Ian3337 の回答履歴

全732件中681~700件表示
  • CD-RWの消去

    CD-RWに記録したデータの中の1ファイルだけ消去する方法は無いのでしょうか。 B'S CLIPを使う方法以外は無いでしょうか。 ご回答よろしくお願いします

  • wmvファイルが再生できない!

    wmv(Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル)が再生できません。再生しようとすると、単純に「再生できません。」と表示されます。通常、パソコンに入っている再生ソフトは入っていると思います。なんか良い再生ソフトはないでしょうか。一般のものでは再生できないのでしょうか。再生できるソフト(フリーのもので)探しています。お願いします。

  • DVDのバックアップができない・・・

    DVD ShrinkでDVDのファイルを吸いだし、そのファイルをTMPEGEnc DVD AuthorでDVD-RWに書き込もうとしたのですが、「容量がオーバーしていて書き込みできない」と表示されて書き込みできませんでした。ファイルの容量はDVD Shrinkで4.464MBと表示されていたので、4.7GBのDVD-RWに収まるはずなのですがダメでした。 使用しているドライバは http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-h4244fb/index.html に詳細が載っています。 どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • CD-RWの書き込みについて

    初歩的でかつ愚問かもしれませんが宜しければお応え願います。 まず、CD-RWは上書きができるそうですが・・・概念としてはMOディスクと同じと考えてよいのでしょうか? また、1枚につき何回ぐらいまで上書き可能ですか? 上書きを重ねているうちに記憶されたファイルが読み取れなくなったり、劣化したりしませんか? あと、書き込むときの速度についてですが・・・電気屋の店員は48倍速対応となっていても2倍速で書き込んだ方が音楽ファイルなどは特に劣化が少なくコピーできるので、そうすべきだと言ってました。実際のところどうなんですか?

  • オンラインスキャンが出来ない

    パソコンのウイルスチェックをオンラインスキャンでしたいのですが、いつも「このセキュリティレベルではActiveXコントロールをダウンロードできません」となってしまいます。 セキュリティレベルを下げてはみるものの、全く効果なし。モデムは64kbpsのナローバンド、PCカードです。 この環境が悪いのか、パソコンが悪いのか、全く分からなくて、パソコンは動きが鈍いし困っています。 助けてください。速く駆除したいです。

  • 音楽CD→CD-RWに落とすには・・・

    題名の通りどうってやればいいのですか??PCは98です。

  • WinXPが起動しません・・・

    電源を入れてしばらくすると、 System32\~~~~(←時々変わる)が見つかりません。起動に失敗しました。 と出て、Winが立ち上がりません。 「セットアップCDのはじめの画面でRを押すと修復できます」 とあったので、再起動後CDをブートさせましたが、 エラーコード4か7が出て、何度試しても先へ進めません。 思い当たることといえば、電源を入れる前にメンテナンスをしていただけです。 オーディオやUSBをつなぎ変えただけなんで、関係ないとは思いますが・・・

  • aviファイルは・・・

    aviファイルをDVDプレイヤーで観れる用にDVD-Rにしたいんですけど、なんと言うソフトを使えば焼けますかね?

  • CPU使用率が・・・

    編集ソフトで映像を編集するとCPUが100%になるんです。。。 たぶんこのせいで音声と映像がずれてると思うので これを治したいんですがどうすればいいんでしょうか?

  • 助けてください!

    今日このサイトを知っていろいろ見ていたら, もう二度と見たくない映像を Windous Media Playerに入れてしまいました。 怖くてたまらない映像です。 そんなものだなんて知らなくて。 お願いです。 この映像はどうやったら消すことができるんですか。 教えてください。 ずっとパソコンの前で待っています。

  • インストールできません

    フリーソフトをダウンロードしたら、set upフォルダの属性がなぜかRealone Playerになってしまっており、Realone Playerが開いてしまいます。 「プログラムから選ぶ」で開こうとしましたが、どれを選んでよいのかよくわかりません。 試しに適当に選んでみましたが、やはりRealoneが開いてしまいました。 インストールするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 外付けHDDの取り外しについて

    以前質問させてもらい、I-O DATAの製品を買いました。しかし、PCを起動させているときの取り外し方に疑問があります。 現在、外付けHDDの電源は「ON」のままPC上で「ハードウェアの安全な取り外し」を押してから、USBを抜き、電源を「OFF」にしています。 この方法でいいのでしょうか?

  • DVDプレーヤーを購入しようと思いますが・・

    DVDプレーヤーを買おうと思っているのですが、RとかRWとか、実はさっぱりわかりません。 用途は、これまでのビデオ(VHS)と同様、テレビ番組の録画・再生、デジカメ映像の記録が中心で、特に音質などにはこだわっていません。 購入にあたって、「これだけは知っておくべき」という点がありましたら教えて下さい。

  • フォルダを開いたときの左の表示を見えないようにしたい

    フォルダを開いたとき、左側に縦長で 「ファイルとフォルダのタスク」 「その他」 「詳細」 などの表示がでるのですが、これは見えないようにできないのでしょうか? 色々とやってみたのですがどうにもなりませんし、 まずこの左側の表示の名称が分からないので検索するのにも限界があり、こちらを利用させていただきました。 見えなくしたい理由としては、ただ単にフォルダを開いたときの見栄えなのですが 気になりだしたら止まらなくなってしました。 ご存知の方いましたら、ぜひよろしくお願い致します。

  • パソコンからパソコンへのソフトの引越し

    はじめまして。 会社のパソコンを取替えるに当たり、 旧パソコンのソフトを移設したいのですが。 ソフトのCDを紛失してしまい再インストールできません。  ちなみに ノートからデスクトップに取替えます。 OSはXPを使用しています。 バックアップソフト等で可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 削除できません

    インターネットからダウンロードしたファイルが削除できません。フォルダの中は空なのにアイコンの削除ができないんです。どうしたらいいんでしょうか?

  • DVD編集のできるPCがやはり時代的に便利でしょうか?

    昨日の投稿にはなるべく早くお礼をしますのでご了承ください。 PCを新しくしようかなと考えているのですが、ついこの間まで使っていたPCは3年ほど前に買ったWinMEで、一応DVDは観れてCDを焼くことはできました。 さて、最近のスペック(でいいのかな?)を見ると、もっとすごいものが搭載されているのが当たり前になってきているようですね。 たとえば、 「DVD・CDライティングソフトウェア、DVDオーサリングソフトウェア」 などです。 このPCにはDVD再生機能があるようなので、もちろんDVDを観る事はできると思いますが、「ライティング」というからにはDVDに書き込むことができるということですよね? そうすると、やはりビデオを持っていて、自分で撮った映像を編集したり保存したりしてDVDに焼くということですか?ならばビデオカメラを持っていない人には別段なくてもよい機能ということになるのでしょうか? 例の私の別投稿で、データの保存を「CDではなくDVDに焼く」という回答があったと思うのですが、今はもうCDーRとかに焼くのではなくDVDに焼くものなんでしょうか? 新しいPCにはテレビは搭載されていなくても、やはりDVD編集機能があった方が便利なのでしょうか? とりあえず以前使っていた2台が壊れてインターネットができずに窒息状態なもので、それだけでも緩和されたいと端的に思ってしまっていますが、余分な使わないようなソフトが入っていないようなシンプルなPCだけだとやはり機能的に物足りなくなるか、ある意味宝の持ち腐れ(せっかくのハードを活用しないなんて・・)になってしまうものでしょうか? PCの機能についてアドバイスください。

  • ハードディスクのデータの消し方

    最近ノートPCを買いましたPC超超超初心者です。基本的な操作は出来るのですが用語等はさっぱりです... 早速ですが本題に 元々PCを買った理由は音楽編集目的で買ったのですが色々入れてはCDに保存、また入れるの繰り返しで... 僕のPCには「ビートジャム」と「ソニック」という音楽ソフトが入っていて、いつも「ビートジャム」を使っているのですがPCに曲を入れてから消しても「ソニック」の方にも曲が残っていたりハードディスクの残量も減ったまま...ということは「ビートジャム」内のデータだけ消えハードディスクのデータを消せてないということですよね?それでそのハードディスク内の音楽データを消して残量を増やすにはどうすればいいのですか?説明書には再セットアップしか見つかりませんでした...ちなみにPCはNEC.LaVie L LL770/AD winXPです。宜しくお願いします。長々とすみませんでした

  • 突然CD,DVDが見られなくなりました

    FMV-BIBLO NB16C WINDOWS XPを1年半ほど使用しています。 今日さっきまで見れたDVDが突然見れなくなりました。 DVD、CDともに、認識してくれなくなりました。 さっきまではDVD,CDなどを入れるとリアルワンなどが勝手に起動してくれるようになっていたのですが、 今はDVDなどをいれてリアルワンを手動で起動しても何もディスクが入っていないことになってしまっています。 以前一度DVDが取り出しボタンで取り出せなくなり、電源をきってつまようじで非常時用の取り出しボタンで取り出したことがあります。 それ以来通常の取り出しボタンでも反応しないときがあり、何回か押すと反応したりします。 それと、DVD/CDドライブをカチャっと本体に押し入れるときに、入れにくくなり、思い切り押さないと入らなくなりました。 これは故障でしょうか?修理に出さないとなおりませんか??教えてください。

  • ISOをつくる

    ISO作成のフリーウェア知りませんか?ただ、CdmanipuratorはどうもISOとは言いつつも実態がbin(CDWIN)っぽいので(WinExchangeで調べた結果)、ちゃんとしたISOを作れる(WINRARで解凍できるような)フリーウェアを探しています。 他に調べた結果、海外だとDeepBurnerのProで出来ましたが、30日の制限があったっぽく(どこかにそんなの書いてあったかなぁ)、期限切れです。 ()が多くてすみません。何かないですかねぇ?