masyatoraman の回答履歴

全177件中61~80件表示
  • 帝王切開の麻酔

    帝王切開で出産しました。 麻酔は腰椎麻酔です。 腰にチクっと注射されると、足がじーんとしびれ、すぐ下半身の感覚がなくなりました。 その後すぐ仰向けにされ、布をかけられ、顔の周りにも布で覆いがかけられ、周りが全く見えなくなりました。 それから先生が「1滴足してください、2滴足してください」と指示を出しながら、私のお腹を何かで触って「痛くないですか?」(だったかな、1年前のことなので、はっきり覚えてません)と聞いてきました。 それから「よろしくお願いします」と言ってお腹を切り始めました。 この、「1滴足してください、2滴足してください」というのは、麻酔でしょうか? 点滴の中に1滴、2滴と麻酔を足しているのでしょうか? 手術中は、まったく周りが見えず、何をされているか、とても気になりました。 麻酔いえば、腰に注射するものだけかと思ったのですが、実際はこんな感じでした。 わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 子宮内胎児死亡と診断

    2月20日の検診で心音が聞こえず37週で子宮内胎児死亡と診断されました 一週間前の検診では何も言われませんでした 子宮内胎児死亡と言うのは急に起こるものなのでしょうか?前兆はお医者さんにもわからないものですか? へその緒が巻き付いてるんじゃないかとは言われましたが… 今27歳なんですが、17歳の時に一度中絶をしています… そのせいで妊娠しても育ちにくいのでしょうか? そして二度中絶、死産してるので私は出産できる体ではないのでしょうか?

  • 出生前診断について

    先頃、新型出生前診断の方法として、血液検査で診断できるようになったというニュースを見ました。 ちょうど旦那も一緒に見ていて、その話をしていたのですが、旦那は「できるなら検査してほしい。それでもし異常が見つかったらおろしてほしい」と言いました。 私は思わず「えっ!?おろす!?自分の子供なのに!?」と言いました。 旦那の言い分としては ・健康に生まれてきたとしても子育ては大変なのに、もし障害があったらその大変さは比じゃない ・産みたい気持ちは分かるが、子供は産んだら終わりじゃない ・確実に自分たちの方が先に死ぬのに、そのあと誰が面倒を見るのか ・「かわいそう」とか言ってる人たちは、じゃあハンデのある子を引き取って育てるくらいの覚悟はあるのか!?ないだろ! ・自分たちの子供だからこそ、理想論や上っ面な感情を取り払って判断するべきなんじゃないのか というものでした。 ただ、生まれた時は健康でも、その後何らかの障害が見つかった時には、それはしっかりと受け入れ育てていくと言っていました。 うちはまだ子供はおらず妊娠もしていませんが、こうもハッキリと言われショックでした。。 本当に悩むのは妊娠してからだと思うのですが、そろそろ子供を・・・と考えていただけに、真剣に考えずにはいられませんでした。 最近こういった話題がよく取り上げられていますが、みなさんはどのようにお考えでしょうか? 何がご意見等ありましたら、ぜひお聞かせください。

  • 不妊治療中の専業主婦

    結婚して一年半の子待ち専業主婦です。 結婚前は管理職としてバリバリ働いておりましたが、旦那と休みが合う日が月1あるかないかという点、年齢の事もありすぐにでも妊娠を希望していた為、退職しました。 しばらくタイミング法を続けていましたが妊娠せず卵巣膿腫がわかり手術、術後は人工受精にトライしましたが妊娠せず、今度は甲状腺機能低下症、無排卵と、妊娠から遠ざかっている気がしてます。周りの友人はどんどん妊娠して焦る気持ちと妊娠しない現状のギャップで、その事が常に頭から離れません。気分転換に旅行や趣味を楽しもうとしても空元気みたいな気持ちになり虚しくなり楽しめず、働きたい気持ちもあるのですが妊娠するかもと考えるとそれも踏み出せません ただひたすら毎日が過ぎてゆき、引きこもりがちになってただ生きてるだけのような毎日です。(家事はちゃんとやってます) こんな毎日を変えたいのですが、アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします

  • 自己注射のコツ

    体外受精で自己注射(筋肉注射)を2種類打っています。 プロゲステロンとエストラジオール、両方とも油に入ってるタイプです。 いつもは主人にお尻に打ってもらうのですが、急な出張で2週間不在になるため、私が自分で打たないといけなくなってしまいました。 ネットで見ると、筋肉注射をご自身で打ってらっしゃる方もずいぶんいらっしゃるようですが、どこにどんなふうに打てば比較的ラクに痛みも少なく打てるのか、コツを教えていただけますか? お尻に打つ場合、毎晩のことなので左右違う場所に交互に打つように病院からは指導されているのですが、自分だと(右利き)どうやったらうまく左側のお尻に打てるのか、とても心配です。 注射の位置は太ももでも良いと指導されているのですが、それもなんだか痛そうですごく恐いです。

  • 44歳 体外受精 自然周期か誘発剤使用か?

    44歳で不妊治療を始めたばかりです。 妊娠、流産、出産の経験はありません 一通りの検査が終わり 黄体機能不全と 年相応(高齢)のAMH値との診断です 黄体期:E2=41.1PG/ML :P4=7.11NG/ML AMH=1.04ng/ml 直ぐにでも体外受精をと考えています。 自然周期採卵か フェマーラ等のマイルドな誘発剤使用による採卵から開始するか迷っています。 それぞれの治療のメリット、デメリットをお教え下さい。

  • 関西圏で高齢出産に強い病院(卵子年齢検査等)

    一人の子供がいます37歳です。二人目を授かりたいのですが 高齢という事でチャレンジの前に躊躇しています。 この子一人でいいと思っていましたが、 最近になり、できれば、、、と思うようになりました(すでに子供は5歳です)。 そこで、卵子年齢の検査及び、着床前診断や 妊娠できたとしての以後の染色体検査など を積極的に行っていただける、 高齢出産に強い病院を探しています。 大阪、神戸、京都でおすすめの病院がありましたらぜひ 教えて頂けますと助かります。

  • 出産予定日を1か月過ぎても連絡がない…

    私の友達の話なのですが。 去年の夏に、今までもらったことのない暑中見舞いをもらい、「妊娠しました!年末出産予定です!!」と書かれていました。手紙を書いてまで連絡してくるなんて、すごく楽しみにしてるんだな、初めての子供だし嬉しいんだな、と思ってました。 さらに年末には、「学資保険のことで相談したい」と言われました。 私は独身で子供がいませんし、保険会社に勤務しているわけではありません。しがない銀行員なのですが、彼女にとっては金融業界=保険も詳しいと思ったのか、私に連絡が来ました。正直、全然保険のことなんか解らないので、その旨やんわり伝えたのですが。出産も1か月前に入り、あわてて再度「学資保険についてなんだけど、私はこうこうこういう点に疑問を持っているが、これはどういう考え方なの?」という質問形式でメールが着ました。前は「相談したい」だったので「詳しくない」で返しましたが、そのうえで今度は質問形式で来ました。 そんなことを聞かれても…と思いながら自分で調べて解る範囲で答えました。つたない回答ですが彼女も喜んでくれ、「年末の出産頑張るわ!!!」と気合入ったようで、よかったなと思います。 長くなりましたが、年末予定日だったのですが、2月現在、何もその後の報告がありません、 初めての子でいろいろ大変なんだろう、と思いつつも、あれだけ楽しみにしていた人から連絡がこないのは、何かあったのかと不安にもなります。こちらから聞くのも怖いですし… この場合、客観的にはどう思われますか? 嬉しそうな事前連絡をもらっていただけに、何だかとても心配です。

  • 44歳 体外受精 自然周期か誘発剤使用か?

    44歳で不妊治療を始めたばかりです。 妊娠、流産、出産の経験はありません 一通りの検査が終わり 黄体機能不全と 年相応(高齢)のAMH値との診断です 黄体期:E2=41.1PG/ML :P4=7.11NG/ML AMH=1.04ng/ml 直ぐにでも体外受精をと考えています。 自然周期採卵か フェマーラ等のマイルドな誘発剤使用による採卵から開始するか迷っています。 それぞれの治療のメリット、デメリットをお教え下さい。

  • 子宮筋腫の手術について

    妊娠希望です。 以前こちらでも不妊について質問させていただいたのですが、不妊外来を受診したところ、 筋層内筋腫(7センチ)が見つかり、開腹手術を勧められています。 (今の時点で発見出来てよかったと思っています。背中を押していただきありがとうございました) 医師からは、腹腔鏡だと執刀医によっては綺麗に縫えないかもしれない、 妊娠時、子宮破裂を起こす可能性が開腹手術の時よりも高いと言われました。 妊娠を希望していて、安心して子作りをしたいのなら開腹手術にした方が良いとの見解です。 ですが、色々と調べていると、腹腔鏡手術の方が癒着の心配もなく、回復も早いと聞きます。 また、入院日数も少ないと知りました。 本音で言うと、おなかを切るのは怖いので開腹手術を回避できるなら、その方が・・・と思います。 でも、先生のおっしゃる通り、もし妊娠できた場合の事を考えると、子供に良い環境を作ってあげたいとも思いますし、 やっぱり開腹手術にした方がいいかなとも思い、迷っています。 そして主人が毎晩遅くまで仕事のため、入院中お世話になれるような方が近くにおらず、 主人から、私の故郷の病院で手術を受けることを提案されています。 精神的には、自分で事前に出来る限りの用意をしておいて、 主人のそばで、少しでも顔を見せてくれるような近くの病院が希望ですが、 主人の、頻繁に見に行けそうにないから両親に預けておきたい、その方が安心・・・という気持ちも理解出来ます。 しかし故郷の病院でも、開腹・腹腔鏡手術は行っているようですが、 なにせ田舎なものですから、インターネット上の口コミも殆どなく、評判が分かりません。 現在住んでいるところは、1時間圏内で行ける立地で有名な病院がたくさんあります。 が、その分、手術までの待ち時間も相当長いようです。 正直、術後のおやすみ期間もありますし、なるべく早くに手術を受けたいと思っています。 質問させていただきたいことは、 1・開腹手術またはその他の手術(腹腔鏡、子宮鏡)を行うことを決められた理由と、  結果的に、そうしておいて良かった!と思われたことなどあれば教えていただきたいです。 2・どちらの手術の場合も、術後の診察が1ヵ月ごとぐらいにあると聞きます。  その都度、電車で何時間もかけて故郷の病院へ通うのも、どうなのかな、と思っています。  また術後、緊急で何かあった場合を考えても、駆け込めるような近くの病院にすべきかどうか・・・。  閲覧いただいた方が、もしこのような状況下(主人の提案・病院の選択肢・故郷への移動時間)になった場合、  近くの病院にされるか、帰省して手術を受けるか・・・どうされるかご意見いただきたいです。 セカンドオピニオン・サードオピニオンは受けるつもりでいるのですが、 ご意見をいただけたらと思い、投稿させていただきました。 もし宜しければ、ご回答をお願い致します。

  • 妊娠30w1dの妊婦です。胎児が小さく心配。

    30w1dの妊婦です。二度目の出産で、一人目は38wで2602gで正常に産まれました。 今日の妊婦健診で胎児が1142gしかなく、かなり小さめだと言われました。 頭が小さいとか、部分で小さいという言われ方ではありませんでしたが、BPD73mm、AC223mm、FL49mmと超音波写真にはサイズが載っていました。大きさ的には27w6d程度と記載されていました。 胎児が小さいと、先天性奇形の可能性もあると先生に今日初めて聞いて、ものすごく不安になりました。 ちなみに私の体重はちょっと増え過ぎなくらいです。 心配事はもうひとつあって、去年の20日頃からずっと咳風邪が続いていて、それについては血液検査でマイコプラズマ肺炎と診断され薬を飲み続けています。 年も明けて2月になりましたがいまだに咳が出て、治っていません。 今日の健診でも、クラリスと漢方、ムコソルバン、コデイリン酸が処方されました。 マイコプラズマは胎児にはほとんど影響がないと先生はおっしゃっていましたが、他に感染症がないかどうか来週また健診に行き血液検査を行い、胎児が成長しているかどうかをもう一度見る事になりました。 今のところ、先生は胎児の異常は見られないと言っていましたが、奇形児だったらどうしようと心配でたまりません。 1月いっぱいまで仕事(デイサービスの職員でかなり身体を動かす仕事)をしていましたが、咳がひどく体調も良くないため2月から休んでいます。 30wすぎて、胎児の大きさが小さい場合、異常があるケースが多いのでしょうか? 不安でいてもたってもいられない気持ちです。 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 太っていると妊娠しづらい。でもダイエットはダメ?

    排卵障害が起こりやすいと聞きます。妊娠中毒など色々なリスクもありますよね。 早速ダイエットをしようとしたら、急激なダイエットをすると生理が止まる、排卵がなくなるとも聞きます。 急激といっても1ヵ月3キロ~4キロでしたら急激に入るのでしょうか? 体重の4%までなら落としても良い範囲だと聞いたこともあります。 きちんと食べて運動してこの減り方でも良くないのでしょうか? 1ヵ月1キロペースですとちょっと先が長すぎるので。。。 もとから標準であるのが1番なのですがね。。。

  • 義母・義妹との付き合いについて

    義妹(旦那の妹 31歳)は結婚を義両親、親戚中から反対されていました。 詳しくは書けませんが、反対理由は相手(38歳)の職業です。 義妹は計画的に妊娠し、義両親、親戚も諦めるしかなく、昨年10月に結婚しました。 自分達の結婚のために子供を利用し、また孫に揺れる義両親の気持ちを利用して、本当に卑怯だと思います。 義母は「私が反対したから、こんな結果になった。」と、自分を責めていました。 義両親は離婚しており、義母が女手一つで旦那と義妹を育てました。 そんな母親に対して、こんな裏切りをするなんて、本当に酷いです。 義妹は、「病院で子供が出来にくいって言われたけど、出来たよ。」と、反省をしている様子はありません。 そして3日前に出産しました。 私はなかなか子供ができないため、病院で検査した結果、不妊症であることが判明しました。 強く子供を望んでいたので、とてもショックでした。 義妹の赤ちゃんに会う気分になれません。 あんな卑怯な手を使う夫婦に子供が出来て、何で私たち夫婦には出来ないのか・・・と、思います。 と同時に、こんなことを思う自分が嫌です。 このことを旦那に話したところ、理解してくれました。 ずっと赤ちゃんに会いに行かないと、義両親が変に思うので、旦那から義母へ話してもらいました。 そうすると、 「そんなに神経質になってたら、出来るものも出来ない。」 「幸せのおすそわけ気分で、○○(義妹)の赤ちゃんに触ってみれば?」 「子供のいない夫婦の方が、離婚率も低いよ。」 と言われ、ショックでした。 義妹の妊娠が発覚した当初は落ち込んでいましたが、やはり孫を見ると、可愛い気持ちが勝ってしまうので、このような発言になるのでしょう。 頭では分かっていますが、自分の娘がやったことを棚に上げて、よくそんなことが言えるな・・・と、思ってしまいました。 義母の発言にショックを受け、義妹夫婦に腹が立っている時点で、私から赤ちゃんは遠ざかっていくから、強い気持ちを持たなければ!と、思いますが、気持ちの整理ができません。 旦那は「妹夫婦は常識がないから、深く付き合うつもりはない。だから気にせず、治療に専念しよ。母も嬉しい気持ちがいっぱいで、不妊症の人の気持ちが理解できてなくて、ごめん。」と、言ってくれています。 この言葉のお蔭で、頑張って治療しようと言う気持ちになれました。精神的に弱いので、気持ちはフラフラしていますが・・・。 旦那も家族と私の板挟みなので、私がしっかりしないと!と、思います。 似たような経験がある方がおられましたら、どのように乗り越えられたかお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 夫との性の不一致が原因で離婚話になってます

     はじめまして。  両親や友人にも、性の悩みのためあまり深く相談出来ず、こちらにきました。私へのお叱りでもかまいません。第三者の客観的なご意見をきき、今後の参考にさせていただきたいです。  私も夫も同い年で今年30歳。夫とは1年付き合って結婚し6年経ちました。4年間は夫婦二人で気ままに過ごし、仕事が落ち着いた2年前に出産しました。2歳の子供が一人います。結婚当初より共働きだったため、夫も家事の半分は担ってくれています。夫はよき飲み友達であり、気の合う友人のようなよき理解者です。夫は、真面目に働き、お酒は度が過ぎることも度々ありますが、ギャンブルもせず、普段から子供の面倒をよくみて、保育園の行事には私の代わりに参加、時には私が勉強できるよう公園へ遊びに連れて行ってくれ、子供の方も彼のことを母親と同じくらいに慕っています。私は今年の3月に仕事を退職し、思うとこがあって4月から夫の扶養に入り看護学校に入学、将来は進学して助産師を目指しています。両親もまだ働いてるため、主に夫が子供の急病など保育園のお休みに対応しています。学校と家事と育児に追われる毎日です。  悩みは夫との「性の不一致」です。 夫はもともと、そこまでやりたいって方ではありません。ところが、私は毎日でもしたいくらいです。それでも話し合いの末に、週に1回はしていたので私的には大丈夫でした。ところが、出産を機にもともと淡泊だった夫が、さらに淡泊になりました。子供がいて集中できない、疲れている、タイミングがあわない、などが拒否される理由です。はじめの方はそれでもお願いして半ば強引に誘い、月に1回はしていましたが、拒否されることや夫が子供を寝かしつけたまま熟睡してることが多々で、レスになりました。そのたびに私が一方的につらいと伝え、じゃあ今日は…と夫が重い腰をあげて行うと、明らかに乗り気でないのがヒシヒシと伝わり、自分だけが躍起になっているみたいで悲しくなり、途中でやめてしまうことが続きました。いまだに夫が私を求めてくることはありません。  夫の生殖器の具合も悪く、私なりに努力はしましたが私ではイケません。一緒に病院へ行こうと言っても、私が濡れすぎているから感覚ない、たまたま疲れているから、と主張してきます。自分の求めに応じてくれない夫に、私の彼への態度もトゲトゲしくなりました。自分でも、言わなくて言いことまで言っている嫌な女だと思いながらも、口が止まらなくなることがありました。  それでも、話し合いして続けなきゃと思っている矢先に、夫が浮気していることが判明。本人も認め、相手の女性達も行為を認めました。数回SEXした人もいれば、1回しかしてない人も合わせて複数います。いつからかははっきりしません。浮気がわかってから夫に気づいたというまでの期間、夫への態度、子供への叱り方、急に泣いたり怒ったりする、自分の情緒が不安定になり、夫に浮気を知ったことを勇気を出して言いました。なかなか本人に言わなかったのは、本気で付き合っていたらどうしよう…と不安だったからです。浮気理由は、私の態度がとげとげしく、家には帰りたくなかったようです。性交渉がない分、不安で毎日にように好き?ときいていたことも夫は苦痛だったようです。私はそれでも彼とやり直したいと本心を話し、夫も私とやり直したいと言い、元に戻ろうと夫婦で同じ方向を見ていったつもりですが、性の問題だけは解決しません。  夫は相変わらず、誘うと乗り気ではありません。娘も気になるし、やはりそこまでしたくないようです。私も勇気をだして月に2~3回は誘いますが、1回もかないません。完全にレスになりました。私のホルモンのバランスはくずれ肌荒れがでてきました。この悩みは私にとって、時に忘れるくらい小さい悩みであり、時に涙がでるほど大きなものになります。常に我慢しています。先日、仲の睦まじいご夫婦を憧れの眼差しでみていたら、涙が急にポロポロ出てきました。自分はこれから一生我慢していくのか、と思うと辛くなったのだと思います。  だんだん誘うの疲れてくると、何が何でも夫としたいという気持ちは醒めてきました。(もちろん、誘われれば嬉しくてyesですが…。)このままかれてくのかな…。今後も、どんどん醒めて好きではなくなるだろう。証拠をとっておいた浮気の慰謝料をもらってさっさと離婚して、子供と私を愛してくれて、性の一致する男性と再婚した方がいいのでは、とも考えるようになりました。子供がいなければ、もっと気軽に離婚できただろう。私自身、仕事が落ち着いたら、もう一人くらい子供も産みたい。また、浮気を蒸し返すようだが、私とは最後までできなかった夫が、他の女性とできていた点も、私に女としての自信を十分なくすものにもなった。結婚以前に付き合っていた彼は束縛がすごかったが、性の面では、いかに私を満たしてくれていたのだと今更ながら思います。やり直すことも諦めないで、カウンセリングも考えていますが、いつも夫は乗り気ではないと思います。たかが、私の性欲です。  子供は小さいです。父親が大好きで、いつも父親と楽しそうに過ごしています。私ともキスや外食、デートをしてくれ、家事育児、金銭面でともにいうことなしです。性の不一致だけです。私だけが我慢すれば上手くいく、私の性欲が異常なのか、など考えます。だからといって小さい子を預けてまで勉強している分、週末や平日夜に夫や子供を放ってまで、浮気する気持ちになれません。  最近夫や子供にも、またトゲトゲしくなってきた自分を感じます。ついに昨日は離婚に話が及びました。わたしがつらいと訴えたことが始まりです。夫も、離婚には否定しません。たぶん誘われ続ける方もつらいのかもしれません。それはそれで負担に感じさせているのだと思うと、申し訳なく思います。    子供の事、持家、現在無収入であることなども踏まえ、そう簡単に離婚に踏み切れません。離婚するにも、まずは経済力。ところが学生です。誰かの力を借りなければ、学校も育児も両立が難しいからです。子供の急な病にも、単位が落とせない学校なので対応できません。両親もフル勤務でたよれない。夫しかいません。  私はSEXはコミュニケーションだと思います。お互いの身体をいたわりあう様な。私にとっては愛情がもっとも伝わる方法です。べつに夫がたたなくても、ただ肌をくっつけているだけでもいいと伝えています。それさえも、乗り気でない夫とこれ以上、共に生きていく覚悟ができません。そして、離婚して子供を一人で育てていく覚悟もまた今の学生の自分にはありません。 割り切って、夫婦を続けていくべきでしょうか?我慢はいつか報われるものでしょうか。 長々と書いてしまい、すみません。 読んでくださってありがとうございます。

  • まだ産まれないでー!

    二人目を妊娠中です。今日が10月12日…予定日が11月4日ですがこの間の水曜日に健診があり、子宮口が2cm開いてるということでした。入院中に上の子みてもらうため実母が仕事を辞めてくれるということなんですが、それが10月20日…。もう少しなんですが、経産婦ということもありもしかしたら早まるかも??と心配しています。こればっかりは赤ちゃん次第なのでどうしようもないかもしれないですが、なるべく動かない方がいいのでしょうか?できるだけ歩かないようにしたり…。毎週マタニティービクスへ通っていますが、やめた方がいいのか…。経験された方や知識がある方よろしくお願いします。ちなみに赤ちゃんはまだボコボコ動いています。お腹も下がった感じもしてないです。

  • 社会人から看護師になった場合の初任給は

    大学、大学院を卒業し、正規で就職、退職、現在は公務員のパートです。 看護師になろうと転職を決意し、看護学校受験を考えていますが、卒業後は40近いです。 給与は新卒なので経験や年齢は考慮されずに、専門学校卒で提示されている金額なのでしょうか?

  • 会社から家に変えるのがつらい。

    1日会社で神経を使い過ごして、いざ仕事が終わり帰宅・・・となった時 家に帰るまでの道のりが、とてつもなく長く感じて はぁ・・・とため息としんどさで、すごく辛い気持ちになります。 会社から出る前に、トイレに行くんですが ものすごく気分が沈み、トイレから立ち上がれなくなります。 5年勤めてきていますが、昔はジムに行ったり 帰りの寄り道で買い物が楽しかったりしたんですが・・・ でも最近は、それすらも孤独を感じてしまって楽しめないんです。 家に帰っても、旦那は帰宅が遅いので一人だし、 友達もいないので、孤独を感じるだけで、それが辛いんです。 会社⇒駅10分 電車⇒25分 バス⇒自宅近くバス停20分 自宅近くバス停⇒自宅4分 ・・・・と言った感じです。 普通の通勤時間ですよね。 でも、会社に行くより、帰りに道に、孤独を感じながらのこの帰宅は辛すぎて、帰る電車の中などでしゃがみこみたくなって、立ち止まりたくなります。 この気持ちを改善するための良い方法はないでしょうか。

  • 要求されます

    彼女からクンニを要求されます。 ですが私はあまりしたいと思えません… むしろしたくないです。 彼女の方はよく私の下を舐めてくれます。 私は自分が出来てないからやらなくていいと言ってるんですが 止めようとはしません。 やはりやってもらったらやるべきでしょうか?

  • 不倫、性病問題が続いて困っています(男性意見希望)

    旦那とは結婚7年。私は専業主婦。6歳の子供が一人います。 結婚生活の間に2度の不倫が発覚しました。 2度目は双方の家をも巻き込んで、大事になった結果離婚の道は選ばず、もう病気と諦めて、仮面夫婦生活を送っています。 2人目の妊娠を希望しているので性生活はそれでも月に一度程度です。 そんな最中、半年前、性病を移されました。 風俗、浮気を一切認めない旦那です。しらをきりとおし、過去の不倫中のものが完治してなかった などの言い訳です。 そんな訳がなく、旦那の性格も知っておりますのでもうあきれた状態。怒る気力もありませんでした。 その場はお互い治療しました。それから、また昨日発症です。旦那にはまだ言っていません。 周りは、離婚かもしくは旦那との性生活を一切やめることを勧めます。 離婚は今のところ考えておりませんが、性生活は。。。子供が欲しいんです。 体外受精も勧めましたが、そこまでして子供は欲しくないという旦那。 こんな悪循環ばかりの結婚生活です。 こんなアホな旦那は改善の余地はないのでしょうか? どうすれば痛い目にあわすことができるのでしょうか? 私には我慢をする選択しか残されてないのでしょうか? 離婚の道も悪くないのかな。。。と最近ふと思ったりします。(経済的不安のみなので) 男性の意見も聞いてみたいです。

  • 死産届けは役所へ提出しなくてもいいのですか?

    死産届けのことでお伺いさせて頂きます。 先日妊娠中期で中絶した者です。 ネットでいろいろ調べたところ、中期での中絶は死産届けを役所へ提出しなければならないと言うことが書かれてあり、病院側へそれをもらいたいと問い合わせたところ断られました。 理由は、これを提出することにより出産一時金がおりることになるからだと言われました。 私は一時金を貰いたいという気持ちは全くありませんが、どの産婦人科のサイトや法律に関するサイトをみても中期中絶をした場合は死産届けを役所へ提出する義務があるとのってるのでどうすればいいのか困っています。 病院側は私のことを一時金ほしさにしているというような感じで話してくるし、今までにもそうしてきたから大丈夫だと言っています。 後で罰せられたり、面倒なことになると嫌なのできちんと手続きをしたいと思っているのですが、本当に役所に提出しなくても大丈夫なのでしょうか? 提出している方たちは本当に出産一時金をもらえているのでしょうか? よろしくお願いします。