。 仕事中はもちろんですが、家に帰ってからも常に頭の中は仕事でいっぱいです。 気分転換にTVや雑誌を観ても仕事のことが頭から放れません。 休みの日に友達と会っても、頭の片隅には仕事… 趣味の料理をしていても、習い事のフラダンスをしていても、ふと気付くと仕事のことを考えています。 別に仕事で心配なことがあるわけではないのですが、とても忙しいので効率のよい段取りを考えたり、新しいアイディアが思い浮かんだときには頭の中でどんどん発展していき、あーしたらいいんじゃないか、こうしたらもっと良くなるんじゃないかとか、明日あれをやってみようとか、そんな感じで最近夜も眠れません。 新しいひらめきがあったときはいてもたってもいられなくなり布団から出てノートに書き出したりしてますます寝れなくなります。 そのおかげで(?)職場ではアイディアマン(ウーマンですが)と言われたり、段取りよく仕事をすることが出来ます。 でも最近本当に眠れないんです。 例えば10時くらいに一度眠たくなり布団に入っても、寝ようとした瞬間から頭が回転しだします。 それで結局3時くらいまで寝れません。 ここのところ睡眠時間は3時間ほどです。 日中は外回りも多いし来客や電話も多いので居眠りは出来ませんが眠たいです。 出来るだけ睡眠薬は使いたくないですが、他に眠れる方法はあるのでしょうか。 ちなみに仕事はデスクワークだけじゃなく体を動かすこともしています。体はグッタリ疲れています。 頭だけが回転を止めないのです。

  • 担任についてです。

    長文になります。 小学4年の娘のことですが 学校で3年生から 何度か担任教師(60歳近く)に 注意される際に「おばさん」て 呼ばれていました。 本人が気にしたのですが 「言わないで下さい」って言いな で終わらせていましたが 11月に、また言われたと聞き 担任に直接電話をして 確認しました。 「言ったこととかありますか?」と 尋ねると、突然怒鳴り 「私は言ってない、 私がそんな人間に見えますか⁈ だったら他の子にも聞いてみなさいよ!」と言われました。 後日、子供が1人で図工室に 呼び出され机を叩きながら 「言ってないでしょ! お母さんはどんな教育してるんだか」と怒鳴られたそうです。 教頭に相談しましたが 担任は1度しか言っていない もぅ謝った、と言いながらも 子供は謝られておらず。 私にも連絡帳などで 連絡もなかったため 学校に、関するアンケートが きた際に、あの件はどうなりました? と記入したところまた子供が 図工室に呼び出され説教され... 教頭に連絡し、教頭と校長から 2度と呼び出すような ことはしないでくれと 言ってもらいました。 担任はもぅ子供に謝ったのに また言われたから。と 呼び出したそうです。 しかし、教頭には「お子さんに 謝ったことが伝わっていなかったと 思うので、もぅ一度謝り、お母さんにも個別懇談の際に謝ります。」と 言っていたとのことでした。 その日帰宅すると子供が 「今日先生に謝られたけど 言ってないんだけど、ごめんねー」 みたいな言い方をされたとのことで。 そんなことがあった個別懇談では 謝るどころか「何回も言ってない 私は今までこんなに必死に 生徒をまとめてきた、お母さんには 分かっていただけないんですか? 怒鳴ったのは持病があり 痛い時に電話が来たから つい怒鳴ってしまった」などの 言い訳。 教頭から聞いていたことと 全く話が違い、もぅ話にならないと 教室を出てきました。 それ以外にも 転校してきたお母さんに この人に聞いてくださいと 私の携帯番号を勝手に教えたり 夜8時頃に電話をしてきて 「月曜に具合悪そうに来るのだが 土日にどんな遊ばせ方させてるんですか?どこに連れてってるんですか? 何時に寝かせてるんですか? ストレスためさせてるんじゃないですか?気づいてあげてますか?」など 根掘り葉掘り聞かれたり 休み前に上履きを忘れただけで 電話をしてきたり... それも、もぅ謝ったでしょ で終了。 もぅこれ以上何を言っても 無駄だと思い、残りの約4ヶ月を 過ごすしかないのでしょうか? 正直好き勝手やられて 知らない、謝った で終わらされるのが 納得いかないのですが、 また子供が呼び出されたり 嫌がらせをされるのは嫌です。 どうすればいいのでしょうか?

  • 「川」が象徴するもの

    物語で「川」が出てきたとき、それは何を象徴しますか? 産道の象徴と聞いたことがあるのですが、その理由などもよく分かりません。宗教が関係しているのでしょうか? 分かる方いましたら、教えて下さると有り難いです。

  • 精神異常でしょうか?

    よく人の頭をハンマーでところや、足を蹴り飛ばしてしまうようなシーンを想像してしまい、実行に移さないか不安になります。 実際には何もしないのですが、何かの拍子に行ってしまわないか不安です。 かといって精神科に行って薬を飲むとかそういうレベルではないと思っていますが、カッとなったときに実行してしまいそうです。 小学校の頃ですが給食の中に毒物を入れたり、コーヒー豆の中に薬を紛らせてみたりしたことはあります。

  • 外部受験か内部進学か

    現在都内中堅私立中高一貫校の中2の娘がおります。 学校の成績は学年で1~3位 数学検定・英語検定共に準2級を取得。現在英検2級の勉強をしています。 学校の授業は英数は完全に退屈な状態です。 英語は授業中に小説を読んでも怒られない、数学は自分だけ別の問題を渡されるそうです。 どうも進度が予定より遅れているようで、公立中学とほとんど変わらない状態になっています。 高校は都立上位校を外部受験させようと思い都立高校受験専門の集団塾に通っているのですが、公立中学の定期テストのスケジュールとのズレがかなりあり、個別指導の塾を探していました。 2件ほど個別指導の塾に話をしに行ったところ、せっかく中高一貫に通っているのだから、勉強もそこまで進んでいるのなら、今から大学受験に向けて先取りをして行った方が効率がいいと断言されました。通っている学校はあんまり関係なく、都立トップ校でも塾でかなりやっているから難関大学に合格するのであって、カリキュラムを終えて受験体勢に入るのが遅い都立高校はお勧めしないとのことでした。(たまたまですが、2件とも高校受験の指導をしていない塾でした。) とても頷ける理由ではあったのですが、うちの娘はすぐに楽な方に流されるタイプで、周囲が難関大学に向けて頑張っていない状況で、上を目指して頑張ることのできないタイプだと思っています。都立上位校だと周囲の上を目指した空気の中、自然に上を目指してくれるのではないかと期待を持っていたりもします。 大学受験に向けて今から先取りをして時間的な余裕を取るか、大学受験に対してのモチベーションを少しでも高める事を取るか、悩んでいます。 皆様ならどちらを選択されますか? ちなみに娘は高校受験の勉強をするのが嫌で内部進学したいと言っています。 楽だから、めんどくさいからという理由で無ければ娘の希望を聞いてあげたいところなのですが、親としてはそんな理由での選択だと娘の希望を尊重するという事はできません・・・

  • 在日韓国人が日本にいる理由

    をどなたかソース付きで説明して頂けないでしょうか。 不法滞在なんだろうなと思っていましたが、なんか 「在日が日本にいるのは日本政府に責任がある」とか 言っている方も出てきてよくわからなくなってきました。 以上、どなたかご回答頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 手紙を差し上げる方の名前がわからない時は・・・?

     いつもお世話になっています。今回もよろしくお願いします。  この度、友人には内緒で、その友人のご両親に、 私が手紙を差し上げることになったのですが、 ご両親の名前を知らないのです。  友人に聞けば、簡単な話なのですが、 先ほど述べたように、その友人には内緒にしたいのです。  この時、宛名はどのように書けば良いのでしょうか? それともやはり、名前を知らない人に宛てて手紙を書くのは、 失礼にあたるのでしょうか?  どうかご教示お願いします。

  • すれちがい。

    こんにちは。 ここにははじめて投稿します。 質問内容は端的にいうと 人生設計です。 私は彼氏に振られたばかりです 喧嘩があるたび、振って振って 相手が自分をすきか確認するという 最低な事を繰り返し 最後は振られてしまったという。 まあ分かり切ってます じぶんがどれだけ 愛されていて じぶんがどれだけ 相手に失望感を与えまくってたかとか すごい反省しました。 振って振ってしていた私が 最後は すがってましたからね。 人間って変な生き物ですね、 逃げて行くものを追う本能が 2人を結びつけていたのでしょうか そうでなければいいです。 約1年半のお付き合いでした 高校途中からの。 まあ、地元で 思い出もたくさん作って 都内にでてきて お互い社会人と大学生で タイムスケジュールが合わず 生活も全く違い そんな中私が メンタル的に滅入っていて 彼をひつようとしていたときに 彼が会えない、飲み会、バイト と、予定がつまりつまってる状況しか伝えてこなかったので腹が立ってでも我慢して、やっぱ別れよう、別れようと言うと彼が嫌だ嫌だとごねて、そんな繰り返しが約半年と、そんなところです。 でもすごくすごく 好きでした 別れようって言う言葉は 彼の中では究極な言葉だったみたいです。 それをやすやすと言う私が 怖くなってしまったんだと思います でも高校から知ってる彼を大学生になって変わっていく彼を近くでみてて苦しくてでも一緒にいたくて、そんな気持ちがずっとありました 別れると言ったのは私からでした いつもみたいに嫌だよと 言って欲しくて 好きかどうかの確認をしたくて。 確認方法が間違ってるのはわかってました。でも信じられない部分が多過ぎたのです。ここにそれを書くまでも無いのでそこはいいのですが、 彼をそんなに必要としてたじぶんがわかりません どこを好きだったんだろう 何がして欲しかったんだろう。 ただ、一緒にいて欲しかっただけかもわかりません もはや私が先にそんな状態になっていてそれに彼が気づいたのがちょうどこのタイミングだったのでしょうか 彼は別れ際 お前は俺を美化してる もう会えないね。 お前は本当にかわいいから きっとすぐ他の相手ができる 俺よりいい人が絶対にいるから 大丈夫。頑張れ って言ってました 最後のその言葉が理解できなくて 別れてから間も無いので 頭の中ぐるぐるぐるぐる。。 受け止めきれないんですよね そんなこと言われても 今まで君でいっぱいで いまも君でいっぱいなのに!って、 美化ってどういう意味ですかね? 彼は最後どんな気持ちで それを言ったんだろー、 そんなのをわかってあげられないから、傷つけてしまったのだろうけど 次の恋できをつけられるように 学びたいとおもってます。 もしもチャンスがあるならまた 2人一緒に、って 私はそんな夢うつつなこと言いましたけど彼はたくさん 出会いがある楽しい大学生なんですもんね。 無理ですよね。 信じて待つ意味、とも思いますし 地元一緒だから もしかしたら地元帰れば狭いんでいつでも会う可能性超あるんですけど それが一年後か二年後かしらないですけどよく 冷却期間をおいたら復縁するとか 聞いたことあるので それをふつふつ信じちゃってる自分もいてるんです。 甘ったれですねほんっと とにかく今は忘れたいとかより 信じて待っていていいかな? 傷ついてもいいから 待っててもいいかなー なんて思ってる自分がいます これは自分勝手でしょうか もしそんな可能性一ミリもないよ。と誰かに言われれば 前向きになれる期間かなとも思ってます とくに気になってる人とかいるわけでもないですし社内恋愛なんてもってのほかですし、やっぱ本土にでてきてまだ間も無いので出会いの機会が少なければ自分に自信ないんです、 なんでもいいので どこか答えられる部分あれば 回答やご意見お願いします。

  • 「彼氏いるんだぁ」という発言について

    私の友人で「彼氏いるんだぁ」と言われた人があります。 その友人は、そうやって言われた後ショックを受けていました。 なぜなら、その人(Aさんとします)が友人に対し「彼がいない人だ」と思っていたということだからです。 友人は付き合っている人の話はしませんが、彼の話をしないからといって、勝手にいないと思われるのはちょっとどうかなぁと言っていました。 以前Aさんのような人は、自分で一方的に相手のことを決めつけてしまい、視野が狭い人が多いと聞きました。 そうなんでしょうか?

  • 看護師志望動機

    アドバイスお願い致します。 簡単に動機にするとこんな文章です。 私が看護師を目指したのは、認知症の祖父の介護を経験したことがきっかけです。 優しくて温厚だった祖父は認知症になってから、全くの別人になってしまいました。 おじいちゃん子だった私は自分なりに認知症について調べ、 少しでも良くなるように努力したつもりでしたが、生活のサポートもコミュニケーションもうまくいかず 落ち込むことばかりでした。 それでも祖父は時々、以前の祖父と同じような優しい口調で ありがとうと言ってくれることがあり、それは私にとって人生の中で一番嬉しい瞬間でした。 私は祖父の認知症をきっかけに、世の中の病気で苦しんでいる人の、心の奥の本当の気持ち を汲み取って、心から感謝されるような看護師になりたいと思うようになり、看護師を目指しました。

  • 医学部の一次試験、合格発表・手続きについて

    私立大学医学部の場合、一次試験合格者が、二次試験受験しますが、一次合格発表時には、何か手続きがあるのでしょうか? 学校によるのかもしれませんが、手元にある数校の資料ではわかりませんでした。 一次発表日に他校の試験が重なると、本人の出頭は難しいと思われるので、わかる方、経験のある方、教えてください。

  • 阪大 数学 対策

     大阪大学工学部志望の者です。      東北大の数学の問題3,4年分を一通り解いてみたのですが、阪大よりも東北大のほうが難しいという印象を受けました。  阪大の過去問ももちろんするとして、東北大の数学も解いたほうが阪大の対策になると思いますか。

  • 英語 中間84点実力テスト87点期末90点の成績は

    ノート提出の点は一番良い点がついています。 通知表の成績は4になりますか? それとも5ですか?

  • デリバリ

    皆さんがデリヘルを経営するとして断念する理由があるとしたらなにですか? あれしかないですよね? 経営したいっていう男性はたくさんいるけどみんなあれが嫌らしい リスクはそこか

  • 強迫性障害について

    僕の彼女は、強迫性障害です。 彼女と付き合って1ヶ月半が経ちます。 付き合うのと同時くらいに彼女が打ち明けてくれたのですが、げんえき風俗嬢であり、また強迫性障害を患っているということです。 彼女はもともと以前付き合っていた彼氏に監禁され、その間に妊娠してしまい、おろす結果となり、また誰とも連絡とれず、その間におじいさんが亡くなり、親族から恨まれ、大事な時に何故連絡とれない!よこさない!と、いわれ、監禁あっていたことすら言えず、自分に非があったとずっと溜め込んでいるようです。 またその時お付き合いしていた彼の借金(闇金)を背負い続け、彼女に何度もそれは払うひつよないよ?と言っても、毎月40万以上支払い、年明けの6月になんとか終わりそうだから、それまで私自身がこの関係断ち切りたい、ケリつけたいといって、働いています。 僕は、全て彼女の境遇を全て把握しきれてる訳ではないけれど、彼女が過去と懸命に闘ってる姿を本気で応援したい、支えたい、守っていきたいて思っています。 彼女と会ってる時、たまに涙目なっていたり、黙りこむことが多かったりします。 またLINEしていても、発作的に連絡が途絶え、既読にすらもならず、電話しても繋がらないといった状況が起こったりします。そうなった時が本当に心配で、どうしたらいいか分からず、彼女の住んでる場所だたり、住所だたり分かりさえすれば、すぐ飛んで助けに行きたいと思ってはいますが、本人はそうなってる時は誰にもそういう姿見られたくないし、ひとりになりたいというかんじです。 12月に同棲する予定ではありますが、彼女自身も症状出てしまうことを恐れ、完治するまでは同棲も気が進んでいないようです。 同じように強迫性障害を患ってて、彼女彼氏関係でいた時に、対策としてされていた方、また気をつけるべき点ありましたらアドバイスお願いします。

  • 医学部の一次試験、合格発表・手続きについて

    私立大学医学部の場合、一次試験合格者が、二次試験受験しますが、一次合格発表時には、何か手続きがあるのでしょうか? 学校によるのかもしれませんが、手元にある数校の資料ではわかりませんでした。 一次発表日に他校の試験が重なると、本人の出頭は難しいと思われるので、わかる方、経験のある方、教えてください。

  • 1日に14時間くらい寝てしまいます

    情けないお話ですみません。 長く働いておらず、生活が乱れています。 リズムを取り戻さねばと思うのですがうまくいきません。 自律神経失調で薬も飲んでおりますが、医師にはリズム作ってと言われてます。 夜中に寝て、朝起きて昼まで寝て、昼からまた寝てしまいます。 お金もないのですることもありません。 バイトが決まっていてもうすぐ働き始める予定なのですが、不安です。

  • 心の病気についての悩み

    心の病気についての悩み 双極性障害と1年ほど前に診断されました。双極性障害、いわるゆ躁鬱病に関しての知識が薄かった私は、約1年間、「ああ、そうなの。」ってな感じで治療を続けてきました。 入院歴はありません。外来通院のみです。 しかし、あることがキッカケで病識を深めようという意識が芽生え、文献やネット上の情報を調べてみたのですが、一生完治はない、結婚は難しい、就職にも不利だ、などというネガティヴな情報ばかりで愕然としました。 今、一人で悩んでいます。 誤診であってほしい、とは言っても思い当たるエピソードはある、本当に治らないの?、結婚できないの?、このまま仕事を続けられないの?、人に迷惑ばかりかけて生きていくの?、それを防ぐために一生薬飲むの? やだ!!受け入れたくない!! 世の中には難病や持病などで苦しんでいる方々がいることは理解しています。 しかし、いざ自分がそうなってしまうと(それも精神病)…正直、受け入れ難いのです。 休日もそのことで頭がいっぱい。 仕事中も堂々巡りで考え込んでしまう。 限界です。 双極性障害という病名のせいでうつ病になりそうです。 ぜひ主治医とじっくり話したいのですが、当然診察時間には限りがあります。 担当のカウンセラーはいますが…病気そのものについての悩みを医者でないカウンセラーさんに相談していいものなのかな…? こんなこと友達にも相談できないし、親にも相談できません。 一人で悩むのが辛いです。 しかし誰に相談すればいいのかわかりません。 公共の機関でそういった相談窓口みたいなものはあるのでしょうか? 同じ病気を持つ人たちの社交場的な施設なんかもあると心強いと思います。 親も一度診察に同伴してもらい、家族で悩みを共有するのも悪くないのかな?あまり親にまで心理的負担はかけさせたくないのですが…(両親とは別居、実家は隣県です)。自分の息子が一生治らない心の病気なんて知ったらショックでしょうね。 一人で悩まなくても済む、いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 英語 中間84点実力テスト87点期末90点の成績は

    ノート提出の点は一番良い点がついています。 通知表の成績は4になりますか? それとも5ですか?

  • 年上の女って

    男の人からしたら年上の女って恋愛対象外ですか? よく、恋愛に年齢は関係ないというし、実際母親の友人の方も10歳年下の旦那さんがいるので、気が合う・合わないの問題だとは思うのですがやはり人によっては嫌な方もいるかなぁと思います。 私は23歳ですが、片思いの相手はなんと19歳です。 この年になると(大袈裟ですが)2歳上も3歳上ももう同じようなもんだと感じますが、私が20歳の時は学生で一回とか二回の区切りがあったからかも知れませんが、同性でも3つ上だと、だいぶ年上に思えたものなので、さすがに10代から見たら23歳はババアかなぁ…って思ってしまいます。 良ければご意見お聞かせください。