wpwpwpw の回答履歴

全255件中101~120件表示
  • ロリポップの$pear_dir のディレクトリ

    プログラミング初心者です。 何かと壁にぶち当たり、みなさんの助けがひつようです。 幼稚な質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします。 プログラミングの教則本にしたがってPEARの設置が必要になりました。 libフォルダーを作り、そこにgo-pear.phpファイルを置いてインストールが成功したまでは良いのですが、表題の件のようにIndex.phpのなかの $pear_dir のディレクトリの書き方がわかりません。 $pear_dir = '@pear_dir@'; の@pear_dir@の部分を自身のサーバー情報に書き換える見内なんですが、 ロリポップのHPで調べたら 「ロリポップのWeb公開ディレクトリは、 /home/users/***/ドメイン名-アカウント/web となります。」 と書いてありました。 ***の部分はいったいどう記述すれば良いのでしょうか? ドメイン名-アカウントは ○○○.com-ABC0123456みたいにすれば良いのでしょうか? 無知なもので訳の分からない質問になっているかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。 関数などのプログラミングに関するものは理解しているのですが、設置ができなくて困っているのです。

    • ベストアンサー
    • saisai68jp
    • PHP
    • 回答数2
  • スパイウエアを完全に削除したい

    お世話になります。 画面上に常時サブウインドウが表示されてしまうようなスパイウエアが入ってしまったようで、システム構成ユーティリティのスタートアップ項目にそれらしきものが合ったので、無効にしたら、とりあえず出なくなりました。 これを完全に削除しいたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。対策ソフトなどアドバイスいただけると助かります。 ちなみに、Spybot、Autorunsは、使ってみたのですが、いずれもスパイウエアを見つけることが出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • 2007エクセルが開けません。

    2003のエクセルの入ったパソコンで2007エクセルが開けません。 「このファイルは新しいバージョンマイクロエクセルで作成されたものです。このファイルを作業可能にする場合は互換データーをダウンロードしてください」 とメッセージが出ました。 どのようにすればいいでしょうか?教えてください。 なにをダウンロードすればいいですか? 現在2003エクセルパソコンを使っています。 2007エクセルが開けません。 互換ソフトをダウンロードするとエラーでます。

  • ローカルエリア接続の事での相談です。

    素人です、宜しくお願いします。 PCはNEC VersaPro VY10A/C-3でWin-XP仕様ですがWin7で使っています。メモリーは1.5Gです。(他にディスクトップPCが有りますXPです。) 9月まではフレッツ光ファミリーでしたが10月よりフレッツ光の隼に変更しました。 無線LANでNote-PCを使っています。BUFFALOのWZR-HP-G302Hです。 有線では40Mbps位だったのが90Mbps位になりましたが無線では20Mbps位で殆ど変化がありませんでした。 PCが古いのでこんな物かと思いますが余りお金を使わないで無線の速度UPする事は可能でしょうか? ローカルエリア接続の状態で 有線:速度100Mbps 無線:速度54Mbps と表示されています。 宜しくお願いします。

  • 遠隔操作ウィルス、狙った相手の操作が可能?

    概要 遠隔操作ウィルス、狙った相手の操作が可能でしょうか? 詳細 今回の遠隔操作ウィルスによる、凶悪メール成りすまし送信事件については 「2ちゃんねるに掲示された”画像操作ソフト”のリンクを踏んだらウィルスに感染してしまった」 とのことです。 遠隔操作ウィルスに感染させてしまう手法が、この手法しかないのであれば、2ちゃんねる、そのほかの怪しいサイトには近づかない、という自衛手段をとることができます。ウィルス作成者側はネット掲示板に罠を仕掛けて、相手が嵌ってくれるのを待つしかありません。 それでは、犯人が狙った相手のパソコンやスマホを遠隔操作ウィルスに能動的に感染させる事は可能でしょうか? もし、これが可能ならば ●クラスのいじめられっこのPC、スマホに感染させて、成りすまして学校一の女子生徒にラブレターメールを送りつけて恥をかかせる。(案外、告白OKになっちゃったりして) ●金持ちのPC、スマホに感染させて、金持ちの銀行口座から勝手に金を引き出したり、証券口座で勝手に持ち株を手放したりする ●市役所、県庁、政府公的機関のPC,スマホに感染させて災害情報などのウソメールを一斉送信させて、社会を混乱に陥れる。 ●野田首相や民主党のPC,スマホに感染させて、 「安倍ちゃん、山口ちゃん、渡辺ちゃん、俺明日、衆院解散させるから、ヨロシク! 民主党は維新の会と合併しまーす」 とかの悪戯メールを一斉送信させて社会を混乱させる。 なんて恐ろしいことができてしまうのでは? と思い、心配になります。 詳しい方、お願いします。

  • 謎の訪問者

    あたしは一人暮らしをしているんですがアポなしの訪問者は全て居留守を使っています  大概NHKや意味のわからないセールスだし断るのも面倒というのもありますが、私は軽い鬱を患っており休日は極力人と接触したくありません で、今日も気分が優れず部屋で寝ていたら夕方頃チャイムがなりました 無視しているとドアを叩き始めあたしの名前を呼びました 後で確認しましたが不在票などの類はなかったので宅配便や郵便局ではないと思われます(書留などは不在票は入らないのでしょうか?)   NHKは契約してないから名前を知ってるはずがないし(彼らも何故か再度訪問する旨の紙を入れてくる)、滞ってる支払いもありません   ではあたしの名前を知っている来訪者が他にいるかといえば予想できません こういうケースは初めてのことだし、鬱のせいか気になって仕方ありません  あまり応対したくはないですが、出ないと誰だかわかりませんし・・・ どういった相手が考えられるでしょうか? ご意見よろしくお願いします

  • 水道料金について(13立方メートル使用)

    賃貸に住んでいます。 水道については風呂の水を溜めるのとトイレでの使用がメインです。 毎月の明細には ・13立方mの使用 ・上下水道込みで請求額は4095円 とあり、毎回この内容で届きます。 たくさん使ったつもりでも4095円以上請求されたことがないので、 多分13立方mで4095円というのは基本料金だと思います。 そこで質問があります。 13と14立方mの差がよく分かりませんが、あとどのくらい水を使用すると14立方mからの料金になるのでしょうか? 地域によって違うのかもしれませんが大体で教えて下さい。 基本料金内でおさまるように別の用途(掃除など)として大量に水を使おうと思っているので参考にしたいです。

  • ウェブページ全体を保存したいのですが

    SnapCrab という、画面に入りきってない部分も含め、ウェブページ全体をビットマップイメージで取り込めるとても優れたソフトがあったのですが、 いえ、今もありますが、 ウェブページ全体を保存する事が、最近のバージョンではできなくなっています。 何か問題があって、その機能が無くなったのかどうかは知らないのですが、 今までできてたのに、そしていつも使う訳ではないけれど、いざという時に重宝してたのに、できなくなってしまうと、非常に残念に思います。 ちょっと調べても、似たような事ができそうなソフトが見つからないのですが、 同じような事ができるフリーソフトなどありましたら、教えて頂けると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 生徒からのセクハラ暴言発言

    「ビッチ! きたねえケツ!」 ある生徒男子生徒からの発言です。 行事の準備で、絵を描く生徒の指導をしてました。 生徒と一緒になって、模造紙に下書きをしていると、 別の係りの生徒から、「先生も仕事しろよ!生徒にやらせてないで!!!」といわれたので、 「いま一緒になってやってるでしょ」「きみこそ、そこに座ってさぼってないで仕事は?何の係りなの?」ときくと 「おれは○○の係りだ!」といっていました。 また生徒の指導にもどると 後ろから、 「ビッチ!きたねえケツ」 と暴言をはかれました。 多感な思春期の中学生が下ネタ発言をするのは十分理解しているつもりですが、 後ろで聞こえるくらいの大きな声で いわれのない暴言をはかれたのにはびっくりしたというより、 耐え切れない気持ちになりました。 こんなことで傷つく私が弱いのでしょうか。 授業ももってないし名前も知らないのですが いたって普通な生徒にみえたのに、教師に向かってその発言は驚きです。 ショックすぎて受け止め切れませんでした。 いろんな先生も暴言をはかれてやめた先生もいるくらいですが、 普通に見える男子生徒からの発言。 しかも性に関することで少々まいってしまいました。

  • ショップ店員のまとわりつきを止めさせる言葉って?

    先程、大好きな洋服を販売しているアパレルショップに行ってしました。 どうしても見に行きたい物があったのですが、行く前から気がのらなかったのは、毎回そこのギャル店員がつきまとってきて商品をずっとススメてくる事でした。 今日も、入って数十秒もしないうちに【店員】「どんな感じのものをお探しですか?」、【私】「ちょっと見に来ただけで」、【店員】「こちらは今日入荷したばかりで3点しかないんですよ」、【私】「可愛いですね、有難う」、少し離れて私が気になる品を見ていると、【店員】「そちらの色違いです」とマネキンから脱がせて色違いを持ってきて、【私】「その色は少し苦手かな」、【店員】「このパンツと合わせると可愛いんです」、だいぶ顔がひきつってきながら【私】「有難う」、また店員から離れて見ていると店員は私が見てもいなかったワンピースを持ってきて「こちら」と。笑顔で会釈しといて服選びに戻る。 私も悪いんだと思います。向こうはそれが仕事ですし、うっとおしいと感じながら私は、一部始終笑顔で交わして、可愛いですね、とか言っちゃいますから。 しかし、服を見たいから直ぐにお店を出る訳にもいかず、その場になると無愛想にも出来なくて。 次回は本当にゆっくり見たいです。 店員が最初に話し掛けてきたり商品を持ってきた際に、もう寄ってこなくする言葉ってありますか? 何か持ってきても、その商品を見ずに「有難う、ゆっくり見させてもらいます」って言っちゃって大丈夫でしょうか? それでも又来たら、「有難う」だけ言って持ってきた服見なくていいですか? 結局最後は逃げる様にお店を出てストレスだけ溜まりました。

  • redirect 301 がうまくいきません

    redirect 301 がうまくいきません redirect 301 /public_html/ http://atopicdermatitis.digi2.jp/と記述した.htaccessファイルを /public_html/ .htaccessとしても下記のようになります。 Internal Server Error The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request. Please contact the server administrator, [no address given] and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error. More information about this error may be available in the server error log. と出ます。 http://allergy.6.ql.bz/からhttp://atopicdermatitis.digi2.jp/に引っ越しをしたのですが、index.htmlなどのすべてのページをリダイレクトしたいのですがどのように記述したらうまくいくのでしょうか? http://allergy.6.ql.bz/は/public_html/の中にhtmlファイルがありhttp://atopicdermatitis.digi2.jp/は/の下にあります。

  • PCへの不法侵入の防ぎ方

    PCでサイトにアクセスるると、そのサイトにはどのPCからアクセスが来たか必ず履歴が残るのでしょうか?そこから自分のPCの中を覗かれ、様々な重要なデータを盗まれる、というようなことが起こリ得るのでしょうか?逆に自分のHPにアクセスした人のPCへ逆アクセスも可能でしょうか?通常のウィルスバスター等ではこれは防げないのでしょうか? この方面に詳しい方、防御方法のアドバイスをお願いします。

  • スパイウエアを完全に削除したい

    お世話になります。 画面上に常時サブウインドウが表示されてしまうようなスパイウエアが入ってしまったようで、システム構成ユーティリティのスタートアップ項目にそれらしきものが合ったので、無効にしたら、とりあえず出なくなりました。 これを完全に削除しいたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。対策ソフトなどアドバイスいただけると助かります。 ちなみに、Spybot、Autorunsは、使ってみたのですが、いずれもスパイウエアを見つけることが出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • NASのデータのバックアップ

    NASの中に保存されている特定の複数のフォルダのデータのバックアップを別のNASに作成したいのですが、どのようなバックアップ用のソフトがあるのでしょうか? winにうといのでよろしくお願いします。 イメージ的にはXPで動くMacのTime machineの様なものを探しています。

  • firefoxでエラーが頻発します…

    現在、インターネットを利用するのに、firefox16.0.1(最新バージョン)を使っています。 しかし最近頻繁に「ページが読み込めません」とエラーが出てしまいます。 再試行をすると大抵1,2度でページに進めるので、気にとめてませんでしたが、 最近は10回に3回はこのエラーがでます。 何が原因に考えられるでしょうか。 ヘルプページを見たのですが、上記のエラーが出て、それ以降ページが開けないときを中心に書かれていたので、あまり参考になりませんでした。

  • デスクトップのアダルトアイコンの削除

    あまり、PCに詳しくないので質問します。 息子のデスクトップにアダルトアイコンが現れ消えません。 削除ソフトなどを使わずに、自分で削除したいのですが、ご存知の方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 youtube経由で取り込まれたようです。 PC-OS Windows 7です。 また、参考になるサイトがあれば、そちらも教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • firefoxでエラーが頻発します…

    現在、インターネットを利用するのに、firefox16.0.1(最新バージョン)を使っています。 しかし最近頻繁に「ページが読み込めません」とエラーが出てしまいます。 再試行をすると大抵1,2度でページに進めるので、気にとめてませんでしたが、 最近は10回に3回はこのエラーがでます。 何が原因に考えられるでしょうか。 ヘルプページを見たのですが、上記のエラーが出て、それ以降ページが開けないときを中心に書かれていたので、あまり参考になりませんでした。

  • NASのデータのバックアップ

    NASの中に保存されている特定の複数のフォルダのデータのバックアップを別のNASに作成したいのですが、どのようなバックアップ用のソフトがあるのでしょうか? winにうといのでよろしくお願いします。 イメージ的にはXPで動くMacのTime machineの様なものを探しています。

  • LANの構築について

    現在以下のように接続しています。 モデムーPC1ー無線LANルーター-PC2および3 ここで、無線LANルーターとPC3の間は無線ですが、 それ以外はすべて有線で繋いでいます。 PC1の電源さえ入っていれば、 PC1とPC2はインターネットが出来ますが、 PC3だけは出来ない状態です。 また、ルーターは以前壊れたやつを再利用しています。 現在わかっているのは以下の点です。 ・PC1の電源が入っていなければすべて使えない ・PC1においてホームグループを作成、それを利用してPC2はネットに接続(トンネリング)している ・PC1~3で、IPの割り当てが出来ている(ルーター除く) ・PC2,3にとってデフォルトゲートウェイはPC1 ・PC1とPC3の間ではPingが通らない ・PC1,2共にルーターのLAN側端子に接続 ・PC1のLAN側IPは192.168.0.1(PC2,3のゲートウェイに一致) ・PC1だけ常時通信できる また、前述したとおり、ルーターは壊れていますが、 具体的には以下のとおりです。 ・LAN側DHCPの機能不全 ・WAN⇔LANの通信不可 ・LAN側からルーター(192.168.11.1)にアクセス不可 が主な内容です。 「買い換えればいいじゃないか」ってなると思いますが、 今年8月に新しいのを買って、それがこわれたので修理に出しています。 そのため、残っているハブとして使用可能なのがこれだけでした。 上記の異常があるため、ルーターモードを切って使っています。 修理を待てば言いだけの話でもあるのですが、 ネットが使えないと困ると周りにせきたてられるため、 試行錯誤でここまできましたがこれ以上は限界です。 すべてのPCでネットが出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか? PC1 ・WinXP Pro SP3 ・P6T DXに搭載のLAN(片方WAN、もう片方ルーターのLAN) ・Corei7-965 Extreme Edition PC2 ・WinXP Media Center Edition 2004 ・電源交換経験あり ・P5VD2-MXに搭載のLAN(ルーターのLANに接続) PC3 ・Win7 Home Premium ・Intel Centrino Wireless N-1030 ・Corei7-2630QM ・ノートPC ルーター ・WZR2-G300N ・ランプだけは正常? ・いまだに故障原因不明 お願いします。

  • スパイウエアを完全に削除したい

    お世話になります。 画面上に常時サブウインドウが表示されてしまうようなスパイウエアが入ってしまったようで、システム構成ユーティリティのスタートアップ項目にそれらしきものが合ったので、無効にしたら、とりあえず出なくなりました。 これを完全に削除しいたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。対策ソフトなどアドバイスいただけると助かります。 ちなみに、Spybot、Autorunsは、使ってみたのですが、いずれもスパイウエアを見つけることが出来ませんでした。 よろしくお願いします。