yama-koke-momo の回答履歴

全1562件中1521~1540件表示
  • 日光・鬼怒川方面旅行

    主人の急な思いつきで、明日から鬼怒川へ一泊する事になりました。 初日は、東武ワールドスクエアに行こうと思っています。 塩原温泉郷に宿を取り、翌日にどこへ行くか迷い中です。 神奈川県の海老名からの出発で、初日にたくさん遊ぶ分 翌日は主人の帰りの運転のことも考えて、 軽めに2・3時間観光できるところが良いなぁと思いますがどこかオススメはありますか? 神奈川から遠ざかる那須方面は、今回はやめた方が無難かなぁとも考えています。 私と主人と1歳の娘での旅行です。 あと、日光東照宮も興味があるのですが、東照宮と東武ワールドスクエアは 1日で回る事は難しいですか? 主人が急に行くと言い出したのと、目が離せない娘がおり ゆっくりと行程を練ることができませんでした。 観光されたことのある方、アドバイスお願いいたします。

  • 親御さんからの心に残る言葉

    子供の頃に親御さんから言われたことで、どんな言葉が 今のあなたの価値観に影響していると思いますか? 私の場合ですが、  1.「人はどんな仕事をしてても、どんな格好をしていても、 その人がそれに満足していればそれでいい。 他人が評価 することではない。」  → 父の言葉ですが、特に男性に対して ”堂々としている” ”好きなことをしている”人にしか魅力を感じません。 自ずと ”お金持ち”にも無縁でした。 私自身は好きなことしかできません。(笑) 2.「人は勉強ができることより良い人間であればそれでいい。」 → 数学が出来ず泣いていた時、やはり父からの言葉で、実際 両親から「勉強しなさい」と言われたことがありません。   よって、自分の子供にも「宿題やった?」は言いますが、「勉強 しなさい」って言ったことないです。 成績もあまり気にしません。 3.「人には”忘れる”という力が備わっている。」 → 失恋して落ち込んでいた時の、母からの言葉。 大抵の 場合、応用が効きます!(笑)

  • 私だけ??

    昔、長野県人に酷い目に遭わされて以来、長野県人が大嫌いです。 皆さんも長野県人は、嫌いですか?

  • 祖母に抗うつ薬を飲んでいると絶対に周りに言うなと

    先日祖母に抗うつ薬を飲んでいるとか周りに人に絶対に言わないで恥ずかしいからと言われました。 こんばんは今僕は19歳で抗うつ薬を服用しているのですが、祖母から抗うつ薬を飲んでるなんて周りに知れたらきちがい(頭がおかしい人)だと思われて、こっちも恥ずかしいから絶対に人にいわないでと言われ正直傷つきました。もともとは祖母は精神疾患にあまり理解のない人で母と祖母はうつ病をはじめとする精神疾患とは無縁の性格です。ときどき母と祖母ががうらやましく思うこともあります。 なぜ母はこんなに健康なのになぜ僕はうつ遺伝子?のようなものを受け継いでしまったのでしょうか?母にも申し訳ないと思っているのですが、ときどき祖母はよくそんなに寝ていられるね。今まで親戚の子を何人も見てきたけどあんたが一番つまらないよ。などと言われ正直きついです。今の時代16人に一人がうつ病にかかってしまう時代なんだし別に恥ずかしい事じゃないかなと自分に言い聞かせてきたのですが、祖母の言葉を聞いてやっぱり僕はいないほうがいいのかなとか自分は少し頭がおかしいのではないかと思ってしまいました。健常者(普通の人)から見たらこの人は抗うつ薬をはじめとする精神薬を飲んでいると知ったらひいてしまうというか近寄りがたい存在になってしまうのでしょうか。綺麗ごとなしで回答よろしくお願いします。

  • あなたなら、どうしますか?

    70代半ばの義理の母が入院しています。 癌です。 一昨日、手術をしました。手術をする前、医師からの説明で、手術後の治療等を考えても本人には癌である事を伝えた上で手術をするべきだと言われました。 一緒に説明を受けた80近くの義理の父は、母の性格から言っても告知は絶対にしないでほしいと強くいいました。 が…やはり…辛い治療に立ち向かう為にも告知をするべきだと云う医師の言葉通り告知し手術する事になり…。 手術が始まり予定より早い時間に呼ばれ、イヤな予感がしました。 癌は全く削除出来なかったそうです。 結局、開いて閉じただけで、近いうちに退院だそうです。 痛くなったら終わりだそうです。もし、別の病院に移りたいのなら紹介状を書きますとも言われました。 医師は本人に手術は成功したと嘘を云うか、何も出来なかったと本当の事を云うかは任せると言いました。 母は良くなる事を信じて手術を受けました。 告知した時の落ち込み方は酷かったですが手術出来ると云うのは不幸中の幸いだと自分で自分に言い聞かせていました。退院しても、どれくらい生きられるか正直、誰にも解りません。 もし、あなたが私の立場なら母に、どう言いますか?事実を伝えますか? 私は、どうしたらいいのですか? 凄く、悩んでいます。 落ち込んでいる父も心配です。 私は、どうしたらいいんでしょうか? 解りません。どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#175729
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 乳首の病気

    2,3年前から乳首が痒くて皮が剥けたりします。 皮膚科の薬を塗ってはいるんですけど、 一向に良くなりません。 皮膚科の先生はアトピーじゃないかと言ってたような気がするんですが、 本当にアトピーなんでしょうか? アトピーと言っていたような気がするだけなんですけど… そうゆう経験のある人、詳しい方とかいましたら 是非教えて下さい><

  • 大学受験 悩み

    僕は今高校3年生です。大学進学を目標にして模試などを 受けていますが自分の偏差値ではどうしてもぞくにいう Fランク大学とよばれるところにしか行けません。。 そこで今の時期になって思うようになったのですが、 そこそこの大学を出ていても就職ができない方がいるような 今の時代にFランク大学なんかに行く意味があるのかと思う ようになりました。別にFランク大学をバカにしているわけでは ないのですが、ネットでの評判やたたかれ具合をみていると どうしても「よし、ここに行こう」と思えません。 Fランク大学なんか出ても就職できない Fランク大学なんか出ても周りから痛い目で見られる このような書き込みを見てマイナス面ばかりを考えていたら、 ついには勉強もやる気が無くなってしまいました。 今の時代にFランク大学に行く意味はあると思いますか? さいあく就職しようかとも考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 9月の絽綴れ帯について

    9月中~下旬に文楽鑑賞に行きます。 あまりにも暑いので、単のきものに絽綴れの帯をしていきたいのですが、 大丈夫でしょうか? いろいろ調べてみますと、中旬は単の帯、 下旬は冬帯でOK等かかれていたりします。 しかし、そんなことを実行したら(特に冬帯)、 あまりの暑さに発狂してしまいそうで不安です。 ちなみに帯は黒地に扇と赤カエデの柄です。 もし絽綴れの帯で大丈夫でしたら、 この場合の半襟は絽なのか塩瀬か、 帯揚げも絽か秋冬物かをあわせてお教えいただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 旅館のキャンセル料について

    友人が私のパソコンで宿泊予約を間違ってしていたようです。 宿泊日を過ぎて、旅ゲーターという所から手紙でキャンセル料が必要と書いています。 これには支払い義務が有りますか? まだ連絡もしていません。

  • 全寮制の高校を辞めさせて良いのかどうか迷っています

    現在、高校2年生の娘のことで悩んでいます。 中学から他県の全寮制の中高一貫校に入りました。 入学してからの4年半のうち中学3年生の時だけは楽しかったようですが、あとは、毎日と言っていいほど辞めたい辞めたいと言っていました。 この4年半の間に何人もの子が辞めていきましたが、首の皮1枚で繋がっている状態で親子で何とか頑張ってきました。 しかし、この夏休みの間に一番の親友が辞めることになってしまい、娘もかなりショックをうけ、学校に戻ろうとしません。 辞めたいの一点張りです。 私のほうも主人が昨年勤めていた会社が倒産し、学費を払っていくのも大変でしたが、あと1年半頑張ろうと一生懸命でしたが、娘が言い張るのを見て、たこの糸が切れたように・・楽になれる・・・と思ってしまいました。 辞めたら、県立の編入試験を受けさせるつもりです。 しかし辞めて帰ってくれば、一時的に楽になれるでしょが、後悔しないか迷います。 4年半、本当に頑張って来た(入院したり、事故にあったり。。沢山乗り越えてきました。)のに、卒業できないなんて。。。と思う気持ちもあります。 ただ、辞めたいせいで1学期はほとんどおなかが痛いといって病院ばかりに行っていたようです。このままだと追い詰めてしまうのかと危惧しています。 娘は3人兄弟の末っ子でとても我儘です。寮に入ってもこんなに我儘なら家にいたらもっとだったかもしれません。現に自宅に帰ってきている時は、高校に行っていない不良友達とよく遊んでいます。 このまま本当に辞めさせても良いものかどうか。 どなたか高校で寮に入っていた方など・・・ご意見をお聞き出来たらと思います。

  • 高校

    高一の息子が不登校です。 単位を落としそうなので、その旨を息子に伝えました。 気持ちをきいてみると、退学はしたくない、留年はしたくないが、留年したらしょうがない、学校には行きたくない、と言いました。 家では勉強せず、ゲームをしています。 なので、留年や退学になったら、通信制高校や定時制高校、高認は大変ではないかと心配です。 できれば、留年は避けたいです。 親としてはどう対応すればよいでしょうか?

  • 赤ちゃんの虫歯菌の感染予防、実際できましたか?

    9ヶ月の乳児の母です。 産まれてから虫歯予防に気を使って直接のキスはもちろん間接キスも避けていたのですが、ハイハイが始まった頃に赤ちゃんの方から私の顔に向かってきたのでキスしちゃいました。 それに、泣いて暴れているときに私の口に赤ちゃんの手が入ってしまい拭くこともできない内にその手を口に持って行ったり、私の飲んでいたジュースのストローをくわえられたりで間接キスもしちゃったしで、虫歯菌の感染予防には失敗しちゃいました。 失敗したことで気兼ねなくスキンシップできるようになったので「ま、いいか~」と思ってはいます。 それと同時に「実際3歳までまったく唾液の譲渡なしってどのぐらいの人ができるものなの?結構難しい気がするんだけど?」と思ったので質問です。 実際できましたか? また、失敗してしまった人はどの段階でどのように失敗しましたか? それと、ダメもとで感染予防は続けた方がいいのでしょうか?

  • 和室の大きさ

    注文住宅を検討中なのですが、 和室は最低限の大きさにしたいと考えております。 といっても一応、来客用の和布団を2組敷ける広さにはしておきたいのですが (ゆったり幅を取って敷くのではなく、緊急来客時に2組なんとかひければOK) そうしますと最低何畳(もしくは部屋の縦横の長さなど)が必要でしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。

  • この噺なら、この人で聴きたい。

    こんにちは。 戦後は沢山の名人、上手と言われる噺家さんがおりました。 八代文楽、五代志ん生、三代三遊亭金馬、六代円生、八代可楽、 三代三木助、六代柳橋・・・数えあげていると、きりがありません。 でも、私にはこの噺ならこの人で聴きたいと言う噺があります。 「明烏」、八代文楽で文句のつけようがありません。 「寝床」、文楽、円生、金馬が上手に演りました。 でも、私にはあの志ん生の間がたまりません・・・。 反対に円生なら「百川」、「居残り佐平次」、まあ結構です! 「芝浜」、晩年は談志さんも演っておりましたが、 私はやはり三代三木助です・・・何やらストンと胸に落ちます。 皆さんのこの噺なら、この人を、お聞かせいただけませんか? 勿論、私の挙げた噺家さん意外でも結構です。

    • ベストアンサー
    • noname#180427
    • 落語
    • 回答数3
  • 自分で「荒削り」という役者

    どう思いますか? 荒削りだけど、いいものもってる!とか 荒削りだけど、感動した!とか 人が評価する言葉ではないのでしょうか? 自分まだまだ荒削りなんで・・・ だったらもっと削れよ!って思ってしまいます。 いかがですか??

  • 飼い猫のが病気ではないかと心配です

    昨日夕方飼い猫が早産?流産?しました 産まれた子猫は3センチほどで 既に死んでいました それから親猫の出血が止まらなくて 産後の出血だからと 気にしていなかったのですが 以前出産した時は出血はすぐにおさまったのに 今回1日経っても生理のような出血が 続いています 早産?も出血も 病気ではないかと心配です 何か知っている方がおられましたら 回答お願いします

    • 締切済み
    • nyaabo
    • 回答数2
  • 料理人はなぜ自分で料理して食べない?

    憶測になってしまうので、料理人(料理のプロ、シェフ)にお聞きします。 遠方からも多くの客が訪れる、ある知られたイタリアンシェフが、自宅でふつうの料理を食べるんだそうです。 料理人は腕は一流、味も一流ですが、なぜ自分で作った料理を食べないのでしょうか? 簡単にいってしまうと自分のために作った料理はおいしいと思わないとも思いますが、もっと料理人の心の奥底をお聞きしたいのです。 店で余ったもので調理すればコスト0、食費も浮きます。 よろしくお願いします。

  • 妻のイライラに対して夫は?

    恐らく育児疲れと、ホルモンバランスの乱れが原因かと思いますが、生理前になると自分に罵声を浴びせたり異常にワガママになったり…もちろん暴力も… 出産後から始まったのですが、最初の頃は何が何だか分からず自分も一緒にイライラしてしまいました。(今もイライラはしてしまいますが、自分から理解力が無くて申し訳ないと妻に謝ります) 喧嘩の数を重ねるうちに育児疲れではないかと思い、家事を手伝ったり、子供と自分を留守にして妻を友達と遊ばせる時間を作ったりと自分なりに改善を図っているのですが… 妻曰く、 「生理前はホルモンバランスが乱れるから仕方ない」 と言います。 それに乗じて理不尽にワガママになったり、少しでも自分に気に食わない事があると罵声なり突き飛ばしたり等、急に始まります… 最近の自分は、そのイライラが始まると若干呆れと諦め気味に、 「気が済むまで殴るなり何なり好きにやればいいじゃないか」 とも言ってしまいます… この妻のイライラからの罵声やら暴力に対して、夫は何をしてあげれば良いのでしょうか… 些細なアドバイスでも、自分に対する説教でも構わないので、コメントよろしくお願いします。 ↓参考までに… ・私は24歳。妻は23歳 ・来月で2歳になる息子が居ます ・自分は泊まり勤務がメインの仕事の為、宿→明→休 の連続です。(そのため土日祝日関係なしで、家に居る頻度は高い) ・妻は専業主婦で、妻の実家は車なら比較的近い。

  • 女性に質問です。

    真剣な悩みです。 親が僕のPCのパスワードを解いて覗き見疑惑があるんです。 簡単にしていて信用していたのにそんなことしてるとは思いませんでした。 マエにも携帯を覗き見したり、僕の部屋の引き出しを勝手に開けたりと 最低な人間なのです。 どう思いますか? 親は何をかんがえているんですか? 女性はみたくなる生き物なんですか? 息子のプライバシーまで入ってきてモラルがかえていると思います。 ぶっちゃけ×××××したいぐらいあるんですけどねwwww

  • 彼女の親について

    閲覧ありがとうございます。 私の彼女の父親はちょっとおかしいんです‥‥ 自分が挨拶をしても返さないし 彼女の話によれば家に全くお金を入れないんだそうです(汗) 今日だって相手方の電気が止まり私の家に妹が突然来ました。(電気が止まるのは珍しくないらしい) 別に迷惑ではないですが正直びっくりしました ちなみに家族全員が嫌いで母親も「別れたい」とか言ってるらしいです。 これは父親へガツンと言うべきでしょうか? それともあっちの問題なので口は出さない方が良いでしょうか‥‥ 解決策お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#160268
    • 夫婦・家族
    • 回答数6