gugux の回答履歴

全637件中81~100件表示
  • 大爆笑できること、教えてください。

    こんにちは。28才、女性です。がんになってしまい、免疫力をあげるために、大爆笑できることはないかさがしています。サイト、本、まんが、映画、ドラマなど何でもかまいません。お腹がよじれるくらい笑えるもの、教えてください。

  • スパイウェアはファイアウォールで防げますよね?

    認識が間違っていたらごめんなさい。 スパイウェアとはPC内部の情報を外部に持ち出すというものですよね? ですがクライアント型のファイアウォールを使うとアプリごとにパケットが出て行くのを監視できて、 おまけにXPのFW機能なんかだと不必要なポートは全て閉めちゃえますよね? これだけでWEBやメールに使用するポート以外は閉められると思うのですが、 認識が甘いのでしょうか? 甘いとしたら、スパイウェアはどのように外部に情報を持ち出してしまうのでしょうか? 3ヶ月ほどそんな考えでいるのですが間違っておりますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • HOSTファイルとDNSの関連付けがブラウザでうまくいきません。

    WindowsXPSP2を使用しています。 hostファイルに ***.***.***.*** hoge.co.jp と設定し、IEで http://www.hoge.co.jp/index.htm にアクセスしましたが、 ------------------------------------------------- ページを表示できません DNSエラーです。 ブラウザの[更新] ボタンをクリックするか、しばらくしてから再度アクセスしてください。 URLを正しく入力したかどうかを確認してください。 以前のページを表示するには、ブラウザの[戻る] ボタンをクリックしてください。 URL http://www.hoge.co.jp/index.htm IPアドレス ***.***.***.***(←自分のPCのIPアドレス) ------------------------------------------------- となぜか、自分のマシンを参照してしまいました。 このPCにおいて、pingコマンドはhogeに届き、 nslookupコマンドを用いても、きちんと変換できているため hostファイルの設定は問題なくできていると思われます。 なお、他のPCで同じhostファイルを使用して場合、きちんと参照できるので困っています。 また、c:\I386配下の、HOSTファイルも問題ありませんでした。

  • サーバーが見つからないか、DNS エラーです。とは??

    時折、上記のようなIEのエラーが出てアクセスできない状態になります。 IEのバージョンは6.0です。 OSはXPを使用しており、無線LANでインターネットをしています。 どういう意味でしょうか? 再起動するとちゃんとアクセスできるのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • インターネットの良い所・悪い所は??(体験でもOK)

    今度卒業レポートで、インターネットについて書きます。 それで質問です。 1、貴方がこれまでインターネットを利用して、良かった事、悪かった事(嫌だった事)はなんですか?(良い所・悪い所) もしよければもう一つ・・・(答えなくても良いです) 2、最近ネットで問題になっている事や事件はなんだと思いますか?? 例として私は 1、良かったことは、オークションなど、買い物ができる事。 チャットで出会った友達と2年たった今でも仲良くなれた事。 嫌だった事は、荒らしとかする人や、いろんな人の言葉使いに嫌気がさすことがある点。 この質問は個人的にも気になってたりします。簡単にでいいのでお願いします。多くの人に答えて貰えるとうれしいです。

  • 電源ユニットとHDDを新しくしたい。

     エラーメッセージが出るようになり、メーカーに見ていただいたところ、電源ユニットとHDDに不具合が見つかりました。  見積もりを出していただいたのですが、思いのほか高かったので自分で交換しようと思います。  初めてなのでどこを見て何に注意して買えばいいのかわかりません。詳しく教えていただけませんか?購入先はコンプマートを予定しています。 パソコンの使用目的 ・ネット閲覧 ・メール ・ワード ・トリックスターというオンラインゲームで遊ぶ

  • 毎日パソコンを使って何か特化したお仕事されている方に質問です。

    今度業務用でHP制作 画像加工などに使えるパソコンを検討してます。 皆さんの利用状況とその傾向を知っておきたいと思います。 どうかご協力ください。 どんな用途でパソコンをお使いですか? スペックを教えてください。(CPU HDD MEMORY Graphic-card) パソコンメーカーも教えてください。(DELL、NEC hp etc)

  • インターネットの良い所・悪い所は??(体験でもOK)

    今度卒業レポートで、インターネットについて書きます。 それで質問です。 1、貴方がこれまでインターネットを利用して、良かった事、悪かった事(嫌だった事)はなんですか?(良い所・悪い所) もしよければもう一つ・・・(答えなくても良いです) 2、最近ネットで問題になっている事や事件はなんだと思いますか?? 例として私は 1、良かったことは、オークションなど、買い物ができる事。 チャットで出会った友達と2年たった今でも仲良くなれた事。 嫌だった事は、荒らしとかする人や、いろんな人の言葉使いに嫌気がさすことがある点。 この質問は個人的にも気になってたりします。簡単にでいいのでお願いします。多くの人に答えて貰えるとうれしいです。

  • ○○様・○○殿の違いは?

    タイトルそのままですが、誰か教えてください。

  • 特定のアカウントでアプリケーションが立ち上がりません

    パソコンを複数のユーザーで使用しています。 特定のアカウントだけ、アプリケーションが立ち上がりません。IEやOE、エクスプローラー、マイコンピュータを開くなど・windows系?が出来ません。(ものすごく、動作が遅くなっているのかもしれません) 一太郎や、デジカメの付属ソフトなどは立ち上がります。 どのような原因でしょうか? 修復の方法はありますか? メールとデジカメのデータは取り出したいのですが・・ スペックは、WINDOWS XP HOME SP2 CPU ペンティアム4 2.4GHz メモリ 768 MB 自作です。 下手な説明ですみませんが、何卒、よろしくお願いします。

  • インターネットの良い所・悪い所は??(体験でもOK)

    今度卒業レポートで、インターネットについて書きます。 それで質問です。 1、貴方がこれまでインターネットを利用して、良かった事、悪かった事(嫌だった事)はなんですか?(良い所・悪い所) もしよければもう一つ・・・(答えなくても良いです) 2、最近ネットで問題になっている事や事件はなんだと思いますか?? 例として私は 1、良かったことは、オークションなど、買い物ができる事。 チャットで出会った友達と2年たった今でも仲良くなれた事。 嫌だった事は、荒らしとかする人や、いろんな人の言葉使いに嫌気がさすことがある点。 この質問は個人的にも気になってたりします。簡単にでいいのでお願いします。多くの人に答えて貰えるとうれしいです。

  • 女から見た仕事の出来る人間って

     社会人5年目のものです 社会人になって 仕事の出来る人間を目指してきましたが なかなか仕事の出来る人間になれないで 悩んでいます 一応、大学時代は 学問だけでなく、アルバイトなどで人間関係などの 勉強には自信があります  一応、一部上場に勤めてますが社内恋愛の 多い会社ですが、自分にはチャンスがまだこないか すぎてしまったか  仕事の出来る人間は彼女作るのも楽にしているように 見えます どういうふうに行動をとれば、仕事の出来る人間に なれるのでしょうか? よく会社生活は入社3年間で決まる といわれましたが 3年立って自己判断ですが将来性はあまりないです  仕事は危機管理をしていますが、仕事はやりがいを 感じています 人の役にたっていると思います 女性から見て自分はだめ人間ですか?

  • IPアドレスだとPingが通るのに、PC名だとPingが通らない

    コマンドで、 Ping IPアドレス とすると通るのですが、 Ping PC名 とするとPingが通りません。 メールもサーバーをIPアドレスを設定すると使えるのですが、 Server名を設定すると使えません。 これは何が悪いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ウィルスセキュリティ(ソースネクスト(株))の信頼性?

     現在、ソースネクスト社のウィルスセキュリティ2005EXを使っています。以前はノートンのソフトを使っていましたが、手軽なのでこれに乗り換えました。  しかし、掲示板を見ていたら評価が散々悪いです。 そこで、掲示板をリンクさせてソースネクストにメールをしました。そしたら、翌日次のような返答がありました。 「ウイルスを防ぐには、基本的に、 ・Windows Updateのセキュリティ修正プログラムを欠かさないこと ・ウイルス対策ソフトを必ず使用し、ウイルス定義ファイルの更新を欠かさないこと  の2点を欠かさず行っていただき、ウイルスから予防していただければと存じます。ですが、どのセキュリティソフトにつきましても同様ですが、ウイルスは常に新しいものが発生しており、その数は、種類が違うものから亜種まで、かなり広がっていることから、ウイルスが発生した瞬間、そのすべての種類に対応することは不可能となっております。そのような背景上、100パーセント安全な状態をつくりだすことはできかねるため、あらかじめ重要なデータのバックアップなどをおとりいただく、などの作業が重要となっております。上記をご確認いただいた上で、もしよろしければ、今後も弊社製品をご愛用いただければと存じます。何卒、よろしくご検討のほどをお願い申し上げます。」ということでした。でもこれって信用して良いのでしょうか。

  • ベクトルの積って?

    はじめまして ベクトルの積ってあるじゃないですか 例えば、ある物を、2という力と、3という力で同一方向に引っ張る時に、2+3で5の力だと思うのですが、 何かの本で2x3で6だと書いてありました この違いがわかりません 教えていただけませんか

  • 年収1000万ってほんと?

    転職サイトなどをみていると、「年収1000万」というのを見かけます。だいたい大手企業の営業職で、学歴・経験不問なんてところもあるようです。例としては、26歳(入社1年目)530万円、29歳(入社3年目)810万円、32歳(入社5年目)1070万円などと書いてあります。ほんまかいなぁ?といつも思ってしまいます。たしかしIT業界など、ある一定のキャリアやスキルを身につけてから転職の結果、1000万なら分かります。しかし営業でそんな夢のような収入ありえるのでしょうか?でも一応、保険会社や自動車販売の大手企業なので嘘をついているとも思えないのですが・・・。やはりそれなりの激務なのでしょうか。ノルマにひたすら追われ、過労死寸前みたいな・・・

  • 教えてgooで宿題教えてもらう子

    まぁ、課題が面白いと黙って答えることにしていますが、法学や心理学や哲学やマーケティング分野などに あきらかに学校の宿題と思われる「質問」が出ていた場合、みなさんどうされます。 こういう質問する学生さんに対してどう思いますか? 今は課題もインターネットで検索して答える時代でおのずと教えてgooで直接訊くのもアリなのかなぁとは思いますけど、 教育現場はそういう事実をどう見ているのか、大変興味があります。

    • ベストアンサー
    • noname#17334
    • アンケート
    • 回答数14
  • このプログラムの間違いを指摘していただけませんか?

    まだ、初めて一ヶ月も経たない者です。それでも、勉強しつつ、組んでみたのですが、うまくいきません。数字の足し算をして、結果を表示させたいのですが、四回足しても四回目の数字が、足されずに結果がでてしまいます。1と2と3と4と入力すると、6と出てきます。一体どのようにしたらよいのでしょうか?教えて頂けませんか?(下に書いてあります。) #include <stdio.h> int sub(int x, int y, int z){ return x + y + z; } int main() { int i; int a[i]; for (i=1; i<=1; ++i){ printf("数字は?\n"); scanf ("%d\n", &a[i]); scanf ("%d\n", &a[i+1]); scanf ("%d\n", &a[i+2]); scanf ("%d\n", &a[i+3]); int result,x,y,z; result = sub(a[i],a[i+1],a[i+2]); printf("結果は%d\n",result); } return 0; }

    • ベストアンサー
    • noname#244609
    • C・C++・C#
    • 回答数8
  • 増設したHDDがスレーブで認識されない(BIOS)

    現在、使用しているFMV M5/857Tに新しくHDDを増設しようと思い、HITACHI Deskstar(HDS722512VLAT80)を購入しました。いざ取り付けてみたところ、BIOSで認識されません。 スレーブに取り付けたのですが、「Not installed」になってしまいます。マスターとして使用しているのはMaxtorのHDDで、パソコンに最初から取り付けられているものです。 ジャンパの設定はネットなどで調べましたので、正しいと思います。 マスターにHITACHIのHDDを、スレーブにMaxtorのHDDを接続した場合、BIOSでは正しく認識されましたのでHDDの故障、IDEケーブルが悪い、というわけではなさそうです。 また、BIOSは最新のものにアップデートしてあります。 ちなみに、ケーブルセレクトを試してみましたが、この場合、まったく認識されず、BIOSの設定画面を呼び出すと画面が真っ黒になったまま固まってしまいます。 OSはWindowsMeとDebianのデュアルブートで、GRUB使用です。 何が原因と考えられるのか教えていただけると幸いです。長文になりましたがよろしくお願いします。

  • 増設したHDDがスレーブで認識されない(BIOS)

    現在、使用しているFMV M5/857Tに新しくHDDを増設しようと思い、HITACHI Deskstar(HDS722512VLAT80)を購入しました。いざ取り付けてみたところ、BIOSで認識されません。 スレーブに取り付けたのですが、「Not installed」になってしまいます。マスターとして使用しているのはMaxtorのHDDで、パソコンに最初から取り付けられているものです。 ジャンパの設定はネットなどで調べましたので、正しいと思います。 マスターにHITACHIのHDDを、スレーブにMaxtorのHDDを接続した場合、BIOSでは正しく認識されましたのでHDDの故障、IDEケーブルが悪い、というわけではなさそうです。 また、BIOSは最新のものにアップデートしてあります。 ちなみに、ケーブルセレクトを試してみましたが、この場合、まったく認識されず、BIOSの設定画面を呼び出すと画面が真っ黒になったまま固まってしまいます。 OSはWindowsMeとDebianのデュアルブートで、GRUB使用です。 何が原因と考えられるのか教えていただけると幸いです。長文になりましたがよろしくお願いします。