Yosha の回答履歴

全419件中121~140件表示
  • 『充電式の扇風機』ってありませんか?

    夏も終わりの今、時期ハズレな質問ですが・・ 『充電式の扇風機』って存在するか御存知の方いらっしゃいませんか? 以前から探しているのですが、みつかりません。 電池式の手持ちの小さい物ではなく、普通の家庭用扇風機のような物です。 夏の夜、外は気温が下がってきているのに、「網戸」では風が入ってこないから暑い・・・っていう経験ないですか~~? そういう時、ベランダに扇風機出して、家の中に向かって風を送るんです。 結構涼しい風が入るんですよ~~   (もちろん、それぞれの住宅事情によるでしょうが) コードがあると、網戸に隙間が開いて、虫が入るし、物騒だし・・。 アウトドァでも活躍すると思うんですが・・ ^^v 毎年、「ないかな~~」って検索するんですが見つかりません。 どなたか、ご存知でしたら教えて下さい。   (ないならどこかのメーカーさん作ってくれないかなぁ)

  • エクセルの計算式VLOOKUPを再度教えてください!

    再度,質問いたします、わかりましたら、教えてください。 エクセルの計算式でE1のセルに次の計算式があった時に =VLOOKUP(B1,$F$1:$G$10,2,FALSE)この式は、成り立っています。 「この時にもう1つ条件をつけて、A1のセルの値(20種類の値が、ある時)に対して範囲を変えることはできますか。たとえばA1セルが50という値のときは、$F$1:$G$10の範囲ですが、A1セルが130と言う値のときの範囲は$F$11:$G$15、A1が201のときの範囲は$F$16:$G$25を指定のように範囲を変えられますか?FとGに範囲が20種類タテにあります。H1からH10のセルは50という値、H11からH15のセルは130という値,H16からH25のセルは201と言う値があります。AからE列は1から1000のセルがあってE列は計算式をコピーします。」わかりましたら、計算式を書いてお教えください。

  • 緯度の求め方

    「香港付近では、6月の夏至の日に、正午に太陽がほぼ真上を通る。 香港の緯度にもっとも近いものを求めよ。」 (a北緯45度 b北緯23度 c南緯23度 d南緯45度) この緯度はどのようにして求めるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 緯度の求め方

    「香港付近では、6月の夏至の日に、正午に太陽がほぼ真上を通る。 香港の緯度にもっとも近いものを求めよ。」 (a北緯45度 b北緯23度 c南緯23度 d南緯45度) この緯度はどのようにして求めるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 熊本の方言

    ある漫画のセリフで下のようなものがありました。 「なーんこっがまた あんおばちゃんな かんなしたけんね ダンボールんごだっとに いっぴゃこっぴゃつめちこらす けんがよーっとくいきらんとたい。かんなしばい。」 このセリフの意味がわかる方いたらおしえてください。 多分熊本の方言だと思います。 熊本の方!そうでなくてもわかる方!いたらお願いします。 もしできるならば文法も説明して頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします☆

  • 虹が半円に見える理由

    虹について勉強する機会がありました。 虹のできる仕組みはよくわかったのですが 『太陽とプリズムとなる水滴と観察者のなす角度が 40~42度となる位置に見られる』というのがあまり理解できていないような気がします… 40~42度となる位置というのは横一直線になったりしないのでしょうか。地上で見ると虹は弧状ですよね。すると弧の低い部分はそれよりも低い角度にならないのですか?地球が丸いことと関係があるのでしょうか。 わかりにくい質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • すさまじい怒りを感じながら人と言い合いをする時左足が震えます。私は小心者? 

    先日病院で看護婦さんの言い方に強い憤りを感じました MRIのフイルムを借りていて診察の時車に置き忘れ、持ってこなかったのですが、看護婦さんにそれを言うと、取りに言ってくるように言われました。  私は前回の診察のとき私がMRI画像を持参したのにそれを使わなかったので、今回もどうせ見ないと思ったこと、 また予約時間一時間オーバーしていて、直前になって取ってこいと言われた事、  また敷地が広い市民病院の駐車場から診察室まで距離があり外は炎天下。私は今はだいぶ良くなったが少し前まで歩行が困難であった事 。。を考えて取りにいきませんでした。また医療関係者の言葉とも思えないと思いました。良くなったとはいえまだ完治していないのです 前からこの病院の看護婦の友達口調、30代の私には聞こえすぎるくらいの大声口調(ご高齢者が多いからしかたないけど)は気になっていたけど、ちょっとしたきっかけで怒りに燃えてしまいました  診察の時看護婦にMRIの事を聞かれたとき、 「ちょっとしんどいので次回でいいですか?」と聞くと 切り返すように「じゃあ車まで看護婦がつきそいましょうか?」 (優しさで言ってるのではなく、ただMRがほしいだけ。優しさで言っているなら、しんどいと言われたら、じゃあ休みますか?という言葉がでるはず) と攻撃する口調で言われました。しんどいと言っている人にそんな口のききかたって。。。   わたしは看護婦が付き添うと言って正直びっくりしました。 前々回の診察の時は私はひどい腰痛で歩行が困難で、おまけに生理痛で痛くて診察が終わっても待合室でうずくまっていました。 受付の複数の職員の視界に入っているのに誰も私に声を掛けるものはおりませんでした。 まあ、死ぬ病でなし、高齢でもないし、苦しそうな人は日常茶飯事だから無理もないが、 でも。正直あなたたち、本当に医療職員なの?と思いました。 病人を毎日見ている人間は病人が目に入りにくいんだなあ。。と思いました  人が待ちあい椅子でうずくまっていても視界にすら入らぬくせにMRが欲しい時だけ「車まで付き添います」って。。。  私は今まで何も言わず貸してくれてたのに今日になってMRの返却にこだわるのが不思議でしたが、私が怒りに燃えてるのは看護婦の言い方、対応です。 心にすごい怒りをもったまま診察をうけたのですが、先程の看護婦もそばにいました。 私は平静を保とうとしましたが、受け答え中ずっと左足が小刻みに震えてて止まりませんでした。 ものすごい怒りを持ち人に反対意見を言う時よくこの事があります 私は小心者なのでしょうか。怒り系パニックなのでしょうか どうしたら震えはなくなりますか よろしければ教えてください よろしくお願いいたします  

  • はんだの付け方

    髪の毛ぐらいか、ちょっとだけ太いくらいの細い被覆線をつなげたいです。 そこで、2本の被覆線の被覆を端から数ミリつづはがしてから、2本あわせて2,3回よじり、よじった部分にはんだをつけようと思うのですが、さっぱりはんだが付きません。 電子工作用鉛入りヤニ入りはんだを使ってみたり、ブラシでフラックスをぬるようなものを使って、よじった部分に塗ってみても、こてさきにはんだが残ってしまうだけで、よじった部分には残ってくれません。(やにが焦げた感じのものだけが残ったり...)  こて先は、水に濡らした黄色いスポンジで結構しょっちゅうきれいにしています。 ちなみにプリント基板に部品をはんだ付けするときは割と簡単に付けられるような状況です。 細い線をはんだ付けするのって無理なんでしょうか? はんだ付けの得意な方、こつを教えてください。おねがいします。

  • 実体振り子の周期が子供に説明できずに困ってます。

    小学生にメとロノームの上のおもりを下げるとどうしてふれが速くなるのか聞かれて困っています。 下にもおもりがあるので、上のおもりを下げれば重心が軸から遠くになるのは分かるのですが、 それで何で速くなるか分かりません。いろいろ検索していたら、 「剛体振り子だと回転軸から重心が近い方が周期が長くなる」と書いてありますが、どうしてですか? 子供でも理解できるように説明できる方はいませんか? よろしくお願いします。

  • 実体振り子の周期が子供に説明できずに困ってます。

    小学生にメとロノームの上のおもりを下げるとどうしてふれが速くなるのか聞かれて困っています。 下にもおもりがあるので、上のおもりを下げれば重心が軸から遠くになるのは分かるのですが、 それで何で速くなるか分かりません。いろいろ検索していたら、 「剛体振り子だと回転軸から重心が近い方が周期が長くなる」と書いてありますが、どうしてですか? 子供でも理解できるように説明できる方はいませんか? よろしくお願いします。

  • 8月になると夕立が多くなる理由

    最近,ものすごい夕立が目立ちます。 いたましい犠牲者も出ているようです。 今日,私が窓を開けて,別室で昼寝していると,夕立で雨が振り込んで,テレビに振りかかり,映らなくなってしまいました。 例年同じだと思いますが,梅雨明けからしばらくは夕立はあまりないのに,8月になったあたりから夕立が目立つのはなぜですか? 教えてください。

  • 後輪ブレーキが掛かりすぎる

    折りたたみ自転車に乗っています。 その自転車の後輪ブレーキはドラムを皮のベルトみたいなモノで約一周させ、ブレーキをかけるとそれがドラムを締めてブレーキが掛かるようになっています。 自分なりに調べたところ、多分バンドブレーキと呼ばれるモノでしょうか?あまり詳しいサイトを捜すことが出来ず曖昧ですが・・・ そこで知ったこととしては、バンドブレーキは効きがそれほど良くないという事です。 ですが、乗っている自転車は、普通程度の力で後輪ブレーキをかけただけで、後輪が完全にロックしてしまうほど強力に掛かります。 その上、間欠的にですが、ブレーキを離した後のブレーキの戻りが悪いのか、半分ブレーキが掛かった状態になってしまう事があります。 調子が良いと大丈夫なのですが、戻らないときは徹底して戻りません・・・。 これを簡単に直す手段は何かないでしょうか? 自分で交換したり、修理出来ればいいなと思っています。 また、修理屋に持って行った場合、どれぐらいかかるのかもご存じであれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 大気圏ギリギリぐらいの高さがある人間がいるとして、その人を見ることが出来る範囲

    例えばの話で申し訳ないのですが。 身長が大気圏ギリギリほどの高さの人間がいるとします。 その人を遠くから見る場合、一体どこまでの距離からなら観測可能でしょうか。 遮蔽物は無しとして考えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 航空機の定常上昇について

    速度Vで、飛行機が水平定常飛行していたとする。 そのとき、速度と垂直な方向では、揚力Lと重量Wがつりあって、 L=W となります。 じゃあもし、同じ速度Vで上昇角30度で定常上昇していたとしたら、 速度に垂直な方向の力のつり合いは L=Wcos 30° となり、揚力が小さくなってしまうことになります。 L=1/2 ρV^2 S CL  なので、水平定常飛行と、上昇定常飛行の揚力が変わってしまうのも変んな気がします。。。どうしてでしょうか><

  • 2つの条件から1個のデータを導き出す関数が分かりません。

    excelで売上集計表を作っているのですが、関数が分からなくて困っています。VLOOKUPやDSUMなどは知っているのですが、2つの条件から1個のデータ抽出する方法が分かりません。 (例)サイズ+色 → 該当する値段  など 【列】カラー 【行】サイズ → 【交わるセル】値段 という表(1)が参照元として有ります。 その参照表とは別に表(2)として、【A列】には購入者を【B列】カラー 【C列】サイズ と入力していく管理表で【D列】に同じ行の「カラー」と「サイズ」を参照して、別表(1)の価格を自動表示できるような関数を入力したいのです。このようなケースの場合どのような関数を入力すればよいのでしょうか。

  • アドレスの足のつま先の

    アドレスのときの、右足つま先は、まっすぐが良いのでしょうか、 (直角)それとも右に少し開いているのが、良いでしょうか、開くと両足は逆ハの字の形になると思います。いろいろ意見があるかと思いますが、お聞かせ下さい。参考にさせていただきます。 になると思いますが、

  • スイングについて

    ゴルフ始めて半年になる者です。 バックスイングの際に、プロなどは、トップにもっていくまで右腕の肘を伸ばしていますが、やはり、そういった打ち方が正当なのでしょうか? というのは、あまりそれを意識すると、ダフッたりすることが多く、多少、曲げて打つほうがスムーズに体が回転するようです。 レッスンの先生もあまりその点は指摘しませんが、どうなのでしょうか? お教えください。

  • 極端な左足下がりの打ち方について

    グリーンオーバーしてしまった等、極端な左足下がりになるときがありますが、その場合の打ち方をお教え下さい。 スタンスを広くとり、重心を低くして、カット打ちすると聞いたのですが、重心のかけ方、フェースは開くのか、カット打ちということはアウトサイドにテークバックして手打ちでいいのか、練習場では練習できないため、ぶっつけ本番になってしまうので、打ち方をお願いします。 また、力加減はどの程度でいいのでしょうか。

  • 助けて下さい。このままでは生きていけません。

    真剣に悩んでいます。僕は集中力、注意力などが驚くほど全くありません。この文章を書くのにも、いろいろその都度思いついた単語をメモに残しておいて、それを親にうまくまとめて書いてもらいました。それをするのは、文章が全く頭に思い浮かばないからです。浮かんだとしても、集中力がないせいか(この辺は深く考えることができないのでわかりません)、それを頭の中で、はっきりとした文章としてとらえることができず、何を考えているのか分かりません。うっすらと感じ取ることができる時はあると思いますが、すぐ忘れます。これもよく分かりません。だから最低限、ここで自分が言いたい単語を書き出しておきました。いつも常に頭が真っ白な状態です。 例えば、人に何か言いたい時も、文章をあらかじめ紙などに書いておきます。でも、自分がしゃべっている時は、発している言葉の意味をとらえることができないので、何を言っているのか全然わかりません。当然相手の言っていることは理解できません。このせいで大学も5年行きましたがついていけなく中退しました。免許もすぐ落とされました。いろんな仕事にも挑戦(面接ができないので、正社員ではなくバイトとして)しましたが何をやるのにも、あまりにもすべてのこと(普通に見る、聞く、話す、行動する)ができず、すぐにクビになりました。今は何もすることができなく、5年間ずっと無職です。普段は、テレビや新聞を見ても、何を書いているのかわかりません。いつも行き当たりばったりの行動をしてしまいます。父親ももう定年なので、僕自身が働かないことには家計も不安です。 実はこの原因は高校時代かなと思います。僕は小学校の頃から病的口臭がありました(今では治療し、だいぶよくなりました)。例えば国語の文章題を解いているとすると、文章を読んでいる時、心の中で「隣の人は自分の口臭を気にしているのではないか?逐一、確認しなければ。集中してはだめだ。」と常に意識するようにしていて、集中していても、すぐ違うことに意識を移すようにし、わざと集中力を切らすように努力していました(その事柄を念頭におきながら、違うことに意識を集中する感じになるように)。また、人と会話する時、電車に乗る時、何かする時はいつもそのように努めていました。それを毎日、四六時中繰り返していました。いつの間にか、反射的にそうなるようにななっていきました。すると、半年くらい経つと、頭の中が真っ白になり始め、何をするにおいても集中力、注意力がなくなりました。当たり前です。今思えば本当にバカと思います。かなり後悔しています。この原因もイメージできるようになったのも、うっすらつい最近で、何年か経ってからです。ずっと原因がわからず、精神的にも情緒不安定になったりしました。でも、精神科に検査入院しても、結果は病的には全く異常なしでした。臨床心理士による精神鑑定やカウンセリングなどもやりましたが、結果は分からず、よくなりませんでした。脳に問題があるではないかと、脳神経外科にも行っていろいろ検査をしました。ですがどこも異常なしでした。 この事、集中できないこと自体が、ある意味、神経症的(すべての環境において反射的にそうしている、そうなっている)なことかもしれません。神経症のひどくなったものかなとも思っています。実際、うつや統合、健忘症でもADD、若年性痴呆でもありません。難しい問題と思いますが、皆さんどうすればよいでしょうか?現在なぜか、強迫性障害も患っていますが、これも当然、医師に何を伝えたらよいか、何を言っているのか、どうして治していけばよいかがわからないので、治療があまり進まないです。まず何が強迫観念で、何が強迫行為かが、あまりよくわかりません。病気の仕組み自体も、最近自覚できてきたことです。頭の中で中和している感じはしています。 蛇足かもしれませんが、高校は進学校で、友達はみんな東大などに合格していましたが、僕は結果的に三流大学へ行かざるをおえなくなりました。受験の時は、参考書も読めず、先生の話が理解できない、暗記できない、意見が書けないなど散々でした。事実、高校へ入った時は上から10番くらいだったことを考えるとこれがなかったらと後悔しています。 正直、ここまで文章を書くのに大変苦労しました。こんな人間はいないと思うので、精一杯わかってもらえるように書いたつもりと思います。皆さんからすれば、どうでもいいと思いますが、どうすればいいでしょうか?助けて下さい。本当につらいんです。

  • 日の出/日の入りの場所

    現在位置と日付けから、日の出/日の入りの場所(方角)を知ることができるサイトってありますか。例えば、東経30度、北緯30度、五月五日という情報から、日の出/日の入りの場所(方角)がわかる。