masyatoraman の回答履歴

全177件中121~140件表示
  • 婚活して婚約した同棲中の彼との結婚、迷ってます!

    結論を今月中に出すことにしているため、急いでいます。 長文ですが人生の分かれ道なので、よろしくお願いします。 婚活で一年前に知り合った彼(今年40歳)と婚約し、3月末から同棲中ですが、彼と本当に結婚したいのかどうか、わからなくなってしまいました。 彼はIT系企業で年収は1000万以上ありますが、仕事が激務過ぎて早朝出社、深夜帰宅の日が多く、毎日さみしくてたまりません。 私は有名大卒で過去仕事もし年収1000万以上稼いでいた時期や、仕事を辞め難関国家資格の勉強をしていた時期もありましたが、数度の病気・手術を経て近年は自宅療養しておりました。 また、受験勉強や病気が重なったことからうつになり、今年初めまで投薬治療をしておりました。 彼とはお見合いで知り合ったものの、相手方にも持病(日常生活には差し支えないものですが)があることからお互いの事情を理解し、婚約まで至ったところです。 彼と同棲し始めた当初、私は無職だったので専業主婦のような状況で家にいましたが、私が朝起きた時にはすでに彼は家を出ており、夜も深夜でタクシーの時もけっこうある(9時から10時くらいに帰宅することもありますが、土日も家で仕事をしていることが多い)ため、寂しくて気がおかしくなりそうでした。一人で家で泣いていたこともよくありました。 おそらく、一度うつ病になったことがあるため、普通の人よりも精神的に滅入りやすいと思います。 このままでは彼と結婚できないと思い、とりあえず9時から4時までのパートをはじめましたが、それでも彼の帰りが遅いことがつらいです。 帰りが遅いだけならまだしも、朝起きた時にいないことがすごく寂しくて、朝家にいると胃が痛くなるくらいです。 ただ、パートをしていなかった頃よりかはだいぶましなので、やはり結婚するなら共働きしようと思っています(以前の資格の勉強も会計系だったので、近々税理士の勉強を開始する予定です)。 しかも、彼に十分に思われているならまだしも、私は彼のことが好きだと言っているのに、 彼に私のことが好きか聞くと、「自分は人をすごく好きになったことがない。誰かを愛したことはない。」といい、なんだかそっけない態度です。(実際は過去に彼女はけっこういたみたいですが、恋こがれるということはなかった、ということだと思います。) 彼に「自分も年だし、持病のことで過去の婚活がうまくいかなかった経験から、私を逃したら結婚できないかもしれないという思いもある。こんなこといわれて普通結婚したい?」と直接言われたこともありました。 婚約したといっても、彼の気持ちも固まりきっておらず、(1)私が寂しがり屋なのに彼の帰りが遅く生活スタイルが合わないこと(2)スキンシップに関してドライな彼にとっては私がスキンシップをしたがるのがストレスであること、を原因に別れようといわれたこともあります(同棲し始めて1カ月すぎくらいに)。 仕事が忙しいせいもあるかと思いますが、SEXも月1度ほどしかなく、スキンシップが好きな私にとってはかなりつらい状況です。 結婚後もこのような状況が続くのかと思うと、本当にに幸せになれるのかしら、と思ってしまします。 結局のところ、私が彼を好きであるほど彼は私のことを好きではない、けれどもせっかく1年間もかけて仲良くなり、お互いの事情を理解し合った仲なので、お互いに手放しがたい、というところなのだと思います。 私も今年で32になったし、子供を産みたい気持ちもあるし、私の状況をよくわかってくれている彼と離れるのは正直惜しいのです。 けれども、彼との相性がよいのかというと??だし、やはり愛するより愛されて結婚した方が幸せになれるのではないか、こんなに忙しい人と結婚してずっと寂しい気持ちを抱えて生きることになるのではないか、という思いがどうしても頭から離れず、同棲し始めてからずっと、結婚するか、別れて新たに婚活を始めるか、悩んでいます。 ちなみに、再び婚活するなら今度は収入が多少減っても、忙しすぎない人で、できることなら私の実家(東京の多摩地域なので都心には電車で40分くらいで通勤可能)の近くに住んでくれたらありがたいと思っていますが、そのような方に会えるかどうかも当たり前ですがわかりません。 私は彼と結婚すべきなのでしょうか? それとも新たに活動を再開して別の人を探すべきなのでしょうか? だらだらつきあってもしょうがないので、今月中に結論を出そうと思っています。 最終的には自分が決めなければならないのは百も承知ですが、 アドバイスをいただけたらと思います。

  • 将来性のある男性の見極め方について

    20代半ば女性です。いつもお世話になっています。 人によっては不快にさせる方もいらっしゃると思いますが、すみません。 婚活中であり、これまでは年収最低2千万以上の方と結婚しようと考えていました。 かなりの人数お会いしましたが、そういう方は大体40前後で、私には仕事をやめてほしそうでな感じがしました。しかも人によっては離婚歴もあったり、 向こうにおされてもなんとなくどこか好きになれなかったりで・・ 悩んでいました。 そこで、このサイトで相談させて頂いたら「将来性のある男性を青田買いするのはどうだろう」という回答を頂き、方向性を変えました。私は仕事を続けたいので、現在1000万から1500万ぐらいの人なら、世帯年収で近づけし、10年後に2000万稼いでくれる人ならいいなと思ったからです。 そして30前後の方と会いだしました。 しかし、30前後の男性は40の男性に比べると、将来プランがはっきりしていないし、40の男性に比べると、ちょっと重くて、口説いてくるのも少し重いです・・ しかし、人間的にいいな。と思える人に何人も出会うことができました。 それに、真面目であまり女性慣れしてなさそうな方もいて、逆にそういうところがいいな。と思いました。 大体、現在は一部上場企業に勤めていて、その他にこれから企業を考えてたり、投資もしているような人が多かったです。 しかし、何をもってして、「この男性は将来性がある」と見極めるかがすごく難しいです。 将来のこと聞いても、なんとなく漠然とした感じですし・・ もしよかったら見極め方教えて頂けないでしょうか。 質問の直接の答えとは関係ない回答は遠慮させて頂きます。

  • 決断する勇気を下さい

    お付き合いして1年になる彼とは、共に40代で結婚歴はありません。 お付き合いが始まって数ヶ月後に入籍を予定していましたが、ちょっとしたことで気まずくなり入籍を延期。 改めて決めた翌月の入籍も、気まずくなりまた延期。 そして、新居の完成が延びに延びて、入居は年が明けてからということに。 加えて、私の親が体調を崩すなどスムーズにいかないことばかり起きました。 私はこれらの事を“親孝行してから嫁ぎなさい(私は一人っ子で、しかもこの結婚でかなり両親には心配をかけました)”ということなのだと前向きに捉えていたのですが、彼は次第に“一緒になるべきではないのではないか”という気持ちになっていったんです。 彼が言うには「本当にそうすべき時にはスムーズに事が運び、うまくいかないのに無理に進めると大抵失敗したり後悔したりした」のだそうです。 話し合っても平行線をたどるばかり。 「楽しみにしていた結婚が楽しみではなくなった」「今は結婚相手が誰とかではなく、結婚自体を前向きに考えられない」とまで言われ、悩んだ末私から別れを告げました。 しかし、あまりの辛さに堪えきれず「とりあえず結婚は置いといて、付き合うだけでもいいから付き合ってほしい」とすがってしまい、お付き合いだけは今も続いている状態です。 私は「スムーズにいかなかったのは結婚の時期が今ではなかったというだけで、結婚すべきではないということではない」と言うのですが、彼は今でも一緒になるべきではないと頑なです。 ですから、このまま付き合い続けても、以前のように私を好きになることも結婚したいと思うことも、もうないだろうとは思っています。 彼と付き合い続ける限り、心のもやが晴れることはないだろうし、別れて別々の道を歩んだ方がお互いの為に良いだろうことも、私自身何となく感じています。 相談ではなくて申し訳ありませんが、私と似たような経験をした方がおられましたら、その経緯や心情など聞かせていただきたいんです。 私達のようにタイミングのずれなどで、一度は結婚を白紙に戻したけれどもやはりその方と結婚したor今もお付き合いしているや、その反対で、別れて違う方と結婚したなどでも構いません。 今とても悲しくて辛いんです。 皆さんの体験談を聞かせていただき、私に何らかの決断をする勇気をいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 子供を授かれないかもしれない…色々なご意見を下さい

    不妊病院に通い始めたばかりの32歳です。 私は下垂体腺腫による高プロラクチン血症がありカバサールを服用しています。現在は数値は正常になりました。 今年に入って自然妊娠したものの8週で繋留流産しました。(妊娠する前はプロラクチンを含め何の治療もしていませんでしたが授かることができました。) 流産後は早くまた授かりたいと焦ってばかり。 しかし無排卵が続き、もうすぐ排卵しそうと言われた前周期も色々あって排卵済み確認ができなかったため、自分が正常に排卵できるようになるか不安でした。 妊娠を期にバイトも辞めてしまっていたので毎日家で不妊や流産といったことについて検索魔になってばかりでした。 流産後通っていた産婦人科では積極的な検査はしてもらえなかったので、思い切って不妊専門の病院に転院することにしました。 まずは一通りの検査をして自分の体の状態を知りたかったのです。 その上で自分なりにタイミングを計るか、病院で投薬や注射をしてもらいながら早い妊娠を目指すか考えようと思っていました。 前置きが長くなってしまいましたが、病院デビューの日に主人も一緒に行き精液検査をしました。 そこで男性不妊が発覚してしまったのです。 数に問題はないものの、運動率が7%しかありませんでした。 いきなり体外受精や顕微鏡受精を進められるレベルでした。 一度自然妊娠できたのもかなり奇跡的なことだったようです。 正直主人には何も問題はないと思っていたので、今後どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 私さえ病院に通って排卵がうまくいけばいつか授かれるかもしれないと思っていたのに、自然妊娠はできないかもしれないなんて… 正直私は体外受精までは考えていませんでした。 肉体的、精神的な苦痛はもちろん金銭的な面でも負担が大きくなるし、治療に通うことがストレスになって主人との楽しい時間を過ごせなくなるんじゃないかと思ったからです。 一方で主人との子供を授かりたいという気持ちも強く、頑張って妊娠を目指すべきかと心が揺れています。 なるべく心を落ち着かせながら考えて、主人と二人で生きていくのも悪くないんじゃないかと言い聞かせてみたり、やっぱり我が子を腕に抱いてみたいと強く思ったり、気持ちが落ち着きません。 フーナーテストや精液検査の再検査、私の検査もこれからです。 まだ考えるには早い段階なのかもしれないけど、毎日不安でたまりません。 これを読んでいただいた皆さんは自然に子供を授かれないかもしれないとわかった時、どんな風に考えましたか? またどんな決断をしましたか? 体験談やアドバイスなど、よかったら聞かせていただけないでしょうか。

  • 女性の考えは・・・

    女性の皆さんはどう思うのでしょうか 少し前ぐらいから、hitomiの影響もありマタニティーヌードや 読者ヌードたるものが、流行り!?出した気がしますが、 妊婦の人や読者ヌードの女性は、少なからず男性の目に留まることは 予測されると思うのですが、性的対象に見られるも、許容範囲なのか、 それともご自身の満足感で、気にしていない、見る方のご自由にという 感じなのでしょうか? 自分などはAVなどより、リアリティーがあり、興奮する様な気がします。 女性の皆さん個人ごとの違うと思いますが、ご意見をお聞かせ頂ければと思います!

  • 今の病院に通い続けて良いのか不安です。

    現在、排卵障害の為に不妊治療中ですが、今の病院で大丈夫なのか不安になってきました。 無排卵が起こる為にhmg→hcgタイミング治療をしていますが、hmg注射開始時、医師から詳しい説明(副作用や強さなど)がありませんでした。 ただ今回はクロミットで反応が無いから注射にしましょうと言われただけです。 その後も打ち始めて5日の内診の時、卵胞は確認できたものの、何個で、何mmで、内膜の厚さは… という説明は無く、 排卵するにはまだ足りないから3日延長と言われただけでした。 hcg注射の時も、卵胞の数や大きさ、内膜の厚さ等の説明は一切ありませんでした。 また、ネットで調べる限り、色々な検査を皆さん受けていますが、私が受けたのは、血液検査と尿検査、卵管像影検査だけです。 今は無事に排卵が起こり、高温期に突入してますが、特にhcg注射の追加、排卵済み確認等可否説明はありませんでした。 なので次にいつ行けば良いのかも分かりません。 まだ精液検査もしていないし、タイミング法2回目で人工授精を勧められたのも驚きでした。 診察の時に聞けば良いのだとは思いますが、先生は必要以上の事は一切話さず、淡々と話をするのでなんとなく聞きづらい雰囲気なのです。 不妊治療専門病院ではないとそんな感じなのでしょうか? 家からちかいので通院には何の苦もないのですが、やはり体の事、一生の事なので不安です。 病院を変えた方が良いでしょうか? また変えるとしたら、今の病院の医師に何と説明すれば角が立たないでしょうか? アドバイス下さい。

    • 締切済み
    • noname#156530
    • 不妊
    • 回答数1
  • 出産祝いIKEAってへんですか

    友人の出産祝いにIKEAのベビー毛布などって変ですか? 石川の人なので、デパートでどこでも手に入るものよりおみしろいかなとおmったのですが、、 ラッピングやのしのないおみせと思うので、やはり非常識でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 陣痛中のNSTについて

    私は現在妊娠39週、おしるしと定期的な張りがあったため一昨日から入院しています。 昨日から張りに痛みもついてきて間隔も5分間隔まで縮んでいたのですが、今日になって間隔は6~8分に広がってしまいました。 しかもNSTを見ると、一昨日昨日は張ってる時の山がMAXを超えていたのに対し、今日は80前後までしか上がりません。 でも、痛みは昨日より確実に痛いんです。 そこで質問なんですけど、痛さとNSTの針の振れ幅って関係ないんですか? 痛ければ痛いほど針も上がると思っていたのですが。 あと、今日は昨日と違う看護婦さんがNSTを巻いてくれてるのですが、ベルトがゆるゆるなんです。(いつもはピッチリだけど今日はお腹とベルトの間に拳が入るくらいゆるゆるです) これは痛いのに針が上がらないのと関係あると思いますか? わかる方回答よろしくおねがいします。

  • IVR看護師 妊娠したのですが・・・。

    放射線部勤務の看護師です。最近、妊娠していることがわかりました。 私の勤めている病院の放射線部で、看護師が妊娠した例は過去なく、師長も処遇に対して判断できないとのこと、「放射線部で自分でできるところとできないところを選んでください。」との返答が・・・。 部署移動される施設もあると聞きますが、放射線部内で勤務を続行されている施設はあるのでしょうか? 私の病院の放射線部では、アンギオ、心臓カテーテル、透視室、造影CT室と造影MRI室の介助(穿刺、注入、抜針)、婦人科のヒステロと泌尿器科のUG,DIP、腎漏増設などの介助などです。 カテ室はプロテクターをしているとはいえ、常に放射線が出ているなかでの介助が含まれるため、除外されるとは思います(放射線技師より看護師の方が被爆率が高いというデータもあります)。その他のCT,MRIでの介助はまったく問題ないのでしょうか?MRIは放射線がでていないにしても、ガントリーに近づくことでMRIを受けていると同様の影響があると聞きました。私の病院では3テスラのMRIを使っています。 放射線部勤務を持続するとしても、一番影響を受けやすい15週までは、なんとか安全な状態で、安心して勤務をしていきたいと思っています。 ご意見、ご経験などよろしくお願いします。

  • 人工授精へのステップアップで迷っています。

    ベビ待ち9ヶ月目の34歳主婦です。 昨年10月から、基礎体温と排卵検査薬で、 自己流タイミングを計り始めたのですが、 なかなか妊娠しないことと、 年齢的な不安(私34歳・主人38歳)もあり、 子宮頸癌健診でお世話になっている婦人科の先生に、 不妊検査が出来る病院を紹介して頂き、 4月から検査通院を始めました。 その結果、 私の検査(血液検査2回・超音波による卵胞の成長検査3回・卵管造影検査1回)は全て正常で、 担当医師から、不妊原因は何もないと診断を受けました。 けれど、 主人の精液検査を2回受けたところ、 1回目の運動率が9%、2回目が21%とかなり低く、 又量も1.0mlと1.5mlと少なく、その分精子数も少なめで、 自然妊娠は難しいでしょうと診断を受けました。 その病院は総合病院の産婦人科で、 不妊専門病院ではないので、 ステップアップするにしても、人工授精までだそうです。 なので、 もし少しでも早く妊娠を望むなら、即顕微授精に進む手もあるし、 その場合、不妊専門病院を紹介すると言われました。 主人と相談した結果、 まずは人工授精にチャレンジしようと言うことになったので、 このまま同じ病院でも出来るのですが、 医師が不妊専門病院への紹介の話も出したり、 主人の男性不妊について詳しく質問しても、 「こちらは産婦人科なので、ご主人のことを詳しく知りたければ泌尿器科を紹介します。」 と言われたことなどから、 人工授精は、不妊専門の病院へ転院した方が良いのか迷っています。 主人は、 人工授精の技術?に、どこも差はないのではないかと言うのですが、 その辺りについても、不妊専門病院の方が技術力が上なのかなど、 とても気になります。 家計には全く余裕がないので、 転院によって、検査を最初からやり直しになることに、 金銭的にも精神的にも負担はありますが、 出来れば少しでも妊娠に近い病院(変な表現ですが)で、 人工授精を受けたいと思っています。 どのようなことでも結構ですので、 アドバイス頂けましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。

  • 帝王切開の術後はどのくらい痛いですか?

    帝王切開の術後はどのくらい痛いですか? 帝王切開で出産予定なのですが 帝王切開の術後はどのくらい痛いですか? 今まで数々の痛い経験を経て 多少の痛みなら対応出来るつもりなのですが 鼻からスイカとよく聞くように猛烈な痛みなのかな?と チョット想像つかずにいます。 ちなみに私の今までの痛いランキングは 5位 靭帯断裂 4位 早産期での前駆陣痛 3位 盲腸(術後含む) 2位 恥骨骨折 1位 腹膜炎で入院した時 切迫早産で長期入院したので前駆陣痛は何度か経験していますが そんなに痛かった感じはしなかったかな? モチロン痛かったですけど・・・。 想像より痛くないというか・・・。 帝王切開も腹を開く手術な訳ですから 盲腸の手術後と大差ないのかな?と思っています。 だとしたら、傷の痛みだけなので超絶痛いのは3日目までくらい? それとも、帝王切開の後はオロとか出るのの子宮収縮が一番イタイのかな? 痛みの心構えが欲しいので、具体的な痛さの説明をお願いします。

  • 年上の彼の過去について

    こんにちは、21才の女です。 現在 付き合っている彼氏がいます。彼氏は30才です。 喧嘩もしますが彼との関係は良好で、「いずれは結婚しようね」と約束しています。(口約束ですが) しかし先日、彼から衝撃の事実を知らされました。 「若い頃 付き合っていた彼女に1回 中だししたら妊娠、下ろしてしまった。」 という内容でした。 びっくりしたわたしは「彼女の負担も考えないで適当なことするからそうなるんだよ。最低。」と思いっきり罵ってしまいました。(今考えれば、元カノへの嫉妬もあったかもしれません。) 彼はひどく後悔しているようで、「あの時、俺が生んでいいよって言ってあげられたら…」と泣きそうな顔をしていました。 それ以来、わたしはその事が頭から離れなくなってしまいました。 わたしは彼と結婚し、彼の子供を生み 幸せになりたいと思っていました。 でも近頃では、それは元カノや下ろした子供に申し訳ない行為なのではないか…と考えてしまうのです。 現在の彼は結婚するには充分な大人であるだろうし、「結婚し、子供が欲しい」と言っています。 しかし (若かったとはいえ)そんな行為を行った彼と結婚したり子供を生みたいと思ってよいものか、不安でなりません。 もし、この悩みが拭いきれないなら わたしは彼と別れるべきでしょうか? 堕胎した(させた)経験のある方、また そんなパートナーと結婚した方。体験談など聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 一人きりで悪阻を乗り切るアドバイスをお願いします

    はじめまして 現在妊娠2ヶ月、悪阻が辛くなってきている主婦です。 発熱が続いているのと、吐き気がひどく 立ち上がって作業をしたり 食事をとることも気持ちが悪くてできず 体調がひたすらしんどい毎日です。 本当なら周りに少し頼りたいのですが、 夫は海外単身赴任で、連絡もほとんど取れません。 親は働いているのと遠方に住んでおり 常に頼ることもできません。 なんとかやってきたのですが、 妊娠七週を超えてから明らかに悪阻が悪化してきて 一人で吐いて、一人で苦しくてうずくまって 心も体も辛くなってきてしまいました。 大切な命を守るためになんとか頑張りたいのですが、 妊娠悪阻を一人で、少しでも軽くするのに 何かアドバイスを頂けないでしょうか。 文章が拙く申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 先走る両親にモヤっとします。。。

    質問を覗いて下さりありがとうございます。 少し長くなりますがお付き合いください。 先月末に家族+彼氏とディズニーランドへ行き、そこでプロポーズされたのですが、その時に下のようなやり取りがあり、心の狭い私はいまだにもやもやしています。 ▼以下その時の出来事▼ プロポーズをされる数分前に父がトイレに一人で行ったのですが、 その時母から「お父さんから聞いたわよー!幸せにね」といきなり言われました。 一緒にいた彼氏がものすごい慌て出したので 「あー、プロポーズか何かする予定なのか、、、」と気づいてしまいました。 更にトイレから戻ってきた父が 「○○君、もう言ったの?」と、追い打ちをかける父。 そして更に慌てふためく彼。。。 「まだなんだ、しっかりね!」と、とどめの一撃を、、、 私の両親のせいでサプライズが台無しになってしまったら彼がかわいそうだと思い、私はひたすらなんのことかわからないニブい子のフリをしました。。。 それから数分後、シンデレラ城の前でプロポーズを受けましたが、彼には失礼ですが、私の気持ちは嬉しいはずなのに、なんだかすごくシラケてしまっていて、、、。。。 その場では突然のプロポーズにびっくりした素振りを自分のもてる演技力を全て使ってしてみたのですが、そのせいで余計に「ねぇ、これなんの茶番なの?」という気持ちが大きくなってしまいました。 それからいままで、プロポーズ自体は嬉しいのですが、両親に先にそれを知らされてしまったことをモヤモヤと思い出し、素直に喜べないでいます。 しかも先週末は母から電話で結婚式の日取りや誰を呼ぶのかとか、親戚にも話しておいたとか、、、もうアナタが結婚すればwwwと言いたくなる先走りっぷりに更にモヤモヤしてしまっています。 更に、父は父で、懇意にしているジュエリーショップに結婚指輪の相談をしに行ったそうで、もう何が何やら、、、、 私が何か考える前に物事が勝手に決まって進んでいってしまい、なんだか全然面白くありません。 結婚ってそんなもんなのでしょうか。。。 なんとかこのモヤモヤを取り払って、心から嬉しいと思えるようになりたいです。 ご経験者の方もそうでない方も、どうかアドバイスをお願いします。

  • 母の日に娘に対しひどい事を言う私、どうしたら良いの

    母の日に、長女(中1)がカーネーションの鉢植えを買ってきてくれました。 その時に、私はひどい事をいってしまいました。 「気持ちはとってもうれしいわよ。でも、こういう上等なものを買うお金があったら、貯金して欲しい。あれが欲しいこれが欲しいと言う前にね!」 日頃鬱積していた自分の気持ちが、思わず出てしまいました。 そういう気持ちを胸にしまいこんだまま、「ありがとう」が素直に言えないのです。 実は、私は人から物をもらうのがあまり好きではありません。 それは、人が善かれと思ってくれる物が、必ずしも自分の必要とするものではないからです。 そして、大概のプレゼントは最終的にはゴミになります。 やれクリスマスだ、誕生日だ、出産祝いだ・・・と親しい人から子どもにもらう物もそうです。 モノはもうたくさんです。 お店側の商魂が見え隠れし、買う方も自己満足。 資本主義経済には、このようにお金を落として行く事が大切なのは分かっているのですが、 「もったいない」「物を大切に」「ゴミを減らそう」とせっかく教えてきていることと矛盾している世の中への腹立ちを、この時とばかりに娘にぶつけてしまいました。 これだけ豊かな日本にいると、いつのまにか物は増えてしまいます。 家の中には必要最低限のものしか買わないし、置かないようにしているのです。 子ども達にも、よけいな物は買い与えず、今あるものを工夫して使う事を教えて慎ましく暮らしています。 せっかくの母の日にそんなつまらない事を言ったらだめですか。 (カーネーションは、よく日に当てて水をあげたら長く持ちましたが、結局は鉢が邪魔でゴミに出してしまいました。)

    • ベストアンサー
    • noname#155736
    • 育児
    • 回答数19
  • 陣痛促進剤を使っての出産が不安です

    出産予定日を過ぎました。 次の検診までに出産していなければ、陣痛促進剤を使っての出産日を決める事になります。 陣痛促進剤を使ってのお産経験談や、副作用を見ていると、涙が出てきました。 自然に陣痛が起るまで、待ちたいという気持ちがあります。 でも、42週を過ぎると、それはそれでリスクもあるみたいで、 正直、色々徹底的に調べたりした訳ではないです。 調べている途中で、泣けてきて、不安で、どうしよう、という感じです。 予定日より前に「この日に産まれて来てね」と語りかけていた日がありましたが、その日も過ぎ、 「まぁ、いつでも良いよ」なんて言ってたけど、陣痛促進剤を使う事になるかもと知ってからは、 「早く出てきて。早く会いたい。今日でも良いんだよ。明日には出て来て」って、話しています。 焦らせず、とか言いますが、この焦っている気持ちは、 言葉にしなくても、赤ちゃんに伝わっていると思います。 坂道や階段を上り下りしたり、スクワットもしていますが、まだ産まれてくれません。 陣痛促進剤の知識も充分にないくせにと思われるかもしれませんが、イメージが悪くて、 もし、使う事になっても、両家の親や、友達、子どもが大きくなった時にも、 秘密にしておきたい気持ちもあります。 この気持ちも変でしょうか。 陣痛促進剤を使っての出産になっても、大丈夫という気持ちになれるアドバイスが欲しいと思い、 すがる気持ちで、質問しています。 よろしくお願いします。

  • 不妊→人工授精へ

    40歳目前で不妊治療を開始し3ヶ月目です 数々の異常が発覚しました。 (1)抗ミュラー管ホルモン(AMH)→0.3ng/ml (2)クラミジア抗体検査 IgG(-)IgA(+) 主人は両方(-) →ジスロマック服用済 (3)造影検査&子宮鏡検査 →両卵管狭窄(クラミジアが原因と言われる) (4)ヒューナー検査 →精子確認できず(全くいませんでした) (5)抗精子抗体 →精子頭部凝集抗体 (6)精子運動率50%以下 →1回目46%、2回目28% 生理周期は28日 ホルモン値は問題なく 高温期、低温期の二層 排卵は生理から10日目~12日目で卵胞20mm~23mm位で排卵しています AMHの値からして時間がなく上記の結果からだと先生にはスグに体外受精と言われました。 体外受精も視野には入れていますが、なんとか人工授精で妊娠できれば…と1回目の人工授精を受け現在結果待ちです。 今回の人工授精のタイミングは自然排卵 基礎体温が一番下がった日で当日朝は排卵検査でテストラインより少し薄いラインでした 12時頃に人工授精を実施し当日の夜19時にはテストラインより濃い陽性でした その日の夜に性交はしていませんが陽性が出て24時間以内には性交しました 結婚して8年以上も経ってますが妊娠に至らないのは3ヶ月に1度程の性交。 それも私が基礎体温もつけず排卵検査もせず、排卵日を間違えて生理開始から14日目位でしか性交した事がなかったということも原因にあげられるのではないかという気持ちもあるんです。 時間がないのは十分承知ですが…人工授精とタイミングで妊娠できる可能性はどの位ありますか? それと今回実施した人工授精のタイミングは間違いなかったでしょうか? 長文になりましたが是非どなたか回答お願いします。

  • 協力的になって貰う為に

    今年40才なので焦りをいつも感じていますが、残念ながら主人が協力的では有りません。 出来なかったら出来なかったで無理して作る事では無いと言われてしまい…タイミングを取れる時と取れない時が有り、人工受精や体外受精を 私はしたいですが、主人は病院にも行きたくない様です。 (主人は前妻との間に子供男女有り、離婚後養育費のみで、1度も会って無い様です。1年に1度写真が送られて来ます。) 不妊病院に1人で通っていましたが、タイミングも取れない時も薬を飲み体調を崩す事が多いので、先月から漢方に変えました。排卵検査薬を沢山買い、当分タイミングを頑張るつもりです。 年齢的にタイミングのみは、確率が低いと思うので、主人に協力的になって貰う方法は、ないでしょうか?(体外受精を受けてくれる様に) アドバイスお願いします。

  • 41歳。不妊治療の相談できるか。

    お恥ずかしながら、41という高齢ですが、人生でこの人の子どもを授かりたいと思う人に出会いました。 出産経験はもちろん、ありません。 相手も協力してくれる、と話していますが、自然に妊娠は無理のような気がしています。 手遅れにならないように、出来る限りの努力をして、ダメならあきらめるつもりです。 事情があって、まだ正式に結婚していませんが、未婚で不妊治療の相談とか受けれるものでしょうか? 実際の治療はやはり籍が入っていないと無理なのでしょうか? また、不妊症か、妊娠しにくい体かどうか、は調べてもらえるのでしょうか? 自分で排卵日なんかに気をつけようとは思っています。 そのほか、高齢で出産された方、ご存知の方、いれば何かアドバイス頂けたら、と思います。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • jwbdf75
    • 不妊
    • 回答数7
  • FNNスーパーニュース 「卵子の老化」

    今、FNNスーパーニュースで「卵子の老化」と題したニュースを放送していました。 第一子の出産平均年齢が30歳を超えたらしく、街頭インタビューで「卵子の老化」を知っているか?と聞いてみたり、不妊治療医も「不妊治療に来る人の多くに卵子の老化がみられる」と言ってました。 そのニュースは結果的に「卵子の老化」を抑える画期的な研究が進んでいる、という話だったのですが、何ともいえない不快感を感じてしまいました。 研究にではなく、「卵子の老化」という言い方ににです。 私自身不妊治療経験者で、昨年38歳で第一子を出産しました。顕微鏡受精です。 「卵子の老化」?のことは知っています。 私の担当医は「年齢とともに卵子の質が落ちるけど、健康な卵子と精子が1個出会えればいいの。1個よ。頑張りましょうね。」と、言われたのを覚えてます。 考えすぎかもしれませんが、「卵子の老化」という言葉を聞いてこれから結婚し、子供を作ろうと思っている男性が 高齢(30歳過ぎ)=卵子の老化=妊娠できない と、短絡的に考えてしまうんではないかと思ってしまいました。 この質問サイトでも彼女(妻)が高齢で妊娠できるか?別れたほうがいいのか?なんて馬鹿げた質問をたまにみます。 「卵子の老化」なんてタイトルで放送されれば、またこんな無知な男性が増えてしまう・・と、思ってしまいました。 みなさんは、どう思われますか? 私の考えすぎだといいのですが・・不快感をぬぐい切れません。