wpwpwpw の回答履歴

全255件中41~60件表示
  • アマチュア無線技士4級

    あまり難しい資格ではないと思いますが、 さすがに勉強なしでは受からないと思います。 全くゼロベースから取得を目指そうと考えておりますが お勧めの参考書やWebページがあれば教えて下さい。

  • SSD換装のためにバックアップ

    ネットブックのHDDをSSDに交換したいと考えています。 外付けHDDに、Cドライブ(OS)丸ごとバックアップし それをSSDにコピーして、HDD→SSDに入れ替え そのまま使える状態にしたいのです。 フリーソフトのParagon Backup&Recovery 2012 Freeを使い CドライブをDドライブにバックアップしました。 後日SSDを買い、外付けのケースに入れて外付けHDDのようにし Dドライブにバックアップしたデータを、SSDにコピーしたら そのSSDをネットブックのHDDと入れ替えれば、そのまま使用出来るようになるでしょうか? 色々ソフトを探したのですが、なかなか思うように行かず ようやく、このソフトを探しDドライブにバックアップ出来ました。 上記で出来ない場合、HDDをOSごとSSDにコピーし 入れ替えるだけで使えるようになるフリーソフトを案内頂ければ幸いです。

  • ワードパッドで開けなくなり困っています

    日本HPのPavilion g6というノートパソコンに買い替えました。 友達からメールで文書ファイルが届いたので、見ようと思ったら、ワードソフトがないため、『Microsoft Office Word Viewer 2003』をダウンロードしてみて、これで文書ファイルは表示されるのだという確認はできたのですが・・・まだ文書は長文のため読んでいません。 ブログの日記を書くのに、ワードパッドでいつも掲載する決まり文章を書いたファイルを『日記作成用』というファイル名でドギュメントに保存しているのですが、ドギュメントからその『日記作成用』のワードパッドファイルを開こうとすると、Microsoft Office Word Viewer 2003で立ち上がってしまいます。 プロバイダーに電話したら、こういう質問には答えられませんと言われましたが、Microsoft Office Word Viewer 2003をダウンロードしたときに、パソコンの設定が変わってしまったのだろうと言われ、メーカーさんに電話したら日曜日のため対応日ではなく、困っています。 Microsoft Office Word Viewer 2003をダウンロードしたとき、英文で出たためまったく読めなくて、適当にチェックボックスにチェックを入れてボタンを押していったらダウンロードできました。 Microsoft Office Word Viewer 2003のヘルプはウェブページで日本語で出ましたが、検索をかけてみても私のケースに該当する答えらしきものが自分では見つけられませんでした(><) ワードパッドで作成したファイルをワードパッドで開くにはどうしたらいいでしょうか? それと、友達からメールでいただいた文書ファイルは読めないと困るのですが、Microsoft Office Word Viewer 2003をダウンロードしたままで解決は難しいでしょうか? 困っています。 お分かりになる方、いらっしゃいましたら、どうかお力をお貸しください・・・ m(_ _)m よろしくお願いいたします。

  • PCの電源を入れなくても外付け機器がON状態

    PCの電源を入れる前(コンセントは差し込まれた状態)から USB接続の機器(電源連動型) スピーカー、マイク、ポータブルHDD、 e-SATA接続の外付けHDDが2個(ON、OFFスイッチはあるが、電源連動型のため スイッチは常にON状態) それらの電源がON状態です。 起動後は特に問題なく使用できるのですが、 PCを使用しない時間がほとんどなので、 現在は、コンセント側のスイッチを付けて使用しています。 そこで質問なんですが、 コントロールパネルなどの設定を変更して、PC起動と同時に それらの電源が入るようにできないでしょうか? スペックは以下です  デスクトップ型 ほとんど自作  OS   Windows7HP32  Memory 4GB  グラボ GeForce GTS450 ぐらいです。 回答急がないのでよろしくお願いします。            

  • 有線接続PCと無線接続PCとの間でのデータ送受信

    先日まで、1台のデスクトップPCと2台のノートPCを、有線LANで利用していました。 昨日から、ノートPCの1台がWiFiに対応していますので、auのHOME SPOT CUBEを利用して、 この1台のみ有線から無線に変更して利用しています。OSはWIN-XPです。 無線接続PCも有線接続PCもインターネットには繋がります。 無線接続PCと有線接続PCとの間で、エクスプローラでデータを送受信したいと思っていますが、 エクスプローラでは、無線接続PCから有線接続PCが認識されていません、逆も同じです。 HOME SPOT CUBEでは、上記のような送受信は不可能なのでしょうか? もしも可能であれば設定法等をお教えください。 また、不可能な場合は必要な機器やアプリ等ををお教えください。 LAN環境の接続順序は以下です。 (1)モデム (2)有線ルーター (3)有線ハブ:4ポート (4-1)2台の有線接続PC:上記(3)の2ポート使用 (4-2)HOME SPOT CUBE(ルータモード):上記(3)の1ポート使用 (5)1台の無線接続PC:上記(4-2)HOME SPOT CUBEに無線接続 以上です。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANには繋がるがインターネットに繋がらない

    auひかりでホームゲートウェイ(Aterm BL172HV)に無線LANカード(WL54AG)を装着し、FMV-BIBLO NF40Y(OSはVISTA home premium)を無線LANでつなぎました。しかし、IEで「このページは表示できません」になり、どのサイトも閲覧できません。「ネットワークと共有センター」を見る限りインターネットまで繋がっていることになっています。「接続またはネットワークのセットアップ」で「インターネットに接続します」をクリックすると、「既にインターネットに接続しています」となります。「Windowsネットワーク診断」でも「問題が見つかりません」になります。IPアドレス,DNSサーバアドレスは自動取得です。Windowsのファイヤウォールもはずしてみましたが変わりません。もう分からなくなりました。どこに問題があるのでしょうか。詳しい方、是非、助けてください。よろしくお願いします。

  • 無線LANには繋がるがインターネットに繋がらない

    auひかりでホームゲートウェイ(Aterm BL172HV)に無線LANカード(WL54AG)を装着し、FMV-BIBLO NF40Y(OSはVISTA home premium)を無線LANでつなぎました。しかし、IEで「このページは表示できません」になり、どのサイトも閲覧できません。「ネットワークと共有センター」を見る限りインターネットまで繋がっていることになっています。「接続またはネットワークのセットアップ」で「インターネットに接続します」をクリックすると、「既にインターネットに接続しています」となります。「Windowsネットワーク診断」でも「問題が見つかりません」になります。IPアドレス,DNSサーバアドレスは自動取得です。Windowsのファイヤウォールもはずしてみましたが変わりません。もう分からなくなりました。どこに問題があるのでしょうか。詳しい方、是非、助けてください。よろしくお願いします。

  • Windows XP のOEM版の電話認証 手順

    WindowsXPの電話認証の流れを簡単に教えていただきたいです。 実は、以前Yahooオークションのほうで、自作PC向け(といっても、A OPENの組み立て PC)に、DELLのOEM版のXPを落札したのですが、プロキー無しで送られてきました。 勿論、元から無いのは分かっていての落札でした。 家には、PanasonicやHP、TOSHIBAなどの余ったプロキーがあったので、それを代用すればいいやと言う事での落札です。 ですが、実際にXPを入れ、いざ認証となると、 「間違ったプロダクトキー」 として認識されてしまいました。 どのプロキーでも同じ結果です。 OEM版のプロキーじゃないからでしょうかね? また、プロキー解析ツールを使ってこのPC自体のプロキーを調べてみました。 解析されたプロキーを打っても、 「認証されていないプロダクトキーです」 となり、結局前に進めません。 こうなったら電話認証しかないのですが、どのような流れで認証するのでしょうか? ネットで調べると、実際に幾つかの質問をオペレーターにされるそうですが・・・。 どのような流れで電話認証するのか、教えてください。 ついでに、プロキーが認識されない理由もお教えいただければ嬉しいです。

  • ルーフバックアドレス

    ある問題集にあった問題です。 PINGコマンドで自分のPCのネットワークアダプタが正常に動作しているか確認する際に使用するアドレスをひとつ選んでください。 a.127.0.0.1 b.自分のPCのIPアドレス c.169.254.0.1 d.192.168.142.1 で、正解はb.とのことなのですが、私はてっきりa.だと思っていました。 a.とb.とはどういう使い分けをするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ガスボンベの”ようち”ってなんですか?

    ガスボンベの”ようち”ってなんですか? ようちの漢字さえわかりません。 ガスの購入を検討しているのですが、ガス会社に問い合わせたところ、ボンベを貸出にするか買い取りにするかという ような話があり、その話をしているときに”ようち”という言葉が出てきました。 一度聞き返したのですが、ピンと来ず、そのままになっています。 教えてください。宜しくお願いします。

  • ガスボンベの”ようち”ってなんですか?

    ガスボンベの”ようち”ってなんですか? ようちの漢字さえわかりません。 ガスの購入を検討しているのですが、ガス会社に問い合わせたところ、ボンベを貸出にするか買い取りにするかという ような話があり、その話をしているときに”ようち”という言葉が出てきました。 一度聞き返したのですが、ピンと来ず、そのままになっています。 教えてください。宜しくお願いします。

  • PCの電源が入るけど画面が映らない

    PCの電源が入りファンが回ったりするのですが、ハードディスクのランプが点滅せず、OSが起動しない?ためディスプレイが無反応という症状に急に見舞われました。 電力が足りないのかなと思い、PCの周辺機器をすべて取り除きPC関係のみコンセントを差し部屋の電化製品のコンセントをすべて引っこ抜き、部屋の電気を消してPCの電源をいれると普通に電源が入ります。ちなみに部屋の電気がついていると電源が入りません。 今までは普通に使えていただけになんで?という感じです。単純にPCに供給される電力が足りないだけなのか、それともPCの電源が悪いのか(またはその他パーツ)判断ができません。日常的にPCを使っており無いと生きていけないためなるべく修理に出したくありません。それと、前まで使っていたPCですが修理にだしても何も変わらずに帰ってきた経験があるため、あまり気が進みません。 修理に出すべきなのか、そのまま使ってもよいのかどうか、またはその他解決策等ありましたら教えてください。

  • 複数階施設のWi-Fi環境構築工事をしてくれる会社

    福祉施設のコンサルをしております。 これから、福祉業界もIT化を進めて行きたいと思い、情報共有などのためのタブレット端末導入を考えているのですが、 施設内全域に無線LANが通っているところは少なく、多くはこれから無線化の工事が必要な現状です。 ルータはもちろん、アクセスポイントなどの設置を行ってくれるところで、全国規模でされている会社を探しているのですが、 オススメの会社を教えてもらえると嬉しいです。

  • デスクトップの文字が大きくなり、ぼやけて見える

    パソコンの動きが遅いので、いらないと思うソフトをアンインストールしました。そうしたら、必要なソフトも削除してしまったのか、デスクトップの文字や、ホームページの画面、ワードの画面の文字やアイコンが大きくぼやけて見えます。見にくいので、元の大きさや字体に戻す方法を教えて下さい。 使っているパソコン FMV BIBLO NB50K OS         WindowsXP ソフトウエア    Internet Explorer7

  • FreeNASについての質問です

    FreeNASを他のpcからWebGUIで接続したいのですが、FreeNASに表示されているIPが[http://0.0.0.0/]になっていて接続できません。 解説サイトなどを読むと[http://192.168.1.255](ちょっと違うかも?)にデフォルトではなっている、と書いてありますが、それにも接続できません(あたりまえですが)。 LANケーブルも刺さっているし、再インストールも何回かしました。インストールする媒体もHDDにしたりUSBにしたりしましたが、一向に変化が見られません。 だれか・・・・HELP ME・・・・・ とりあえず表示されている画面を書いておきます・・・ ------------------------ 1)Configure Network Interfaces 2)Configure Link Aggregation 3)Create VLAN Interface 4)Configure Default Routes 5)Configure Static Routes 6)Configure DNS 7)Reset WebGUI login credentials 8)Reset to factory defaults 9)Shell 10)Reboot 11)Shutdown You may try the following URLs to access the web user interface: http//0.0.0.0/ Enter an option from 1-11: 誤字あったらすいません。初投稿で文とかよくわかりませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nijis
    • BSD系OS
    • 回答数2
  • ディープキス

    高2の男です! ディープキスで足が立っていられなくなったり、ガクガクするほど感じたりしますか? うまくなって濡らしてやりたいです! 何分はディープキスが必要か、どこを舐めるのか、手の位置、シチュエーション、耳も攻めた方がいいとか書いてください!

  • スパイウエアを完全に削除したい

    お世話になります。 画面上に常時サブウインドウが表示されてしまうようなスパイウエアが入ってしまったようで、システム構成ユーティリティのスタートアップ項目にそれらしきものが合ったので、無効にしたら、とりあえず出なくなりました。 これを完全に削除しいたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。対策ソフトなどアドバイスいただけると助かります。 ちなみに、Spybot、Autorunsは、使ってみたのですが、いずれもスパイウエアを見つけることが出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • 船舶免許一級取得の難度

    ちょっと釣りだとか、海に興味があるので、船舶免許一級を取得したいのですが、どのくらいの難しさなのでしょうか? 多分2級なら自信あるのですが(予想ですが)例えば車の免許に例えればどのくらい難易度でしょうか? 

    • ベストアンサー
    • kkkkkoa
    • 釣り
    • 回答数4
  • firefoxのブラウザーついて、

    はじめまして、最近Firefoxを使い始めまして、 あまり機能のことが良く解っていません。 こないだ、ブラウザーを開きながらなんか操作をしていたところ、 デスクトップのフォルダーをドラッグアンドドロップしてしまい、 ブラウザーの画面が更新され、フォルダーの階層が表示され驚きました。 この機能を不思議に思い調べ様としたのですが、 操作なのか機能の用語が解らずあまり良く調べられませんでした。 FireFox のバージョンは、16.0.2です。 この機能はなんていう機能なのかとか、 フォルダーがブラウザーに写って、セキュリティー上大丈夫なのかという所が すごく気になりました。 解る方がいましたら、簡単でよろしいので、 よろしくお願いします。

  • 光回線に詳しいかた。

    現在アナログ回線で、レカム・ホームテレホンVX2-AATELを2番号で四台使っています。 2番号目はダイヤルインで鳴り分けしています。この度光回線にしたいと思うのですが、ホームテレホンの動作保障はしないということでした。 今の環境で光は対応していますでしょうか? もし必要な機械などあったら詳しい方教えて下さい。