• ベストアンサー

長男がアスペルガーです。

acorn_001の回答

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.2

現状の何をお知りになりたいのですか? 就学状況、就労状況、受けられる支援内容、周囲からの指示を理解しやすい方法、生活上現れる障害特性etc色々ありますが。 ポイントを絞って質問頂ければ、ある程度はお答えできるかと思います。

taro117
質問者

補足

補足が大変遅くなり申し訳ございませんでした。 No.1の方に補足させていただきましたので 申し訳ございませんがご回答お願いいたします。

関連するQ&A

  • アスペルガーって何ですか?

    アスペルガーって何ですか? インターネットで調べると長男がどうも該当しそうです。 よく知っている方、その特徴等教えてください。 お願いいたします。

  • 長男

    産まれた順番で比較したり贔屓されたり責任が違ってくることについて。 「長男のくせに頼りない」「長男だからしっかりしなさい」「長男だから親の面倒を見ないといけない」「長男だから実家を継がないといけない」など、家族や(一部の)親族を含めて、なにかと「長男だから~」という言葉を付けて重圧をかけ、責任を負わせようとしたり、長男の人生は親に管理され、出世前提で働き、すべて実家に注ぎ込まないといけないのでしょうか? 長男は実家を出て一人暮らしができないのでしょうか? 実家に親を置いて都会や地方で働くことができないのでしょうか?

  • 長男

    宜しくお願いします。 長男だからといって実家を継ぐ必要はあるのか、実家暮らしをしないといけないのか、親を看ないといけないのか? 長男は、何かあれば間接的にだけど親に仕送りしたり様子を伺ったりしているのに、親や親族は長男なのに何もしてない、親を助けてあげないといけないよ、と長男を責める親族。 長男がしてきたことを感じとれずに長男を一方的に責めたり、長男だからという重圧を与える家系はどう思いますか? また、長男の責任や役割は何なのでしょうか?

  • アスペルガーについてです。

    アスペルガーについてです。 叔父の奥さんがどうやらアスペルガー症候群のようです。 叔父は会社の経営者で奥さんも会社を手伝っています(経理等は無理なため、掃除やお茶を入れたりしています)。 私はその会社で働いています。 アスペルガーでは?と気付いてからは余り関わらないようにしていました。 アスペルガーではないかということを叔父夫婦の子供(私の従姉)にも伝えてみましたが怒り出すだけでした。アスペルガーは遺伝の可能性もあるということで彼女もまた、アスペルガーかもしれません。 関わりは持たないようにしていたのですが、何故従姉に連絡したかというと、叔父の息子が警察沙汰を起こしてしまったからです。 それでも当の家族はお金を払って息子を釈放させ、平気で生活しています。 こちらが腹を立てたところでどうしようもないということは理解しているつもりです。 もちろん、アスペルガーの人を全員否定するつもりは毛頭ありません。 ただ、アスペルガーだからといって身内に犯罪者が出てしまっては、私には家族がいるので困ります。 当の本人は何とも思ってないのですが、私も含めた周りが辛くて仕方ありません。 叔父は76才、奥さんは70才くらいなため、アスペルガーの理解も訓練も難しいと考えています。難しい悩みかと思います。 ただ、慰めでもいいですから何かアドバイスがありましたら私の心の整理の仕方などよろしくお願いします。

  • アスペルガー

    アスペルガー 私と同じくアスペルガーと言われたかた 聞いてください

  • アスペルガーと言われている方へ

    過去4年の間いくつか病院を回り、強迫神経症→気分変調症→性格→アスペルガー症候群→適応障害と病名が変遷しました。 今の症状(抑うつ感が軽くなったり重くなったりの波が)子供のころからあった事や色々な症状、感じ方が子供のころからちょっと回りと違っていたことなど色々考えると自分ではアスペルガーが今まででは一番説明がつくのですが・・・・ [障害者」になってしまうと、家族もアスペルガーとどうしても認めたくないらしく、また「病気」とも考えていないらしく病院へ行くのも疲れてしまいました。(今日は先生にこういうことを言われたといっても「なんで?」と質問攻めで疲れてしまって) 今後どうしたらいいんでしょうか? また、アスペルガーと正式(そんなもの無いと思いますが・・・・)診断された方は何をどう工夫していますでしょうか?どうしても周りと自分と違いがあるなぁと皆さん苦しまれていると思います。 いったい何をどうすればいいやらまったく想像できません・・・・。 これからどう生きていこうか、どうしていこうか、何をどうしたらいいの?という感じです・・・。 自分の気持ちとしては、家族にまずは分かってもらいたい・これからやることを周囲に説明して生きづらい部分を減らしたいと思っているのですが・・・。

  • アスペルガーについて

    私は、空気が読めません、KYです。 アスペルガーかもしれません。 アスペルガーについて教えてください。

  • アスペルガーかどうか・・・

    18歳男です。自分がアスペルガー症候群かどうか診断してもらいたくて精神科のある病院を訪れようと思っています。どなたか都内で優れたお医者さんがいるところを知りませんでしょうか?また、行くとなった場合、診察中は自分がアスペルガーかもしれないということは告げたほうがいいのでしょうか?(それによって診断結果が変わってくるかもしれないと思ってしまうのですが・・・) 経験おありの方、お願いします。

  • アスペルガーの診断をなかなかしないお医者さん

    一度アスペルガー症候群の診断を受けた者です。 たぶん、アスペルガーの傾向をかなり強く持っていると思います。自分でレポートを見ても、家族が見ても、「あたりすぎ」と思われています。 新しいお医者さん(精神科)になってから、話しているうちに絶対に分かると思われるアスペルガーの診断をされなくなりました。 「私、アスペルガーだと思うんですけど・・・」 と言っても、診断できかねます、前のお医者様とは診断基準に差があるので、という返答しか返って来ません。 アスペルガーの診断がそれほど難しいものだというのなら分かるんですが・・・ここまで色濃くアスペルガーの傾向を持っているのに「診断できかねます」とばかり言われていると、 ・診断を下すとショックを受けるだろうと思い告知しないだけ それか、 ・診断できないお医者さん か、と考えています。 精神科医として相談に乗られているととても楽な気分になれて、いいお医者さんだと思うんですが、診断を下せないということになるとあまり腕は良くないですよね? 転医したほうがいいのではないかと思い参考意見を聞きたいです。

  • アスペルガーの人に質問です

    私もアスペルガーです。お答えいただけるとうれしいです。 皆さんはどんな仕事についていますか?皆さんの現状や仕事の履歴などを教えてください。 たくさんのかたの回答お待ちしています。