Yosha の回答履歴

全419件中101~120件表示
  • NHK BSが受信できない(中国にて)

    私はこの8月より中国の平湖市というところへ駐在員として来ています。唯一日本の放送が見れるとあって安心していましたが、9月初旬 あたりからBS1,2ともにさっぱり見れなくなってしまいました。かれこれ1ヶ月以上が経とうとしていますが一向に見れる気配がありません。先日も現地の方に色々聞いてもらったりしたのですが、原因もイマイチよくわからないそうでいつ見れるのかはっきりした回答が得られませんでした。 ちなみに上海などでは見れるそうなのですが、実際何が原因でこちらだけ受信できないのか何か少しでもはっきりした事がわかればと思います。なにせ海外なので…。ちなみにNHKワールドは見れています。

  • 時々5~20分くらい左目だけ見えなくなります。

    2年くらい前から1ヶ月に一度、多い時は数日に一度、突然 左目がチカチカしか感じになって、モザイクのように徐々に見えにくく なって、数分後には全く物が見えなくなります。でも、数十分後には だんだん元に戻ります。ただ、半日くらい左目の奥が重い感じに なります。運転中になったこともあり、とてもこわいです。 数ヶ月くらい前に、総合病院の眼科に受診したのですが 「コンタクトにゴミがついていただけかもしれませんよ」と言われ、 それ以来、受診していません。視力は裸眼で0.01。 コンタクトを使用して1.0です。でもコンタクトの時も眼鏡の時も 変わらず起きます。 今日、初めて一日に二度、症状が起きたので、いろいろ調べたのですが 偏頭痛の症状も起きませんし、私の場合、左目のみですので 不安になり、初めて質問させて頂くことにしました。 病院へ行こうとは思うのですが、以前のように、勘違いみたいな 言われ方をしてしまったせいで、行くのに躊躇しています。 33才、女、一児の母で、現在主婦をしています。 ベーチェット病を8年罹患していますが、目に症状がない不全型で、 腸管型ベーチェットです。現在はほとんど軽快しています。 今回は病気とは関係がないと思いますが、念のために・・・。 どなたかアドバイスを頂けるととても嬉しいです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kuro-33
    • 病気
    • 回答数2
  • 「成程」って丁寧語じゃないの?

    お客様との会話の中で、「成程、左様でございますか」と言ったら、「成程っていうのは、客に使う言葉じゃないのよ。最近は皆使うのよね。お友達同士ならばいいけれど」と怒られました。 「成程」を辞書で引くと、「当たり前」と出てきます。 そう考えると、確かにお客様に使う言葉ではないような気がしますが……。 「成程」は丁寧語ではないのでしょうか? もしそうだとしたら、「成程」の代わりになるような、使い勝手の良い相槌はあるでしょうか?

  • 追加質問:EXCEL セル内の特定の特定の文字のみを抽出したい (関数だけで)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4393007.htmlで『特定の数字のみ』の抽出方法を質問させていただいておりますが、作業を進めるうちに特定の文字列をも抽出する必要がでてきました! 数値(1) 文字列(1) 数値(2) 文字列(2) 【例】 11213234 AIUEO21213 ABC 42321243 KAKIKUKEKO32480 CBAAA 59343124 SA85727 BBAC 数値(1)の桁数は同一 文字列(1)の文字数は変動 数値(2)の桁数は同一(だが、文字列(1)が変動のため、スタート位置はことなってくる) 文字列(2)の文字数も変動 ひとつ補足ですが文字列(1)と数値(2)の間にはスペースがありません。 以上の条件で文字列(1)のみを抽出する方法などはあるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • グライダーの安定について

    グライダーを作成しているのですが、どの参考書を見ても、以下のようなことが書かれています。 基本的に空力中心(全機の揚力中心)より前方に重心があるならば安定である。なぜなら、ある安定状態(釣り合い状態)から外力によって少し頭上げモーメントが発生したとき、頭を下げるような力が働くからである。 この理屈は分かります。しかしここで疑問なのですが、そもそも重心と空力中心が一致していなければモーメントが発生して釣り合い状態にはならないのではないですか?この場合ですと空力中心が重心の後方にあるので常に頭下げモーメントが発生して墜落してしまうような気がしてなりません。 多くのネット上の関連ページを見ても、なぜ重心と空力中心が一致していないのに釣り合い状態になるのかということが書かれていません。 どなたか航空力学に詳しい方、御回答願います。

  • グライダーの安定について

    グライダーを作成しているのですが、どの参考書を見ても、以下のようなことが書かれています。 基本的に空力中心(全機の揚力中心)より前方に重心があるならば安定である。なぜなら、ある安定状態(釣り合い状態)から外力によって少し頭上げモーメントが発生したとき、頭を下げるような力が働くからである。 この理屈は分かります。しかしここで疑問なのですが、そもそも重心と空力中心が一致していなければモーメントが発生して釣り合い状態にはならないのではないですか?この場合ですと空力中心が重心の後方にあるので常に頭下げモーメントが発生して墜落してしまうような気がしてなりません。 多くのネット上の関連ページを見ても、なぜ重心と空力中心が一致していないのに釣り合い状態になるのかということが書かれていません。 どなたか航空力学に詳しい方、御回答願います。

  • 耳抜きをした時、その空気はどこから抜けていきますか?

    耳抜きをすると耳から空気が抜ける感覚があるのですが、実際、耳から空気が出ているのでしょうか? だとしたら、鼓膜に小さな穴でもあるのでしょうか? テレビで中国の人が耳から空気を出して風船を膨らます芸を見た事がありますが、それも鼓膜に穴があいて、そこから空気が出ているのでしょうか? 下らない質問で申し訳有りませんが、よろしくお願いします。

  • 下記のマクロは

    E列の5行目から2000行までの間で 鉄、銅、銀、空白以外の文字が入っていたら 『鉱1_Click』という別のマクロを行うというマクロなのですが、 『銀』に限ってはE列5行目~2000行の間に1つだけあっても 『鉱1_Click』を走らせるようにしたいのですが、 どのように改造すればできると思いますか? Private Sub 鉱_Click() Dim ColumnA Dim flg As Boolean flg = False ColumnA = Columns("E:E") For i = 5 To 2000 If ColumnA(i, 1) = "鉄" Or ColumnA(i, 1) = "銅" Or ColumnA(i, 1) = "銀" Or ColumnA(i, 1) = "" Then Else flg = True Exit For End If Next If flg Then 鉱1_Click Else End If End Sub

  • 機構について(歯車など

    こんにちは。 はじめまして。 現在機構についての教材を作成しようと考えていて試行中なのですが なかなか案が思いつきません。 自分が考えているのは 日常で使われてるものを例として表示し 次に実はこれは歯車機構なんだよーという感じで展開し ギア比などの問題を出そうとか考えております。 自分が習ったことがない分野なのでどのように教材かすればいいか悩んでいます。 FLASHなどで作成し 歯車機構 リンク機構 カム機構など初歩的なことを高校生ぐらいの子に教えよう と考えていて難しいことを教えようとは考えていません。 ごたごたと長くなりましたが、 歯車の特徴、リンク機構などの特徴は簡単にいうとどのようなものがあるのでしょうか? よろしければお答えください。 よろしくお願いします。

  • エクセル 60進法 時間 計算

    エクセルでの勤務時間の計算方法なのですが、 例えば、出勤 23時00分  退勤  7時00分     出勤 7時00分   退勤  15時00分 の勤務時間をエクセルで足し算、引き算、合計計算の方法を教えてもらえませんか? 合計計算のように別々の複数の合計計算を出来るようには出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします>

  • クッキングヒーター(IHヒーター)は、どういう原理になっているのでしょうか?

    クッキングヒーター(IHヒーター)は、どういう原理になっているのでしょうか? どうやって、ヒーターの上に鍋がのっているのを感知しているのでしょうか? クッキングヒーターの中を開けたら、ヒーターの裏に、5ミリくらいのすごく小さい円筒の赤いプラスチックが付けられていて、細い電線で、渦巻きのヒーターの真ん中を通って、基板に付けられているみたいでした。 この赤いプラスチックは何ですか? 鍋の感知に関係があるものでしょうか? ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。 お願いします。

  • エクセルで個数を数える、グラフにする

    エクセルで以下のようなデータがあるとします。 商品名 個数 りんご 5 みかん 3 メロン 2 いちご 1 パイナップル 2 すいか 3 マンゴー 5 とこれらのデータを 個数 果物の種類 1 1 2 2 3 2 4 0 5 2 のようなデータに変換したいと思っています。 どのようにすればよいでしょうか? グラフにもしたいと思っています。 ちなみに、 実際には100行ぐらいのデータが存在し、 商品名 個数 商品名 個数 りんご 3  さんま  2 みかん 5  あじ   4 のように横にも他のデータが存在しています。 (魚のデータも果物と同じような処理をしたいです)

  • 首の筋を違えてしまってようなんですが・・・。

    今朝髪を乾かしている時に、耳に水が入っているようだったので、トントンと片足立ちで頭を振ったところ、首に痛みが走り、思うように首が動かせなくなってしまいました。 首を少しでも後ろに反ろうものなら痛むし、振り向くにも体全体を動かさなければならないほどです。 直立か前かがみであれば、多少痛みは軽減されてなんとか仕事はできました。 元々、肩こりはひどいほうですが、こういう急激な首の痛みは始めての経験です。 これは、首の筋を違えてしまったのでしょうか? 安静にしているのが一番なのかもしれませんが、明後日から仕事で長時間飛行機に乗らねばならず、このままの痛みでは泣いてしまいそうです。 経験のある方で、少しでも改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス下さい!! よろしくおねがいします。

  • エクセル 60進法 時間 計算

    エクセルでの勤務時間の計算方法なのですが、 例えば、出勤 23時00分  退勤  7時00分     出勤 7時00分   退勤  15時00分 の勤務時間をエクセルで足し算、引き算、合計計算の方法を教えてもらえませんか? 合計計算のように別々の複数の合計計算を出来るようには出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします>

  • エクセルについて

    エクセルにおいて、下記のように1~5のみ残し、その他無くなった数字は見えなくする、もしくわ文字の色を白にして見えないようにしたいと思っています。   A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U 1 0 0 0 0 0 1 2 3 3 3 3 3 4 5 5 5 5 5 5 5 5 2 0 0 1 2 2 2 2 3 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5         ↓         ↓   A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U 1 1 2 3 3 3 3 3 4 5 2   1 2 2 2 2 3 4 4 5 私は基本的な関数は使用出来ますが、VBAは勉強し始めたばかりです…。 良い方法をご教示頂ければと思っております。 よろしくお願いいたします。 ※記入した例において、1~5の列がズレていますが、行も列も同じばしょのままでお願いします。

  • イギリスの可照時間を知りたい

    現在イギリスに住んでいます。 日の出、日の入りの時刻が、日本とはかなり異なることに 驚いています。 緯度の違いによるのでしょうが、その計算方法がわかりません。 緯度の違いを考慮にいれた可照時間の計算方法を教えてください。

  • 部下が必死で真剣に仕事してくれない

    とある小さな会社に27歳の新人が入りました。 社会人経験がなかった、文系の大卒の方です。 今までは派遣をしていました。  新人だけあって、電話応対から現場作業までこなせません。 しかし、半年たった現在でも、彼にはやる気がないのか、全ての技能がこなせてませんし、成長がみられません。 無遅刻、無欠勤かつ残業は一番遅くまでしてくれ、性格も素直ですが、技能の向上がなく、作業も遅いです。 何回か飲みにも連れて行き、「真剣に、早く正確にしてくれ」と懇願しましたが、変りません。 笛吹けど踊らずって感じです。 退職を勧告する前に、なんとか手を打ちたいのでアドバイスをお願いします。

  • イギリスの可照時間を知りたい

    現在イギリスに住んでいます。 日の出、日の入りの時刻が、日本とはかなり異なることに 驚いています。 緯度の違いによるのでしょうが、その計算方法がわかりません。 緯度の違いを考慮にいれた可照時間の計算方法を教えてください。

  • ドライバーを女子プロゴルファーのようにスイングするコツを教えてください

    こんばんは。 私は、32歳女子、ゴルフ歴2年弱、スポーツ経験は色々ありますが、一番ゴルフに近いのでは、ソフトボールで5番打ってました。体格はいい方です。練習週2~3回(当サイトを始め、本、DVD、スポットのレッスン等々を参考にしながら)、ラウンド月1回(常に赤ティー)、ドライバー飛距離は練習場キャリーで180~200yくらいなのですが、もっと飛ばしたいです。(アイアン、ウッド共に曲りは気にならないです。) てか、もっと「飛ばせる」と思うのです・・・(自信過剰をお許しください・・・) たまに練習場で動画撮ってもらい、女子プロの連続写真と比較するのですが、圧倒的に違うのが、右ひじです。 女子プロは、ダウンスイングからインパクト直前まで、右ひじが折れてますが、私の場合はインパクト前早い段階から中途半端に伸び、右ひじがやや折れながらのインパクト・・・って感じです。 比較してみると、ずいぶんパワーロスしてるのが分かります。 かといって、右ひじを意識しちゃうと、スイング中、腕と体が全く同調しません・・・ 上原プロ、上田プロ、諸見里プロのようなスイングできたらいいなー!!と思いながらがんばってますが、ああいうインパクトをするイメージ的なもの、教えて下さい。ぜひ次回の練習でトライしたいと思います!

  • 『充電式の扇風機』ってありませんか?

    夏も終わりの今、時期ハズレな質問ですが・・ 『充電式の扇風機』って存在するか御存知の方いらっしゃいませんか? 以前から探しているのですが、みつかりません。 電池式の手持ちの小さい物ではなく、普通の家庭用扇風機のような物です。 夏の夜、外は気温が下がってきているのに、「網戸」では風が入ってこないから暑い・・・っていう経験ないですか~~? そういう時、ベランダに扇風機出して、家の中に向かって風を送るんです。 結構涼しい風が入るんですよ~~   (もちろん、それぞれの住宅事情によるでしょうが) コードがあると、網戸に隙間が開いて、虫が入るし、物騒だし・・。 アウトドァでも活躍すると思うんですが・・ ^^v 毎年、「ないかな~~」って検索するんですが見つかりません。 どなたか、ご存知でしたら教えて下さい。   (ないならどこかのメーカーさん作ってくれないかなぁ)