wpwpwpw の回答履歴

全255件中121~140件表示
  • LANの構築について

    現在以下のように接続しています。 モデムーPC1ー無線LANルーター-PC2および3 ここで、無線LANルーターとPC3の間は無線ですが、 それ以外はすべて有線で繋いでいます。 PC1の電源さえ入っていれば、 PC1とPC2はインターネットが出来ますが、 PC3だけは出来ない状態です。 また、ルーターは以前壊れたやつを再利用しています。 現在わかっているのは以下の点です。 ・PC1の電源が入っていなければすべて使えない ・PC1においてホームグループを作成、それを利用してPC2はネットに接続(トンネリング)している ・PC1~3で、IPの割り当てが出来ている(ルーター除く) ・PC2,3にとってデフォルトゲートウェイはPC1 ・PC1とPC3の間ではPingが通らない ・PC1,2共にルーターのLAN側端子に接続 ・PC1のLAN側IPは192.168.0.1(PC2,3のゲートウェイに一致) ・PC1だけ常時通信できる また、前述したとおり、ルーターは壊れていますが、 具体的には以下のとおりです。 ・LAN側DHCPの機能不全 ・WAN⇔LANの通信不可 ・LAN側からルーター(192.168.11.1)にアクセス不可 が主な内容です。 「買い換えればいいじゃないか」ってなると思いますが、 今年8月に新しいのを買って、それがこわれたので修理に出しています。 そのため、残っているハブとして使用可能なのがこれだけでした。 上記の異常があるため、ルーターモードを切って使っています。 修理を待てば言いだけの話でもあるのですが、 ネットが使えないと困ると周りにせきたてられるため、 試行錯誤でここまできましたがこれ以上は限界です。 すべてのPCでネットが出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか? PC1 ・WinXP Pro SP3 ・P6T DXに搭載のLAN(片方WAN、もう片方ルーターのLAN) ・Corei7-965 Extreme Edition PC2 ・WinXP Media Center Edition 2004 ・電源交換経験あり ・P5VD2-MXに搭載のLAN(ルーターのLANに接続) PC3 ・Win7 Home Premium ・Intel Centrino Wireless N-1030 ・Corei7-2630QM ・ノートPC ルーター ・WZR2-G300N ・ランプだけは正常? ・いまだに故障原因不明 お願いします。

  • スパイウエアを完全に削除したい

    お世話になります。 画面上に常時サブウインドウが表示されてしまうようなスパイウエアが入ってしまったようで、システム構成ユーティリティのスタートアップ項目にそれらしきものが合ったので、無効にしたら、とりあえず出なくなりました。 これを完全に削除しいたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。対策ソフトなどアドバイスいただけると助かります。 ちなみに、Spybot、Autorunsは、使ってみたのですが、いずれもスパイウエアを見つけることが出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • パソコンがおかしいのです

    数日前から電源を入れると英語のセットアップ画面が出るようになりました。 とりあえずエスケープキーを押すと普通に立ち上がるのですが、おかしくなかった復元ポイントまでもどってもやはりセットアップ画面が出てしまいます。どうすればいいのでしょうか? widows vistaです。 どなたか教えてください。

  • LANの構築について

    現在以下のように接続しています。 モデムーPC1ー無線LANルーター-PC2および3 ここで、無線LANルーターとPC3の間は無線ですが、 それ以外はすべて有線で繋いでいます。 PC1の電源さえ入っていれば、 PC1とPC2はインターネットが出来ますが、 PC3だけは出来ない状態です。 また、ルーターは以前壊れたやつを再利用しています。 現在わかっているのは以下の点です。 ・PC1の電源が入っていなければすべて使えない ・PC1においてホームグループを作成、それを利用してPC2はネットに接続(トンネリング)している ・PC1~3で、IPの割り当てが出来ている(ルーター除く) ・PC2,3にとってデフォルトゲートウェイはPC1 ・PC1とPC3の間ではPingが通らない ・PC1,2共にルーターのLAN側端子に接続 ・PC1のLAN側IPは192.168.0.1(PC2,3のゲートウェイに一致) ・PC1だけ常時通信できる また、前述したとおり、ルーターは壊れていますが、 具体的には以下のとおりです。 ・LAN側DHCPの機能不全 ・WAN⇔LANの通信不可 ・LAN側からルーター(192.168.11.1)にアクセス不可 が主な内容です。 「買い換えればいいじゃないか」ってなると思いますが、 今年8月に新しいのを買って、それがこわれたので修理に出しています。 そのため、残っているハブとして使用可能なのがこれだけでした。 上記の異常があるため、ルーターモードを切って使っています。 修理を待てば言いだけの話でもあるのですが、 ネットが使えないと困ると周りにせきたてられるため、 試行錯誤でここまできましたがこれ以上は限界です。 すべてのPCでネットが出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか? PC1 ・WinXP Pro SP3 ・P6T DXに搭載のLAN(片方WAN、もう片方ルーターのLAN) ・Corei7-965 Extreme Edition PC2 ・WinXP Media Center Edition 2004 ・電源交換経験あり ・P5VD2-MXに搭載のLAN(ルーターのLANに接続) PC3 ・Win7 Home Premium ・Intel Centrino Wireless N-1030 ・Corei7-2630QM ・ノートPC ルーター ・WZR2-G300N ・ランプだけは正常? ・いまだに故障原因不明 お願いします。

  • メモリ増設方法を教えてください

    dynabook AX/55E 利用中です。 メモリの増設をするように言われたのですが、 2Gにしたいのですが、対応する商品は型番?メーカーなどを知りたいです。 あと、cpu50% メモリ85パーセントだとPCの動きが重くなる数値ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#163692
    • Windows Vista
    • 回答数3
  • スパイウエアを完全に削除したい

    お世話になります。 画面上に常時サブウインドウが表示されてしまうようなスパイウエアが入ってしまったようで、システム構成ユーティリティのスタートアップ項目にそれらしきものが合ったので、無効にしたら、とりあえず出なくなりました。 これを完全に削除しいたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。対策ソフトなどアドバイスいただけると助かります。 ちなみに、Spybot、Autorunsは、使ってみたのですが、いずれもスパイウエアを見つけることが出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • PCへの不法侵入の防ぎ方

    PCでサイトにアクセスるると、そのサイトにはどのPCからアクセスが来たか必ず履歴が残るのでしょうか?そこから自分のPCの中を覗かれ、様々な重要なデータを盗まれる、というようなことが起こリ得るのでしょうか?逆に自分のHPにアクセスした人のPCへ逆アクセスも可能でしょうか?通常のウィルスバスター等ではこれは防げないのでしょうか? この方面に詳しい方、防御方法のアドバイスをお願いします。

  • パソコンとスマホ

    高齢者です(77歳) パソコンメール(goomail)を外出中 ドコモのスマホで読めるようにしたいのですが 接続の仕方が判りません。パソコンのアドレスとパスワードではスマホのgoomailに繋がりません。教えてください お願いします

    • ベストアンサー
    • himao23
    • docomo
    • 回答数4
  • ハイパワー無線LANルーターをご紹介下さい

    セミナー会場などで使用する、多人数が接続できるハイパワーの無線LANルーターを探しています。良い物をご存知の方、お教え下さいますでしょうか。よろしくお願いします。

  • パソコンのネット接続が遅い/切断される

    パソコンでネットをやると、接続が遅い・突然切断されたりする など困っています。 Buffaloのルータを使って、ipod touchもwifiで繋いでいるのですが、 「パソコンを付けていない状態」なら、常に問題なくスムーズにネットができます。 しかし、「パソコンがついていると」絶対にパソコンもipodもぶつぶつとネットが切断されたり、遅くなったりします。 OSはWindows7です。 ルータについてきたUSB型の無線LANをとりつけています。 いろいろ試しましたが、解決しませんでした。 ぜひご回答をよろしくおねがいいたします。

  • パソコンのネット接続が遅い/切断される

    パソコンでネットをやると、接続が遅い・突然切断されたりする など困っています。 Buffaloのルータを使って、ipod touchもwifiで繋いでいるのですが、 「パソコンを付けていない状態」なら、常に問題なくスムーズにネットができます。 しかし、「パソコンがついていると」絶対にパソコンもipodもぶつぶつとネットが切断されたり、遅くなったりします。 OSはWindows7です。 ルータについてきたUSB型の無線LANをとりつけています。 いろいろ試しましたが、解決しませんでした。 ぜひご回答をよろしくおねがいいたします。

  • 住設器機の仕入れ等

    とあるリフォームの見積りを出したのですが 合い見積りで大きく負けてしまいました。 相手はリフォーム専門でやっておられる業者さんのようです。 こちらは日頃企業相手の建築仕事が多く、住宅はあまりやらないのですが 施主さんとはそちらの仕事の方で繋がりがあり、今回自宅の見積りを依頼されましたが 合い見積もりだけど価格が同じくらいなら当方でやってもらおうと思っていたそうです。 こちらもそのつもりで安く見積もったつもりなのですが 相手業者さんの見積りを見せてもらったところ同じ仕様にも関わらず 見積り額が当社の下請け仕入原価を遥かに下回る価格で恥をかいてしまいました。 つまり当社がそこの業者さんに丸投げしても今より安く見積もれてしまうということになります。 見積り内容もしっかりしていてちょっとショックでした。 特に住設器機が安くてどのようなルートで仕入れているのかこちらも 考えなくてはならないと思い知らされました。 やはり水廻り関係の価格で大きく差が出てしまいますが そこで安く見積りを上げるにはどのようなルートがあるのでしょうか? 今回は住設器機関係の見積りはリクシルから施工共で取りました。 メーカー直接の施工班に見積もってもらう方がいいのか? それとも材料だけ仕入れて大工さんに設置してもらう方がいいのか? 若しくは住設器機自体を安く仕入れられるルートがあるのか? 今後リフォーム業界にも参入していきたいのですが 住設器機以外でも色々価格競争に勝って行くために必要な手法について アドバイス等いただければ幸いです。

  • パソコンのCPUについて

    6年位使っていたXPのパソコン所々おかしくなって来てたのをだましだまし使っていましたが とうとう壊れてしまし><今はこれからウィンドウズ8が出ると言うことで7が大分安くなってるみたいで 新のを買い換えることに決めたのですが、パソコンはあまり詳しくなくて^^;知恵をお借りできたらと・・・ そこでこれから買うにあたってパソコンはメモリーとCPUが重要みたいなんですが どうゆうのがいいのやら?用途としてはネットしたり、動画を見たり、友達とスカイプで話したり 後はマビノギと言うゲームやっています。今までのパソコンの性能はCPUCeleronDでメモリー1Gで ゲームの動作環境はギリギリな感じでしたが画質の色16ビットに落としたりでなんとか作動していました。 パソコンが古いせいもあり、ゲーム起動したままほかの作業ネット見たり、スカイプしたり 複数の作業は重かったです。マビノギ自体3Dとか言われてるようなゲームではないと思うので 今売ってるパソコンなら大抵のパソコンは複数の作業してもサクサク動きますか? 今CPUはCoreiシリーズが主流みたいなんですが、CeleronB820ってのはどうなんでしょうか? 広告とかには最新CPUみたく書いてあったのですがやっぱり 買うならCoreiシリーズのがいいのでしょうか? あんまりパソコン詳しくないもので周りにも詳しい人もいないので。。。 よろしくお願いしますm(__)m

  • Windows Vista の起動時間に付いて

    Windows Vista の起動に時間が掛かる 起動には、Cドライブ以外、全てのドライブ(D,USBドライブ等)の、 アプリ(フリーのソフトも入れています)やデータ量も関係するのでしょうか? 宜しくアドバイスお願い致します。

  • ヤフオクの取引で落札者から送料が高いと・・・

    ヤフオクで衣料品(ジャケット)を出品し落札後、落札者にヤマト便着払い送料が当方の所在地東京都葛飾区~広島県呉市まで80サイズの梱包で1160円になりますと伝えた所 >衣料品で送料が1160円もかかった事が一度もありません。高くても700円でした。1200円の商品代金に対して、送料と振込手数料で金額が倍以上になってしまいます。もう少し、お安い発送方法をご検討頂けないでしょうか? と言われ困っております。 もっと安い送料があるのでしょうか? 何か良い案があれば教えて下さいお願いします。

  • パソコンのネット接続が遅い/切断される

    パソコンでネットをやると、接続が遅い・突然切断されたりする など困っています。 Buffaloのルータを使って、ipod touchもwifiで繋いでいるのですが、 「パソコンを付けていない状態」なら、常に問題なくスムーズにネットができます。 しかし、「パソコンがついていると」絶対にパソコンもipodもぶつぶつとネットが切断されたり、遅くなったりします。 OSはWindows7です。 ルータについてきたUSB型の無線LANをとりつけています。 いろいろ試しましたが、解決しませんでした。 ぜひご回答をよろしくおねがいいたします。

  • パソコンのネット接続が遅い/切断される

    パソコンでネットをやると、接続が遅い・突然切断されたりする など困っています。 Buffaloのルータを使って、ipod touchもwifiで繋いでいるのですが、 「パソコンを付けていない状態」なら、常に問題なくスムーズにネットができます。 しかし、「パソコンがついていると」絶対にパソコンもipodもぶつぶつとネットが切断されたり、遅くなったりします。 OSはWindows7です。 ルータについてきたUSB型の無線LANをとりつけています。 いろいろ試しましたが、解決しませんでした。 ぜひご回答をよろしくおねがいいたします。

  • 突然インターネットに繋がらなくなり心配な点がある

    パソコンのインターネット接続についての質問です。 初心者の為、質問が判り難かったら 申し訳ございませんがご指摘ください。 ○パソコンは富士通LIFEBOOK AH530/3A ○Windows7 ○NTT光フレッツ利用 先ほどパソコンを有線でインターネットに繋いでホームページを見ていたら 突然、インターネットが繋がらなくなり ページを「最新の状態に更新」しても 一度LANケーブルを外して再度接続し直しても、全く繋がらなくなりました。 そこで気になったのが、右下に出ているアイコン(インジケータと言うのでしょうか?)の ネットワークの所をクリックすると いつもは「インターネットアクセス」しか表示されないのですが 「インターネットアクセス」の下に「ワイヤレスネットワーク接続2」と表示されていて 「ワイヤレスネットワーク接続2」の下に沢山の英字の名前があり その横に「接続」と書いてクリックできる所がありました。 英字の名前の左側にチェックマークがあったので とりあえず全部外そうと思いクリックしていたら 間違えて?何度か接続になってしまい それをまたキャンセルしたりを繰り返していました。 「コントロールパネル」の「ネットワークと共有センター」を確認したら ネットワークのインターネットの間の接続が×になっていました。 ネットワークはいつもは「パブリックネットワーク」にしていたのですが 試しに「ホームネットワーク」にしたりしてみたのですが 何も変わらなかったのでまた「パブリックネットワーク」に戻したりしてみました。 慌てて意味のないことをしてしまいながら NTTのルーターの説明書を読んでみたところ 電話がつながるか確認してみるように書いてあったので 電話をかけてみたところ、繋がりませんでした。 対策として、電源を入れなおすように書いてあったので 電源を入れなおす操作を2回行ったら電話が繋がるようになり その後、パソコンもインターネットに繋がるようになりました。 ですが、依然、右下のアイコンのネットワークの所をクリックすると 「ワイヤレスネットワーク接続2」と表示されているままでした。 色々、調べてみて無線LANを無効にする方法が載っていたので 「コンピュータ」を右クリックして「プロパティ」 「デバイスマネージャー」の中の「ネットワークアダプター」の項目を 右クリックして無効にしたところ、「ワイヤレスネットワーク接続2」の表示は消えました。 説明が長くなってしまいすみません。 以上が状態と私が行った操作なのですが 質問は以下になります ○今までなかった「ワイヤレスネットワーク接続2」がなぜ突然表示されたのか? ○私のパソコンは無線LANに繋がってしまったのですか?  他の人からパソコンの中を見られたりしてしまったのですか?  よく解らないのですがハッキングと言うのでしょうか?  今騒がれているので心配です。 ○突然インターネットが繋がらなくなった理由は上記から何か判りますか? 上手く説明できずに申し訳ありませんが 心配なので何か教えていただけましたら助かります。

  • インストールタイプのアクセス解析でオススメのもの

    よろしくお願いします。 PCにインストールするタイプのアクセス解析を探しています。 欲しい機能は 1. スマートフォンの機種やOSまで解析できること 2. PCにインストールするタイプであること(ネット上のサービスは考えていません) 3. 生ログが見れる事 以上です。 できれば無料、安価なものがうれしいです。

  • パソコンのネット接続が遅い/切断される

    パソコンでネットをやると、接続が遅い・突然切断されたりする など困っています。 Buffaloのルータを使って、ipod touchもwifiで繋いでいるのですが、 「パソコンを付けていない状態」なら、常に問題なくスムーズにネットができます。 しかし、「パソコンがついていると」絶対にパソコンもipodもぶつぶつとネットが切断されたり、遅くなったりします。 OSはWindows7です。 ルータについてきたUSB型の無線LANをとりつけています。 いろいろ試しましたが、解決しませんでした。 ぜひご回答をよろしくおねがいいたします。