• ベストアンサー

スパイウエアを完全に削除したい

wpwpwpwの回答

  • wpwpwpw
  • ベストアンサー率38% (57/148)
回答No.6

うっかりしていました。 貴方のPCがそのようになった経緯はご自身で把握されていますよね? 何かを保存したもしくは実行した等・・・ レジストリに書き加えられている=何かが動作して書き込んだ と云う事になるので、何らかのゴミが混入している可能性があります。

関連するQ&A

  • スパイウエアの削除方法

    お世話になります。 画面上に常時サブウインドウが表示されてしまうようなスパイウエアが入ってしまいました。 一応、システム構成ユーティリティのスタートアップ項目にそれらしきものが合ったので、無効にしたら、とりあえず出なくなりました。 ただ、動いてないだけで、まだPC上には残っているのでしょうから、完全に削除してしまおうと、spybotを入れてスキャンしたのですが、検索にかかったもののうち、どれが該当するものなのかわかりません。 どうも引っかかってないような気もします。 どのように対処すればいいかアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • Autorunsでヒットしません・・・・

    お世話になります。 画面上に常時サブウインドウが表示されてしまうようなスパイウエアが入ってしまい、一応、システム構成ユーティリティのスタートアップ項目にそれらしきものが合ったので、無効にしたら、とりあえず出なくなりました。 完全に削除しいたいので、Autorunsを使ってみましたが、該当するものがヒットしません。 システム構築ユーティリティのスタートアップ項目にはそれがあり、ためしにチェックを外すと、間違いなく動き出します。しかし、Autorunsでは、見つかりません・・・。 どう対応すればいいでしょうか? アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • スパイウエアストーマーを削除したい

    スパイウェアーストーマー(SpywareStormer)を削除したのですが、 完全には出来ていません。 システム構成ユーティリティのスタートアップに残ってるのですが、これはどうすれば削除できますか?

  • 未だ、削除出来ない、スパイウエアーに付いて

    未だ 画面右下から、スパイウエアーのポップアップ広告(『オートマチック(アルファベット英語)』)が出現します。『ウイルスとスパイウエアから守る』の項目で、『ウイルスの検査』で『検査開始』で幾度と無く、行うのですが検出、削除はされません。毎日、鬱陶しくてなりません。これを削除することは、出来ないのでしょうか?宜しくご回答の程宜しくお願い申上げます。

  • このスパイウエアは削除して大丈夫ですか?

    Spybotでスキャンすると「Microsoft.Windows.Security.InternetExplorer」というものが検出されました。 レジストリが変更されているようなのですが、このスパイウエアは削除して大丈夫でしょうか? ネットで調べてみたのですが、分かりませんでした・・・。 削除する必要がある場合、その方法も教えて頂けると助かります<(_ _)>

  • スパイウエアーについて

    「Back Web lite」というスパイウエアーが 2個削除できません。 ウイルスバスターでもAd-aware6でも 見つかりませんでしたのにSpybotで検索すると 7個見つかり、5個まで削除できましたがあと2個が どうしても削除できません。 Spybotを使いPC再起動して同じ方法でしましたが、どうしても2個だけ残ります。 削除の方法を教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • Spybotのスパイウエアのリカバリー機能

    Spybot1.4をインストールしてスパイウエアを「修正/削除」するところまでは順調にできたのですが(7つほど検出されて全て削除しました)、スパイウエアを「修正/削除」後にリカバリー画面で「リカバリー」をしようとしても 「修正/削除」したスパイウエアが何一つ表示されません。 よってリカバリー(スパイウェアの復元)も当然できません。 なぜでしょうか? なぜ「リカバリー」時に「修正/削除」したスパイウエアが何一つ、表示されないのでしょうか? 皆さんは「リカバリー」時に「修正/削除」されたスパイウエアが表示されますか? 一説には削除したスパイウエアの一部の重要なもの?だけが「リカバリー」の時の一覧に残ると言われたのですが… (つまり削除した大半のクッキーなどのスパイウエアはリカバリー可能な一覧に表示されない) 本当でしょうか? それとも通常はクッキーも含め「修正/削除」済みのスパイウエアは全て「リカバリー」画面の一覧に載るのでしょうか? Spybotをお使いの方、アドバスよろしくお願いします。

  • VB2007と他のフリー有名スパイウエアソフト

    お世話になります。 今まではノートンやウイルスバスターなどとSpybotやSpywareBlasterを併用するのが常識となっていたと思います。 ところがVB2007ではスパイバスターを統合したことによりこれらの有名フリーソフトとデフォルト設定では競合を起こすようになりました。 上手くVBの設定を調節すればSpybot(免疫部)やSpywareBlasterと共存できるのですが、その為にはVB2007の機能の一部を無効にしなくてはなりません。 要するにVBのスパイウエア対策部分を信じて優先して使うか、SpybotとSpywareBlasterの使用を優先するかの選択が迫られるようになってしまいました。 VB2007の皆さんはどういったスパイウエア対策をされていますか? 統合されたスパイバスターの性能とSpybot+SpywareBlasterの性能がどちらが優れているかも分からないですし、共存すにはスパイバスター部分の一部を無効にするだけなので、SpybotとSpywareBlasterを共存させる方が良いのかと思ってもいるのですが、いまひとつ、よく分かりません。 お詳しい方のご回答お待ちしております。

  • スパイウエアは削除したのに・・・

    Ad-awareとspybotを 使って完全にスパイウエアを削除したのですが、 ホームが書き換えられる被害がなおりません・・・。 どうしたらいいでしょうか? あと、削除して設定しなおした後 ツールの 「インターネットオプション」の上にあったはずの Webの設定のリセット?かなんかが 消えちゃったんですけど削除や設定しなおした影響で なくなちゃったんでしょうか・・・? すみませんが教えてください。。。 WINDOWS XPです。

  • スパイウエアの削除

    ウイルスバスタ2006で「スパイウエア」が検出されました。(すべて「COOKIE_1234」のように数字の部分の違うのが20ちかく。) トレンドマイクロのセキュリティ情報を見たら「ウイルスタイプ」は「不正クッキー」で危険度「僅少」でした。削除して良いでしょうか。ウイルスバスタに「スパイウエアの復元」なんて項目があるということは、何でも削除すればよいということでもなさそうですが・・・。