Ian3337 の回答履歴

全732件中581~600件表示
  • ウィルスなのでしょうか・・・?(初心者です)

    先ほどパソコンをたちあげて、お気に入りに登録してあるサイトをクリックしたところ、そのサイトが表示されず英語で書かれたページにジャンプしてしまいました。 その後何度も試したのですが、同じサイトに飛ばされるので、もしかしてウィルスかなと思い、ウィルスバスターオンラインスキャンというものをやってみました。 すると、JAVA_BYTEVER.A-1というのと、JAVABYTEVER.Aというものが合せて7個検出されました。 お気に入りに登録してあるサイトで、表示できるものと出来ないものがあります。表示できないものは、 IncrediFindというところに飛ばされます。 やはりこれはウィルスなんでしょうか?それともスパイウェアというやつなんでしょうか?スパイウェアがどういうものかもわからないのですが・・・。 少し前にパソコンを買い換えて、ウィルス対策ソフトが当然プリインストールされているだろうと思っていたのですが、対策ソフトは入っていませんでした。 OSはXPでブラウザはIE6.0です。 対策をしていなかった自分が悪いのですが、パソコンには疎いので全くわからず、非常に困っています。 教えていただきたいです。お願いします。

  • 画像のコピー保存ができない

    普段、インターネットで画像収集などを行う際、 IE画面から、対象の画像などをマウスで左クリックした状態で、「お気に入り」の中のフィルダに移動し、コピー保存しておりました。 マウスの矢印を移動させ、画像をフォルダに移動させるやり方です。 しかし、2~3日前から、それができなくなってしまいました。 お気に入りフォルダに矢印を持っていっても、画像がついて来ません。 また、右クリックで(名前をつけて画像を保存)画像を保存する場合でも、jpg画像をbmp形式で保存しなくてはならなくなってます。 Iria などの、ダウンロードソフトを使用すれば、jpg画像で保存できるのですが、整理に大変です。 ちょっと調べたのですが、同一の症状が出ている方がいないのか、わかりませんでした。 どなたか、解決方法を教えてくださいませ~。 ちなみに、関係あるかわかりませんが、症状が出る直前にホームページビルダー8をインストールしました。 尚、使用OSはwin XP SP1 ブラウザは、IE6.0 です。 何卒、宜しくお願い申し上げます。 

  • 700MBで一番いい形式(CD-Rに焼く)

    音楽CDを作る時にいつもSonic Stageを使って700MBのCD-RにOpen MG (ATRAC3 132Kbps)で焼いています。Windws Media Player も入っているのですが、ほとんど使っていません。 SonicとMedia Playerではどちらの方が音が良く使いやすいでしょうか?車などでも聞きたいので形式なども気になるのですが・・。というか、Open MG (ATRAC3)、Open MG(ATRAC3plus)、WAV(PCM)、 Windows Media (WMA) がどう違うのかもよく分かりません(この形式は全部Sonicで選択できるようです)。 もっと高音質で700MBのCD-Rに焼くにはどうしたらいいでしょうか? 文があまりまとまっていなくて申し訳ありません(^^; よろしくお願いします。

  • デスクトップ上からショートカットが消えた・・・

    当方パソコンに関しては素人です。そこを踏まえて よろしくお願いします。 先日xpの更新を行った所、何故かInternetExplorerと Outlook Expressのショートカットがデスクトップ上 から無くなってしまいました。 スタートキーから再度ショートカットを作成しようと してもできず、現在はパソコン本体にあるボタンを 押してプログラムを起動させています。 意外と面倒です。 私のデスクトップにショートカットを取り戻して 下さい。いや、ほんとお願いします・・・

  • デスクトップ上からショートカットが消えた・・・

    当方パソコンに関しては素人です。そこを踏まえて よろしくお願いします。 先日xpの更新を行った所、何故かInternetExplorerと Outlook Expressのショートカットがデスクトップ上 から無くなってしまいました。 スタートキーから再度ショートカットを作成しようと してもできず、現在はパソコン本体にあるボタンを 押してプログラムを起動させています。 意外と面倒です。 私のデスクトップにショートカットを取り戻して 下さい。いや、ほんとお願いします・・・

  • ファイル変換の仕方(2)

    マイドキュメントのMyMusicやマイコンピューターのディスクCのDownに入っているWindowsMediaオーディオ/ビデオファイルというファイルを焼いて家庭用のDVDデッキ(DIGA)で見たいと思って外付けのデッキ(IO-DATE)を買いました。ちなみにUSBも2.0に替えました。しかし、ファイルの変換の仕方が分からなくて困っています(+口+)その外付けのデッキにGOLD7というライティングソフトやDVDMovieWriter3SEというソフトを使うと聞いたのでどうやって変換するのでしょうかぁ??その段取りがわかりません><。教えてください(ノдヽ)゜。゜+.ちなみに私のパソコンはFUJITSUのWindowsMeです。初心者なので分かりやすくお願いしますm(u_u)m

  • mpegの動画の分割後の画質について

    mpegの動画の大きさがCD-Rに焼き付けるには大きい為 WIN XP付属のムービーメーカーで分割しました   分割後の画質が数段悪くなって困ってます  どうしてでしょうか PCの環境は WIN XPです 上記の様に分割した後の画質悪い為現在はみやぶん太を利用しています こちらでの画質は問題ありません 但しムードメーカーの様に途中の不要な画面を削除等の編集が出来ないので画質さえ良ければムードメーカーを利用したいのです どなたか教えてください

  • 複数のDVDビデオを1枚にするには

    複数のDVDビデオ(20分位の動画)を1枚にまとめたいと思います。そのようなソフトはありますか。またDVDビデオから「MPEG2」ファイルを取り出すソフトもご紹介下さい。「MPEG自由自在」を使用していましたが最初の10秒くらいがスローになってしまいます。よろしくお願いします。

  • 複数のDVDビデオを1枚にするには

    複数のDVDビデオ(20分位の動画)を1枚にまとめたいと思います。そのようなソフトはありますか。またDVDビデオから「MPEG2」ファイルを取り出すソフトもご紹介下さい。「MPEG自由自在」を使用していましたが最初の10秒くらいがスローになってしまいます。よろしくお願いします。

  • YAMAHA AC-XG オーディオドライバ

    パソコン使用中に何度もフリーズしたりエラーメッセージが出るため、使用しないアプリケーションを削除していたところ、誤ってYAMAHA AC-XG Audio Deviceを削除してしまい、音が全く出なくなってしまいました。再インストールしようとインターネットで検索したのですが、XP用のドライバ(↓)しか見つけられませんでした。 http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/readme/sound/v1470sndx.htm 現在海外に住んでいて、購入時に付いてきたソフトや説明書等は一切持ってきていないのですが、直る方法はありますでしょうか?(どこに置いてきたかも分からないので家族に送ってもらうようにも頼めない状況です。) 使用しているのはノートパソコンで TOSHIBA Dynabook V2 /470CRC Windows Meです。 何か解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • プログラムの追加と削除の残ってしまったソフトの削除方法。

    コントロールパネルのプログラムの追加と削除の残ってしまったソフトの削除方法を教えていただきたいです。 ソフトウェア等をプログラムの追加と削除からアンインストールしなかった場合にプログラムの追加と削除一覧から消えずにずっと残ってしまいました。 何とか一覧から削除する方法等はありませんか?

  • wmvを直接読み込みできるビデオ編集ソフト知りませんか?

    Windows Mediaシリーズでエンコードしたwmv拡張子がつくビデオファイルを直接読み込んで編集できるソフトをご存知の方いらっしゃいませんか? ムービーメーカー2で読み込めるのですが、あまり機能がありません。 無料で入手できて簡易編集には大変、良いのですが.... そこで、いったんムービーメーカー2に読み込み、DVビデオレコーダーに書き出して、さらに、別の編集ソフトに読み込んで、編集して、Windows Mediaエンコーダーでwmvに変換しています。

  • タスクトレイのアイコン表示について

    同じ質問を以前もしたことがあるのですが、解決していない為、再質問させていただきます。 私は今XPを使っているのですが、タスクトレイにアイコンが表示されません。 下記に状況をあげます。 ・タスクトレイのプロパティなどからの設定はおこないました。 ・窓の手を使い一時的にタスクトレイを表示することができるのですが、タスクトレイを表示した後、パソコンを再起動するとまた、タスクトレイが表示されません。 ・タスクトレイはまったく表示されないのではなく、ノートン、音量、ウインドウズメッセンジャーは表示されます。

  • Java Scriptを

    無効にする方法は?Windows MeからWindows 2000 Professionalに入れ替えています。

  • 初心者です。

    初心者なんですが タスクバーにある常駐ソフトを無くしたいのですが? よろしくお願いします。 クイックタイム、TV視聴ソフト 等あります。 よろしくお願いします。

  • ホームページが更新されたときに、メールで知らせてくれるようなソフトありませんか?

    お気に入りのホームページが更新されたときに、「更新されたよ」というようなメールを携帯に送ってくれるようなソフト、知りませんか?フリーウェアでもシェアウェアでもいいです。大人気の商品なので、更新されて30分位で売切れてしまうんです。更新が不定期なのでどうしたものかと・・・。だれか御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 動画プレイヤー

    WindowsXPを使用しています。 普段、動画を見るのにWMP9を使用しているのですが、もっと動作の軽いプレイヤーは無いでしょうか? できたらフリーソフトでお願いします。

  • スパイウエアが削除できません

    スパイウエアの削除方法を教えて下さい。 以下の方法は実行しています。 ○スパイボット(有料版)をセーフモードで実行 ○アドウエア(無料版)をセーフモードで実行 ですがまだ ●「ネットワーク接続」「cony.comからの情報が必要  です。」というウインドウが開き、ボタンを押して  しまうとそこにつながってしまう。 ●何度直してもホームが「WebSearch」になってしま う。 という症状があり困っています。どなたか素人向けのご回答を頂けないでしょうか。

  • DVD編集に適したオススメソフト教えてください。

    オリジナルのDVDを作成しようと思ったのですが、 店頭には色々なソフトがありすぎて、どれが良いのかよくわかりません。初心者でも簡単に扱えるDVD編集ソフトありましたら教えてください。 あとちょっとした希望なのですが、できれば市販で売られているDVDみたいに、「メニュー画面から、チャプターへ」「メニュー画面から、特典映像へ」といった少し凝ったものを最終的に作りたいなと思っています・・・。(=_=;) こちらも一緒に教えていただけるとありがたいです。m(_ _)m

  • レンタルDVDの再生について

    私は、先日、外付けのDVDドライブを買ってまいりました。機種はBUFFALOのDVSM-D5812IU2です。 これに付属したソフトを使っても、 WINDOWS MEDIA PLAYERでも、 REAL PLAYERでも、 レンタルDVDを開くことが出来ません。 コピーガードのせいでしょうか? 再生するのに何かいい方法はありませんでしょうか?