y_mochiduki の回答履歴

全42件中21~40件表示
  • 自作PCを組みたい

    動画を見て自作PCを組んでみたいと思ったのですが、何を買えばいいのでしょうか?

  • FF14をパソコンで。

    FF14をパソコンでやりたいのですが、 画像のパソコンのスペックで足りるでしょうか?

  • FF14をパソコンで。

    FF14をパソコンでやりたいのですが、 画像のパソコンのスペックで足りるでしょうか?

  • アプリで見る上限通信表示について

    ギガ放題で契約しました。ですがWiMAX 2+ Toolアプリで確認すると、上限通信が7Gと表示されているのは何故でしょうか?ギガ放題でも通信上限があるのでしょうか? ※OKWaveより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

  • 料金支払いについて

    UQWiMAX 2+を使ってます。 支払いが口座振替なのですが、 万一料金不足で口座引き落としが出来なかった場合 支払い用紙みたいなのが届きますか? ※OKWaveより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

  • WiMAX iPhone5s について。

    WiMAX iPhone5s について。 本日パソコンを購入した際にWiMAX2+も購入しました。 パソコンは初期設定をお店でお願いしているためまだ手元にはありませんが、WiMAXのみ持って帰りました。 私のiPhoneと接続させようと思うのですが、iPhoneの設定からWi-FiをONにして、パスワードを打ち込むとWi-Fiが入ったマークはでるのですが、インターネットに接続させようとしても開きません。 LINEなどの送受信はできるのですが、YahooやYouTubeなどに接続できません。 いったいどうすればいいのでしょうか? 当方、機械音痴なためど素人相手とご理解いただき噛み砕いて説明いただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • C言語でのif文分岐について(PICで使用)

    お世話になります。 現在PICマイコンでC言語を用いて、プログラムを組んでいますが、煮詰まったので皆様のアドバイスを頂戴したく、質問させて頂きます。 問題点概要: if文の分岐がうまく行かない。 パルス幅を計測し、その幅に応じて個数を判別し、累積カウントをするプログラムです。 しかし、パルス幅での個数の判別がうまく行きません。 例)パルス幅100以上で「2つ」とカウントしたいところが、「1つ」とカウントする。 プログラム仕様: 1.パルスの幅を計測するプログラム 2.計測したパルス幅に応じて、個数を判別する。 3.個数を累積する。 4.表示する 1から3を2[ms]周期で実行しています。 ※カメラの前を物体が横切ると、カメラ出力がLになるので、そのエッジを見ています。 したがって、 カメラの前にずっと物体があると、出力がLのままなので、累積カウントがアップし続けます。 その時は、累積カウントをしないプログラムにしています。  → 一回目の検知時のみ累積カウントをアップさせる。 そのために、「PP」という変数を定義しています。 添付資料に、詳しく書いています。 見て頂けると幸いです。 カメラ出力の取り込みについて: 立ち上りエッジをCaptime_rise[Rise]; Riseは検知するたびに、インクリメントされます。(1から++) Downも同様です。 カメラは、物体を検知しないときは ______|‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾|________________ なので、Rise==Down==1です。 物体を検知すると ______|‾‾‾‾‾‾|_____|‾‾‾‾‾‾|______________ となります。 上述の通り、「カメラの前に物体がずっとある場合の、累積カウントアップ防止」の為に PP==1  // PPは前のRiseの値 の時のみ、累積を加算するようにしています。 PP==1の状態とは、物体を検知していない場合なので、この考えで大丈夫ではないかと思っています。 //プログラム抜粋 // 個数の計算 /* Captime[i] → 計測パルス Captime_rise[i] → 立上パルス Captime_down[i] → 立下パルス KOSU → 個数 KOSU_SUM → 累積個数 PP → 1つ前のサイクルのRiseの値 STD_width → 個数判別の基準値 */ if(Rise==1){ KOSU=0; Captime[1]=0; } else if(Rise==2){ // パルス幅の計算 Captime[0]=Captime_down[1]-Captime_rise[1]; // Captime[1]=Captime_rise[2]-Captime_down[1]; // 1つ目の検知 if(PP==1){ if(Captime[1]>STD_width) { KOSU=2; KOSU_SUM=KOSU_SUM+2; } else { KOSU=1; KOSU_SUM++; } } } else{ KOSU=9; } PP=Rise; アルゴリズムの考え方等が我流なので、皆様のアドバイスを頂けると幸いです。

  • なんのキャラか教えてください!

    画像のキャラがなんのキャラかわかりません!教えて下さい!

  • javascriptの勉強中です

    javascriptの$はどういう意味ですか? 例:$functionや$('#hoge')などのことです。 よろしくお願いします。

  • C列の要素によって、3枚のシートに振り分ける

    シート1に顧客の名簿がずらっと一覧で入っているとします。 例えばA列…名前、B列…住所、C列…買った物(いちご、メロン、すいかの3種類)、D列…備考   A列      B列     C列    D列  山田太郎   山梨県   いちご   新規さん(5月)  鈴木良子   北海道   メロン     -  田中浩史   東京都   すいか   常連さん  高橋幸恵   京都府   すいか    -  本田一郎   長崎県   バナナ    -  … というような一覧が数百人分入っているとします。 これをC列の要素によって、シート2~4に自動的に振り分けたいのです。 例えば「シート2」は「いちごを買った人一覧」に、「シート3」は「メロンを買った人一覧」にしたい、 それが、C列に「いちご」などと入力した瞬間に自動的にシート2に反映されるようにしたいです。 もちろんA列やB列、D列の要素をともなったまま。 また隙間を空けずにいちごを買った人が全部で52人なら52行でぴたりと収まるようにしたいです。 そのためにはシート2(もしくは3~4)のC列に、何らかの関数を入れればいいでしょうか? またどんな関数を入れたらいいでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • この文はどういう意味でしょうか

    いつもお世話になっておりますm(_ _)m 日本のマンガやラノベが好きな外国人です。 このたび、ラノベからわからない文章がありまして、質問させていただきます。 わからないのは以下の文です。 「頭のネジがとんだんじゃなくて、むしろネジが突き刺さってないとそうはいかない。機械なんだよ、そんなやつ」 「頭のネジがとんだ」というのは「クレイジーになった」という意味ですね。 でも「ネジが突き刺さってないとそうはいかない」この辺はいまいちわかりません。 ちなみに、前の文は、「刃物を躊躇わないで人に振るやつっていうのは、もう人間じゃないなぁ」です。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • LANポート2個でローカルとインターネット

    LANポートが2つあるサーバーを使い ローカルネットワークで以下のようなシステムを 構築していました サーバー(192.168.10.41) ┬ パソコン(192.168.10.101)                 ├ パソコン(192.168.10.102)                 └ パソコン(192.168.10.103) サーバーのLANポートは1つ使用 UDPのブロードキャストでソフトのデータを送受信 このシステムを問題があったときに外部からリモートで 操作して再起動、プログラムの入替等が出来るようにしたい と思い、サーバーに付いているもう一つのLANポートを インターネット接続可能な回線につなぎました 設定はIPアドレス自動取得です すると、ローカルのシステムのUDP通信が止まってしまいました。 ネットワークに詳しい人からすれば「当たり前じゃん」という問題かも しれないのですが、なぜそうなるのか?改善するにはどうすればいいのか? ご教授頂けないでしょうか

  • 至急 新幹線・のぞみ自由席に乗れるか

    いつもお世話になっております。 質問が言葉足らずですみません。 今日、夕方、大阪に帰るのですが(現在、山口)、時刻表を見ると、 17:15に「さくら」で新大阪まで、というのがあります。 その後、17:30にのぞみでも出るのですが、 自由席で帰るため、さくらの方がたくさん駅停まり、のぞみの方が停まる駅数少ないので、どちらで帰ったら良いか迷っています。 座れるならどちらでも構わないのですが、のぞみの場合、自由席といえど、追加料金が発生するのか、お聞きしたく...。 うまく説明できてるか、微妙で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • Gメールについて

    ガラケーしか持っていません。 パソコンもたまにネットカフェに行ってネットサーフィンをする程度の素人です。 Gメールというのを使いたいのですが、ネットカフェに行ってGoogleに入り登録してGメールを使えるようにしようと思っています。 メールをチェックする時も同じパソコンではなくてもチェックする事が出来るのでしょうか? 要はGoogleにパソコンから入りアカウントを作るという考え方で良いのですよね?

  • MDコンポが販売されていないとなると。

    MDコンポが壊れてしまいました。もう何年も使っている機種なので、修理も多分できない。 新しく買おうと思っても、もうMDの再生機のついたコンポは生産が終わってしまっていて家電量販店いっても見当たりません。代わりにメモリーカードやSDカードに録音するといったものが主流になっていて販売されている。 音楽など録音したmdがたくさんあるのですが、MD搭載のコンポがないとなると、もうたくさんあるMDは聞くことができなくなってしまったのでしょうか?もうどうすることもできないの? オークションとかにあるみたいですが、高いし。オークションは危ない気もしますし。

  • パソコンに勝手にバスタ-

    ACAFee というものが でてきます。  何のことだかわかりませんから 簡潔に解り易く教えて頂けませんでしょうか?  バスタ-は3年契約済みです。 識者様!教えてくださいませ。

  • ZeppDiverCityのアクセス

    今度ZeppDiverCityであるライブに行くことになり、初めて行くもので調べてもよくわか なくて、二つの質問をさせていただきます。 1、東京駅からZeppDiverCityまで、電車で行くのですが乗り換えなしでは行けませんよね? よければ、所要時間と料金を教えていただけると有難いです。 2、ZeppDiverCityから新宿駅までは乗り換えなしで行けるのでしょうか? よければ、所要時間と料金を教えていただけると有難いです。 ライブの日も近くてとても困っております。お答えしていただける方お待ちしておりますm(_ _)m

  • 解き方を教えてください

    問題 1から10までの数のうち3つを取り出すとき、 それぞれ数の差が2以上になるのは何通りありますか。 分かりやすく教えてください。 お願いいたします。

  • 教えてくださいm(_ _)m

    何度もごめんなさい。中学1年生です。不登校です。 友達や先生に会いたくない、辛いと言う理由で転校を考えています。 私は起立性調節障害という病気を持っています。 まだ親には相談してません。なんと相談すれば転校を許してくれますか? 今日中には言いたいんですが…お願いします、教えてくださいm(_ _)m

  • マスタの更新について

    お世話になります。 マスタを登録・更新するプログラムを作成しています。 入力画面には以下の項目を配置しています。  ・商品コード  ・商品名  ・備考 値を格納するデータベースのテーブルのフィールドは以下の通りです。  ・商品コード  ・商品名  ・備考  ・削除フラグ  ・登録日  ・登録者  ・更新日  ・更新者 ※主キーは商品コードです。 別画面でこのマスタ内容を選択してデータを作成しています。その為、現在は整合性を取るために、マスタを更新する時は商品コードを変更できないようにして更新しています。 ここで皆さんに質問があります。 現在のテーブルにはオートナンバー型のようなフィールドを作成していません。 一般的にこのようなマスタを作成する際はオートナンバー型のようなフィールドを作成するものなのでしょうか。またどのように対応するのが望ましいのでしょうか。 くだらない内容で大変申し訳ありませんが宜しくお願いします。 私の説明で皆さんに伝える事ができたか心配ですがどうぞ、アドバイス等をいただけませんでしょうか。 何卒、宜しくお願いします。