wpwpwpw の回答履歴

全255件中81~100件表示
  • 子供 アダルトサイト フィルタリング

    子供がアダルトサイトやそれらに関する有害な写真、動画などが見られなくするにはどうしたらよいでしょうか。アダルト系写真や動画を見られないように一度なんとか設定してみたのですが、ヤフーのサイトはいろいろ見るので、ヤフーのサイトは見れるようにすると、ヤフーがらみのアダルト系サイトがいっぱいひっかかってきます。ヤフーのサイトはみたいのだけど、有害なところは見られないようにしたいのですが、、。 フィルタリング(?)のものをいろいろやってみました。ヤフーアンシンネット、インターネットエクスプローラーのオプションでコンテンツで設定すもの、セキュリティソフトについてるもの、やってみましたが、うまくいきません。family~とかいうプロトコルを変更するものがどこかのサイトにありましたが、これは有効でしょうか?

  • [緊急]USBメモリーがコンピュータに表示されない

    本日USBがいきなり見えなくなりました。 症状としては ・USB挿入 ↓ ・ピコッという音と共にドライバがインストールされ認識(通常通りの動作・ハードウェアの安全な取り出しでも認識) ↓ ・コンピュータを開く(windows7) ↓ ・該当するリムーバブルドライブが表示されない このような状態です。 デバイスマネージャーのディスクドライブでは認識されており、ディスクの管理からは、”未割り当て、初期化されてません” といった具合で表示され、ディスクの管理を開く度にディスクの初期化を促されます。 大切なデータが入っており、非常に困っています。 常日頃バックアップを取っていなかった自分が悪いのですが、何か解決方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • クライアントマネージャVインストールできない

    JCOMでインターネットにつないでいます。無線LANを導入しようとしたのですが、クライアントマネージャVがインストールできません。バッファローのセットアップシート通りにモデムとパソコンをつないでいるLANケーブルを抜き30分ほど待って作業をして、エアナビゲーターの順序のようにすると、いつもクライアントマネージャVがインストールできずに無線LANが導入できません。  なに1つ作業については変なことをしていません。 ちなみに、いつも出る表示は「プロパティが開いているのでできません。」的な表示が出ます。 何がいけないのか全く分かりません。解決お願いします。 OS Windows7 ルーターBUFFALO WHR-G30N

  • 複数のpingに答える機器

    pingで大量の機器に対して導通確認を行うバッチプログラム があるのですが、その検証用に「複数のpingに答える機器」 を用意できないかと考えています。どなたかお知恵拝借頂け ないでしょうか?

  • ワードプレスで複数ブログ

    サイトのネットワークの作成を使い、wp-config.phpと.htaccessをそれぞれ指示に従い、ソースを追加したのですが、アップすると管理画面が真っ白になります。 元に戻したり検証した結果、wp-config.phpが原因のようですが、どうすればいいかがわかりません・・・ 教えていただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • urashiba12
    • PHP
    • 回答数2
  • NEC VN500/Sのチップセットドライバ

    こんにちは。友人NECの一体型パソコンVN500/Sにwindows7 64bitを新規インストールしたところ、 エアロ機能が使えず、更に3Dゲームもできない状況です。デバイスマネージャで確認したところ、そのパソコンに搭載されているNVIDIA(R) GeForce(R) 9100M Gのドライバが見つからず、標準VGAグラフィックアダプタが代わりに入っていました。ドライバをホームページで探しても見つかりません。 そして、スリープ状態にできないそうです。誰か直し方をご教授していただけませんか。 パソコン NEC PCーVN500/S SG1YW チップセット NVIDIA(R) GeForce(R) 9100M G

  • ホームページ上での音楽再生に関する質問です。

    私は現在初めてホームページ作成を行っている者です。 HTMLとJavaScriptを使ってホームページを作ろうと思い、作業を開始しました。 自宅PCをサーバとして機能させ、また音楽を再生するサイトを作りたいと思っています。 そこで http://q.hatena.ne.jp/1179831319 こちらのサイトを参考にし、 <html> <head> <script type="text/javascript"> soundlist = ['1.mid', '2.mid', '3.mid'] ; path = './midifiles/' ; // ファイルのあるディレクトリのパス function soundPlay(n) { var option = '"' ; option += ' autostart = "true"' ; // 自動再生 option += ' loop = "true"' ; // ループ再生 option += ' style = "position:absolute;bottom:100%;"' ; // スタイル document.getElementById('player').innerHTML = '<embed src="' + path + soundlist[n-1] + option + ' />' ; document.getElementById('stopbutton').disabled = false ; } function soundStop() { document.getElementById('player').innerHTML = '' ; document.getElementById('stopbutton').disabled = true ; } </script> </head> <body> <form> <button type="button" onclick="soundPlay(1)">音楽1</button> <button type="button" onclick="soundPlay(2)">音楽2</button> <button type="button" onclick="soundPlay(3)">音楽3</button> <button type="button" id="stopbutton" onclick="soundStop()" disabled="true">停止</button> </form> <div id="player"></div> </body> </html> 基本のコードは上記のままでホームページを作成し、ローカル環境では問題なく動作しました。 しかし、 AnHttpdを使い、No-IP.comでURLを取得し、自宅PCをサーバ化した所までは良かったのですが、 Web上でページにアクセスすると上手く音楽が再生されなくなってしまいました(その他の画像や文字の文体等は問題ありません)。 コマンドプロンプトで確認もしましたが、URLの関連付けも問題なく行われており、ページの表示自体には何の問題もありません。ただ音楽ファイルだけ再生出来なくなりました。 私としてはサーバに指定したフォルダ内にpathに指定したディレクトリを作成し、そこに音楽ファイルを入れておけば、ボタンクリック時にそのファイルが参照され、再生されるものと思っておりました。 メディアプレイヤーなどは表示したくはないので、上記のコードを参考にしていたのですがここにきて行き詰ってしまった次第です。 他にも色々なサイトを巡って調べてみましたが、恥ずかしくも原因がよくわかりませんでした。 もしかしたら既知の方からすれば、非常に簡単な問題なのかもしれませんが、私にとっては頭を悩ませる難解な問題です。 音楽ファイル一つ一つはMatlabで作成した単純な短い正弦波ですので、サイズは300KByte以下です。wavファイルだから駄目なのかもと思いもしましたが、ローカル環境では、mp3,midi,wavのいずれのファイルも再生可能でしたので、それが原因だとは思えません。 ホームページ作成言語や仕組みに関しては素人同然の私ですが、なんとか完成させたいと思っています。些細なことでも結構ですので、何か参考になりそうなことがありましたら、ご教授お願いします。 お早い回答を頂けましたら幸いです。 どなたかよろしくお願いします。

  • グラフィックドライバの再インストールについて

    パソコンの解像度を変更したいです。 不要ソフトをアンインストールしていたところ、誤っておそらく「インテル グラフィック ドライバ」をアンインストールしてしまいました。画像の解像度はもともと「1900×1080」だったと思うのですが、「1280×1024」までしか設定できなくなり、非常に不便です。 再インストールしようと思うのですが、インテルでも富士通のサイトでもどれをダウンロードしてよいかわからず、ダウンロードしてみても「インストールするための最低要件を満たしていません。」と表示されてしまいます。 他の方の質問なども調べ、システムの復元も試してみましたが 「このアプリケーションのサイド バイ サイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。詳細については、アプリケーションのイベント ログを参照するか、コマンド ライン ツール sxstrace.exe を使用してください。」 と表示され、実行することができません。 当方のPCは OS:Windows 7 バージョン:6.1.7601Service Pack 1 ビルド 7601 システムモデル:FMVN77ED です。 どなたか知識をお持ちの方、お力を貸してください。 回答よろしくお願いします。

  • グラフィックドライバの再インストールについて

    パソコンの解像度を変更したいです。 不要ソフトをアンインストールしていたところ、誤っておそらく「インテル グラフィック ドライバ」をアンインストールしてしまいました。画像の解像度はもともと「1900×1080」だったと思うのですが、「1280×1024」までしか設定できなくなり、非常に不便です。 再インストールしようと思うのですが、インテルでも富士通のサイトでもどれをダウンロードしてよいかわからず、ダウンロードしてみても「インストールするための最低要件を満たしていません。」と表示されてしまいます。 他の方の質問なども調べ、システムの復元も試してみましたが 「このアプリケーションのサイド バイ サイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。詳細については、アプリケーションのイベント ログを参照するか、コマンド ライン ツール sxstrace.exe を使用してください。」 と表示され、実行することができません。 当方のPCは OS:Windows 7 バージョン:6.1.7601Service Pack 1 ビルド 7601 システムモデル:FMVN77ED です。 どなたか知識をお持ちの方、お力を貸してください。 回答よろしくお願いします。

  • 新しいパソコンにデータの引っ越し

    パソコンを買い替えました。 前のパソコンはバッファローでバックアップをとっていました。 このバックアップのデータを新しいパソコンに移したいのですが、バッファロー購入店では新しいパソコンに繋げば自とできると思いますよ、と言われましたがひらけません。 仕事の資料なども見たいのですがひらけません。 試しにマイピクチャを見ようとメディアプレーヤーから、と思ったのですが、ひらけませんでした。 メールはoutlookからしか開けない、とメッセージが出たのでoutlookを開いても今現在きているメールがあるのみ。どこ見ても開く場所が見当たりません。 前のパソコンはxpです。outlookは6です。 よろしくお願いします

  • サーバーをクラウド化したい

    件名が適切ではないと思いますが、思いつく言葉が無かった為ご容赦ください。 会社の中で使っていない1台のwindows xp のマシンを 共有のサーバーとして利用しています。 基本的には一般的なエクセル、テキストファイルをサーバーにて共有し、 そして、サーバーにしているwindows PCにて在庫の管理ソフトを起動させ 1~2台の社内ローカルPCで操作しています。 今回、教えていただきたい事は・・・社内のサーバーPCでやっている事を 外部の有料サービスにて出来るか?という事です。 (イメージ的にはネットを通じて遠隔地にあるPCで同じ事をする感じです。) ただ、問題があり、私はサーバーにコマンドを打って、 プログラムをインストールして どーたらこーたら、という様な事はできません。 ごく一般的にwindows上にてプログラムをインストールしたり、 共有する程度の事しか出来ません。 上記の事柄をするのであれば、 どのようなサービスがあるとか、 他の案などがあれば お教えいただけると幸いです。

  • ジギングの際のラインの角度について

    ジギング初心者です。 今まで、5,6回ほど乗合船に乗ったことがあります。 そのときの経験なのですが、 ラインがまっすぐ下に降りているときと、斜めに降りているときの魚のかかり方が違う気がします。 まっすぐ下に降りている方が釣れやすい気がするのですが、 潮の流れによって斜めになってしまったりするようです。 ラインの角度は真下に降ろした方がいいのでしょうか? 潮の流れなどでラインが斜めに出てしまうときに真下の降ろすためには ジグの重さ、ラインの太さなどを変えるより他はないでしょうか?

  • ハムスターがいなくなってしまいました!!

    昼、外でハムスターのケージを掃除していました。その時ハムスターは私のちかくにいてひまわりの種を食べていました・・・そしてちょっと目を離した隙にいなくなってしまったのです・・・ 完全にわたしのせいです・・・心配でしかたがありません。 一応、居そうな隅のちかくにごはんとダンボールを構えているのですが・・・ 皆さんの意見が聴きたいです!お願いします!

  • ホームページビルダーをアンインストール出来ない

    ホームページビルダーをアンインストール出来ない コンピュ^ターからホームページビルダーをアンインストールしようとするとプログラムを起動中のためセットアップを続行できません。と出るのですがプログラムを起動してないのでどうすればアンインストール出来るかお教えください。

  • インターネットの短期契約について

    現在、海外滞在中で出産後に日本に半年~8ヶ月くらい一時帰国する予定です。 帰国したときにインターネットを使いたいのですが、調べていたら2年契約が多いので困ってます。 月単位で契約ができる/1年契約のできる会社でおすすめがあれば教えてください。 ネット関係にあまり詳しくないので、よろしくお願いします。

  • スパイウエアを完全に削除したい

    お世話になります。 画面上に常時サブウインドウが表示されてしまうようなスパイウエアが入ってしまったようで、システム構成ユーティリティのスタートアップ項目にそれらしきものが合ったので、無効にしたら、とりあえず出なくなりました。 これを完全に削除しいたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。対策ソフトなどアドバイスいただけると助かります。 ちなみに、Spybot、Autorunsは、使ってみたのですが、いずれもスパイウエアを見つけることが出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫が表面付近にいます

    教えて下さい。2週間ほど前近くの公園の木の根元から10匹ほどカブトムシの幼虫(体長3センチ程度)を捕獲してきました。そこでネットで色々調べた結果、50Lのプラスティック容器に、14Lの腐植土を入れてそこへ幼虫を入れましたが、2週間たっても潜らず表面付近をウロウロしている状態です。完全に表面には出ていませんが、表面を少し触るとほとんど表面にいます。容器自体は、裏庭に置いてあるので基本日陰です。蓋は閉めていますが完全な密閉性はありません。土が問題でしょうか?使用した土は幼虫用のマットではなく、コストダウンのためにホームセンターで売っている腐食土というものを使用しました。幼虫マットへ変更した方がよいでしょうか?ちなみに幼虫は、今年の6月に同じ場所で終齢幼虫をゲットして、成虫になっているので、確実だと思います。 腐植土 http://net-homecenter.jp/goods_list/goods_list_3.php?p=1&called=category&sort=new&disp=20&vctg_no=232012032901&now_page=1&o_no=4955421160498&area_cd=23

  • IE9でほとんどブラウズできない

    ルーターが故障して交換していろいろ書いたあるコンフィグを入れなおしました。rt57i→rt58iです。 ping www.yahoo.co.jpは問題なく、 Google Chromeでも正常にインターネットが出来ます。 IE9だともうyahooのトップページからほとんんど見れません。(ちょっとだけ読み込むこともある) 接続再設定や履歴の削除、マイクロソフトのFix it : IE を行っても解決できません。 なにかご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。

  • ローカルエリア接続の事での相談です。

    素人です、宜しくお願いします。 PCはNEC VersaPro VY10A/C-3でWin-XP仕様ですがWin7で使っています。メモリーは1.5Gです。(他にディスクトップPCが有りますXPです。) 9月まではフレッツ光ファミリーでしたが10月よりフレッツ光の隼に変更しました。 無線LANでNote-PCを使っています。BUFFALOのWZR-HP-G302Hです。 有線では40Mbps位だったのが90Mbps位になりましたが無線では20Mbps位で殆ど変化がありませんでした。 PCが古いのでこんな物かと思いますが余りお金を使わないで無線の速度UPする事は可能でしょうか? ローカルエリア接続の状態で 有線:速度100Mbps 無線:速度54Mbps と表示されています。 宜しくお願いします。

  • スパイウエアを完全に削除したい

    お世話になります。 画面上に常時サブウインドウが表示されてしまうようなスパイウエアが入ってしまったようで、システム構成ユーティリティのスタートアップ項目にそれらしきものが合ったので、無効にしたら、とりあえず出なくなりました。 これを完全に削除しいたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。対策ソフトなどアドバイスいただけると助かります。 ちなみに、Spybot、Autorunsは、使ってみたのですが、いずれもスパイウエアを見つけることが出来ませんでした。 よろしくお願いします。