Ian3337 の回答履歴

全732件中561~580件表示
  • CD-Rに音声を録音したい。

    CD-Rに音楽用とデータ用があり、音楽はいつも音楽用で録音しておりました。 で、今回2点質問させていただきたいことがあります。 (1)「英会話などのCD」「講義などの先生の声」の場合はデータ用でも可能か?ということです。 つまり、音声も音楽ととらえなければいけないのですか? (2)CD-Rの裏パッケージに「このCD-Rは音楽用レコーダーではコピーすることができません」のような表示がされていました。この際は、PC上では音楽を焼けるというようにとらえてよろしいのですか?

  • ファイルが勝手に増える・・

    初心者です。お願いします。 フリーソフトを解凍したのですが、そのソフト を使用した後、毎回デスクトップにファイルが 増えていきます。 解凍ソフトは「Lhaca」です。 解凍する以外に何かしなきゃいけないのでしょうか? わかりずらくてすみせん。

  • divx5.2.1でエンコードすると途中で止まる

    今フリーソフトとかでdivxでいつもエンコードをしているのですが、なぜか知らないけどエンコード開始してすぐに止まってしまって、エンコードが進まないんですけどどうすればいいでしょうか?スペックはp4 2.4G メモリ 512MBです。 主に使ってるフリーソフトはVirtualDubやVidomiを使っています。もしお勧めのフリーソフトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • CDのライティングソフトについて

    ドライブに付属していたライティングソフト(NERO)を 使用しているのですが、困っていることがあります。 mp3ファイルをCD-RWにライティングしているのですが、 一度ライティングしてしまったCD-RWの空き容量にさらにmp3ファイル書き込みをすることができるソフトを探しています。 今は、一度全部消去してもう一度書き直しています。 宜しくお願いします。

  • テレビの音声を取り出したい

    パソコンでテレビを起動させて音声だけをパソコンに保存したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • エクスプローラで常に詳細/リスト表示させたい

    こんにちは。お世話になります。 普段から疑問に思っているのですが、エクスプローラでファイルを閲覧するときに、いつもサムネイル(thumnail)かタイル(tail)(英語版使っておりまして日本語版での表示が間違っているかもしれません)で表示されますが、これをデフォルトで詳細表示(detail)もしくはリスト(list)表示にすることは可能でしょうか?パソコンが貧弱で、大量のファイルやフォルダがあるディレクトリを開くと固まり気味になるもので困っています。解る方おられましたらどうぞよろしくお願いします。

  • mp3の分割のフリーソフト

    mp3を分割できるフリーソフトがあれば教えていただきたいです。または、mpeg・aviファイルの分割できるフリーソフトがあれば教えていただきたいです。分かる方お願いします。

  • 「.jpg」などの画像ファイルはアプリケーションがないと開けないのでしょうか?

    写真をダブルクリックして開きますと、いつも Photo Edeitor が起動し、そこに写真が表示されます。 「.jpg」などの画像ファイルを開く際は、何らかのアプリケーションが必要と言うことでしょうか? 単独では開くことが出来ないということでしょうか?

  • 「メモリ最適化ユーティリティ」のオススメは?

    メモリ最適化ユーティリティは結構あちころのメーカーが開発・販売していますが、どのソフトがオススメでしょうか? (各ソフトの特徴等も教えていただけるとありがたいです。)

  • Cookieの設定がおかしい。

    YahooでCookieが勝手にブロックされます。 ツールのプライバシーでCookieをONに設定してあり、 サイトでYahooをブロック設定してある訳でもありません。 具体的な症状は、IE6.0にて ウインドウの右下に「目と進入禁止標識」のマークがあります。 Yahoo画面でそこをダブルクリックすると、 YahooでCookieがブロックされているという画面が出ます。 mailパスワード入力画面で開いてみると、 mailのCookieがブロックされている項目が追加されています。 Yahoo系の画面でこんな状況なのですが、 どうすればCookieを常にONにできますか?

  • DVDドライヴについて

    DVDドライヴでDVDなどを作ったりしているのですが、一度DVDにした、DVD-Rの映像を再編集するためにMpeg2ファイルをもう一度パソコンにコピーして取り込む方法またはソフトがあれば教えてください。 また、DVDにビデオではなく、データを保存したいのですが、それは、DVDの書き込みドライヴがあればできるのでしょうか、それともそれなりのソフトがいるのでしょうか、ソフトが必要ならどんなものかを教えてください。ちなみにPCはソニーのノート、OSはXPです。

  • お勧めのPC快適化ツールはありませんか?

    最近PCが重く感じるんですが お勧めのPC快適化ツール(ソフト)はありませんか? 有料でもフリーウェアでもかまいません それとソースネクストの速パックXP 3 SUPERとDiskX Tools Ver.10に目をつけてるんですが この2つのソフトのどちらがいいか。。 教えてください。

  • CD-R/RWについて

    主にデータの保存用(音楽CDも作りたいかも)に内蔵型CD-R/RWの購入を考えているところなのですが・・・ (1)5年前の古いデスクトップでも大丈夫?(メモリ190MB、cerelon466mhz) (2)書換、書込、読込、キャッシュとは? (4)三千円以下のものと一万円以上のものの違いは? (4)外付けの方がよい? (5)DVDの方がよい?(そもそも大量に何を保存するのでしょうか?映画とかですか?) がよく分からないのです。御回答お待ちしています。宜しくお願いします。

  • ビデオキャプチャ

    今ビデオキャプチャを買おうと思ってます。 できればTVも見れる機能も付いていた方がいいです。 質問はどのメーカーのキャプチャがいいか?です。 マシンの性能を簡単に書くと (1)OS/Win Me (2)UPU/Pen(3) 600以上 製品希望を書くと (1)ハードウェアコンバータであること (2)価格が2万円以内であること です。

  • 700MBで一番いい形式(CD-Rに焼く)

    音楽CDを作る時にいつもSonic Stageを使って700MBのCD-RにOpen MG (ATRAC3 132Kbps)で焼いています。Windws Media Player も入っているのですが、ほとんど使っていません。 SonicとMedia Playerではどちらの方が音が良く使いやすいでしょうか?車などでも聞きたいので形式なども気になるのですが・・。というか、Open MG (ATRAC3)、Open MG(ATRAC3plus)、WAV(PCM)、 Windows Media (WMA) がどう違うのかもよく分かりません(この形式は全部Sonicで選択できるようです)。 もっと高音質で700MBのCD-Rに焼くにはどうしたらいいでしょうか? 文があまりまとまっていなくて申し訳ありません(^^; よろしくお願いします。

  • インターネットのページを保存したい

    超初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 よくネットで料理のサイトや何かの作り方のページなどを見ているのですが、とてもキレイにまとまっているページをできればCDに保存したいのですが、やり方がわかりません。 画像だけなら右クリック→名前をつけて画像を保存でマイピクチャに保存しているのですが、 ページ全体を保存するにはどうやればいいですか? いつもはお気に入りに追加でそのページを見られるようにしているのですが、時間が経つとなくなってしまう可能性もあるし・・・。 いい方法があったら教えてください。

  • 回答することのメリットって?

    このサイトを利用し始めたばかりの者なのですが、 回答をよくされる方にお聞きしたいことがあります。 『Q.質問に対して回答するのは、どういった理由からでしょうか?』 私は、 「1.少しでも質問者の方のお役にたちたい」、ということと、 「2.自分自身の理解を再認識する、もしくは高める」 ことのために回答をしています。 これ以外で、何か「回答することのメリット」が ありましたらお教え頂けないでしょうか。 今後の回答に、役立てていきたいと思っておりますので、 どうかよろしくお願いします。

  • MP3ファイルの編集ソフトを教えてください

    MP3ファイルの曲の好きなところだけを取り出してMP3ファイルを作成したいのですが。 何かいいソフトありませんか?? 出来ればフリーソフトで教えてもらえれば嬉しいです。

  • 使わないプログラムの削除

    PC購入後一度も使っていないで、今後も使う予定のないアプリケーションを削除しようと思っています。 コントロールパネルのプログラムの追加と削除から一覧を見たのですが、以下のものを削除していいかどうかわかりません。 SHARP EVAアニメータ SHARP EVAスクリーンセーバー SHARP アニメdeフォト SHARP インターネット新着便 SHARP ちょbit 3D SHARP パソコンナビ SHARP ブロードバンドチェンジャー SHARP ページデザイナー SHARP メビウステロッパー SHARP 見やすいコン SHARP 翻訳これ一本 これらはこのプログラム自体使用しない場合、削除してもPCの通常動作には関係ないと考えてもいいのでしょうか? ちなみにPCはSHARPのMEBIUS、Windows XPを使用しています。

  • 使わないプログラムの削除

    PC購入後一度も使っていないで、今後も使う予定のないアプリケーションを削除しようと思っています。 コントロールパネルのプログラムの追加と削除から一覧を見たのですが、以下のものを削除していいかどうかわかりません。 SHARP EVAアニメータ SHARP EVAスクリーンセーバー SHARP アニメdeフォト SHARP インターネット新着便 SHARP ちょbit 3D SHARP パソコンナビ SHARP ブロードバンドチェンジャー SHARP ページデザイナー SHARP メビウステロッパー SHARP 見やすいコン SHARP 翻訳これ一本 これらはこのプログラム自体使用しない場合、削除してもPCの通常動作には関係ないと考えてもいいのでしょうか? ちなみにPCはSHARPのMEBIUS、Windows XPを使用しています。