Ian3337 の回答履歴

全732件中641~660件表示
  • SP2にしてからのファイルのダウンロードについて

    SP2にしてからダウンロードの際にいちいちこのファイルを開くかまたは保存しますか?と出るのでこの種類のファイルであれば常に警告するのチェックをはずしたらその次からダウンロードするとファイルが保存ではなく開くようになってしまいました。これを元に戻したいのですがやり方がわかりません。もしよろしければ教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • Nero ExpressでDVDを焼いたのですが

    Nero ExpressでDVDを焼いたのですがフォルダの中にはAUDIO-TS VIDEO-TSフォルダが無くて直接ファイルが数個入っているだけでしたけど、普通どうりにプレイヤーで見れました。Nero ExpressではAUDIO-TS VIDEO-TSフォルダが無くてもいいんでしょうか? 試しにファイルが数個入っているフォルダをVIDEO-TSにしてもうひとつAUDIO-TS フォルダを作ってNero Expressで焼いても同じDVDが仕上がりました。リッピングの際 「AUDIO-TS VIDEO-TSフォルダを作成する」にチェックマークを入れておいたのですが、作成できなかったんだと思います。 教えてください、DVD焼くときNero Express以外のソフトでもAUDIO-TS VIDEO-TSフォルダが無くても正常に焼けるんでしょうか?

  • Nero ExpressでDVDを焼いたのですが

    Nero ExpressでDVDを焼いたのですがフォルダの中にはAUDIO-TS VIDEO-TSフォルダが無くて直接ファイルが数個入っているだけでしたけど、普通どうりにプレイヤーで見れました。Nero ExpressではAUDIO-TS VIDEO-TSフォルダが無くてもいいんでしょうか? 試しにファイルが数個入っているフォルダをVIDEO-TSにしてもうひとつAUDIO-TS フォルダを作ってNero Expressで焼いても同じDVDが仕上がりました。リッピングの際 「AUDIO-TS VIDEO-TSフォルダを作成する」にチェックマークを入れておいたのですが、作成できなかったんだと思います。 教えてください、DVD焼くときNero Express以外のソフトでもAUDIO-TS VIDEO-TSフォルダが無くても正常に焼けるんでしょうか?

  • すぐ上のフォルダへのファイル移動

    よくファイルを操作していて間違えて別のフォルダに入れてしまうことがあります。こういう時にすぐ上のフォルダへのファイル移動できると本当に便利なんですが・・。 フリーソフトでなくて通常操作で出来るなら勿論それでもかまいません。ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。 win2kを使っています。95・98ならフリーソフトがあるみたいなんですけどどうも2kだと見つかりません。

  • 無効なCookie

    WinXP,IE6SP1,ノートMebius PC-GP2-7CA です。 インターネットを利用するにあたり、Cookieが有効になっていないと利用できないとのメッセージが出ます。またクッキーの保護無効にせよとの指示がでます。それらのやり方を教えてください。さらにクッキーとは何者なのかの説明もあわせてお願いします。

  • 無効なCookie

    WinXP,IE6SP1,ノートMebius PC-GP2-7CA です。 インターネットを利用するにあたり、Cookieが有効になっていないと利用できないとのメッセージが出ます。またクッキーの保護無効にせよとの指示がでます。それらのやり方を教えてください。さらにクッキーとは何者なのかの説明もあわせてお願いします。

  • B's Recorder GOLD

    いま、B's Recorder GOLDで、CD(レーベルゲートCD)を焼いているのですが、どうしても焼けないのものがあります。 正確にいうと一応焼けるのですが、(受け側の)1曲目の前半半分が無音状態で、半分ぐらいから曲が始まり途中で切れます。そして(受け側の)2曲目で、1曲目の続きから始まり、2曲目の途中で切れます。半曲ずつずれているという感じです。 分かりにくい質問ですか、なんとかうまく焼ける方法は ないですか??

  • ハードディスクが勝手に動き出す

    マウスにもキーにも触れずに2分が経過すると、 ハードディスクが勝手に動き出します。 システムモニタで見ると、カーネル・プロセッサの 使用率が100%になっています。 マウスを少し動かせば平静に戻ります。 そのために動作が不安定ということはないのですが、 HDDへの負荷が大きく心配です。 この原因を調べるにはどうすればいいでしょうか? 私のPCはWindows Meです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • MPEGファイル?

    今、avi形式の動画をTMPGEncでMEPGファイルをつくってTMPGEncAuthorでチャプターとメニューを作ってライティングソフトでDVDをつくっていますがTMPGEncで作ったmpegファイルを30分ぐらいなので mpegファイル2つや3つ結合してオーサリングできれば いいのですが?誰かわかるかたいませんか? ソフト名ややり方を簡単に教えていただけませんか ?

  • DVDからmpegに変換したい

    友達からDVDをもらいました。プレステやDVD付のパソコンで見ることができます。 でも、僕のノートパソコンで見たいのですが、それにはDVDが内臓されていませんので、彼のパソコンでmpegファイルに変換できればと思います。 DVDは10分程度です。多分リージョンフリーです。 どなたかご教授いただけますでしょうか?

  • MyPictureを削除したら新しいソフトウェアをインストールできなくなった!

    助けて下さい(T_T) 随分前にMyPictureを完全削除しました。ところが、いくつかのアプリケーションを 新しくダウンロードしようとしたところインストーラー情報で「MyPictureへアクセスできません」 となってしまいました。 MyPictureの復元、あるいはダウンロード先の変更方法を教えて下さい!

  • CD-RW読み込めません…

    ずいぶん前に画像をCD-RWに書き込みをし、 ひさしぶりに中を見てみたら全く画像が読み込めません。「JPEGイメージ、サイズ6.5kb」などを出るのですが、ダブルクリックしてもプレビューを利用できませんとなっています。 パソコンにコピーしたら表示できるかなと思いやってみましたが、「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」と出てしまします。 3枚CD-RWに焼いたのですが、一枚は全部の画像が見れ、二枚目は見れるファイルと見れないファイルふぁあります。三枚目のRWは全く見れません。 過去の質問を調べたら、CD-RWは不安定だと書いてあったのですが、もうファイルは見れないのでしょうか?解決方法はありますか?どなたか教えてください(*ノ-;*)

  • DVD再生ソフトのデフォルト変更

    パソコンにDVDを入れると、自動的にReal Playerが起動してしまうのですが、他のDVDソフトが立ち上がるように設定を変更するにはどうしたら良いのでしょうか? OSはWindows2000です。 よろしくお願いします。

  • search miracle com. という小さなウィンドー

    先週ウィルスに感染しました。 ノートンアンチウィルスで12件の感染が見つかり駆除できたと思ったのですが、まだ病気が残っている様子です。 ttp://search miracle com. というウィンドーが次々と勝手にでてきます。 「ノートンではシステム上問題はありません」となっています。 放っておくといつかは出なくなるかな・・と、思っていましたが全くダメです。 どなたかお助けください。 それからPCについて全然詳しくありません。 初心者向けに教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いもうしあげます。

  • コピーガード?

    VHS(ご家庭のホームビデオです)からDVDへと変換しようとしている者です。 方法としてはVHSを再生しながらそれをTVキャプチャーカード(ハードウェアエンコ)で録画し、さらにそのmpgをTmpgencのソフトを使ってDVD化しようとしているのですが。。。途中でTmpgencが止まってしまい、進行しないんです。何かコピーガードでもかかっているんでしょうか?また対処方法等ありましたら教えてください。

  • ネットトランスポートでダウンロードした動画が開けない

    ネットトランスポートをダウンロードして、ある動画 (アニメ)をダウンロードしました。 ところが、「ウインドゥズ メディアプレーヤVer.10」 や、他のアプリケーションで開いて観ることが出来な いのです。 ダウンロードした動画にはメディアプレーヤのマーク が付いているのですが・・? 皆さんはダウンロードした動画はどうやって開いて観 ているのでしょうか? 一応「教えてgoo」の中も検索して調べたのですが 該当する答えはありませんでした。 ちなみにパソコンはNECバリュースターでOSはウ インドゥズXPです。

  • IEのページ閲覧(戻る機能)について質問です。

    1人では解決できず、お知恵を拝借させてください。 仕事の関係で、ヤフーオークションを閲覧することが大変多く、常に出品リストや各種カテゴリなどから出品ページを閲覧し、またすぐに出品リスト・カテゴリへ戻り、また別の出品ページへアクセスする、そんなことを頻繁に繰り返しています。 ところがこの数日急になのですが、「戻る」ボタンをクリックした際、ページを必ず新しい情報に更新しようとするのです。 つまりヤフーオークションのような、固定ページでなくその時々の情報を組み合わせてページを表示するような形式のサイトでは、先ほど見たのと同じページに戻ることができず、毎回戻るたびに違うページが表示されてしまいます。 これが仕事上においてはとても不便で、全く仕事がはかどらなくなってしまいました。 数日前に特に何かきっかけとなるようなことをした覚えはないのです。 IEのバージョンは6(SP2)です(Windowsの自動更新で最新の状態にしています)。 もしどなたかお分かりになる方がいらっしゃったら、ぜひご教授頂けますようお願い致します。

  • ペイント機能のすぐれたフリーソフト

    windowsで、ペイント機能のすぐれたソフトを探しています。いろいろなペンとか入っていたりとか、そんなのです。知っている方おしえてください。

  • XPデスクトップパソコンの音がでない

    富士通FMV「CE21CN」XPとIODATA「LCD-A152GS」を使っていますが、音がでないようになりました。 子供がゲームなどをするので音量を消していたと思い込んでいましたが、起動音もしなくなりました。 家族で使っているので、誰かが設定したのかと思いそのままにしていましたが、CDを聞こうとしてはじめて気づいたので、何が原因が検討が付きません。 こちらのサイトも参考にして、ミュートやデバイスマネジャーやWAVEのチェックも確認しましたが、それらは問題ありませんでした。 富士通のページから「SigmaTelC-Major AudioSiS」のバージョンも最新のものにアップしました。 ダイレクトXもインストールしなおしました。 でも、イヤホンにつないでも音がしません。 いろいろ試したので、よけいに環境的に悪化しているかもしれませんが、他に何が考えられますでしょうか? とても困っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 駆除しきれていないのでしょうか…。

    こんにちわ。 再び同じような内容で改めて質問させていただきます事をお許し下さい; 先月31日からYahooやgooなどの検索サイトでキーワード検索をした時など、↓のURLにいつも飛ばされてしまう等の症状が表れました。 スパイウェアにやられたのだろうと思い、色々な方からの助言の下(←どうも有難う御座いました!)、SpybotやAd-aware、CWShredderなどのスパイウェア駆除ソフトを使用しましたが、一向に良くならないのです。 初め、上記のソフトを使用したところ、いつの間にか蓄積されていても症状に表れずに気付かなかった沢山のスパイウェアが検出されたので、もちろん全て除去しました。 すると、再度検索をかけてもスパイウェアは検出されなくなりました。 しかし、検出されなくなったにも関わらず、相変らず上記の症状は出続けています。 私はあまりパソコンに詳しい方ではないので良く分からないのですが、やはりまだ私に至らない点があるのでしょうか? 「こうした方がいいよ」等のアドバイスなど御座いましたら、是非ともお願い致します。 (http://)www.coolsearch.biz/discounts.htm