sacco102 の回答履歴

全387件中281~300件表示
  • 心理学で学べること

    カウンセリングに関するHPで次のようなことがかかれていました。 投影 罪悪感を感じているとわざと自分が苦しくなる状況にもっていく 兄弟の中での役割(ヒーロー、道化師など) 嫌だと思うとそれに近くなる 許さないことで復讐している  無価値感 執着  あきらめの心理    等 私は、人の心理について通信大学で学びたいと思っていますが、 上記のようなことは、心理学のどんな分野になるのでしょうか? 今、放送大学のTV視聴を試しにしていますが、全く上記のような 話が出てきません。 どういったところで上記のようなことを学べるのでしょうか?

  • 妊娠についてです。

    彼女に昨夜妊娠を告げられました。 妊娠周期は7週丁度だと言われました。 しかし行為を行ったのは9月は3,6,9,15、20、25日でそれ以降は色々ありしていません。 妊娠周期は調べていると行為をした日から計算するわけではないとの事が分かったのですが、つまりこれは浮気されていて浮気相手の子だと言う事でしょうか? 産んでもらうつもりですが不安が有り問い詰めるか悩んでいます。 どなたか詳しい方知恵をお貸しください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • aaaaa01
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 私はどうしたら良いのでしょうか?

    高校生。私はものを深く考えすぎる性格だそうです。 見聞きしたことを割り切って考えられず、ぐちぐちと考えてしまいます。 私はもともと政治的な話題に興味があり、今話題になっている集団的自衛権や原発の問題など、特に関心がありました。 そこで関連書籍を読んだり、Twitter等で、賛成反対を主張する人どちらにも意見を聞いてみたりしたのですが、 そのTwitterで多くの人が自分と逆の立場の人に罵声を浴びせていたり、口喧嘩のような議論を見たりしました。 また、意見を聞いてみただけなのですが、私も中傷や罵倒を浴びました。 私はとても怖くなり、同時に失望し、それ以来政治的な話題に一切関わるのを止めました。 ニュースでも新聞でも、その手の話を見ると自分の体験を思い出して、胸がしめつけられるような感じがします。また、法学部を志望していたのですが、それも取りやめました。 ですが、「若者の政治関心が~」という意見もあり、私は自分の気持ちと世論に折り合いをつけられず、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 私はどうしたら良いのでしょうか? 尊敬する恩師に相談し、折り合いをつけると良いと言われましたが、それをどうすれば良いのかが分からないのです! 長乱文になってしまい申し訳ありません。 よろしければご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#202081
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 鳥取砂丘コナン空港!?

    ちょ、ちょっと… 無理がありませんか? 空港も最近ヘンチクリンな「冠」がつくようになりました <例> ・徳島阿波おどり空港(まどろっこしい) ・高知竜馬空港 ・宮崎ブーゲンビリア空港(マンゴー空港でよかよか) ・徳之島子宝空港(5つ子ちゃん覚えてますか?) ・神戸空港マリンエア(まだ納得) ゆるキャラでも多そうですが、「なんだかなぁ~ネーミング」をコソっと教えていただけますか? ※実在する名称でお願いします

  • 愛を与える・受け取るとは?

    私は常に愛情に飢えてると感じています。 自分は誰からも愛されてないと感じ、何をしても満たされることがありません。 しかし一方で、それは自分自身の受け取り方に問題があるのだと思っています。 きっと周囲の人は、私に愛情を持って接してくれていると思います。 しかし私が人を信用できないせいで、疑心暗鬼になり、いつまでたっても満たされないのです。 また、欲しい欲しいと言えば言うほど、失っているような気もします。 愛を与えられる人になれば、愛をうけとれる(受けとる能力が身に付く)のだと思います。 頭では分かるのですが、じゃあ愛を与えるってどういうこと…?と、実際の行動が分かりません。 結構頼られるタイプなので、自分に出来ることは色々お手伝いしたりもします。 悩みがあれば聞きますし、良いことがあれば一緒に喜びます。 笑顔になってもらえるのが嬉しいです。 そういうのじゃダメなのでしょうか。 もしこれで大丈夫なのであれば、私は今十分に愛情を受け取っているはず。 にも拘らず愛情を感じないのは、私の受け取り方に問題があるのでしょうが、どうしたら愛を受け止められる人間になれるでしょうか。 このままでは、周りの人を傷つけるだけだと思います。

  • なにが一番スッキリするのか?

    アラサーの女ですが、2か月前に4年お付き合いしていた10歳以上年上の男性とお別れしました。 彼はずっと二股をしていたらしく、その相手の女性とグルになって私はボロボロにされました。 結婚も視野に入れていましたし、家族ぐるみの付き合いで、彼と共通のたくさんの友人も公認の仲でしたが、突然浮気が発覚した瞬間、一気に態度が変わり、捨てられました。 共通の友人には、恥ずかしくて、悔しくて言えず、会えていません。 たぶん皆、事実を知らないので、彼が普通に私と別れ、新しい彼女を作ったのだと思うだけです。 彼はその女性とお付き合いを堂々とすることにしたようですが、ケンカするたびに私に電話をしてきているようです。(私は一切彼と接触はしていません。電話もでません。彼の友人の情報です。) 今は、眠れず、食べれずの日々も落ち着き、前を向いて生きていけていますが、ふとFacebook等で幸せでラブラブな二人を見ると、イライラとします。 私がされた非人道的なことは彼の周りの人は誰も知りません。本当に悔しい。 けれど、別に言いふらしたりしたくないですし、そんなことに労力使うなら新しい出会いを求めたいです。怒って不安定な自分も嫌です。心が貧しくなりたくありません。 もうすぐ2014年も終わり、全てスッキリして2015年を迎えたいのですが、私は彼とこのまま一切連絡を取るべきではないですか? 出来れば貸し借りしていたものや、もう2年前ですが貸した12万円を返してもらいたいです。 (いつもデートはご馳走してくれていたので、本当はもう返さなくていいと思っていましたが、彼氏でもなく、最後罵声を浴びせられたことを思い出すと、それくらい言ってやりたい想いです。) 反面、このまま何もなく忘れたいなとも思います。 なにより、関わることで自分を落としてしまうような気がするからです。 怒りにまかせて何かをするよりも 前をむくべきでしょうか?

  • 教えて下さい

    大学生 女です。 仲の良い先輩がいます。 その先輩とは2人で出掛けたり軽くじゃれたりする仲です。 それと、私の内面的な変化にも気づいてくれて 静かに見守ってくれるような優しい人です。 ですが、かなり前から彼氏をつくれつくれ言われます。 言う=恋愛対象外ですよね⁈ 最初は好きでしたが、最近は諦めようかなと 思ったりもしかして遊ばれてるかなと思うようになりました。 やっぱり弄ばれてますかね…?

  • 進展しない恋

    合コンで知り合った人のことで相談です。 4ヶ月前に合コンがあり、それから1ヶ月程の間に4回2人で会いました。 全て彼から誘ってくれました。ただ誘ってくれるわりにデート中もそんなに楽しそうじゃないし、私は自信が持てませんでした。 でも彼は4回目のデートの後も楽しかったまた会おうと言ってくれていました。でもそのあと2週間程具体的な誘いがなくて、こちらから予定どうかな?と聞いてみました。 この時今月は忙しいと言われてしまって、もうダメなんだと諦めかけました。 でもその後も彼はメールで私の資格試験の勉強の調子を聞いてきてくれたり、大きい買い物で悩んでたら、彼の仕事に関係することだから向こうから相談のるよって言ってきてくれたりしました。 一度私のひとり暮らしのマンションのポストが壊されたことがあって、メールでそのことを彼に言うとすぐに電話してきてくれました。 そんな感じでメールや電話をしたり、彼のライブに行ったりの関係が今も続いています。 ライブに行った日は彼から来てくれてありがとうと必ずメールがきます。 電話も眠くても大丈夫!と待っててくれたりします。 だけど、2人で会おうって言う話にはなりません。私も一度断られてから怖くて誘えず、それまでは少し好意を出していたのですが、それもやめて友達のように振舞っています。 彼に他の合コンに行った話や出会いないよねみたいな話もしました。 メールも彼は返信は遅いけど、丁寧で割と長い文で返してきます。彼からは切らないので毎日1通とかで続くのですが、返信がすぐ必要でないものは返信しなかったりしています。 それでこの間こちらからもう一度食事に誘ってみました。 『体調良くなったらまたご飯でも行こ!行きたいお店あるんだ』 って感じでメールしました。 彼からの返事は『行こ行こ!何ていうお店?』って来ました。 このメールが来た日の夜に返事をしないまま他の用事で電話しました。 その電話の時にはご飯の話は出なくて電話の最後もごめん今日めっちゃ眠くて寝るね、また連絡するねと言われてしまいました。 私は何だかもうすっかり自信をなくしてしまって、ご飯の誘いに行こ!って言ってくれたのも社交辞令というかただ話を合わしただけかなと思ってしまいました。 それでその後のメールでもお店の名前は言ってなくて、その話はスルー状態です。 これは脈なしでしょうか。 もう一度こちらからこの間言ってたお店の名前◯◯って言うんだけどみたいに話を出してみるべきでしょうか。 振られても今のはっきりしない状態よりはいいかなとも思います。 またあまりに友達っぽく接しすぎて彼の方も脈なしって思ってるのかなとかも思ったり。 どうするのがいいでしょうか。 合コンで知り合ってこういう状態がこんなに続いたのは初めてで戸惑っています。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • noname#238307
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 顔文字について質問します!

    好きな女性とのメールで「表裏のある人と 嘘つきゎ嫌い(´・3・`)…」とメールがあり 顔文字が「(´・3・`)…」という顔文字がありましたがこの顔文字の意味は本気で嫌いになった時の顔文字ですか? 意味がよくわかりませんので質問します。 またこのメール以降はメールの返信は無いのですが可能であれば仲直りしたいです。

  • 女性が結婚相手を探す時の条件

    女性が結婚相手を探す時、男性の職業は気になるものでしょうか? 当方40代男性で職業運転手をしており、つまり「トラック、バス、タクシーの運転手」と分かれば女性の選考基準は多少変わるものでしょうか? 職業運転手に就いていても収入が低ければ、やはり「結婚」までは考えられないものでしょうか? ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • 発表のとき緊張しない方法

    こんにちわ 発表のときどうしても恥ずかしく、緊張してしまうのですが、どうすればいいですか? 緊張が和らぐ方法など知っていたら教えてください

  • 彼氏が友達にご飯をおごるのが嫌です

    タイトルの通りなのですが... こんなことを考える自分も、ケチくさくて嫌になります。 お金のことは難しくて嫌です。 彼氏とご飯にいく時、だいたいは奢ってくれるのですが、たまには私が奢ったり、ほかの所で出すなどして辻褄を合わせるようにしています。(彼の方がトータルでは多く出してくれています) ですが、たまに私と、彼と共通の友人でご飯やお茶をするとき、ほぼ確実に彼が奢ります。(もちろん女性に限りますが) お茶五人分...とかでも、2000円は軽くいきます。 ご飯三人分なら、安くても4500円とか。 彼は学生だし、別に奢らなくてもいいんじゃ?と思うのですが、 外国人なこともあり、(ヨーロッパ系です)それも関係するのかもしれないのですが... 友達に奢るなら、私にプレゼントしてくれればいいのに。とか思ってしまいます。 2人で旅行行くにしても、お金ためなきゃね。みたいな事を言っているのに、なんでそこで使っちゃうんだろう?と思います。 え?今日も奢ってくれるの?となる共通の友人の嬉しそうな顔もたまにイラっとしてしまいます。 別に、友達は奢ってくれるからって私たちとご飯食べに行くわけじゃないのは分かっているのですが.... そんな自分が嫌になります... 同じような方っていらっしゃいますか? この事にたいして、私はどのような考え方をすればいいと思いますか?

  • 教えて下さい。財布と通帳の印鑑をなくしました。

    お恥ずかしい事なのですが、昨日財布を無くし、慌てて通帳の印鑑を探した所、印鑑まで無くしていることに気が付きました。 今現在、お金も1円もなく、免許証やカード類も全て、財布に入っているのでお金も下ろせません。 唯一、通帳のみが有るのですが、まず、何から手をつけ、どのようにしたらいいか、教えて頂けませんでしょうか? お恥ずかしい話で恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • 質問の質問

    他人に質問しても仕方がない問題まで他人の回答に頼ろうとするのは弱さでしょうか そのような質問に意義はありますか? あるとすれば、そもそもそのような問題は存在しないということでしょうか

  • 女性と会話続かない病

    人とのコミュニケーションって本当に難しいものだなと社会人に日々感じます。 やはり自然で話せてなおかつ楽しく話せてる人を見るととても見とれてしまいます。 最近は女性との会話が続かなくて病みます。 学生の頃はまだスポーツなど通して勢いで喋れましたが、社会にでて初めて会う人とは上手くいきません。 会話がとまらないように必死に会話を探したり、同じ会話でも長く続かない結果、飛び飛びの話になってしまいます。 楽しくも会話ができない。 だから彼女もできない。聞き手が上手くなりたい。 女性と楽しく話せるようになりたいです。 なにか良い方法はないでしょうか?

  • 劣等感を感じてしまいます。

    他人と比較して必要以上に劣等感を感じてしまうことをやめたいです。 この間数少ない友人と会ってから劣等感が酷く、落ち込んでいます。 私自身過去にも何度か質問させて頂いたのですが、その後学校を自主退学しました。 それから現在では人と関わることが出来なくなり、外に出ることもあまりなくなりました。 病気とかではないのですが、今は精神科に時々通いながら薬を飲んで生活しています。 現状といえば学校を退学した後バイト等もせずに家で時々手伝いをする程度で、完全にニートな状態です。 そんな自分が他人と比べて劣っているのは当然なのですが、必要以上に劣等感ばかり感じてしまい辛いです。 バイトとかすればいいじゃんと思われそうですが、実際に何かしようとすると強い不安感があり、行動できなくなります。 甘えだと言えばそれまでなのですが、その時の感覚が自分が不登校だった時の感覚に似ていてすごく怖くなります。というか、高校に通っていた時も専門学校に通っていた時も毎日家を出ることが出来ず、親に学校近くまで送ってもらうことがほとんどでした。 話が脱線していまい申し訳ありません。ただその時の感覚がどうしても克服できず、結局は何もせずにフラフラしているただのニートです。 友人と会ったのは数少ない友人との関わりがなくなることが怖かったのと、人と関わることが怖いという感覚を少しでも少なく出来ればという気持ちで会うことにしました。 前日まではどうしても会いたくないという気持ちが強く、家族に話を聞いてもらいながらどうにか当日に無事に会うことが出来ました。その時は割と楽しかったのですが、友人が帰った後にものすごく疲れて、もやもやと落ち込んでしまいました。 小さなことで落ち込む自分なので、家族は何度も人と比べるのはやめろ。お前は今のままで十分だと言ってくれるのですが、やっぱり外に出ていくことが出来ない自分が情けなくて、どんどん落ち込んで正直悪循環です。 そんな性格なので、今はちょっとした目標もあるのですがすぐにこんなことしていていいのかと思ってしまい、挫折しそうになります(何とかちょっとずつ続けていますが) 精神科の先生は薬を飲んでいれば人と会うことが億劫という気持ちも少しは軽くなるとおっしゃっていたのですが、今のところまだ外に出ることは怖いですし、人と会うことも怖いです。 正直な話、自分がこれからもまともに生きることは出来ないと思っています。それならせめてあまり落ち込まず精神的に落ち着いて過ごしたいと思っています。 そんなことは無理なのかもしれませんが、せめて落ち着いて過ごして、私の精神的な面で家族に迷惑をかけることくらいはやめたいです。落ち込むと引きこもったり、家族に八つ当たりをしたりで迷惑ばかりかけているので…。 開き直りたいとまでは言いませんが、少しでも劣等感というか、気持ちを軽くする方法や感情をコントロールする方法等があれば、何かアドバイスをして頂ければ幸いです。

  • 友達から恋人になって…

    付き合って一ヶ月半くらいの彼女がいます!付き合う前はすでに友達で、2人で遊びにいったりもしてました。 なので、ある程度信頼関係は築けていると思います。 ですが、まだ手もつないだことないし、キスやハグなんてしたこともありません…。 僕も彼女もベタベタするのは嫌いなのですが、来週あたりに晩飯を一緒に食べるのでイルミネーションとか2人でみてたら思わず抱きしめてキスもしてしまいそうです…。(ひとけがないいい場所があって…) まだ手も繋いでないのに、これは急ぎすぎですよね…? 彼女はかなりドライです!

  • 結局何故、山に登るのか?

    そこに山があるから、というのは好きなものに理由は無いということらしいですが、それをキチンと理論付けると何故、山に登るのでしょうか? 山でなくても構いません あなたの好きなことに置き換えて、それの夢中ポイントを教えてください

  • 元カノとのことで相談に乗って下さい

    はじめまして、初めて投稿するので文章に不備があるかもしれませんがご承知下さい。 私は二年付き合った同い年の彼女に振られました。原因は私がすべて悪いのはわかっています。私は先の事は全然考えていませんでした。私は今が楽しければいいと考えで、逆に元カノは常に先の事を考え大人でした。そんなこんなですれ違いがあり別れました。 それから一年間は趣味に没頭してそんなに引きずることもなく過ごしてきました。ですが会社の事情で一時転勤(数ヵ月)となり趣味に時間が使えなくなると、元カノの事を考えるようになってしまいました。付き合ってた頃は好きという感情しかなかったのが別れて一年、今では守りたいという感情も芽生えてきました。気付くと元カノの事ばかり考えてしまいます。 思いきって元カノに連絡とると、新しい彼氏もいて今後より戻すつもりも会うつもりもないと言われました。今の彼氏は考え方も大人なのだと。それでも私の気持ちは伝えました。 女々しいのは分かってます、ですが彼女の事を考えると頭がパンクしそうです。もうこうなったら時間をかけて忘れるしかないんでしょうか?元カノが今の彼氏と別れても今後私のところに戻って来ることはないでしょうか。復縁なんて難しいですよね。新しい出合いに行く勇気もありません。食欲も無くなり、夢にも出てくるようになりました。毎日が辛いです。 私はどうしたらいいでしょうか… 25にもなって情けないです。 分かりづらい文章ですみません。皆さんの素直な気持ちとアドバイス等お待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 悲観的な発言

    終末期の患者さんを受け持たせていただいている看護学生です。 患者さんは未告知のため自分の状態がよくわかっていません。しかし、疼痛や嘔気などの身体的苦痛や長期入院、欠食で体重が減少したことによるボディーイメージの変化から、「あとは死を待つだけだ」などと悲観的な発言があります。なので、悲観的な発言があるということを問題点に挙げ、援助していきたいと考えています。 しかし、そこで思ったのですが… 悲観的な発言があることは別に悪いことではないのではないかと思いました。逆に一人で溜め込まず、言ってくれているので問題にはならないのでは…?と混乱してきてしまいました。 悲観的な発言があるということを問題点に挙げるのはどうなのでしょうか。 臨床の看護師さん方からぜひお答えいただきたいです。 よろしくお願い致します。