wpwpwpw の回答履歴

全255件中181~200件表示
  • 無線LAN回線は繋がってるがUEが開けない

    初めまして。先日引っ越しをしてpc回線を繋げました。 パソコンはNEC LL/700FD windowsxpです。 業者さんに来てもらい立ち上げたのですが無線LAN回線はしっかり繋がってるがIEが開けませんでした。業者さんもお手上げでした。専門の人に見てもらうかリカバリーした方が良いと言われました。 なのでNECに電話をして指示通りやったのですが、開けませんでした。 もしかしたらセキュリティーソフト(ウイルスバスター)が原因ではないかといわれ、まず、電源を切りもう一度電源を入れすぐにF8を連打して真っ黒い画面に項目が出る所まで開きました。この状態でIEはすぐに開けました。その人いわく、ウイルスバスターが作動しているからかもといわれ、電話を切りました。 自分で、また最初からパソコンの電源を入れまずウイルスバスターを停止させてIEを開きましたが、やはりページが開けませんと出ました。 他の方の投稿で似たような症状で同じかもと思いあれこれ試しましたが全くダメでした。 どうしたら良いのかさっぱり分かりません。 どなたか、お力を貸して下さい。 専門用語になると分からないので、素人でも分かりやすい様にどなたか、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#170345
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 隣家の新築に対するクレームはできる?

    隣接する家が売られて、更地になった後、新家主は新しい家が立て始めました。 以前は我が家と隣家の間に庭がを設けられており5メートルくらいの 間隔があったのですが、今回の場合土台工事から推察すると新築の位置が 3メートルくらいに接近してきており、妻はプライバシーのこともあり 以前の5m位の間隔に戻せないか工事請負い会社に交渉して欲しいと言っています。 このような要求あるいは相談は現実的に可能なのでしょうか? なお今回の工事では新家主も建設会社も近隣に一つのあいさつもありません。

  • 3306ポートの閉鎖

    iptablesで3306を開放していないのにポートが開放されてしまいます。 tcp 0 0 0.0.0.0:3306 0.0.0.0:* LISTEN 閉鎖する方法はありますでしょうか。それとも仕様でしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • スタートアップ修復が失敗してOSが起動できない

    先日自作PCを作成して、OSインストール、マザー付属のドライバをインストール、VGAドライバインストールまで行って、そこまでは何の問題も無く動作していました。 しかし、翌日になってPCを起動してみると、スタートアップ修復に失敗的な状態になり、前回の正常起動時状態にも戻せず、セーフモードでも起動できませんでした。 仕方なくOSを再インストールして何とか起動できましたが、また翌日になって起動すると、まったく同じ症状が発生しました。ドライバをインストールしてから何度も再起動をして確認しましたが、そのときはまったく問題なく動作します。しかし、翌日の再起動時はやはり同じ症状が出てしまいます。 ちなみにエラーメッセージを見る限り、d:\windows\system32\driver\iastor.sysが破損しているというメッセージが確認できました。HDDのパーティションはいじってないのですが、Dドライブ?とはどういうことでしょうか。DVDドライブのこと? もう自分では解決しようが無いのでどうか解決法をご教授ください。 PC概要 OS: windows7 professional 64bit MB: asus p8z77-v CPU: intel corei7 3770k メモリ: AX3U1600GC4G9-2G ×2枚 HDD: ST1000DM003 DVDドライブ: LITEON IHAS524-T27

  • レンタルサーバーからローカルへのバックアップ

    CMSを使って会員制のサイトを運営しております。 ある程度の制限はありますが会員が画像などをアップロードして コンテンツを投稿できる仕組みになっています。 その場合のバックアップの方法について教えて下さい。 文章などのデータベースはmysqlに入っているのでそれを定期的に バックアップしております。 問題はサーバー内の画像などのファイルなのですが 現在は、goodsyncというソフトを使って、レンタルサーバーのフォルダから 自分のパソコンの中のフォルダにダウンロードしています。 バックアップしているとなぜか毎回、エラーがでるので調べてみたところ サーバー内には123.JPGと123.jpgが存在しているのですが パソコンのフォルダには上記の場合、ひとつのファイルとみなされるようで 一つしかバックアップできないためエラーになっているようです。 そのように大文字と小文字のファイル名の画像は複数あるので その画像ファイルが全てエラーの原因になっています。 自分だけで更新するのであれば、 「アップロードする場合はファイル名を小文字にする」 などの対策が取れるかもしれませんが、 大勢の会員さんがいるのでなかなかそういう対策もできません。 サーバーに大文字と小文字のファイルがある場合、 みなさんはどうやってバックアップをとっているのでしょうか?

  • ハッキングされやすいところはどこでしょうか?

    SSL で通信経路を暗号化すれば安全だと宣伝しているのをYahooメールなどで見かけますが、 実際のニュースなどでは、 IDとパスワードの漏洩などがあり、通信経路よりもプロバイダーのメールボックスの中のほうが 攻撃を受けやすいのではないかと考えています。 国会議員のメールボックスが攻撃されたこともありました。 質問は、 1.LANの中での盗聴 2.LANから外へ出てからの通信経路での盗聴 3.メールボックスの中での盗聴 の3種類に分けて、 盗聴する場合の費用や難しさ 盗聴がばれる危険性など について教えていただきたいと思います。 たとえば、昔あった海底ケーブルの脇に潜水艦で盗聴装置を仕掛けたときの費用とか。。。 具体的な盗聴方法は、抽象的でも、答えていただかなくても結構です。 よろしくお願いします。

  • スタートアップ修復が失敗してOSが起動できない

    先日自作PCを作成して、OSインストール、マザー付属のドライバをインストール、VGAドライバインストールまで行って、そこまでは何の問題も無く動作していました。 しかし、翌日になってPCを起動してみると、スタートアップ修復に失敗的な状態になり、前回の正常起動時状態にも戻せず、セーフモードでも起動できませんでした。 仕方なくOSを再インストールして何とか起動できましたが、また翌日になって起動すると、まったく同じ症状が発生しました。ドライバをインストールしてから何度も再起動をして確認しましたが、そのときはまったく問題なく動作します。しかし、翌日の再起動時はやはり同じ症状が出てしまいます。 ちなみにエラーメッセージを見る限り、d:\windows\system32\driver\iastor.sysが破損しているというメッセージが確認できました。HDDのパーティションはいじってないのですが、Dドライブ?とはどういうことでしょうか。DVDドライブのこと? もう自分では解決しようが無いのでどうか解決法をご教授ください。 PC概要 OS: windows7 professional 64bit MB: asus p8z77-v CPU: intel corei7 3770k メモリ: AX3U1600GC4G9-2G ×2枚 HDD: ST1000DM003 DVDドライブ: LITEON IHAS524-T27

  • Firefoxの上部の色を変えたい

    Firefoxの上部の色を変えたいのですが・・今は黒になっています。「ファイル」「編集」なども黒なので見づらいのです。他の色に変えたいのですが・・あれば教えてください。

  • 外付けHDの寿命診断フリーソフト

    以前、外付けHDの寿命を見るフリーソフトがあったのですがOSのアップデートしているうちに削除されてしまいました。ご存知の方教えてください。 内蔵ハードディスクの診断ができるソフトはあるのですが、外付けHDの診断ができるフリーソフトです。

  • Facebookからフィッシングメール?

    お世話になっております。 先ほどメール(windowsメールを使用しています)を確認したところ、facebookからメールが来ていました。 ですが、私はfacebookに登録していないかもしれないのに、メールが届いたのです。 かもしれない、というのは私はいま高校生で、2年前に情報の授業か何かでクラス全員がfacebookのアカウントを作ることになったのですが、私はSNSが嫌いなのでこっそり登録直前まで設定して、登録そのものはしなかったのです。 が、2年前のことなのでうっかり登録してしまっていたかもしれないような気もするのです。 ややこしい話になってしまい申し訳ないのですが、本題を質問させていただきます。 私のメールボックスには2件facebookからメールが来ています。 いずれも見覚えのない人から「○○さんの写真をチェック」という内容のメールです。 ドメインはfacebookmail.comになっています。 このメールを、windowsメールは2件ともフィッシングメールと判断しました。 怖いのでリンク先は一切触っておりません。 私はおそらくfacebookに登録していないのに、どうしてメールが、それも知らない人から来たのでしょうか。 まず、自分がアカウントをもっているかどうかを確認すべきでしょうか。 どのように対処したら良いかわからず混乱しています。 アドバイスお願いします。

  • 仕事をやめたい

    ありがちなタイトルで申し訳ありません。 とあるメーカに新卒で入社し、現在2年目の男です。 なぜ辞めたいのかについて明確なわかりやすい理由があるわけではありません。 仕事について考えると、良い記憶、経験も当然あります。 自分が成長していることも実感できます。 しかし割と仕事に慣れ、人間関係に慣れ始めてきた今、 瑣末であるけど鬱陶しい、会社の空気中に漂う埃のような不快感に気づき、無視できなくなりました。 誤解を恐れずに言うならば、要はもう投げ出したい、頑張る意味が見えない状態です。 下記のことは一般論としてはわかっているつもりです。 ・会社が今まで自分を育てるのにかけたコストを、自分は成果でペイしていない。つまり道徳的には自分は辞めてはいけない。 ・どこの会社であれ、そんなすぐ辞めるやつはどこに行ってもまたすぐ辞める(可能性が高い)。 ・最初の会社で実績をつめていない今、辞めれば自分の価値は地に落ちる。 会社にいて嫌になってしまう理由を断片的に書くと下記のようになります。 ・何かにつけてアホらしい数の承認(ハンコ)が要る。モノによっては30個以上のハンコが要る。 ・各部門につき係長が20代社員の5倍ほどいますが、その年代(40代以降)が仲良しごっこ状態で責任範囲が不明確。 ・自分と同じチームの先輩(40代)は1日の1/3はiPhoneを弄っている。時々Facebookに書き込みしている。よく休む。 ・チームリーダがその先輩を注意することはない。 ・上記の理由により、先輩達に追いつきたい、先輩達のようになりたいという気分にはならない。 ・余談ですが、会社は社員1万人以上(単独)、経営危機でリストラが検討されています。リストラは私としては大歓迎です。一度半壊しないと、何も変わらないと思います。 おそらく、上記の記述を見た社会人先輩の皆様は私のことをお叱りになるのではないかと思います。 私の姉はうつ病で会社を辞めましたが、そのとき私は姉は甘えていると思いました。 同様に、私が甘えていると思われるのは、理解できます。 甘えの極めつけに、少なくとも「手がつけられな程しょうもない人間ではない」ことだけ説明したく。 ・国立理系(学部/院)を出ましたが、最低限の努力は出来る方と思います (もちろん学歴など仕事に関係ないことはわかっています。ただ、「最低限の」努力の証明として。) ・新人研修では営業のようなことをしましたが、売り上げ額で表彰されました(所詮新人同士の競争ですが)。 ・体は常にメンテナンスしています。週3回は朝仕事前に走ります(時間と体調次第で3~10km)。 ・学生時代、所詮バイトではありますが、塾のバイトは6年間同じところで続けました。 結局何が質問したいのかということになりますが、自分でもハッキリしません。 お手数をおかけ致しますが、お叱りでも何でも、宜しくお願い申し上げます。

  • Team Viewerによるアクセス制限について

    昨日まで使えていたサイトが突然今日アクセス出来なくなりました。 会社のパソコンすべてで同じサイトが開けません。他のサイト問題ありません。 一つ気になる事と言えば、昨日社員が自分のパソコンから他のパソコンを遠隔操作できる Team Viewerというソフトのサイトを熱心に見ていたようで、その後 他のパソコンをいじっていました。 大至急のお返事をお願いします。そのソフトを使って、特定のサイトにアクセス出来ないように設定することは出来るのでしょうか。 教えてください。

  • スパイウェア対策

    フィッシング詐欺のスパイウエアに感染しました。費用請求広告が画面に頻繁に出ます。 3種類の無料ウィルス対策ソフトを試しましたが、削除できません。 どこかにこのソフトが保管されていると思い、捜しましたが見つかりません。 どなたか、このウィルスの削除法を、素人にもわかり易く説明をしていただけませんか。

  • TeraPad アイコンが白紙に!元に戻したい!!

    Windows7でTeraPadのアイコンが今日突然白紙になりました。 ただクリックすれば普通に開きますし、作成も保存もできて使用は、全く問題ありませんが、正常ではないのでこのまま使っていて良いものかとても気になります。 ちなみに今日は、特に他のソフトをインストールしたりしていません。 ご参考までに: PCは購入してそろそろ1年のAcerのノートで、品番AS5750G-N78E/LKF Core i7です。 AcerのCSに問い合わせたところ、この担当者は、TeraPadをあまり知らないようでしたが、スタートボタンから普通のメモ帳を呼び出して、そのメモ帳で保存できなかったので、何か異常があるはずということで、リカバリやある一定前の日付の状態にする提案を聞きました。特に使用に支障がないのでその手段を断ったところ、そのまま使うしかないということでした。 できればTeraPadのアイコンを復元して、本当の意味で「正常に」安心して使いたいのですが、 どなたか詳しい方に私のように全くの素人でも分かるようにやさしい修復方法を教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いしますm(_ _ )m

  • TeraPad アイコンが白紙に!元に戻したい!!

    Windows7でTeraPadのアイコンが今日突然白紙になりました。 ただクリックすれば普通に開きますし、作成も保存もできて使用は、全く問題ありませんが、正常ではないのでこのまま使っていて良いものかとても気になります。 ちなみに今日は、特に他のソフトをインストールしたりしていません。 ご参考までに: PCは購入してそろそろ1年のAcerのノートで、品番AS5750G-N78E/LKF Core i7です。 AcerのCSに問い合わせたところ、この担当者は、TeraPadをあまり知らないようでしたが、スタートボタンから普通のメモ帳を呼び出して、そのメモ帳で保存できなかったので、何か異常があるはずということで、リカバリやある一定前の日付の状態にする提案を聞きました。特に使用に支障がないのでその手段を断ったところ、そのまま使うしかないということでした。 できればTeraPadのアイコンを復元して、本当の意味で「正常に」安心して使いたいのですが、 どなたか詳しい方に私のように全くの素人でも分かるようにやさしい修復方法を教えていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願いしますm(_ _ )m

  • HP作成で、何故か画像を変更できない部分がある

    ページを、現在作成している途中です。 このページは、テンプレートを使っていて、手を加えて作成するものです。 この中で、一か所、疑問があります。 それはこのページの中央にある 「 緑色の木が薄く見えている 900×250 の画像 」です。 この画像を、自分の手持ちの同一サイズの 900×250 の画像と入れ替えてみようかと思いましたが、何故かHTML部分にもそれらしい部分がありません。 このページ内にある、他の2枚の画像、「 "img/1.jpg 」「 "img/2.jpg 」 とは、性質が異なると感じている次第です。この2枚はできるようです。 緑色の画像を入れ替える方法を知っている方がいましたら、出来ればそのHTMLの記述内容をそのまま記していただければ幸いです。、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • フレッツ光で25Mbpsは妥当ですか?

    NTT西フレッツ光プレミアムファミリー。 プロバイダはOCN光 withフレッツです。 使用PCはAtom1.6GHz、メモリ1GB。 【質問1】CTUにLANケーブル直結(100Base-TX)で大体25Mbpsです。 この速度は妥当でしょうか? 測定サイトは下記の二つ http://www.musen-lan.com/speed/ http://www.usen.com/speedtest02/index.html 【質問2】CTUとPC間に無線LANハブ(名目上の速度は54Mbps)を経由すると大体8Mbpsくらいです。 これについてはどうでしょうか? 【質問3】壁からONUまでの光ファイバーが三箇所で一度グニャっと折り曲げられていて(たぶん家具を移動した時)、今は一応ある程度伸ばしてあるのですが、速度劣化などの影響が出ているのでしょうか?出ているとしたら屋内配線をNTTに無料で直してもらえるのでしょうか(屋内光配線使用料を払っているので) (NTTに訊くのが嫌なのでこちらで質問です)

    • ベストアンサー
    • noname#165442
    • FTTH・光回線
    • 回答数8
  • フレッツ光で25Mbpsは妥当ですか?

    NTT西フレッツ光プレミアムファミリー。 プロバイダはOCN光 withフレッツです。 使用PCはAtom1.6GHz、メモリ1GB。 【質問1】CTUにLANケーブル直結(100Base-TX)で大体25Mbpsです。 この速度は妥当でしょうか? 測定サイトは下記の二つ http://www.musen-lan.com/speed/ http://www.usen.com/speedtest02/index.html 【質問2】CTUとPC間に無線LANハブ(名目上の速度は54Mbps)を経由すると大体8Mbpsくらいです。 これについてはどうでしょうか? 【質問3】壁からONUまでの光ファイバーが三箇所で一度グニャっと折り曲げられていて(たぶん家具を移動した時)、今は一応ある程度伸ばしてあるのですが、速度劣化などの影響が出ているのでしょうか?出ているとしたら屋内配線をNTTに無料で直してもらえるのでしょうか(屋内光配線使用料を払っているので) (NTTに訊くのが嫌なのでこちらで質問です)

    • ベストアンサー
    • noname#165442
    • FTTH・光回線
    • 回答数8
  • Hで彼氏に嫌な思いをさせてしまった。

    付き合いたての彼氏がいます。 Hの時、彼は「積極的でいいね」と喜んでくれたため それから私は自分から動いたりしてました。 彼が喜んでくれていると思っていたから。 私も彼もHが好きです。 でも前回、2回戦目の時に彼が声を出していたのが気持ちいいからと思っていたのですが 逆に痛かったみたいなんです・・・。 私はそれに気づかず続けながら、「気持ちいい」と発したりしました。 まるで一人で楽しんでいるかのように。 彼が疲れたと言ったところでほんとの気持ちに気づきました。 きっと私が彼の体を利用したように思われたかもしれません。 その後、電話がなんか冷たかったんです。 次回会う約束もなく。また責められると思っているみたいです。 私は彼に気持ち良くなってほしくて、Hなふりをしたりしていたのですが 彼は引いてしまったのでしょう。 これは謝ったほうがいいでしょうか? それとも自分から誘わず、次回からは消極的になるべきですか? 謝ると余計プレッシャーになりますか? 相性が合わないということで、別れるまでに発展する問題か不安です。

    • ベストアンサー
    • noname#222170
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • アクティベートの簡単なセキュリティソフト

    アンチウイルスやファイアウォールなどの入った統合セキュリティソフトを購入しようと考えています。 性能と企業が信頼できそうなのはもちろんですが、アクティベートの際に氏名や電話番号や住所などの詳細な個人情報を要求してこないものを選びたいのです。あれこれ個人情報を入力させられるのが何か腹立たしいので。 メジャーなものにありますかね。なければ御三家の中から選びますが。