jijinohanasi の回答履歴

全650件中501~520件表示
  • 結婚式はやるべき?

    1ヶ月ほど前に入籍しました。 旦那の仕事の関係で、2年ほど前から遠距離でした。 なので、結婚式の準備は一緒に住んでから、2人でゆっくり考えたいと思い、親に了承を得て、入籍して同居してから結婚式という形になりました。 しかし…急遽、入籍当日は両家親戚一同を集めて食事会をしようということになり、 さらには着物を着て写真を撮ろうという話にもなり… 最終的に、私たちの知らぬ間に、旦那のご両親が、両家の親戚に引出物のようなものを贈っていました。 結局のところ、入籍した日に軽く結婚式みたいなことをしてしまって、 親たちは、なんだかそれでもう満足してしまっています…。 結婚式は海外で、身内だけでやりたいと思っていたのですが、上記のようなことがあり、 両親からは、海外では2人だけでやってきたら?とも言われ… 自分自身、もちろん海外挙式をしたい気持ちがあったのは本当ですが、それにプラスして、 アットホームに、参列する家族もアロハを着てみんなで和気あいあいとした雰囲気でやりたいという気持ちや、 両親へ旅行をプレゼントしたいという気持ちがあって海外での挙式を…という想いだったので、 肩すかしというか…やる意味があるのかどうか、よくわからなくなってしまいました。 両親は、行けるなら海外行きたいけれど、みんなで予定合わせるの大変だし、 だったら2人でやってきたら~?という感じです。だったら、ただの新婚旅行になってしまいますよね… 旦那のご両親は、結婚式の資金援助をしてくれるという話を前々からしてくれてはいるのですが、 もう入籍日の食事会で満足しているのに、わざわざ両家を連れ出して海外挙式、という形になってしまうような気がして、 お金を出してもらうのも気が引けます… 私たちが、いくらでも全てまかなえるようなお金があればいいのですが、まだお互い若く、貯金も400万円弱程度。 本当なら、少し援助してもらいつつ、海外挙式で全て済ませるつもりだったので、中途半端になってしまって悩んでしまいます。

  • 花の名前教えて下さい。

    植えた時は緑色でしたが最近になり軸も小さい花も赤くなって来ました。花は良く見ないと分からない程小さいです。全体は高さ50cm直径20cmほどです。

  • ピリンターエラー

    プリンターエラーが発生しました。電源を入れ直してください。何度入れ直しての同じメッセージが出る。

  • 「ご縁」にと頂いた「五円」玉~どう処分しますか?!

    日本人には言霊思想があり、縁起が良いだの悪いだのと、 同音異義語を無理やり「運命」に結びつけます。 (中国語圏にもそういうアホな習慣がある。) 私はそういうのは信じないし、バカな話だと思いますが、 かと言って、ワザワザお守りの紙切れを付けてくれたものを、 すぐに引きちぎるのも失礼かとも思います。 「どんど焼き」で焼くにしても、日本国の法律下では、 通貨を故意に破砕・損壊するのは【犯罪】です。 皆様は “ゴエン玉” をどうされていますか? 沢山の方からの体験談をお待ちいたします。

  • バツイチ‥

    馬鹿な悩みを聞いてください。 私にはお付き合いしている人がいますが、バツイチ子持ちです。多分辛くなるのでその方とのお付き合いに関してはコメントは控えてくれると嬉しいです。 前の奥様について。 離婚するに至ってはどちらにも非はあると思います。 奥様の浮気が原因で最後、別れたようです。 子供は3人おり、小さかったので母親のところが良いのではないかという話になったようでうですが 実家には、遠い県に住んでいたみたいなので彼が「実家の近くに戻るのか」という話をしたところ、 「なんとかなるだろうから、こっちに住む」といったようなのです。 彼は「なんとかなる」という言葉に「そんな考えの人間には子供はやれない」と結局自分が子供をひきとり、実家に戻ってきたそうです。(彼も実家は新幹線で2時間のところでした) わたしとは離婚4年目に友達として知り合ったのですが・・・ 間にいろいろとあり、今、子供たちは母親にあっていません。 母親なので合わせることは大切だということもわかっています。私と出会った年にも夏休みに1ヶ月間、会いに行っていたのも知っています。 ですが、やっぱり、母親の方が優しいんでしょうね。戻ってきたら、すごくわがままになって、「ママのところにいく、行きたい」と彼の母親(子供たちのおばあちゃん)に対して反抗がすごかったようで、 一時期大変だったようです。 それから、家族会議が開かれ、育てていくのはおばあちゃんだから、と今の間はもう会わせられない と言う話になってしまったみたいです。 それから子供たちはあっていません。 考えがそうなら、私がどうこうできる問題ではないと思うからです。 ただ、私が思うのは前の奥様のブログを子供たちがつけたままにしており見てしまいました。 その中にブログの内容に「私の宝物たち」とかプロフィールに「もしも願いが叶うなら⇒一緒に住みたい」とかあとは子供たちに聞いたのですが子供ができて再婚したようなのですが、その写真などがありました。 わたしにはブログにそうやって残す彼女の気持ちがわかりません。 会えないからそういうふうにするのかもしれませんが、なら、なぜ、引き取れるときにひきとらなかったんでしょうか。 わたしにも子供がいますが、離婚の時、仲の悪い母親でしたが頭を下げました。 なんだかんだと親は人の親でした。 子供を可愛がってくれています。 なので働く上でとても助かっています。 だから、子供をどうにかしてでも引き取らなかったのに今になって、ブログなどを使っての彼女の気持ちが中途半端な罪悪感にしか見えないんです。 養育費も入れていない、子供たちがパパではなくママのところへ行きたいといった時に 「パパがいいって言ったらね」、その言葉をまにうけて、彼に言う子供達。 彼も悪いのですが怒ってしまって「行ったらいい!」と言ってしまう。だけど前の奥さんに子供たちが言ったら「今は無理かな」っていう。 なら、はじめから、「パパがいいって言ったら」なんて言うな、子供たちが期待するじゃない。 まだほかにも?なことが関わっていく中であります。 でも、子供たちにとったらママ、なんですよね。 ただ、とてもモヤモヤします。 子供たちの一番嫌なところを見ていないのに(反抗期がすごいです)・・・。 何が書きたいのかおかしな文章になってしまいましたが、子持ちバツイチ同士で付き合っていることに関してはスルーしてください。 現実に言われたりとしていますので。 ただ、前の奥様について、皆様の意見がいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 友達に…

    女性は、男友達だと思ってた人に好きだと言われたら嫌ですか? 自分には好きな女性がいるのですが、好きなタイプとかを聞いても、結構詳しく書いたあと「なんでそんなこと聞くのー?w」っていう… アピールに気付きにくいとは言ってましたが、ここまでだとは思いませんでした\(^o^)/ 聞いた後のバイトでは、いつもと変わらない対応だったので本当に気付いてないと思います。

  • 悩んでいます

    恋人に好意を寄せる人に、交際を迫られたり、迷惑をかけられていた状況に恋人が疲れ、自分とは破局してしまいました。今誰かと付き合うというのが辛いとの理由でした。どうしても恋人を疲労させ自分達を破局させた人物を許す事が出来ないのですがこの気持ちは心が狭く、私は間違っているのでしょうか。どうしたら心が軽くなりますか?ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#184973
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 戒名お札

    父と母の戒名お札が手元にあります。 私は、次男坊で、父と母が亡くなった時に、位牌は喪主である、兄が実家の仏壇に祀り、他の兄弟には、戒名札が分けられました。 我が家には、仏壇は無く、お札は、私の部屋に置いてあります。 私が、死んだあとの事を考えると、今のうちにどうにかしたいのですが? 私としては、お札が無くても、毎年墓参りをしておりますので、十分と思ってます。 どう、処分すれば良いのでしょうか? 教えてください、宜しくお願いします。

  • 選挙に参加はするが投票しない方法

    白紙で出せば良いのですか?

  • 生活保護を受けますが電化製品が全くありません

    統合失調症の陽性症状が悪化して1年経ちますが家族が私を受け入れられず、「この家から出て行け」と言われ家族がめちゃくちゃになりました。クレジットで異常な借金を作ってしまって、生活保護を受けることになりました。物件は決まりました 陽性症状が悪化していた時クレジットカードで何十万も使ってしまい返せなくなった為、生活保護を受けたら免除されますでしょうか? 家電製品を買うお金がありません。口座にはもう数千円しかありません 冷蔵庫・ガスコンロ・洗濯機・エアコンなど買わなくてはいけません 福祉事務所からこういった家電製品を購入する為のお金は全額でますか?

  • 喫煙者はこの世のゴミ

    臭いがめっちゃ不快 やめられない→甘え 何か間違ってる?

  • 離婚しようか悩んでます

    結婚して7年目です。まだ小学校前の子と乳飲み子を抱えてます。 7年間いつもお金のことで主人と喧嘩してきました。 主人は精神的に弱く職場の人間関係で転職を四回し、長男を出産前には鬱っぽくなり診療内科に通院しましたが、職場を退職しました。 私が産後二ヶ月ほどしてからアルバイトをしながら私の実家に世話になりながら生活しました。 主人の体調もよくなり子どもも少し大きくなったので、夫婦共働きをしてました。 主人もいつも仕事を頑張ると職につくたびに言うのですが結局長続きしません。 二人目を作るときも、私は出産したら働けなくなるからとちゃんと働いてほしいと約束して出産。今は主人の実家付近に引っ越して私の実家からは遠く離れてしまいました。 新しい土地で転職し、今は職場が楽しいようですが、とても生活できるような給料ではなく、私が以前パートで働いていた金額より低いです。 毎月赤字で、生活費にあてらるのは1、6万ですとても四人で生活できません。 転職をお願いしましたが今は職場が楽しく転職をしぶっています。 なんか毎回同じことの繰り返しですごく疲れました。 共働きして貯蓄したものも底をつきそうです。 子どもはまだ生まれたばかりで保育園にも入れることができません。 離婚は下の子どもが保育園に入園できる時期を考えてます。 いちを資格はもっています。子どもが小さいうちはすぐ病気になり保育園を休むことも長男で経験済みです。 ただ長男がすごく主人が大好きで、なついています。 私も知らない地で自分も働けず、主人の考えにも疲れました。

  • 鯖 冷凍

    サバの味噌煮を作ろうとゴマサバを買ってきたのですが 予定が入ってしまい、3日くらいは使わないことになりました。 発泡スチロールのトレイに入ってラップがされた状態なのですが このまま冷凍庫に突っ込んで、使う時にそのまま鍋で解凍しても大丈夫でしょうか? 既にさばいてあり、半分に切れています。

  • ユニットバス扉からの床下水漏れについて

    新築で建売を購入して5年目です。 施工後、10ヶ月目で購入したので、ギリギリ新築というかたちで購入しました。 6月に工務店の5年点検(新築購入後、4年10か月目で点検してもらいました)で、ユニットバス扉の排水配管から床下に水漏れしていることがわかりました。 ジャバジャバと大量の水が流れ込んでいるわけではなく、ちょっと何滴か垂れている跡があるというので、すぐにメーカーに見に来てもらうことになりました。 メーカーの営業マンが1週間後に見に来て、さしあたってコーキングをしておきますと言って、簡単なコーキングをして帰りました。 しかし、待てど暮らせど3ヵ月、全く連絡もなく、心配になってこちらから連絡をすると、ようやく対応してもらえたのですが、修理には10万円近くかかると言われました。 保証期間があるはずだし、5年未満で水漏れするなんてありえない!と抗議したのですがとりあってもらえませんでした。 メーカーは、「保証期間は、搬入してから5年なので、おたくは搬入して6年目になるので無償保証はできない」と言われました。 メーカーの保証書には「設置後5年」と書かれてはいます。 入居して5年未満なのに、これはあたりまえのことなのでしょうか? 工務店が施行した段階で、うちが購入・入居するまでに1年近くかかっているのですから、保証期間が勝手に4年に短縮されてしまうということなのでしょうか? とても困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高速道路って・・・・

    入ったことに気づかないところって結構あるんですか? 最近逆走とかのニュースをよく聞くような気がします。 自分車のらないので分からないので質問してます。

  • 彼女にセックスしようと言われているのですが・・・・

    彼女にセックスしようといわれているのですがやったほうがいいのでしょうか? それともやらないほうがいいのでしょうか?

  • 風俗店に遊びに行った費用を経費として計上するのは?

    1人で会社を行っているものです。 従業員は私一人だけです。 慰安という意味あいで、風俗店やキャバクラに遊びに行ったとき、 かかった費用を会社の経費として計上することは可能でしょうか? もし、可能な場合、 経費の名目はどのように扱えばいいのでしょうか?

  • 女性への謝罪について

    仲の良い女性がいます いずれ付き合いたいと思っています そんななかキャバクラに行ったことがばれました 女性から電話がかかってきて、怒られました 女性はすごく傷ついている様子でした 直接会って謝って仲直りしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?

  • 玄関土間部分の基礎パッキン部の断熱方法

    現在、ベタ基礎での新築工事中で、土台敷きが終わったところです。 基礎パッキン部分に関しての断熱ですが、お風呂に関しては、基礎パッキン部分を 発泡ウレタンスプレーでふさぎ、更に中から発泡断熱材で囲む仕様となっています。 ところが玄関土間部分ですが、基礎と土台のすきまの基礎パッキン部分には、 何も施工がないようです。 うちの玄関は土間を広く設計しているため、この隙間に断熱が無いとかなり外気の 影響をうけてしまうと思います。 この土間外周部の基礎パッキン部分には、せめて発泡ウレタンスプレーでふさぎたいのですが、 (HMに要求しています)、いかがでしょうか? 本当は気密パッキンで施工し欲しかったのですが、すでに土台敷きも終わり上棟に入るので、 発泡ウレタンスプレーでの施工以外方法がないと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 断熱材を床下に貼りたい

    はじめまして。 数年前より ずっと考えているのですが、床下に断念材を入れたいのです。 ここは 戸建て平屋借家です。 家主さんとは話が出来てます。 施工手順を考えるに・・・ 知識が不足しているので 本格的に調べてみようと・・・ 畳の間(6帖)だけをまず施工出来れば。 家具をどかせて 畳をはぐり 床板をはずし間に断熱材を入れる までは考えています。 そこから先  ・断熱材は何が適当なのか? ・費用を安くするには何を選べばいいのか? ・断熱材料の他に 同時施工できるとしたら何があるのか?(調湿対策?) ・・・などなどです。 実例をお持ちの方 その他 床下に詳しい方 私のこの考えでは上手くいかないと思ってらっしゃる方 是非 回答をお願いします。 何より冬が寒いので。 よろしくお願いします☆(ペコリ)☆