honmakaina の回答履歴

全395件中141~160件表示
  • やる気のある若者はどこにいるのでしょうか???

    中小企業の制作会社(社員10名程度)で、人事を担当しております。 マックオペレーターが1人退職してしまったので、新たに募集していますが、 なかなかいい人が見つかりません。 アルバイト求人雑誌に掲載して、20名ほど面接したのですが、決まりません。 応募して、面接にこられた方々の態度に、ため息が出ます。 ・面接時間直前に電話してきて、理由も言わず、「15分遅れます。」と言う。 ・面接時間直前に電話してきて、「今駅ですが、道が分かりません。」と言う。 ・遅刻しても、謝らない。 ・こちらから「よろしくお願いします。」と挨拶しても、何も言わない。 ・面接している間、眠そう。 ・質問しても、「はい」「いいえ」しか答えない。 アルバイトとして募集すると、こんなものなのでしょうか? 今まで入社して1年未満でやめていく人が多かったので、 (理由は、残業が多い・技術が未熟で仕事についていけない、等) まずはアルバイトで入ってもらって、 1年たったら正社員登用したいと思っています。 時給は800円です。それ以上は経営上出せません。 何か良いアドバイスをお願い致します。

  • 問題児を矯正する施設は??

    知人の子供(女児・10歳)についてです。 性格はお人よしでのんびり(トロい?)しています。 普通に小学校に通っていますが、ウソが多いのだそうです。 多少のウソは子供なら誰にでもあると思いますが その子の場合は巧妙で「末恐ろしい」感じがします。 注意された事や自分が教えられた事を忘れてしまう。 自己中心的な考えの持ち主で「楽で楽しい」方向へと勝手に 軌道を修正してしまう。 うそ泣き、大人に媚びて気を引くのが上手。 人を思いやる事がまったく出来ない。 生まれたばかり(2ヶ月)の弟の面倒を見るようにいわれ はじめは横に座って話しかけたり、腕に抱いて歌を歌ったりしていたのだそうです。 が、次に母親が目にした光景は、まだ首も座って赤ちゃんを膝に乗せて 前後に揺らして遊んでいたものだったそうです。 勉強は普通少し下程度ですが、社会性は5才児と同等に思えます。 相談する公的な施設や、収容して鍛え直してくれるところは ないのでしょうか? ご存知の方、アドバイスください。 ※親である知人は当然のことながら悩みぬいて考えた事です。  教育論や感情論は重々承知していますのでご遠慮ください。 児童相談所のカウンセリングも受けるとのこです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • wali
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ツーカー(tu-ka)についてどう思いますか?

    1994年にデジタル式の携帯電話が登場し約10年たちました。初めて私が携帯を持ったのが、ツーカーのP(2)でした。その後、セルラー、ドコモを転々と使用し、現在ドコモ(約3年以上使用)とツーカー(約2年以上使用)の2機種を併用しております。私にとっては本当になじみの深い電話会社がツーカーです。この4月からCMキャラクターも浜崎あゆみから松本人志に変わり、本日も4月版のカタログを入手しましたが、シンプル路線を行くといった内容になっていました。そこで、皆さんにお聞きしたいと思います。 ツーカーを使用の方(プリケーを含む)、そうでない方、以前に使用していた方とおられると思いますが、あなたはツーカーをどう思いますか?理由も含めて宜しくお願いします。

  • 外国のお客様…困っています。

    私はインターネットカフェでバイトをしているのですが、店の近所には某外国語教室の講師の方の寮があり外国のお客様がたくさんいらっしゃいます。 その中に、一人男性の方なのですが音声チャットをされる方がいるのですが、そのことで大変困っているのです。だいたいこのお客様は毎日4時間ほど来られるのですが音声チャットをしている間中、大声で話をされ耳障りというのを通り越して騒音なのです。笑って話をされている時はまだマシなのですが、喧嘩(?)をはじめたときなんかはヒートアップしてますます大声で話し出すのです。他にもお客様はいらっしゃいますし、時には苦情も言われます。それも当然なのです、仕事の合間に書類を作りに来られる方、仮眠をされに来られる方、それを邪魔されているのですから。「他のお客様もいらっしゃいますので、声を控えてください」と言葉が通じるのであれば言いたいんですが、それもだけど、音声チャットというものを使えるようにしている以上、そのお客様にそういう事を言っていいものかと躊躇します。一度店長に相談したのですが、いつでも「ことなかれ主義」の人で何を相談しても「まぁ、そのへんは臨機応変にね」としか返ってきません。 国を離れて連絡や交流が異国の地でそうゆう音声チャットでしかないのなら使って頂きたい気もしますし、だけど、その大声で迷惑している他のお客様がいることも事実です。何分、言葉が通じないためどう伝えていいものか、言うべきではないのか、何かに解決策があるか、本当に悩んでます。どう伝えると、分かって頂けるでしょうか?またそれを正確に訳して伝えるのはどうすればよいでしょうか?

  • 電車

    電車の網棚に捨ててある、雑誌・新聞を勝手に持っていったら、鉄道会社に対する窃盗罪になりますか?

  • 大阪・梅田から京都まで

    大阪の梅田から京都に行く交通手段をおしえてください。 正確には、大阪・梅田から、京都、伏見区深草というところにある国立病院に行きたいのです。 できれば、電車などの乗車時間が、できる限り短時間で、疲れない行き方が良いのです(病気のため)。 残念ながら、特に車酔いの体質なのでタクシーなど使えないので、どうぞよろしくお願いします。 あまり外に出ないのでよくわからないので、詳しくわかりやすく説明してもらえると助かります。 あと、梅田周辺はわかりますが、京都はまったくわかりません。 目的地周辺はどんなところでしょうか?駅の感じとか。 雰囲気をあらかじめ予想して安心したいので教えて下さい。

  • 腑に落ちない話

    こんな話、私にはちょっと腑に落ちません…。 なので、庶民感覚のある皆さんにお聞きします。 高校生の頃から一生懸命バイトをしたそうです。 そして、大学生になって600万もする車を買ったそうです。 大学は有名私立です。 大学時代も一生懸命バイトしたのでしょう。 それは、本人が頑張った証らしいです。 しかし、この話、皆さんは腑に落ちますか? どんなに頑張っても、600万もする高級車を大学生が買えるなんて、 にわかには信じ難い。 だって、大学生なんて自分で学費出してなくても結構苦しい生活してる 人も多いですよね。 私立大医学部に高級外車で通う子息っていうならよくある話ですが…。 ま、本人が頑張って買ったものは文句言う筋合いじゃないですけど、 社会人だって5年とか10年とか勤続してやっと買えるような金額ですよね。 しかも、本人の実力で社会人になってからは数百万のボーナスもらっていて、 今度は1000万の車を買ったそうです。(20代で) 家は超金持ちだけど、親の力で買ったわけじゃないというのです。 やはり、庶民とは稼げる土台が最初から違うということでしょうか…。 (そのくせ、別の時には父親の遺産が…とか、仕事はスーパーのレジ だとか言っていた憶えが…) 腑に落ちませんよね?

  • 戦争が始まりましたが・・・

    こんな日に風俗に行くやつは不謹慎だと言う人がいるのですが、そういうものでしょうか? (私が行こうと思っているわけではないです)

  • 軍手をはめて散歩してるシニアさんたちを見かけましたが

    近所の川原を散歩してると、 軍手をはめて散歩やウォーキングしてるシニアさんたちを見かけました。 軍手は手袋の代わりなんでしょうか? 軍手で散歩されてるシニアがいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。 友人たちと何のためだろう?と議論してます。

  • 手の震え

    気になり始めたのは3年位前、元々字を書くのは下手な為、きれいに字を書こうとするあまり文章等字を書き続けると手に力が入り、手が疲れると言うことは良くありました。気になり始めた頃は手や手首を酷使する仕事をしていた為、手の疲れで手が震えるのだろうと思っていたのですが、仕事を変えてから4ヶ月半になるのですが字を書く以外にも、目の前に手をかざしているだけでプルプル手が震えることもよくあります。字を書くときの状態としては、字の横線が真っ直ぐ引けづクニクニと震えながら書いてしまします。この症状としてどのような事が考えられますでしょうか?医師に相談するとしたらどういった所が良いのでしょうか?針治療などは効果ないでしょうか?何かアドバイス等できましたら宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • yun711
    • 病気
    • 回答数6
  • 会議でイニシアチブを取るには?

    私はつい最近までPCでの仕事がメインで、少人数での話し合いが中心でした。 以前はどちらかというと人の上に立って陣頭指揮をとっていたのですが、今年になり転職をして環境が変わってから今までの違う自分に戸惑いを感じております。(今までの自分の仕事の考え方ややり方が会社と異なる事も原因か?) ほぼ毎日のように6人~80人位までの会議があります。アイデアが無いわけではないのですがどうしても聞き側になってしまい言うチャンスも無くなり、一度引きこもってしまうと消極的になってしまいました。それからというもの会議があるたびに緊張してしまいどうしようもありません。 どなたか前向きな打開策をお教えください!

  • レースクイーンとは、

    あの~レースクイーンってなんなんですか?いえ、みたことがないわけではなく、 つまり、いる必要があるのですか?別にレースクイーンが嫌いなわけじゃ ないです。ただ車のよこに立って傘もって写真とかとられて、、 で、なんなんですか?あの人達がいる意味があるのですか?謎です。

  • あなたにとって神とは何ですか?

    神とは、何でしょうか?お聞かせ下さい。 人にとって神(神様)とは、何でしょうか? あなたにとって、神とは、何ですか? 私は宗教心というものにとても薄いのですが、 友人は神は運命のことだ、と言います。 私もこれはこれでそうだなと思うのですが。  ある特定の神しか(一神教?)信じない、 と言う人もいる。  八百万の神というものもある。  神様は人を幸せにするためにあるのですか?

  • チューハイ 焼酎・ウオッカ

    こんにちは 缶のチューハイ、最近たくさんの種類がでていますが、自分にあうものとあわないもの(胃にきてしまうもの)があるように思うのです。 ふと思いついたのですが、どうもウオッカ系と発酵系はおいしく飲めるのですが、焼酎系はだめなような気がするのです。そんなことってあるのでしょうか。成分(作り方)の違いでしょうか。 あと、あまり関係ないかもしれませんが、発酵系のチューハイは平気ですが、ワインはものによってだめなものが多いです。中国酒は全く大丈夫なのですが。 お酒自体は決して弱い方ではないと思います。 何かご存じのことがありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 失言:アジアの衣装「キャバレーみたい」 

    >大阪高教組は週明けにも、八木議員に発言の撤回と謝罪を求め抗議する方針。幹部は「式に臨んだ生徒の気持ちに対する配慮も感じられない」と批判している。 何があったんですか、何が問題なのですか、 事情通の方よろしく。

  • ホワイトベースの艦種について。

    教えて下さい。 1.ガンダムにでてくるホワイトベースの艦種は、 「強襲揚陸艦」とのことですが、実在する艦船で、 この艦種の船はあるのでしょうか?。 2.実際、ア・バオア・クー攻略の時には「揚陸」(?) したようですが、案の定撃沈されています。 敵陣地への揚陸は、常にに撃沈の危険が付きまとうと 思うのですが、連邦軍の技術の粋を結集した新鋭艦 が、なぜそんな危険な任務を課される艦種に設計させられたのでしょうか? サイド7入港時は、「パオロ艦長」以下、連邦軍のエリートが乗り込んでおり、決して使い捨ての船ではなかったと 思うのですが・・・。 まあ、サイド7で民間人がホワイトベースに乗り込み、 そのまま運用されるようになると、連邦軍首脳から 「やっかいもの」扱いをうけておりますが、 やっぱりそうなる運命の新鋭艦だったんですかね?(笑) 以上、よろしくお願いします。

  • 網走刑務所の魅力って?

    網走刑務所って、北海道の観光地のなかでかなり人気あるみたいですけど、その魅力は何ですか?私はいったことはありませんが、「刑務所跡」なのに、見に行って気分が重くなったりしないものなのかなあ?なんておもいます。

  • 戦争で徴兵令がでたら、どうする?

    将来、日本が北と戦争という可能性があるとあなたは思いますか? そして、徴兵令が出たときどうしますか? やはり、仕方ないと思って従うしかないのでしょうか? 戦争に行くという事は、やはり僕の中で死に行くと同じ事です。 そう考えると、北の今後の動きなど、将来が不安でなりません。 みなさんも、そういう思いを抱えていますか?

  • 戦争で徴兵令がでたら、どうする?

    将来、日本が北と戦争という可能性があるとあなたは思いますか? そして、徴兵令が出たときどうしますか? やはり、仕方ないと思って従うしかないのでしょうか? 戦争に行くという事は、やはり僕の中で死に行くと同じ事です。 そう考えると、北の今後の動きなど、将来が不安でなりません。 みなさんも、そういう思いを抱えていますか?

  • 軍用ASIMOの可能性?

    ホンダの自律型2足歩行ロボットASIMOを見た米軍が 軍用ASIMOの研究開発を始めるなんてことはないのでしょうか あれだけ動けるなら装甲を強化し軽武装を施せば 市街地の局地戦とかで充分 歩兵&偵察ロボットになると思ったのですが、、 敵がBC兵器を使用する可能性がある場合なんかすごく有効なんじゃないかと (生身の兵士を送り出すより人道的?ですし) もちろん重くなるので稼働時間が今の技術では実用域に達しないでしょうが バッテリーも軍用なら一般商業製品ではとても使えないような 高価&高性能なパーツが使えるし、、、 例えば 1.軍用としてモノになるかどうかはわからないがとりあえず   ホンダから(ナイショで)一体借りて研究している 2.米軍はASIMOとは関係なくすでに歩兵ロボットを研究中なので   ASIMOには関心がない 3.日本では軍事目的の技術&製品輸出が禁止されているため   自衛隊の武器開発チームに米軍がオブザーバーで参加する   形での軍用ASIMOの研究が実は始まっている なんてパターンを思いついたんですが、これってSFの読みすぎかなあ 「こういう理由で現実にはあり得ない」でも「こうらしいですよ」等々 関心のある方、軍事技術に詳しい方、ご意見ください。 PS.ASIMOの実物がデモやっているのみたんですが ほんと、小人が中に入っているんじゃないかと思うくらい  動きが人間に近いです