acorn_001 の回答履歴

全827件中741~760件表示
  • 眠りたくない&朝が来るのがいやで起きてちゃう病

    不眠症は眠りたいけど寝られない、病だと思うのですが、そもそも眠りたくないです。 なぜなら朝が来るのが怖いから。 普通に翌朝8時からすることあるのに(笑)それでその夜帰ってくると爆睡で生活のリズムもあったもんじゃありません。 解決策あったら教えてください。

  • 障害や支援方法って一目でわかる?

    友だちが勤めている保育園には4人の障害児が加配保育士の援助のもとに生活しています。 正直、障害に関して専門に勉強してきたわけではなく無知なことが多いのですが、○○君に関しては勉強している。といった感じで試行錯誤の毎日のようです。 4人の加配保育士の1人が、今月から新しくなったそうです。 その人は4年間知的障害児の施設で勤めてたとのこと。 勤めて1週間になるのですが、 【ダウン症】の子を見て「この子は重度だからこれ以上の成長は望めない」(前転はさせないということはしてたのですが)「運動量が多すぎ。ダウンの子にこれほど運動させてはダメ」 【自閉症】の子を見て「この子のお母さんも自閉の傾向があるよね~」 【ADHD】の子の視覚支援を見て「この子には意味ない」・咀しゃくが弱いことでよく噛むように支援しているのに対して「今更もう咀しゃくがとよくなることはない」 他にも障害の診断がおりてない園の子どもたちをみて 「この子・アスペルガーですね」「この子は自閉とかでなく知的障害ですね」「この子、ここで集団に入れないってことがすでにおかしいですもんね。自閉でしょうね」etc パンパンと判断するそうです。 試行錯誤とはいえ、頑張ってこれまで支援してきた保育士の子たちは、今までは何だったんだろう・・・と凹んでます。 この新しい保育士さんが的を得た的確な判断をしてくれているのかどうかも彼女たちには分からず、今は鵜呑みにするしかない。自分には知識がないんだから・・・と言ってます。 そこで質問なのですが、やはり4年障害関係のお仕事されてきた方には、一目みただけで色んなこと分かってしまうものなんでしょうか????

  • 精神疾病と生命保険の見直し

    現在、精神科に通院中です。かたや、生命保険に10年来加入(通院し始めるずっと前から)していますが、毎月の負担をもう少し軽くしたいと思います。 過去の質問と回答を見ると、新規契約は難しそうなので、現在の契約を活かすことを考えています。 見直すときに、精神疾病がネックになることはあるのでしょうか。

  • 躁とadhd

    躁とADHDの違いについて教えてください

  • 聴覚過敏の幼児、

    娘の次女(先月5才ー保育園年中組)の聴覚過敏で悩んでいます。 とにかく音に対して異常な恐怖心があり、先日も長女(8才)の運動会がありましたが、運動場の近くに来ただけで運動場から聞こえて来る音楽と皆の声でパニックになってしまい泣き出して手に負えなくなってしまいます。 ピストル、音楽、笛、太鼓、マイクの声などすべてが怖いようです。 今までも遠くを飛んでるヘリコプターの音も怖がり、何とか慣らさせようとして、ディズニーランド、子供の音楽会、空港など人の集まる所に連れて行きましたが慣れません、また暗い場所(音楽会)も怖がります。 対策として耳栓をさせようとしましたが、これも嫌がり着けさせません(聴覚過敏が色んな形で臆病心をも助長している気がし音に関係ないことでも怖がることがあります)。 このままでは学校に行けるようになるのだろうかと心配しております。 こういう子の子育ての経験のある方とか、相談できる専門機関をご存知の方がおられましたら教えて下さい、お願い致します。

    • ベストアンサー
    • sumikyo
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 聴覚過敏の幼児、

    娘の次女(先月5才ー保育園年中組)の聴覚過敏で悩んでいます。 とにかく音に対して異常な恐怖心があり、先日も長女(8才)の運動会がありましたが、運動場の近くに来ただけで運動場から聞こえて来る音楽と皆の声でパニックになってしまい泣き出して手に負えなくなってしまいます。 ピストル、音楽、笛、太鼓、マイクの声などすべてが怖いようです。 今までも遠くを飛んでるヘリコプターの音も怖がり、何とか慣らさせようとして、ディズニーランド、子供の音楽会、空港など人の集まる所に連れて行きましたが慣れません、また暗い場所(音楽会)も怖がります。 対策として耳栓をさせようとしましたが、これも嫌がり着けさせません(聴覚過敏が色んな形で臆病心をも助長している気がし音に関係ないことでも怖がることがあります)。 このままでは学校に行けるようになるのだろうかと心配しております。 こういう子の子育ての経験のある方とか、相談できる専門機関をご存知の方がおられましたら教えて下さい、お願い致します。

    • ベストアンサー
    • sumikyo
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 障害を持つ子供を見て 真剣な質問です。

    障害を持つお子さまを持つ親御様、偏見や非難の質問でないことをご了承ください。真剣な質問です。 過去、数回子供にベット型車椅子に乗っているお子さんを見たときに真横で「どうしてこんなところに寝ているの?」「この子はなんなの?」と聞かれました。3歳ぐらいから数回聞かれています。 まず、私には小児麻痺の従兄弟がいます。が、こどもとあったことはありません。私自身は障害を持つ子供の瞳の綺麗さで「天使の子供」と思っていました。現在4歳の娘。どう説明したら子供に理解してもらえるか、また必ず親御さんの真横で聞いてきます。親御さんとして他人が子供に説明する言葉としてどう説明していたら「そうよそうなのよ」と自然な気持ちでいられるか教えていただけませんか? 初めて聞かれたときに「いとこもそうでしょう?少し病気な子もいるの」と言ってから「病気ってダメじゃないか。病気じゃないじゃない」と・・・。「車椅子はどうして?」も「あんよが病気の人やおじいちゃんおばあちゃんが・・・」と説明していて「それだけじゃないし」色々考えるととても難しい答え方なのです。 あえて、非難されるような始めての答えも記入しました。 でもでも、非難しないでください。真剣です。誰も傷つかず、でもきちんと教えることの出来る答えを是非教えてください。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 朝マックの選べる飲み物について

    マックのスマイルクーポンで、ソーセージエッグマフィンセット(380円→300円)を使おうと思います。 ドリンクSは、マックシェイク以外からお選びくださいとなっているのですが、飲み物は、何が選べるのでしょうか? 以前、アップル100は、選べたのですが、クーポン券使用の場合は、アップル100や野菜生活は、選べるのでしょうか? また、ミルク(170円)は、選ぶことはできるのでしょうか? 教えてください。

  • お薦めの(布・紙)オムツバケツってありますか?

    来月、新米パパになります。 オムツバケツ(布用と紙用のオムツ)ってのがあるよう ですが、どのようなものがお薦めなのでしょうか? 蓋付でも臭いが漏れそう? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • neko_pi
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 「JAF MATE」賞金クロスの宛先

    JAFから毎月送られてくる月刊誌「JAF MATE」の中の、賞金クロスの宛先をご存知のかた、教えてください。 パズルを解いてアンケートに回答して…とホッとしたのか、宛先を書かないまま捨ててしまいました(涙)。 確か、郵便番号だけで届いたと思うのですが。 どなたかお手元に「JAF MATE」をお持ちのかた、教えてください。

  • 爪の専門医または病院を知りませんか?

    二年前に右手中指の爪を引っ掛けてしまい すこしはがれていましたが、そのままにしたら伸びて 治ると思い放置していました。 しかし同じところを何度も引っ掛けたりしてしまい どんどんはがれ今や爪の2/3は白くなってしまいました。 ネットで調べてもなかなか情報が得られず、皮膚科へ診断にいきましたが、水虫も、他の菌もなく、単にはがれているから治療法がない といわれ、そのままです。 「なにか方法はないですか?」と医師に聞くと 「水仕事しないことだけど、これは原因がわからないから治らないんだよ」で終わりでどうも納得いきません。 爪に関してはあまり詳しい先生ではないようです。 どこか爪に関して名医とか、専門治療をしているところをご存知の方いらしたら、是非教えてください。 できれば東京都で、できたら港区やその周辺だと助かりますが。そうじゃなくても、「私も同じ症状で治った」とかあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 最近の医療業界の話題が分かるサイト

    ブログでも構いません。ご存知の方いましたら教えてください。

  • マックで店内で食べるときなんて言いますか??

    ちょっと気になったんですけど、マックで店内で食べるときにみなさんはなんて言いますか? たいていは何も言わなくても『店内でお召し上がりですか?』と聞かれますが、この前店内で食べたかったのに『店内でお召し上がりですか?』と聞かれなかったためになんと言っていいかわからずにだまっていたら、勝手に持ち帰りにされました・・((トホホ 持ち帰りの場合は『持ち帰りで』や『テイクアウトで』と言えますが、店内で食べる場合には何て言ったらいいかわからなくないですか? 『店内で・・』とも言う訳にもいかないし・・・・ 何かいい案があったら教えてください!

  • この名前、読めますか?

    男の子の名づけで、一文字で、「義(ただし)」とつけようとしています。「義」一文字で、どのくらいの人が「ただし」と正確に読めるのか知りたいです。 ・読める ・読めない(別の名前も思いつかない) ・読めない(別の名前が思いつく) の三択でお答えいただけますか?

    • ベストアンサー
    • tm776
    • 妊娠
    • 回答数29
  • 対人恐怖の治し方

     対人恐怖の治し方。努力・根性・気の持ちよう以外で。よろしくお願いします。

  • 精神障害年金と病名

    前に妻の事で皆さんに「うちの妻が二年近く精神科にかかってるのですが、このたび精神障害者保健福祉手帳を申請しようとおもいます。 それで先生からのはっきりした病名を教えてもらってないんです。症状としては10年来、重鬱・パニック・幻覚・幻聴・「呼ばれた」って言って走ってる車に飛び込もうとするくらいです。薬の副作用のせいか、一日中起き上がれなかったりします。起き上がってもすぐに貧血のようにたおれてしまいます。辛くなると吐いたり・発熱したりもします。これくらいの症状だと大体何級になるんでしょうか?」という質問をさせていただきました。結果三級で吃驚しました…。病院の先生に直接聞いたら単なるウツと軽いパニック持ってるだけですよと言われました…。果たして妻の行動は本当に先生のおっしゃる病名なのでしょうか。 それなりに本まで出してる有名な個人病院の先生なんですが信用していいのでしょうか? それと手帳が三級からもう一度見直して欲しい場合はどうすればいいのでしょうか? 手帳が三級だと国民障害基礎年金の申請は出来ないのでしょうか? 長くなってすみません、どうかわかる方教えて下さい。

  • 病院に行ってみようと思うのですが、その前に教えてください。

    自分はもしかしたらうつ病なのかもしれない…と思い病院に行き診察を受けてみようかと思っているのですが、その前に知っておきたいので教えてください。 1. 精神科・神経科・神経内科・心療内科… いろいろありますが、どこに行けばいいのでしょうか? 違いはなんでしょうか? どうやって選べばいいのでしょう… 選び方を教えてください。 2. 診察ではどんなことをするのでしょうか? 例えば、チェックシートのようなものだけで診断されてしまうのでしょうか? 3. 健康保険は使えますよね… 主人の会社の健康保険組合の社会保険の被扶養者なのですが、やはり会社側に病院名などばれてしまいますよね? 4. 病院では名前を呼ばれたりするのでしょうか? 5. もし「うつ病」という診断結果だった場合、生命保険には二度と入れなくなりますよね? (この質問はカテが違っているかもしれませんが、ついでに…) どれか1つでも結構です。よろしくお願いします。

  • もしかしたらチック症???

    8歳の息子です。 最近咳払いの軽いようなことを起きている間休むことなくしています。 今日小児科へ行きましたがどこも悪くないようです。 息子が喉に何かが詰まっているようだと言うので小児科の紹介状を持って耳鼻科にも行きましたが異常なしでした。 思い当たることがあります。 我が家には1才5ヶ月の双子がいるのでその子達に手がかかりっきりになってしまっていることです。 その事が原因なのでしょうか? チック症のお子さんをお持ちの方、症状や治療法、学校や普段の生活など教えてください。

  • 長男がアスペルガーです。

    長男がアスペルガーです。 家族や親族の方でアスペルガーの方が おられれば現状教えてください

  • スーパーで

    皆さんはスーパーなどでここはこうした方が良い、ここは止めて改善してもらいたいなどということはないでしょうか? 普段自分達が働いている職場がどのようにお客様に見られているか知りたいのです。 普段自分達が利用するスーパーのことでもかまいません。 例えば、「パート募集の張り紙が小さいのではないか?」などなどそんなささいなことでかまいませんのでご協力お願いいたします。