yama-koke-momo の回答履歴

全1562件中1421~1440件表示
  • 18歳になる娘の誕生プレゼント

    こんにちわ!九月に娘が 18歳になり誕生日プレゼント何かあげたいのです。 本人に聞くわけにもいかず年頃なので考えてしまいます 18歳ならプレゼント何が嬉しいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#179402
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 過保護、過干渉でしょうか?

    こんにちは。 現在20歳の大学生です。 私は、親の過干渉、過保護 に悩んでます。 1.学校から帰るときは、 学校を出た、バス停に着いた、 バスに乗った、 降りるバス停の二つ前になったら、 この計4回の連絡をする。 2.友達と遊ぶときは、 友達と合流した、遊んでる途中に 何をしているか、帰るとき、 バス停着いた、バス乗った、 降りるバス停の二つ前になったら、 の計5回の連絡。 3.学校でも友達との遊びでも 19時を過ぎると、 「遅い。なにしてるの?」 などと早く帰れと催促メール。 4.家で携帯を触っていると なにしてるの?と聞かれる。 5.学校、友達との遊びは なにがあったのかを報告する。 こんな感じです。 ストレスが溜まる一方です。 私ももしかしたら、親に依存してるのかもしれません。 親の目や機嫌を気にして、勉強も部活もがんばってきました。 どんなに良い成績でもあまり、褒められたことがありません。 しまいには、「あんたは、頭悪いからね」とも言われます。 この状況、そして、親の機嫌を伺って生きる自分を変えたいです。 厳しい意見も受け入れます。 なにかアドバイスください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#188784
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 21歳 未だに乳歯がバリバリの現役!

    私は21歳です。 前歯の上2本/下2本/計4本以外の全ての歯は、未だに乳歯です。 昔、中学入学の際に求められた健康診断書を提出するために、歯科でレントゲンを撮ったことがあります。その時は、乳歯の下に永久歯があって、その他の検査でも異常なしでした。 しかし、レントゲン撮影から10年近く経ちますが、前歯の上2本/下2本/計4本以外の全ての歯は、未だに乳歯です。 これって何なんですか? 何かの病気でしょうか…?

  • 美術部に入った事がないと絵は上手くならない?

    タイトルの通りです。 今、絵(デジタルのイラスト)を描く練習をしているのですが、なかなか上手くなりません。 私の周りの人で絵がうまい人と言えば、美術部の人くらいです。 やっぱり美術部などに入らないと人体の構造とか色々と解らないので、やっぱり上手くなるのは難しいでしょうか? それと、どうすれば上手くなりますか?

  • 俺の母親が

    近所のある主婦に嫌がらせを受けているみたいなのですが、 その主婦とは、年齢は30代で、とにかく夏でも冬でもどんな時期でもミニスカートでいることで有名な主婦です。 何度か見たことがありますが、実際足も細くて、正直きれいな人だと思います。 噂だとブログをやっているらしく、そこには自分のミニスカート姿の写真とかが結構あるらしい。 相当な自信家と思われます。 ただ、母親の話だとこいつが母親が太っていることを馬鹿にしてくるんです。俺も1回この目でそういう光景を見ました。 母親の話だと、「○○さん足太いね~」とか「豚みたいだね」とかそういったことを言ってくるらしい・・・・ 俺が見たときは「「体重何キロ?うちは42キロだよ~。○○さんはデブだから80kgぐらい?」とか母親に対して笑いながら言っていました。 俺を見た瞬間その主婦は逃げて行きました。ちなみに主婦の身長は160ちょっとくらいだと思います。 他にも、小人症の人をからかったりとかしているとのうわさがあります。

  • 和の仕事へ転職したいのですが…

    和の仕事へ転職したいと思っている27歳女会社員です。 幼いころから日本史や、日本の文化が大好きでした。 世界はそれらで回っているといってもいいくらい、私の中心は日本の歴史と文化です。 社会人5年目を迎え、昔からの夢であった歴史や文化に貢献できる仕事に就きたいと強く思うようになりました。 この質問をする前にハローワークに聞いてみましたが、「関連団体への寄付でも関われることでは?」みたいなことを言われました。うまく言えませんが、趣味の範囲にとどめるのではなく、仕事という活動によって価値を見出していきたいんです。 今の仕事もそれなりにやりがいがあるのですが、「和」とはとはかけ離れた環境です。 もちろん、現職のやりがいを突き詰めたらとは思うのですが、一度きりの人生、どうしてもチャレンジしたいと思うのです。 ただ、転職しようと思っていても、指物師や表具師などの職人にはなれません (一番やりたい仕事なのですが…) まず、家庭の経済事情により、一定以上の収入が必要です。家族の援助はもらえません。 しかも家族への仕送りは必要になります。多くはないですが、少なくもありません。(ちなみに独身です) 実家からの通い(もしくは収入に目途が付ければ県外への脱出も可) この三つがネックになってなかなか前に進みません。 今まで調べた所、着物業界が一番条件に当てはまっていると思ってます。 ある程度の収入が見込めそうですし、業界が厳しいとは聞きますがやりがいはありそうです。 他に、少しでも「和」に接する仕事があれば教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • rokka31
    • 転職
    • 回答数5
  • 女性に質問

    土日祝が休日の女性を食事にお誘いし先約ありと代案なしでお断りされました。 また都合良いがあれば教えてねと返信したのですが、彼女から「平日の仕事帰りはどうですか?」とありました。 自分は仕事上、平日は帰宅が遅いため時間は作れないのですが… 女性側から休日ではなく平日を提案してくるケースは…正直脈なしですよね? 休日に時間を割いてまで会いたいと思わないが本音ですよね?

  • 排尿 お漏らし 病気? 男子高校生

    高1男子です 最近困っていることがあります。いずれも最近増えたり初めて起こったことなので不安です。一つ目は小用の立ち便器で小便してズボンを履いてあるき始めると尿が漏れます。制服のズボンは黒いので目立ちませんがズボンまでけっこう濡れます。家では洋式便座に座ってしますが、立ってするときよりはましですが漏れます。 二つ目は入浴するとき湯船に入る前にシャワーを浴びた途端お漏らししてしまいます。我慢することもできません。シャワー浴びる直前まで全く尿意がなくても漏らしてしまいます。恥ずかしながらプールでも水につかった途端漏らしてしまいます。 三つ目はくしゃみや屁をするとき少量ですが漏らしてしまいます。 四つ目は最近小便の回数が1日3~4回が6~7回くらいになりました。 前より我慢が出来なくなった気がします。 ネットで調べたところ小便の異変は病気の可能性ありということが書いてありましたので質問させていただきました。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#161000
    • 病気
    • 回答数4
  • 31歳、自立できない自分に嫌悪感

    こんばんは。31歳になった独身女です。 短大を卒業後就職し、今は派遣ですが仕事はしています。 今の派遣になるまでは、やってみたい職業にもチャレンジしたり、仕事は好きで 社員でずっと働いてきました。 この年齢ですが実家暮らしで、月に4万円入れています。 休日に時間があれば、掃除、料理などはしています。 9年前に父は病死、母と2歳上の兄と3人暮らしです。 兄は大学卒業後、司法試験を受験していますが、未だ受からず、勉強ばかりし続けています。 一時期はアルバイトをしながら勉強していましたが、今は学校に通っており、勿論?ですが お酒、タバコ、ギャンブルは一切しません。 友人もいないので、一切遊びにも行かないですし、兄の息抜きはテレビのようです。 母は還暦を迎えましたが半日だけパートに出ています。 父が昔から病弱でしたので、それを考えると母は本当に苦労したことだと思います。 それを思うと母が立派で可哀想に思うのですが、最近特になんでこんな母なんだろう、、、 と思います。 母はかなりの心配性。遅くなって友人宅にお泊り、、、なんて母には通用しません。 なので、必ず12時までには帰るのですが、その度に説教をくらいます。。 11時までに帰ってこいと。。何かあったらここには住んでられなくなる。お母さんは 笑ものになると。 私も実家に住んでいる以上、多少家のルールは守らなければいけませんが 仕事の付き合いなどで、途中で抜けにくかったりするので、飲み会はいつも ドキドキします。 5年ほど前、友人と旅行に行く際、『旅行なんて行ってる場合か!?嫁に行くこと を考えて!』と言われ、それ以来、旅行にいっておりません。 私は友人もいるほうなので、日々楽しく過ごしていますが、数年前のそのやりとり と、事ある事に『早く嫁に行ってくれ』と言われるので、本当はすごく夜遊びもしたいし 旅行にも行きたいけど、その度に母が浮かび、行動できません。 部屋で夜更かしをしていれば、『誰の電気代だ!!』と言われ、一度気になるとずっと 気になるようで、寝るまでいびり続けます。 機嫌の良い時もありますが、基本世間体が気になる神経質なので、この性格が 治るとも思っていません。 1人暮らしも考えましたが、母を説得して強行することもできず、自分が情けないです。 今、気になる男性がいるのですが、彼は旅行好きなので、お付き合いに至っても お泊りや、旅行は断らないといけないな、、と思うと億劫になったり嫌われないかと 悩んだり。。でも、結婚すればいくらでも行けるか、、とも思います。 この3連休は、ずっと自宅にいます。友人との予定も合わなかったのでお茶もせず 習い事もしてますが、予約がとれませんでした。 友人たちは旅行に行って楽しそうで、自分は人生損してるような気がして。。 友人たちは飲み会も朝方まで参加したり、自分の意思で行動しているのが とてもいらやましいです。 テレビを見ていると、芸能人が貧乏生活だったというのを見ますが 私は人並みの生活をさせてもらってそういう部分には感謝はしなければなりません。 でも、心から親のことが好きになれず、素直になれません。 なのに、私はどこか母の顔色を伺い、日々を過ごしています。 結婚までの辛抱、、こんな私にアドバイスください。

  • 将来デザインをするために、美大に行くべきか…。

    はじめまして、進路に迷っている高校2年生です。 私は元々漫画系のイラストを描くことが好きなのですが、 美術の授業で扱う、造形やアクリルガッシュを使って描く絵などはあまり得意ではありません。 なので美大へ進むことは考えていませんでした。 ですが、自分が本当に将来やりたいことを考えると、 そっちの方面に進んだ方がいいのかもしれないと思えてきました。 私は今、将来本の装丁やいろんなもののデザインに関わる仕事をやりたいと考えています。 少し前までは、絵関係は趣味だけで終わらせて、普通大学に進もうと考えていました。 ですが、最近はその考えに「本当にしたいことを諦めて満足なのだろうか」と疑問を抱くようになり、 イラストは自分で学んでいくとしても、それに近いデザイン系の仕事に関われたら幸せだろうし、 学んだことがイラストにも反映できるのではないかと思いました。 美術系の就職先が狭き門なことは分かっています。だからこそ、最初は趣味だけにしようと思っていたのですが…。 そこで、質問したいことは、 高校2年生の今頃からデッサンや美大対策を始めても遅いでしょうか? 将来デザイン系の仕事をしたいからといって、美大に入ったとしても、 美術系の授業内容が苦手だったら大学生活や課題は苦しいだけなのしょうか…。 もちろん好きになる努力はしたいです。 ですが、どちらかというと、WEBでの(グラフィックなど)デザインの方がしたいです。 そういった、情報+デザイン系の学部に行けばそういった美術系の内容は少なかったりするのでしょうか。また、そのような学部で実技試験が必要のない大学ってありますでしょうか。 そういう系統の学部がある大学を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 専門学校も視野に入れていますが、就職率等を考えるとやはり大学を出たい気持ちがあります。 文がまとまっていなくて申し訳ないです。 回答お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • rrrrr_5
    • 美術
    • 回答数4
  • ワインについて。ビギナーズガイド。

    最近、健康も意識して赤ワインを飲むようになったのですが、数ブランドを知っているくらいで、種類?やランク、人気のブランド名など、まったくわからない状態です(汗) ワインをより楽しむためにも、赤ワインについてよくわかるサイトや書籍があればお教えください。

  • 埼玉・東京の私立について。

    こんにちは(^^) 埼玉県在住の中学3年です。 公立高校は埼玉県の川越女子を考えています。 でも、すべり止めの私立がなかなか決まりません… 今のところ、狭山ヶ丘高校II類、錦城高校、山村学園特別進学SAなどを考えていますが、 他になにかオススメの都内・埼玉県内の私立高校を教えてください! 偏差値67くらいのところでお願いしますm(--)m 公立の合格発表まで入学金納入を待ってくれるところで、 星野・西武学園文理以外でお願いします! ちなみに… 私の北辰偏差値は、最高で5科69、3科67後半くらいです。 9月がかなり悪かったので(^^;;)、 偏差値平均は現在65後半くらいになっています… よろしくお願いします!

  • 予定日を過ぎてからの過ごし方

    13日が予定日でしたが、まだ産まれてきません。金曜日におしるしがありましたが、 それから特に変化なしです。 初産ですし、予定日が過ぎるのは良くある事とわかってはいるのですが、 なんだかあせってしまったり、不安になったりしてしまいます。 検診ではまだ子宮口は開いていないけど、やわらかくなっているし、 赤ちゃんも徐々に降りてきているから、もう少しでしょうと言われたので、 安心して待っていればいいと思うのですがなんだか落ち着かなくて・・・。 もういつ産まれてもおかしくないので、お友達と約束したり、あんまり出かけたりも 出来ないので、余計いろいろ考えてしまうのかもしれないですが。 予定日を過ぎてからみなさんどんな風に過ごされていましたか? やっぱり不安になったりしましたか? お返事いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 姑が苦手です

    私は33歳、旦那は34歳です。3年間同棲し今年7月に入籍しました。(式は行っていません) 同棲中も子離れできていない義母に悩んでいました。 例えば、私たちが引っ越しする時、占い師にみてもらい「この方角に引っ越して」とか、「この日にちに引っ越して」とか決めてきます。 引っ越しの日には義父、義弟と手伝いに来てくれましたが、私と旦那が買い出しに行っている間に勝手にレイアウトを決め、家具を並べてしまいました。 来年旦那が開業を考えています。旦那の実家から車で20分くらいのところを考えていて、義母に手伝ってもらう予定になっています。(私は旦那の起業が波に乗るまで家計を支えるために今の仕事を続ける予定です) 先日、義母から私の両親に電話がありました。 両親に聞いただけで、姑の真意はわかりませんが。 義母→「犬、猫の子をもらうわけではないので、ご挨拶をと思いまして。」 私の母→(内心)「自分の子が、犬、猫でないのは当たり前。失礼な例えに非常識だと感じた。」 義母→「私は3月に仕事を辞めて、子供が開業するのに金銭的な援助ができないんです。代わりに     店のお手伝いをしますのでよろしくお願いします。」 私の父→(内心)「うちに金銭的援助を求めているのか?」 他にも、「子供が心配で心配で・・・」とか、私の両親に、将来的には旦那の実家の近くに引っ越して来てほしいと言ったそうです。(現在、実家同志は電車で2時間くらい、義母は自分の実家のそばに住んでいる) その電話以来、私の両親も旦那の義母が苦手になってしまいました。 旦那とは義母は、ほぼ毎日のようにメールか電話でやり取りしているようです。 家庭環境の差もあると思いますが、開業の件も含めて今後どう付き合っていいのか悩んでいます。

  • 父が料理を捨てます。

    はじめて質問させていただきます。 父の奇行について解決策及び改善策がありましたら教えてください。 父は80代半ば、体は特に悪い所は無く歯は二本しかありませんが入れ歯もせずに、普段は肉や魚、甘い物を良く食べます。 しかし、ここ一週間程は軽い風邪をひいてますが寝込む事は無く普通に生活してます。自転車にも乗っていきます。 父は朝、晩、私の用意した食事を居間で一人で摂ります。(私は40代、有職の長女です。母は昨年亡くなりました。) 居間の隣は私の部屋です。父が朝食中私が部屋に居ますと、カサカサカサカサとスーパーに備え付けのロールのビニール袋のこすれるような音がして不思議に思い、バッと居間を開けたら父が、片手にビニール袋、片手に箸を持ってオカズをポイポイ投げ入れてました。父は耳が遠く開けた音に気づくのが遅かったです。 私と目が合うやいなや父はすぐテーブルの下にビニールを隠しました。 私は出勤時間が迫ってたのでその場は見ないフリをしてしまいました。で、仕事中に思い出したのが、生前母が居た時も父は一人で食事を摂ってたのですが、やはりズボンのポッケにビニール袋を忍ばせて隙をみてポイポイ投げ入れ自分の部屋のゴミ袋に捨ててたそうです。 母はショックを受け「オカズが多いの?」「食欲ないの?」「何なら食べれるの?」と責める口調ではなく問いただしていました。 でも父は「完食している」「捨てるわけない」と認めませんでした。 で、昨日私が現場を見てしまいあまりに気になってたので、深夜に父の部屋のゴミ袋をチェックしたらたくさんのビニール袋に捨てられた料理が…。 ショックでショックで父にさりげなく「今風邪だよね?食欲ある?何なら食べれる?テーブルの下にビニール袋落ちてたけど捨ててるの?」と聞いてしまいました。 やはり認めません。「全部食べてるよ」と。 昔の人は残すのが礼儀に反すると育てられ全て食べたフリをして捨てたのでしょうか? 頑固一徹で亭主関白で、普段から自分の非は認めない父です。 万が一何か責めると数日ダンマリ。 私も工夫して消化の良いもの、好みの食べやすい物を出してるんですが。 父は自分の好きな魚は自分で焼きます。しかし、それさえここ数日は捨てています。 ここは、「見ざる」「言わざる」「聞かざる」で様子を見た方が良いでしょうか? 同じ経験をされた方や改善策がありましたら教えてください。 読みづらく長文駄文で失礼しました。

  • 彼氏or夫が「親のために大金が必要」と言い出したら

    私の彼は「母一人子一人」の家庭で育っており、学生時代は、高額な学費を母親が頑張って捻出してくれたそうです。 彼の母親はずっと働きづめの人生でしたが、最近は高齢になり、以前よりも体力が衰えたらしく、仕事もいつまで続けられるか分からない状況です。 彼氏は、「これからは、今までの恩返しをするつもりで、母親を経済的にしっかりと支えたい。そして、母親が病気になったら最新医療を受けさせたい。だから母親と同居して、生活費を浮かせるつもりなんだ。」と言っています。 そして、「母親は、今暮らしている公営住宅と、そこに住む友人たちが大好きだから、ずっとそこに住まわせてあげたい」そうです。 彼は高収入というわけではなく、彼の母親もあまり貯金がありません。それもそのはず、彼の母親は人柄的にはサッパリとした優しさがある人なのですが、なかなかも浪費家で、煙草、パチンコ、飲み歩きが大好きです(苦笑) 私と彼は、少し珍しいカップルで、お互いに子供を望んでいないし、自分の家族を大切にしたいということで、中距離恋愛のまま、基本的にそれぞれの人生を歩んでいます。 それでも彼はサービス精神が旺盛なので、私を喜ばせるために、他のカップルやご夫婦に負けないくらい、記念日や旅行のためにお金を使ってくれていました。 しかし、最近は、母親が高齢となり、近々仕事を辞めるということで、今後は恋愛すらも経済的に厳しくなってしまうかも…と打ち明けられました。 私はそんなにお金をかけた恋愛は望んでいませんが、彼の性格からすると、割り勘にしたり、逆に私が多く負担することは心苦しく感じてしまうと思います。 それに、限りある収入の中で、そんなに母親に精一杯をことをしてあげたいというなら、私のために時間やお金を費やしてもらうのは気が引けるということで、本当に寂しいのですが、お別れも検討しています。 皆さんは、私の立場だったら、どうしますか? また、将来結婚を考えている彼氏、あるいは既に夫である人が、「親のために大金が必要」と言い出したら、自分が苦労してでも、彼や夫に協力して義母を助けますか? それとも別れを検討しますか?

  • スマホの良さが分かりません……。

      ○メールを打つなら携帯の方が打ちやすい ○画面を触るため、いちいち両手を使って操作しなければならない ○とにかく電池消耗が早い ○YouTube等の動画はパソコンで見ればいい ○Twitterをやる人には便利かも知れないが、私はやってない ○値段が高い ○IPを取得する系の携帯向けサイトが使えなくなる ○通話がし辛そう       という感じで、スマホの良さが一つも分かりません。 「今時まだ携帯使ってるの?」 「絶対スマホの方がいいよ」 等と言う人もいますが、スマホの良さ、メリットを教えて下さいm(_ _)m

  • 女性に質問、こんな彼氏と結婚しますか?

    女性(未婚、既婚、問わず年齢も)に質問です。 結婚相手に対して年収があれば見た目や年齢はどうでもよいと思う次の男性と結婚したいと思いますか? ・年収1000万 ・25歳から40歳までの間 ・見た目は、しわしわ、斜視ぎみ ・趣味は、アニメ ・実家は裕福 どうでしょうか? ちなみに私は33歳。質問文の条件を追加するならば、できれば定職で酒はあまり飲まない人、ハゲじゃない人なら大丈夫です。 仮に結婚としたとしても毎日、普通に生活できるありがたさに感謝するようにします。 ただ、結婚生活の幸せは受け身では駄目です、相手に感謝の気持ちを伝えること、思いやりを持って態度に示して協力すること、自分本位にならないこと、そうしてもらうことが当たり前と思わないこと、長い将来幸せになるためにはお互いの協力が必要です。

  • 食欲を抑えたい

    高校1年女子で1人暮らしをしています。 夏休みに過食症っぽくなりました。 もともと痩せすぎで、生理も来てなかったので 体重がちょうどいい体重に戻りました。 2学期始まって、過食も少しはおさまりました。 でもまた最近食欲がすごいです。 朝ご飯は ☆ヨーグルト+フルーツ ☆豆乳でミックスジュース ☆0カロリーゼリー ☆パンorオートミール でいつも終わっていたんですが、 そのあともお菓子やパンなどを食べてしまいます。 今日は ●ランチパック 210カロリー ●10円饅頭 5つ ●80カロリービスケット 3つ ●21カロリービスケット 4枚 ●バナナ 1本 ●手づくりお菓子 200カロリー?? ●スナック菓子 70カロリー ●ミスド 150カロリー程度   でした。 【運動】 土日の休みは 朝→15分ウォーキング+15分ランニング(今日もしました) スポーツクラブに行ける時は 2時間(マシンを使ったり、水泳)してます。 昨日も行って350カロリー程度消費しました。 普段の学校の日は 15分ウォーキング+15分カーヴィーダンス+10分筋トレ&ストレッチ お弁当なので学校の日の昼食は少な目です。 せっかく運動しているのに もったいないし、お腹が一番気になるのに 食べたらパンパンだし・・・・。 いつも後悔してしまいます。。 お腹いっぱいになるまで食べます。 でも食べてもあんまりお腹いっぱいにならなくて。。 体重計にはあまり乗らず、鏡でチェックしています。 高校1年女子でこの食欲はふつうですか?? これぐらい食べてしまうものですか??

  • 隣の芝居を青く見えないようにするには?

    どうすれば「おれももっと勉強頑張ってどこどこの有名校に行くんだった」「もっと早くからサッカー(なにかのスポーツ)に興味持ってたらクラスであいつみたいに人気者になれたのにな、あいつは運動神経抜群でいいよな」「あの学校はあの部活が強くていいな、そしたらおれもああいう本格的な練習しやすいのに、みんなで練習っていいな」 などと、自分の目の前にあることから目を背けては、過去の昨日までの自分と比較することを忘れてしまいます。 どうしたらいいですか?