acorn_001 の回答履歴

全827件中761~780件表示
  • 長男がアスペルガーです。

    長男がアスペルガーです。 家族や親族の方でアスペルガーの方が おられれば現状教えてください

  • 子供のてんかんについて教えてください

    4歳になる娘が1ヶ月ほど前にけいれんを起こし顔面蒼白、意識なしの状態が15分ほど続きました。その時頭のCT検査と血液検査をしましたが異常はなくてんかんが疑われるということで先日脳波検査をしたところ異様な脳波が見つかりました。てんかんと診断が下されるにはもう1回けいれんが起きないと診断できないと言われました。お医者さんはいつもいつも気にしていたら体がもたないのでてんかん発作は死ぬことはないのだから普通に生活してくださいといいますが(あまり詳しい説明はしてくれません)私は心配です。その為インターネットで情報を集めると怖いなと思うことばかりで、、、てんかんと自閉症について関係を教えてください。またてんかんの子供は知的障害や発達障害がおこるのですか?我が子は今現在そういったことはないのですが、、、また脳波検査で異常があってもてんかんでない人もいるのですか?宜しくお願いします。

  • 長男がアスペルガーです。

    長男がアスペルガーです。 家族や親族の方でアスペルガーの方が おられれば現状教えてください

  • 障害があっても受かるバイトの面接

    私はアスペルガーと中学生の時に診断された短大2年、20歳の女です。 アルバイトの面接に全然受からないんです。 高校生の時に年賀状仕分け、1年の時にパン工場で落とされました。パン工場は説明後、他の人が帰った後一人だけ呼び出されて「書類を他の人と違うものを書いている。それだと怪我をする。」という理由で落とされました。(私は書くのが早くなく、丁寧に書いていただけのつもりなんですが) この夏、受けたのは全部落ちました。 (1)お弁当工場の箱に食べ物を詰める仕事 短期希望・後日「不採用ということで」と言われた (2)パン工場(↑とは違うところ)・パンの製造 短期希望・採用者のみ電話連絡。電話かかって来ず (3)ファミレス・キッチンの仕事 長期希望・後日「ご縁がなかったということで」と断られる。落ちないようにシャツとズボンから服装を白いブラウスと紺のスカートに変更 です。 短期は短期募集をしていたので短期にしました。 一発で受かっていく友達、このサイトにも「長期を希望すればたいてい受かる」とあって酷くショックを受けました。 高校の先生も「障害がなかったらもっと受かっていたと思う」と仰っていました。 私を「障害者」と馬鹿にする兄弟から離れたくて独立資金を貯めるのと、どうしても欲しいものがあるのでお金を貯めたいんです。 面接を受けたところで「障害がある」と言ったり履歴書に障害があると書いたことはありません。 履歴書には学歴と漢字検定3級・Word検定3級を書きました。 ファミレスではパソコン関係の学校に行っているのでWordとExcelが使えると言いました。 障害があっても面接に合格できるようなバイトはないでしょうか? 他のアスペルガー、ADHDなどの人はアルバイトをどうしているんでしょうか? アルバイトカテに書くべきかもしれませんが、そこは障害などを知らない人も多そうなのでこちらに書かせていただきました。

  • 障害児の知的能力をIQで捉えることにはどんな短所や不合理性があるのでしょうか?

    障害児について今少し調べているのですが、障害児の知的能力をIQで捉える事の短所や不合理性があまり詳しく本に書いていなくて困っています。どなたかわかる方はいらっしゃいませんか?

  • 2歳の息子:トイレトレはじめます。オススメのトイレ型は?

    2歳1ヶ月の息子が、保育園でトイレトレをはじめたようです。保育園のトイレは「子供用サイズ」で小さい上、さらに小さい子用の便座シートをつけているので、安心して使用しているようです。(息子はまだ座るのに慣れただけで、そこでオシッコ・ウンチはしたことがないようですが) さて、我が家でもトイレトレの物を買うのですが、オマルか便座シート(+踏み台)か迷っています。オマルの方が、地面に近いので、息子にとっては安心だと思います。が、保育園ですでにトイレを使っているので、家でも同じようにトイレを使った方が良いのかなぁ?とか。 どちらも良し悪しがあると思いますので、是非御意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#52896
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 授乳中、コーヒー飲んだら…

    現在、完母です。 ノンカフェインのコーヒーを一日2~3杯飲むようになってから、 乳児のうんちの色が変わりました。 黄色いうんちだったのが、黄色を少し黒っぽくした色になりました。 これはコーヒー飲んでるからかなぁ? と、思ったのですが 同じく授乳中にコーヒーを飲まれていた方は どうだったのでしょう??? 小児科に行くまでもないとは思われるのですが、 少し気になるで、ここで質問させていただきました!!

    • ベストアンサー
    • p_q1513
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 長男がアスペルガーです。

    長男がアスペルガーです。 家族や親族の方でアスペルガーの方が おられれば現状教えてください

  • こういう幼稚園どう思いますか?

     近所の幼稚園についてですが、以下の通りです。 1.教育熱心で躾に厳しい。→家で躾しなくても大丈夫な位だそうです。 2.行事に力を入れている。(練習の時、先生が園児を 叩く(素手ではなく、何か軽いものだったと思います。)ことがあり、円形脱毛症になる児や登園拒否も続出。 3.遠足の時、親の付き添いは一切なし。→親は楽!と喜んでいる。 4.通わせてない親の間では、あまり良い噂がないが、実際通わせている親はそうでもない。 5.セキリティー重視。門に鍵がかかっており、来訪者はインターフォンで対応。 6.次年度入園児の親の見学も、園の指定した日時(10月中旬、4日間のみ)以外はできない。→在園児が気が散るから。あとセキリティーの為。  こちらの園は良かれと思ってやってると思いますが、私から見れば「なぜ?」と疑問があります。 1.その園の特色と思ってそんなに気にしていません。 2.叩いたり、円形脱毛になるまでと言うのはどうか?と。 3.親がいると子供に甘えがでて、やりにくいせいか? 4.何かそこの園にしかない魅力があるのか? 5.6.安全に越したことはないですが、園の指定した見学日を設けることが=安全確保 につながるのでしょうか?逆に悪いことを考える人はその日は園に侵入できる。と思うのでは?かえって目に付くような気がします。園の指定した日に行っても園児に接する先生もよそよそしく、普段よりやさしく振舞って、本来の姿が見えにくいのでは?  実際幼稚園に通わせている又はいた親御さん、又専門家(幼稚園の先生や保育士さん)のご意見、お聞かせ下さい。

  • 美容軟水

    今、ホテルに泊まっています。このホテル全室美容軟水を使用していますが、美容軟水って飲めるんですか??知っている人がいたら教えてください。

  • NTTのキャッチホン代が毎月引かれてました

    毎月NTTから固定電話の請求書が届きますがいつも小額で同じ金額ですので 請求金額しか見てませんでした しかし請求内容をよく見るとわずかですが キャッチホン代も請求されてました 思い出すと携帯を持つ前からずっとなので かなり長い年月です もちろん早速解約しましたが固定電話などほとんど使わないし 使ってもキャッチホンなど活用したことがありませんでした すごくもったいない気がします で質問なんですがこのように 生活していて気がつかないうちに料金がかかっていることや 節約できることはないでしょうか?キャッチホン代は何万とたぶん払っていると思います

  • 自閉症の疑い、また語りかけは必要か否か。

    こんにちは。現在5ヶ月の男児の母親です。 息子に気になる行動があります。 ・視線を合わさない ・よく寝る。ミルクの時間も飛ばすぐらいよく寝る ・頭の成長が早い ・頭をよくふる ・ビニール袋のカサカサ音に怖がるそぶり 自閉症と判断するにはまだ小さいことは承知してますが、このような症状でのちに自閉症と診断された方、 また自閉症ではなかった方の体験談お持ちでしたら せひお聞かせください。 毎日とても辛いです。 それから、ティーチのプログラムでは自閉症の子には あまり話しかけない方がいいと書かれてありますが、 他の本には話しかけたほうがいいとも書かれてあります。 息子に語りかけていった方がいいのか、またあまり 語りかけない方がいいのかも迷ってます。 どなたか、体験談、またアドバイス宜しくお願いします。

  • 精神的に不安定な母親の子育て

    近所の家から毎日子供を叱る奥さんのヒステリックな声が聞こえてきます。 私はその奥さんとはよく話しますので、ご本人や家庭内の事情は知っています。 半年程前、小学校高学年の息子さんがアスペルガーと診断され、病院や市の教育センター・発達障害の親の会など、相談できるところはほとんど行っておられ、ご自分でも本を読むなどしてアスぺについて勉強しておられます。 療育機関は数が少なく、あっても空きを待っている状態です。 問題なのは、奥さん自身がもともとACで、非常に精神が不安定な状態で躁鬱がはげしく、自分の感情をコントロールできないようです。 アスペの子に感情的に接することは意味がなく、反ってその子の問題行動(暴力)がエスカレートしています。また、奥さんは自分に問題があるとは思っていません。 私自身、近所に住んでいて何かと制約もあり他人の家庭に口出しできない立場ですので、言いたいことも言えず苦しいです。 でも毎日ヒステリックな声を聞いていると、息子さんが可哀相でなりません。 このような場合、黙って見ているしかないのでしょうか。 またどこか相談できるところはあるでしょうか。 児童虐待とは少し違うような気もします。

  • 「私」と呼べない「私」

    以前も、自分の呼び方のことで質問させていただき、皆さんの応援のおかげで、頑張って、自分のことを「私」と呼ぶように努力しはじめました。 私は、小さい頃から自分のことを名前で呼んでいました。しかし、小学校高学年や中学生になると周りに指摘されたりもしたのですが、注意されればされるほど、意識されているようで、なかなか自分のことを「私」と呼べずにいました。そして、人と会話するのが苦痛になり、黙っていることが多くなりました。 しかし、高校に入ると、クラスの半分くらいが自分のことを名前で呼んでいたので、私もうち解けることができました。(女子校) そんな私も今では自宅で浪人しています。家族の前で「私」と言い始めて一ヶ月、少し慣れてきました。でも、大学へ進学したとき、「私」を使ってきちんと会話できるか心配です。家族の前では、多少会話がぎこちなくても対処できますが、友達との会話は、それ自体ぶっつけ本番です。きちんと会話ができるか今からすごく不安です。 自宅浪人のため、同世代の人と会話する機会が全くなく、卒業してまだ5ヶ月で、友達との会話の感覚もだいぶ薄れてきました。 私の場合、発表の時とかは、「私」と言うことができますが、普通の会話では、うまく言うことができません。将来の夢もあるのに、このことで悩んでしまい、勉強どころではありません。 そこで質問なのですが、私と同じようなことで悩んでしまい、病院とかに通っている人とかもいるのですか?また、そこではどのような治療をしているのですか? こんなことで悩んでいるなんて、すごく恥ずかしいのですが、回答よろしくお願いします。

  • 耳かきをさせてくれない・・・

    いつもお世話になります。 3歳の娘がいます。もう何ヶ月・一年以上?とわからないくらい耳掻きをしていません。 理由は以前耳掻きをしてるときに赤ちゃん用綿棒(綿棒先がベタベタしている。)使っててちょっと痛かったのか「痛い!やだ!」泣き出しそれ以来「お耳のお掃除は?」と言うだけで大騒ぎになります。 もちろん耳の穴が小さいので耳の奥をついてしまうと恐いので慎重に綿棒の使用方法をしっかり読み使用していました。普通の綿棒(赤ちゃん用・綿の部分が細い)でもベビーローションをつけて使用していました。まだ歩かないときに使用してた記憶があります。 たまに「お耳痒い」と言うときがあります。「お耳こちょこちょやってみようか?」と聞くと「やだ!!恐い!」と泣かれます。 そうゆう状態なので暴れて動かれると恐いのでなかなか出来ません。 何か良い方法があれば教えて下さい。今はお風呂の時にタオルで耳の中?というか耳の穴を掃除しています。耳掻きをしなくても大丈夫なのでしょうか?もし中耳炎にでもなってしまったらどうしようと心配になります。どうかアドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#19130
    • 妊娠
    • 回答数6
  • これからの生活はどうすれば…

    大学を出ましたが、職が見つからない状況です。 実を言いますと、当方は出生から自閉症という病を抱えており、社会性が足りない・気配りが届かない・人に迷惑をかけていることを自覚できない・居挙動不審などの欠点があります。親もそれぞきづかい特別クラスへの移行を進めたのですが、当方はそれを反故にして大学までいってしまいました。親が言うに、仕事が見つからないのは大学進学の代償だそうです。 過去を悔いてもどうにでもなるものではありませんが、親からは「自分は普通の人と違うことを自覚しなさい」といわれています。職に関しても、「普通の人と違うので、そういった人でも働けるところが見つかるまで、気長に待ちなさい」が親の意見です。 こんな状況では、当方なんて日本に要らない存在ではと思ってしまいます。 イ:この場合、どんな策をとるのがいいでしょうか? ロ:こんな当方が働けるとすれば、どんな仕事がありますか? もう十分人間失格のレッテルを張られているだけに、何とかしたいです。よろしくお願いします。

  • これからの生活はどうすれば…

    大学を出ましたが、職が見つからない状況です。 実を言いますと、当方は出生から自閉症という病を抱えており、社会性が足りない・気配りが届かない・人に迷惑をかけていることを自覚できない・居挙動不審などの欠点があります。親もそれぞきづかい特別クラスへの移行を進めたのですが、当方はそれを反故にして大学までいってしまいました。親が言うに、仕事が見つからないのは大学進学の代償だそうです。 過去を悔いてもどうにでもなるものではありませんが、親からは「自分は普通の人と違うことを自覚しなさい」といわれています。職に関しても、「普通の人と違うので、そういった人でも働けるところが見つかるまで、気長に待ちなさい」が親の意見です。 こんな状況では、当方なんて日本に要らない存在ではと思ってしまいます。 イ:この場合、どんな策をとるのがいいでしょうか? ロ:こんな当方が働けるとすれば、どんな仕事がありますか? もう十分人間失格のレッテルを張られているだけに、何とかしたいです。よろしくお願いします。

  • これからの生活はどうすれば…

    大学を出ましたが、職が見つからない状況です。 実を言いますと、当方は出生から自閉症という病を抱えており、社会性が足りない・気配りが届かない・人に迷惑をかけていることを自覚できない・居挙動不審などの欠点があります。親もそれぞきづかい特別クラスへの移行を進めたのですが、当方はそれを反故にして大学までいってしまいました。親が言うに、仕事が見つからないのは大学進学の代償だそうです。 過去を悔いてもどうにでもなるものではありませんが、親からは「自分は普通の人と違うことを自覚しなさい」といわれています。職に関しても、「普通の人と違うので、そういった人でも働けるところが見つかるまで、気長に待ちなさい」が親の意見です。 こんな状況では、当方なんて日本に要らない存在ではと思ってしまいます。 イ:この場合、どんな策をとるのがいいでしょうか? ロ:こんな当方が働けるとすれば、どんな仕事がありますか? もう十分人間失格のレッテルを張られているだけに、何とかしたいです。よろしくお願いします。

  • これからの生活はどうすれば…

    大学を出ましたが、職が見つからない状況です。 実を言いますと、当方は出生から自閉症という病を抱えており、社会性が足りない・気配りが届かない・人に迷惑をかけていることを自覚できない・居挙動不審などの欠点があります。親もそれぞきづかい特別クラスへの移行を進めたのですが、当方はそれを反故にして大学までいってしまいました。親が言うに、仕事が見つからないのは大学進学の代償だそうです。 過去を悔いてもどうにでもなるものではありませんが、親からは「自分は普通の人と違うことを自覚しなさい」といわれています。職に関しても、「普通の人と違うので、そういった人でも働けるところが見つかるまで、気長に待ちなさい」が親の意見です。 こんな状況では、当方なんて日本に要らない存在ではと思ってしまいます。 イ:この場合、どんな策をとるのがいいでしょうか? ロ:こんな当方が働けるとすれば、どんな仕事がありますか? もう十分人間失格のレッテルを張られているだけに、何とかしたいです。よろしくお願いします。

  • これからの生活はどうすれば…

    大学を出ましたが、職が見つからない状況です。 実を言いますと、当方は出生から自閉症という病を抱えており、社会性が足りない・気配りが届かない・人に迷惑をかけていることを自覚できない・居挙動不審などの欠点があります。親もそれぞきづかい特別クラスへの移行を進めたのですが、当方はそれを反故にして大学までいってしまいました。親が言うに、仕事が見つからないのは大学進学の代償だそうです。 過去を悔いてもどうにでもなるものではありませんが、親からは「自分は普通の人と違うことを自覚しなさい」といわれています。職に関しても、「普通の人と違うので、そういった人でも働けるところが見つかるまで、気長に待ちなさい」が親の意見です。 こんな状況では、当方なんて日本に要らない存在ではと思ってしまいます。 イ:この場合、どんな策をとるのがいいでしょうか? ロ:こんな当方が働けるとすれば、どんな仕事がありますか? もう十分人間失格のレッテルを張られているだけに、何とかしたいです。よろしくお願いします。