neneco3 の回答履歴

全1958件中1941~1958件表示
  • PTA退会した人、したい人。

    タイトルの通り、小中学校PTAを退会した人、したい人いませんか? 退会してみて、どうなのか、またメリットやデメリットをお聞きしたいです。

  • 男の子の名前、どっちがいいでしょうか?

    来月男児を出産する妊婦です。 あと1ヶ月で産まれるのに名前が決まらず、煮詰まってしまいましたので質問させて頂きます。 下の2つの名前が候補なのですが、いわゆるキラキラネームやDQNネームだと思われますか? また、変な名前…と思いますか? 〇壱(イチ) 〇宥璃(ユウリ) 宥璃は中性的な名前で考えてみました。

  • 旦那とのセックスについて

    付き合って7年、結婚して1年経ちました。生後半年の子供がいる20代半ばの夫婦です。愚痴愚痴と長くなってしまいすみません。 旦那のセックスの合図は背中を向けて横になっている私のズボンと下着を雑におろし、旦那のをお尻にチョンチョンしてきてスマタしてきます。 前戯がほとんどない上に後ろからなのでキスもあまりなくスマタ→クリ撫で→正常位挿入で10分あるかな?という感じです。 私が甘えて抱きついてみてもなにもしてきません。わざと背中を向ければ旦那が抱きついてたまにそれからスマタ→セックスになります。私はデブですから正面から相手したくないということでしょうね。 どんどん自分に自信がなくなり、最近ではこんなに醜いから大切に扱われないんだといろんなネガティブな考えが止まらず食べ物に対して嫌な気持ちになりムカムカしてあまり食べれなくなってきています。かと思いきや異常な食欲が襲ってきて過食嘔吐してしまいます。夜もあまり眠れません。ダメなパターンですよね・・・ なんで下しか触らないの?と聞いてみると(下もそんな触りませんが)「母乳出るから胸触れないし他に触るとこなくない?」と言われました。 正直すごく欲求不満です。 最近1ヵ月半ぶりにしましたが、いつものセックスで濡れないしちっとも気持ちよくないし久しぶりで期待していたのに「やっぱりこんなもんか。ただの処理だなー」とふと思って泣いてしまい泣いてしまったのがバレないように必死でした。途中愛してると言われましたがなにも感じませんでした。行為後、さっさと服を着てタバコを吸い終わった旦那が「久しぶりだったから局部が痛くなった」と言うので「私が濡れてなかったからかもね」と言うと「なんで濡れなくなっちゃったんだろうね」と言われて、とっさに「こんなんじゃ濡れるはずないだろ!」という心境を柔らかい表現で思い付かず伝えられませんでした。さあ?なんでかな?としか言えませんでした。 旦那は私が2人目で、私は旦那が全て初めての人です。 付き合っているときから雑な感じでしたが今よりは触ってくれてましたから濡れてはいたし、たまに気持ちいいときもありました。 経験値はなくてもそれなりに耳年増でしたし、自分なりに調べて勉強して「なんちゅー扱われ方だ」と思いいろいろ試してみました。 私が攻めてみると旦那がマグロになってしまいます。 勇気を出して触ってと言ってもすぐやめてしまったり気持ち良くなくて私がもういいやと諦めたり。愛情がない、感じられないと泣いて訴えてみたこともありました・・・ 旦那は早く挿れたい!という感じです。 欲求不満解消のためにオナニーに挑戦してみましたが下手なのかそんなに気持ち良くありませんでした。 不感症ではありません。 最初のスマタの時点で冷めます。普段はすごくしたいのにいざとなるとやっぱりか・・・と気分が落ち込んでしまいます。セックスで傷付きたくなくてびびってる私としたくてたまらない私がいて混乱します。 旦那はAVも見ませんしオナニーもしないそうです。 他の男の人はどんなことをするんだろう、他のカップルはどんなのをしてるんだろう、愛を感じるセックスがしてみたいなんてしょっちゅう考えてしまい自分でも変態みたいだと思います。もちろん浮気なんてありえません。旦那とそんなセックスがしたいんです。恥ずかしいことに旦那が大好きでたまりません。旦那もありがとう、幸せだ、好きだよ、愛してるといつもたくさん言ってくれます。 周りから羨ましがられるほど仲が良く会話もありますし毎日キスもバグもします。仕事が大変そうなので家ではくつろいで疲れを癒せられるようにしています。 休みの日もゆっくり休んでもらってます。 旦那しか男を知らない私が偉そうに指摘するのも気が引けてしまうし、何と伝えればいいのかもわかりません。旦那は傷つきやすいタイプなので伝え方によっては落ち込んでセックスレスになってしまいそうでどう解決すべきか悩んでいます。欲求不満だなんて言って変態だって思われるのも怖いです。 本心はセックスについての本でもHPでも突きつけて勉強しろ!へたくそ!ちゃんと大切に扱え!と叫びたいくらいです・・・

    • ベストアンサー
    • noname#198454
    • 性の悩み
    • 回答数9
  • 離婚について

    今、離婚を考えてます。原因は、妻が他の男性とメールをしていた事です、好きだよなどの内容です。実際にその男性と会って何かしていた訳ではないのですが、許せない自分の心が狭くどうしても許せないのです。 そのため離婚に必要な事は何か教えて下さい。 子供も入院しているため親権も自分で取りたいと思ってます。どうすればいいか教えて下さい。 お願いします! 一番は離婚しない事なのはわかってますが、前のように妻を愛せないのです

  • 甥っ子が結婚しても実家に住んだ場合

    現在は私は40代ですが両親と姉と甥っ子と姪っ子の5人で住んでます。 21歳の甥っ子には子持ちの彼女がいます(子供はまだ赤ちゃん) で、もし甥っ子がその彼女と結婚した場合、実家である私の家に同居したいと言い出した場合わたしはちょっと嫌です。断る権利ないんでしょうかね? 正直、自分にとっては赤の他人の甥っ子の彼女と小さい子供と住むわけでかなり気を使うことになります。 自分はかなり神経質な性格なため気が持つかわかりません。。甥っ子は普通に働いているのでアパート借りる金はあるとは思いますが。。 ちなみに甥っ子の彼女は頻繁にうちにきてます。赤ちゃんを連れて。私は直接会ったこともないし喋ったこともないですけど。

  • 三才児 共働き家庭の今後について

    よくある悩みだと思いますし、結論は夫婦で出すしかないし、何が正しいかはわからない上でそれでも第三者の意見をお聞きしたいので長文となりますが宜しくお願い致します お聞きしたいのは共働き家庭として、私<夫>の実家<ジイジ、バアバ>と距離を置くか?、妻が考え方や生き方を変えるか?、私が今まで以上に仕事から家事育児に頑張るか?です。 息子、三才児で零歳児から保育園で通ってますが昨年秋から私の転勤で新しい保育園に馴染めず毎日友達を叩いたり噛んだりしてます。 最初はもっと酷かったので私の父ジイジが毎日少し早く迎えに行き、近所のジイジ、バアバの家で妻が迎えに行くまで面倒を見てくれてます。 私はサラリーマンで年収も800万ありますから私の年収だけで生活はできますがその分帰宅は息子が寝た後の帰宅など忙しいです。週に一度ぐらいは起きている時間に帰宅するようにしたり、妻が仕事や飲み会で遅くなる時は定時で帰宅し実家に息子を迎えにいきます また、平日は二、三回は朝から朝食を作る、弁当を入れる、洗濯を干すなど家事も手伝います。週末はゴルフやパチンコ もせず、買い出しや掃除やワイシャツのアイロンがけに息子と遊ぶなどそれなりに頑張ってます。 全ては愛する息子のためなら頑張れますが限界もあります。 妻は転勤前も仕事していて、本人は母子家庭で零歳児保育で大きくなったからと僕は少し反対はしましたが息子を零歳児保育から預けて仕事してました。転勤後は引き継ぎの関係からすぐには異動せず私は半年単身赴任してました。 退職して引っ越し後もすぐ失業保健の職業訓練にいき、春から契約社員で9時半から6時まで働きます。妻は産後ホルモンバランスが崩れ膠原病で通院するなど医療費だけで月10万円ぐらいかかるのでできれば働き続けたいみたいです 最近妻の仕事が本格的になり忙しいため、帰りが遅くなったり、週末も仕事だったり、飲み会だったりと深夜帰宅が続いていたのでさすがに私の両親が妻に怒ってしまいました。 私の両親の言い分は ・息子が成長が落ち着く小学生になるまで仕事をしない選択肢はないのか? ・仕事するなら5時には迎えにいけるようなもう少し負荷の少ない仕事にしないのか? ・週末で親子の時間を埋めたいのはわかるが毎週出掛けるのはやめて、ゆっくりすごしてほしい。なぜなら月曜日から息子がしんどそうな日もある。週末遊びたいなら妻だけ遊びにいけばいい 両親としては息子の成長期の今、できるだけ愛情をもって両親と私たち夫婦が協力して息子を見守っていきたいが、子供にとっては母親はやはり別格の存在だからこそもう少し息子のそばにいてほしい。 しかし妻は四六時中息子といるのはシンドイ、専業主婦で一日家にいるのは耐えれないそうです。 ならば両親としては今のような共働き環境が続くなら近くにいる以上気になるのでいっそのこと転勤前のように面倒見たくても見れないように実家近くの住まいから離れてくれまで親父が怒ってしまいました。 もちろん両親の本音は孫と近くにいたいのでもう少し妻が落ち着いてほしいだけです。 母も金の問題なら可愛い孫のためならいくらでも支援はすると怒ってしまいました、それは息子にとっての母親は妻しかいないと言いたいからと、やはり妻より息子の僕が可愛いのもあると思います。 さて、長くなりましたが妻は考えると言ってますが、あたしが仕事をやめたら息子が落ち着くわけではないと発言しております。 転勤前も二人が遅くなるときはファミリーサポートさんの家で預かっていたので妻はジイジ、バアバがいなくても平気かもしれません。 よって妻はたぶん考え方や生き方を変えず引っ越しするといいそうです。そのさいには幼稚園や保育園を新たに探すし、自己都合で引っ越しするから家賃も引っ越し代も当然会社からの援助は打ち切られます 私は息子のことを考えると知らない人に預けるのは抵抗があるし、何より息子に淋しい思いをさせるのが嫌なのでできればジイジ、バアバの近くで助けを借りながら息子を育てていきたいので妻が変わらないなら自分が変わるしかないので、今まで以上に仕事から家庭育児に取り組みますが、管理職である私が昔ながらの日本企業でどこまで会社が許してくれるかは難しく、部署異動や降格も覚悟してます。 今の働き方で引っ越しするのか?妻の考え方や生き方を見直すよう何度も話し合うのか?僕が頑張るのか?男性、女性、同年代、年配の方など幅広く意見を聞きたいです 僕と両親の優先順位は息子の成長。 一番避けたいのは私たち夫婦の離婚。 だからこそ両親も僕も頑張ってきました。 どうか宜しくお願い致します

  • 彼女や奥さんのヌード撮影

    彼女や奥さんがいる男性に質問ですが、僕は37才独身の男ですが、これまで彼女も居た事がありません。 自宅の親も要介護のため自分は普段から、AVの映像を見たり、ネットで女の裸の画像を見たりして過ごしていますが、ふと思いましたが、彼女や奥さんがいらっしゃる方の場合、ヌード写真の撮影なんて、気軽にできるんですか? また、そういう場合スマホで撮りますか?本格的なカメラで撮りますか?

  • 三才児 共働き家庭の今後について

    よくある悩みだと思いますし、結論は夫婦で出すしかないし、何が正しいかはわからない上でそれでも第三者の意見をお聞きしたいので長文となりますが宜しくお願い致します お聞きしたいのは共働き家庭として、私<夫>の実家<ジイジ、バアバ>と距離を置くか?、妻が考え方や生き方を変えるか?、私が今まで以上に仕事から家事育児に頑張るか?です。 息子、三才児で零歳児から保育園で通ってますが昨年秋から私の転勤で新しい保育園に馴染めず毎日友達を叩いたり噛んだりしてます。 最初はもっと酷かったので私の父ジイジが毎日少し早く迎えに行き、近所のジイジ、バアバの家で妻が迎えに行くまで面倒を見てくれてます。 私はサラリーマンで年収も800万ありますから私の年収だけで生活はできますがその分帰宅は息子が寝た後の帰宅など忙しいです。週に一度ぐらいは起きている時間に帰宅するようにしたり、妻が仕事や飲み会で遅くなる時は定時で帰宅し実家に息子を迎えにいきます また、平日は二、三回は朝から朝食を作る、弁当を入れる、洗濯を干すなど家事も手伝います。週末はゴルフやパチンコ もせず、買い出しや掃除やワイシャツのアイロンがけに息子と遊ぶなどそれなりに頑張ってます。 全ては愛する息子のためなら頑張れますが限界もあります。 妻は転勤前も仕事していて、本人は母子家庭で零歳児保育で大きくなったからと僕は少し反対はしましたが息子を零歳児保育から預けて仕事してました。転勤後は引き継ぎの関係からすぐには異動せず私は半年単身赴任してました。 退職して引っ越し後もすぐ失業保健の職業訓練にいき、春から契約社員で9時半から6時まで働きます。妻は産後ホルモンバランスが崩れ膠原病で通院するなど医療費だけで月10万円ぐらいかかるのでできれば働き続けたいみたいです 最近妻の仕事が本格的になり忙しいため、帰りが遅くなったり、週末も仕事だったり、飲み会だったりと深夜帰宅が続いていたのでさすがに私の両親が妻に怒ってしまいました。 私の両親の言い分は ・息子が成長が落ち着く小学生になるまで仕事をしない選択肢はないのか? ・仕事するなら5時には迎えにいけるようなもう少し負荷の少ない仕事にしないのか? ・週末で親子の時間を埋めたいのはわかるが毎週出掛けるのはやめて、ゆっくりすごしてほしい。なぜなら月曜日から息子がしんどそうな日もある。週末遊びたいなら妻だけ遊びにいけばいい 両親としては息子の成長期の今、できるだけ愛情をもって両親と私たち夫婦が協力して息子を見守っていきたいが、子供にとっては母親はやはり別格の存在だからこそもう少し息子のそばにいてほしい。 しかし妻は四六時中息子といるのはシンドイ、専業主婦で一日家にいるのは耐えれないそうです。 ならば両親としては今のような共働き環境が続くなら近くにいる以上気になるのでいっそのこと転勤前のように面倒見たくても見れないように実家近くの住まいから離れてくれまで親父が怒ってしまいました。 もちろん両親の本音は孫と近くにいたいのでもう少し妻が落ち着いてほしいだけです。 母も金の問題なら可愛い孫のためならいくらでも支援はすると怒ってしまいました、それは息子にとっての母親は妻しかいないと言いたいからと、やはり妻より息子の僕が可愛いのもあると思います。 さて、長くなりましたが妻は考えると言ってますが、あたしが仕事をやめたら息子が落ち着くわけではないと発言しております。 転勤前も二人が遅くなるときはファミリーサポートさんの家で預かっていたので妻はジイジ、バアバがいなくても平気かもしれません。 よって妻はたぶん考え方や生き方を変えず引っ越しするといいそうです。そのさいには幼稚園や保育園を新たに探すし、自己都合で引っ越しするから家賃も引っ越し代も当然会社からの援助は打ち切られます 私は息子のことを考えると知らない人に預けるのは抵抗があるし、何より息子に淋しい思いをさせるのが嫌なのでできればジイジ、バアバの近くで助けを借りながら息子を育てていきたいので妻が変わらないなら自分が変わるしかないので、今まで以上に仕事から家庭育児に取り組みますが、管理職である私が昔ながらの日本企業でどこまで会社が許してくれるかは難しく、部署異動や降格も覚悟してます。 今の働き方で引っ越しするのか?妻の考え方や生き方を見直すよう何度も話し合うのか?僕が頑張るのか?男性、女性、同年代、年配の方など幅広く意見を聞きたいです 僕と両親の優先順位は息子の成長。 一番避けたいのは私たち夫婦の離婚。 だからこそ両親も僕も頑張ってきました。 どうか宜しくお願い致します

  • 妊娠中絶。彼を許せません。

    お酒を飲んだ日に、両親の知り合いなので大丈夫だと思い 初めて遊んだ人を家に入れてしまいました 強引に迫ってきたので、首を絞めたりして抵抗したのですがあまりのしつこさに抵抗を諦め せめて、コンドームの着用をお願いしたのですがそれも拒否され コンドームをつけたのにはずして捨てられました 力が強くて痛くて本当に苦痛だったのでそれ以来彼からの連絡を拒否していたのですが、 妊娠がわかり、彼に連絡をつけて 「産みたいから結婚してほしい」 とお願いしたところ、すぐに快諾してくれたのですが、翌日急に意見を翻して 「今はお金が無い。私と幸せになる自信がない(性格の不一致)。母親が結婚を許してくれない」 と言われて結婚を拒否されてしまいました。 今はつわりと不正出血で安静にしてなければならず、仕事にも行けず収入もありません 毎日、怒りと悲しさと不安で、もともと鬱気味なのが、悪化してきてるのがわかります。 中絶するにしても、このままじゃ納得できません。 この場合、彼に何らかの罪はないのでしょうか? また、慰謝料請求は出来るんでしょうか?

  • 結婚したいけどこの状況どぉしたらいいですか?

    自分は性同一性障害の現在男性です。元々女性だったのですが、性転換手術を受け、戸籍も名前も性別も全て変更し、今は普通に女性と結婚できるようになりました。現在彼女がいて、結婚を考えているのですが、彼女が足が不自由で生活保護を受けています。そして彼女には小学生の子供が2人います。彼女も彼女の両親も自分のことを理解し受け入れてくれて、仲良くしてもらっています。もちろん子供からしたら父親みたいな存在になるわけで、子供たちは自分の過去のことは知りません。彼女は自分が働けないのに、子供2人養わなきゃいけないわけなので、生活保護と障害者年金でかなりのお金をもらっています。自分は普通に仕事をしていて、金銭的には現状お互い困っていないので、車がない彼女の代わりに色々してあげたりとお互い助け合って生活しているのですが、これがいざ結婚となると生活保護を切らなければならなくなりますよね?そしたら今よりもっと自分も働いて稼がないとやっていけなくなってしまうと思うし、子供の事を考えると子供に親の事情で金銭的に不安定になってしまうのはどぉかとも思います。彼女は子供が中学生になるくらいまでには結婚したいと言っていてあと2、3年なのですが、自分も子供が出来ないので今のこの状況がすごい幸せなんですけれども、やっぱりお互いリスクがあるぶん先のことを考えると色々と難しいのかなとも思います。 自分の考えはそんなに子供が大きくならないうちに結婚したいって思う彼女の気持ちもわからなくないし、自分が現在20代半ば、彼女が20代後半なのですが、そんなに年をとらないうちにウェディングドレスを着たいなど、やっぱり女の子なので色々夢があるようだ、あと2、3年のうちに結婚式だけきちんとあげて、本当に籍を入れるのは子供たちが自立して手がかからなくなってからのほうが4人のためにもいいと思うのですが、そんな事は可能なんですか? どなたか良い方法、考えありましたらご意見よろしくお願いします。

  • スーツの洗濯

    何故普通の服は毎日洗っているのに スーツは毎日洗わなくても許されるのでしょうか?

  • 妊娠の可能性について

    初めて投稿します。大学生 男です。妊娠の可能性についてですが、どなたか助けて下さい。 先日の夜に彼女と性交しました。と言っても妊娠のリスクを考えて挿入はせずに手マンのみで終わりました。しかし手マンの後に自分のモノから我慢汁が出てきていたのでそれを手で拭って、その手をタオルで軽く拭いてからまた手マンをしてしまいました。その我慢汁が綺麗に拭き取れてたかどうか分かりません。この後に同じことをもう一度してしまいました。 内容はこんな感じなのですが、5月の末に彼女はアフターピルを服用していて6月14日に消退出血がきています。それからもうすぐ1ヶ月が経ちますが、アフターピルを服用しているので安全日か危険日かも予測がつきませんでした。因みにそれまでの生理は毎月ほぼ18日に来ていたようです。 以上が今の状態です。妊娠の確率が0ではないのは承知のうえですが、このような場合に妊娠する可能性ってどのくらいあるのでしょうか? また妊娠検査薬はいつから使えますか? アフターピルはまた服用した方が良いのでしょうか? 質問ばかりですみません。彼女に心配させたくないのでここで質問させて頂きました。とても困ってます。どなたか智恵を貸してください。

  • 男女あり派でもマナーは必要ってどういうこと?

    私は、理性(性的意識の抑圧等)など一切必要としない男女の友情などないと思っています。 ゆえに異性が交際する際にはなんらかのマナーが必要だと思います。 たとえば、 ・異性と二人きりで会うようなことはしない。 などです。 しかし、男女の友情があると言っている人でマナーは必要だという方がいます。 個人的には交際している二人で男女の友情があると思っているなら 特に私のいうマナーのようなものは不必要だと思うのですが なぜ、男女の友情があると言ってるカップルでも 理性を必要としない男女の友情などないと思っている私と同じようなマナーが必要だというのでしょうか?

  • 経済困難な状況はどうやって打開できますか

    会社に勤めているごく普通のサラリーマンです。 あまり悪くない大学から卒業したにもかかわらず、就職後6年目を迎えています。 給料はごくわずかです、毎月の住宅ローンを返済して、家賃を払ったら、生活費はぎりぎりです。ワーキングプアを言っても過言ではありません。 それにしても、結婚していて、妻が胎児を抱えています。 妻は子供出産後、今後の生活は大丈夫かと常に心配して、ストレスを感じています、身の回りの人、大学の同級生みんなは出世し、金を相当儲けているらしいです、綺麗なマンションを買ったり、自家用車を運転してドライブしたりして、快適な生活を送っています。妻はよく彼らの収入を聞かせたり、文句を言ったりして、うんざりしています。 自分も転職を試みたい、給料の高い仕事を見つけたいですが、なかなか見当たりません。アルバイトにもしてみたいですが、時給は少なすぎて、諦めました。 現状はどうやらごまかせますが、子供出産後の様子は想像だに考えられません。 生活は苦しいものだとの悲観的な認識を抱えていませんが、今自分が置かれている困難な状況はどうやって打開できますでしょうか? 恥ずかしい質問ですが、一言ご教示いただければ助かります。

  • 転職について

    知人が、転職をしようとしていて、別の知人が働いている会社で友達紹介制ってないか聞いてほしいと言われたそうです・・ 今の世の中 ただでさえ厳しいと思うのに 紹介しろって・・・ あり得ないです 楽して転職しようだなんて・・ どう思いますか?

  • 算数が苦手な小学2年生について

    小学2年生になる娘がおります。算数が苦手で1年生からずっとひっかかっていました。 今までは一応私が教えていましたが、2年生になり時計、ものさし、ひっさん、1000までの数と徐々に難しくなってきました。 一応私が教えていたんですが、教え方が悪いらしく理解できないようです。 教えている私もイライラし怒鳴ったりしてしまいます。そしてそのあと後悔してしまうの繰り返しでした。 今までは宿題をわからないところは一緒にして全部正解のプリントを提出していました。 わからないところをそのままにしておくといけないと考えていたからです。 でも最近違う考え方もでてきて一緒に宿題をするのをやめました。 理由はもしかしたらいつも正解のプリントを提出していたら、先生もうちの子供が算数についていってないのに気がつかないかもしれないと思ったのと、私が教えても逆効果かもしれないと思ったからです。その方法でやってみたのですが、宿題もバツがついて返ってくるだけなのであんまり意味がないような気がしてきました。 ただ私が教えると途中でついイライラしてくるので、算数だけ塾にやったほうがいいのか悩んでいます。それともまだ塾に行くのは早いでしょうか? 長い目で見れば、小学2年生の問題っていつかは普通に理解できる問題のような気がします。私も時計、ものさし、文章問題苦手でした。でも今はわかります。だからほっといていてもいつかはわかる日が来るだろうとは思います。しかし算数は苦手なままで終わるだろうなと思います。 私がずっと苦手なままでしたので。どうしたらいいかな~と考えています。 同じような悩みを持つ方はどうされていますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 夫が構ってくれません。

    バツイチ子持ち3人で再婚したものです。 夫は毎日のように、 仕事から帰ればロフト部屋へこもり、ゲームなどをしています。 最初は夫の好きなことをする時間は大切と思っていたのですが、 食事、トイレ以外はほとんどロフトへ一人でこもって、 子供もお父さんと寝たい、お父さんと遊びたいとか言っても、 ごめん無理と言って突き放しています。 私もだんだん孤独感に襲われて、 前のように、手をつないで寝たり触れ合ったり、 たわいもないことを話したり、夫婦生活もしたいと はっきりと言いました。 夫は、自分は前と何も変わっていない。 したいなら自分から俺のところに来ればよい。 今でも変わらず愛している。 子供ともなるべく関わるようにするが、 基本みんなには無関心だと。 結局何も変わることなく 仕事が終われば部屋に引きこもって、 まったく夫婦の時間がないです。 私もロフトへは行きにくいし、行きたくないです。 結婚前に、私とずっと一緒に何でもしたい。 ずっとひっついていたいという言葉を信じて結婚したのに、 これじゃあ詐欺じゃないかという怒りもあります。 この事も夫に言いましたが、 それは本当にすまなかったと言っていました。 始めの頃は毎日のようにしたいと思っていたけど、 だんだん飽きてくるというか、 でも決して私に飽きたとか私のことを嫌いになったわけではない。 その行為自体に飽きてしまったとのことでした。 夫には私のこの欲求不満の気持ちを伝えているのですが、 恋人から家族になったんだよ。 自分は何も変わってないと言うばかりです。 実の子ではない3人とも一緒に暮らしてくれて、 優しい人というのはわかるんですが、 なぜかこう・・とにかく孤独感でいっぱいで 離婚した方がいいのかと思っています。 でも子供3人は夫のことをとても気に入っているので、 また子供達を傷付けてしまうと思うと、 私の気持ちだけで離婚は出来ないのかなと。 やはり私が我慢するしかないのでしょうか?

  • 浮気を薦めるママ友グループから抜けたいです

    4歳の娘を持つ30代母です。 娘が幼稚園に入ってから仲良くなったママ友グループが不倫を繰り返しており、私にも勧めてきます。 月に1度ママ友同士でママ友会を開く、と口裏を合わせ、合コンを開いています。合コンの相手は大学生から同年代の男性まで様々です。 お持ちかえりもアリで、中には妊娠した人や、旦那以外の子供を産んだ人までいます。 危険日以外は生でしていた。危険日じゃないから大丈夫だと思っていたが、10日くらいして来ないからあわてて旦那とHをした。バレると他のママ友にまで迷惑がかかるから産む。Aさんのところの何君(娘と同じ幼稚園に通っている子です)も実は旦那さんの子じゃないけど、バレてないし旦那さんも可愛がってくれている。誰の子だろうと自分達で育てる子は可愛い。 今彼氏が何人いる。若い子と遊びに行くと楽しいけど疲れる。同年代は趣味があう。年上は甘えられるけど、オヤジは嫌だ。 そんな話を聞いていると、狂気さえ感じます。 私にも何度もその「ママ友会」に誘いがきました。最初は断っていたのですが、何度も断っていると付き合いが悪いと思われるんじゃないかと思い、何度か人数合わせのつもりで参加しました。 飲み会の時も人数合わせと割り切って入りこまなければ良いのですが、あからさまに空気に馴染まない雰囲気を出していると何か思われるのではないかと思い、場に合わせ積極的な風を装ってしまいます。 初めは積極的な風を装ってだけおき、結局誰もゲットできなかったように見せておけばいいと思ったのですが、毎回次の日にどうだった、いい人がいた?などと聞かれ、彼氏メールアドレス自慢などが始まると、場に馴染めず、「馴染む気がないのではないか」などと思われそうで怖くなります。 ママ友たちへのポーズとして、2人で場を外す風を装って帰ったはいいものの、積極的な風を装った以上、引っ込みがつかなくなってしまい、ホテルにまで入ってしまったことが2回ほどあります(勿論絶対に生ではしていません)。 このまま流されてエスカレートしていけば、そのうちAさんのように見ず知らずの人の子供を産まされることにまでなるのではないかと、身の危険さえ感じます。 2回の過ちは、今思い返しても気持ち悪く、泣きたい気持ちや吐き気などで心が滅茶苦茶になるほどです。 しかし、今も合コンの誘いは続いており、ここ3回ほどは断っているのですが、何度も断ると「付き合いが悪い」と思われそうで悩んでいます。その結果、娘が幼稚園で孤立することになったら、などと考えると思いきり断ることができません。 最悪娘や旦那にさえ迷惑がかからなければいいので、何かうまく角を立てずに合コンだけ断る言い訳や、そうでなければうまくグループから抜ける方法などはないでしょうか?