1210y の回答履歴

全653件中101~120件表示
  • デート代の出費が痛いです

    30代後半(女・私)と40代前半(男)のカップルです。 デート代にお金がかかり、その出費が痛いです。 ある1ヶ月の、私が払ったデート代をおおかまに出してみました。 デート6回で、総額:約4万5千円(割勘)でした。 この金額に、彼は+ホテル代2回・ガソリン代がかかっています。 彼がお酒が好き、夕食を一緒に食べたいということや、 週末は2日続けて一緒にいたりするのが出費が大きい原因かもしれません。 上の例ではホテル2回でしたが、今後はもっと宿泊回数が増え、割勘になります。 (事情があって、お家デートはできません。) そうなると、月6万を越します。 年間で計算すると、なんと約70万(!!)ぐらいになってしまいます。 これに旅行などに行こうものなら、大変なことになってしまいます。 私は収入が少ないので、この金額はかなりの割合を占め、どうしようと思っています。 彼は高収入(私の3~4倍ぐらい)ですが、 でも私からお付き合いのきっかけを作ったこともあり、お金を渡して割勘にしています。 (ちなみに彼は私のおおまかな収入は知っています。) 共同のお財布を作って、合計2万ぐらいずつ入れて、やりくりする方法も考え提案してみましたが、 まだ実行していません。 というか、月6万かかるのを2万にするのは、できるのだろうか?と思ってしまいます。 私は節約体質なので、節約デートでもかまわないのですが(というかその方がほっとする)、 彼は高収入で、はぶりのいい生活をしてきたでしょうから、節約を強いるのを遠慮してしまいます。 あと彼はお金の計画に無頓着そうなので、家計簿的なものをつけて見せたいのですが、興冷めしますか? どうしたらいいでしょう。 金銭感覚が違うので、お付き合いが難しいということ以外でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 夫が口をきいてくれなくなって3ヶ月が経ちました

    30代の共働き嫁です。 4月の上旬ごろ、昇進して身も心もぐったりしていた夫に不妊治療の相談(といっても特に必死だったわけではなく、年齢もあるから一応お医者さんで見てもらいながらにしようかーとかその程度です)など余計なストレスをかけてしまい、「しばらくほっといてくれ」と言われてしまい、以降別人のように冷たく、必要最低限しか口をきいてくれなくなってしまいました。 最初のうちは訳がわからず、不妊治療に限定した問題だと思い込んでしまったこともあり、どうして一人で考えるのか、夫婦なんだから一緒に考えようと何度も構ったり手紙を書いてみたり、あらゆる角度からつつき回してしまいました。 今思えば不妊治療云々はトリガーに過ぎず、仕事でいっぱいいっぱいのところで更なるストレスを与えてしまったことそのものが問題で、しばらく一人になる時間が必要だったのだと思います。 それでも事の起こりの初めの頃は多少冗談も言い合ったりもしていたのですが、ギスギスした空気は拭えず、何とかしたいと思うあまりに必死で愛情表現をしてみたり過度に構ってしまったり話し合いを試みたり、夫にたくさんのプレッシャーを与えてしまいました。 ところが(今は当然だなとわかるのですが)夫の態度は硬化する一方で、果ては「今お前に対して冷めてしまってる自分がいて、好きかどうかわからない。お願いだからほっといてくれ」と言われてしまい、以降会話は最低限のみ。 ほっといてと言われても夫婦のことで自分に何か至らないところがあったら直したいしと話をしようとしても「ほっといてって言ってるでしょ!」と。 かといって別居を提案すると「気持ちが離れてるって言ってるところで別居なんかしたら余計気持ちが離れるかもしれないのに、なんでそんな事を言い出すのか」と怒ってしまい、別居は嫌な様子です。 その後友人に話を聞いたり某所で相談させていただいたりして、私が自分の尺度で物を考えすぎていたこと、何かストレスを感じたときに男性は人に相談したりせずに自分の中でじっと閉じこもって考えて答えを出すんだからその最中に突っつきまわしたりしたら余計悪化するものだと知り、それまでの自分の取っていた対応が全て地雷だったと知りました・・・ とは言っても後の祭り、見渡す限り背後は焼け野原。 そこからはいろんな方からのお叱りを胸に ・自分からは極力話しかけない ・挨拶は笑顔で ・家事は極力しっかり ・無視されても気にしない ・毎日夫の好物を作って、何も言わずに遅く帰っても食べて貰えなくても何も言わない ・なるべく別々の部屋で過ごす ・自分一人で楽しむ努力をする を心がけています。 私が男心を理解してあげられず、自分の価値観、尺度で接してしまったばかりに招いてしまった結果なので限界までこの状態でいようと思います。 ですがやっぱり、辛いです。 非常に仲良く毎日馬鹿なことばっかり話していたのに、別人のように変わってしまった夫を見ていると自責と後悔、不安で死んでしまいたくなります。 いっそ離婚しようと言ってくれた方がいいのかとも思いますが、それを言う素振りはなくただ無表情で自宅に戻り、私と時間をずらして夕飯を食べ、お弁当を持って出勤する夫がどんなことを考えているのかがわかりません。 一緒にいるのがしんどいのは夫も同じかそれ以上のはずなのに。 私から離婚を切り出すつもりはありません。 今たくさんのことを悩んでるだろう夫に更なる思考の種を与えてしまうのは、もしかしたら好転するかもしれないものを悪いほうに導いてしまうことになるのではと考えたら、とてもそんなことは言えません。 今何か動くことはないしひたすら耐えて待つ期間なことは心得ています。 ただ日を重ねるごとにダメージも蓄積され、どこかでパーンとしてしまわないように誰かに話して、そしてもし似たような状況から元に戻ったご夫婦の話などありましたらぜひ聞いてみたいのです。 残念ながらだめになってしまった話や、男性の方からの「似たような状況になったんだけど俺このときこういうこと考えてた」みたいなお話もとても有難いです。 しばらくこんな状態で旦那さんが穴にこもってしまい、その後復活した方がいらっしゃいましたらぜひお話を聞かせてください。 そのときに心がけたことや気の持ちかたなど、この無神経嫁にアドバイスなどありましたらぜひ聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚の話が出ていた彼氏と

    初めまして。時間がこんなにも長く感じられたのは初めてなくらい、どうしようもない気持ちです。 半年前に付き合いを始めた私29才、彼氏25才です。年齢のこともあって、彼氏は結婚も初めから考えてくれてた交際をしていました。 彼氏の親や家族とは一緒にご飯も食べにいったり良くしてくれて、彼氏の親御さんも私を気に入ってくれて、結婚はいつするんだ?みたいな感じでした。 昨日うちの親に挨拶に来る予定(ちゃんと交際してます的な意味合いの挨拶)だったのですが、突然彼氏からメールがきて…私との付き合いは真剣に考えてた。ここ最近将来の二人のこと、考えてたら、挨拶にはいけない。私の許せないとこもあった。それがこれからもあると耐えれない。 多少なりの不安は結婚にあるが、楽しさより、不安がまさって…1つはお互いにお金がないこと。俺の会社が赤字でいつ倒れるか不安。家のことで、家族に統合失調症の人がいるが、悪化してきて…最近将来に、不安過ぎて涙がでてくる。そんななか、結婚の話を親が頻繁にしてくるので、それも気がおもい。将来幸せになれない。別れてください。もう考えは変えません。 というメールがきました。 まず、そんなに彼氏が思い詰めてるとは知りませんでした。愚痴や様子が変だったのはありますが、詳しくはなさないので、大丈夫?などの気遣いや優しくは接していたつもりです。 確かにもう少し感じ取ってあげれたらと思いました。 メールでは嫌なので、直接会って話をしたら、お互いに頑固なので、話の答えがでないから、メールにした。俺が自分勝手なのは分かってる。と言われ、メール↑のような内容の詳しい話がきかされました。 私の許せないとこもあったのは、話を蒸し返してケンカみたいになるところ、運動すると約束してたのにしないとこ…とかでした。 彼氏が最近二人の将来について考えていた時期と同じときに私も考えてて、彼氏が許せないと言ってたところを言われる前に自分でそうじゃないかなと考えて、反省して変えていこうと思ってたので、会った時に伝えました。 お金も、二人とも働いてるし、ささえあっていけばいいと思うし、家族のことも受け入れてるということも話しました。 私のことを糧と言ってくれてた彼氏はそれよりも、不安が大きすぎて、しかも自分で決めたからもう別れを曲げないみたいで。いつ仕事が安定するかもわからないのに、もう30間近の私を待たせておきたくないし、それなら幸せにしてくれる男と幸せになってほしいと言われました。 彼氏の言ってることは理解できます。お互い話をするのが足りなかったんだなと思います。 でも、一人で別れを決める前に、二人で話せる機会をもって欲しかったのは正直な気持ちです。 私は、今の彼氏は辛いこともあっても乗り越えていきたいと思う相手だし、自分から結婚したいと思ったのは、初めてなのです。 だから、別れたくないですとは伝えましたが、決めたことだからと… そんな話をしてたら、彼氏が今まで付きあったひとは連絡先消してたけど、いつかカラオケにでも行けたら気分転換になるかも(連絡先は消さない)と言ってくれたので、私が自分磨きをして落ち着いた頃に連絡したら、また縁があれば見てくれるかなと思いつつ、やはり、別れたくないと話、そのあともメールで伝えてしまいました。 別れを決めた相手に何度も言うのは、よくないと思いつつ、言わずにはいれなかったんです。 まだメールは返ってきません。まぁ、昨日の今日ですから。 彼の不安は、時間が経たないと無理でしょうか。もうこの縁はなかったものと考えてしまったほうがいいという意見は多そうですが、やはりそうですか?

  • 義理の父親に通帳をつくらされました

    結婚して旦那の家に住むことになりました。 旦那の家は自営をしており、多額の借金があります。 引っ越しが完了してすぐに店が潰れるといった話がでました。 その時に義理の父親に、銀行に連れていかれ 「悪いようには使わないから」と通帳をつくらされました。 そして、来月私たち家族は家族だけで暮らすことになり 県外へ出ることになりました。 なかなかすぐ帰ってこれる距離じゃないので 通帳を返してほしいのですが、旦那にいっても 店がつぶれたら自分の名前の通帳だと差し押さえくらうから といって貸してあげようと言うのです。 旦那の通帳も勝手に3つくらいもっています。 銀行に友達がいるとかで本人がいなくても 免許書のコピーで作れたそうです。 こんな最低な親を、かばうなんてあり得ません。 何かあったらでは遅いし、返してほしいのですが 絶対素直には返してくれません。 私は通帳を持っていなければ、銀行印も義理の父親のものです。 父親を通さずどおにかする方法はないですか? よろしくお願いします。

  • 不妊治療を勧めたいけど…(長文です)

    こんにちは。 私は体外受精で二人の子供を授かりました。 上の子は妊娠までに4年かかり、下の子は流産、子宮外妊娠を経験して3年かかりました。 治療やお金や精神的な大変さは充分にわかっているつもりです。 ここから質問内容です。 主人の兄のお嫁さん(私から見れば義姉)は40歳。 38歳で結婚し、一年間は仕事をしていました。(この期間も妊娠には意欲的) 39歳で仕事を辞め、今は専業主婦をしながらたまに料理教室やジムに通って、のんびりと生活しています。 元々かなりおっとりさんで、誰からも好かれるタイプの全く嫌味のない人です。 そして専業主婦になってから、元々ぽっちゃり体型だったのが、今はパンパンになってしまっています。 義母も私との世間話で「病院に行ってみたら~って勧めたいけど、余計なことだと思って言えないのよ~」と言っています。 義母は私の治療のことも知っているので、簡単に妊娠できない人がいるというのを理解しています。 だからこそ、義母も私も義姉に通院を勧めたいのですが… やはり余計なお世話ですよね。 以前、義母が主人の兄にさらっと尋ねたら、「今回妊娠してると思ってたんだけど違った。妊娠はしにくいみたい」と返ってきたそうです。 この時に一度は病院へ行っているようなんですが、その後は多分行っていません。 ほとんど毎日駐車場に車が一日中停まったままです。 (近所に住んでいるので、駐車場の車の有り無しで外出しているかいないかがすぐわかります) 余計なお世話とはわかっていますが… 義兄を溺愛している義祖母が最近、痴呆症の傾向がみられ、体も思うように動かずほぼ寝たきり状態になってしまいました。 そして「○○(義兄)は子供がもう産まれたっけ?」とか「○○の子供は一生見れない」とか日によって言う事が違いますが、とにかく義祖母も心配をしています。 義祖母の為にも早く…義兄夫婦の為にも早く…と切に願うのですが、言い出せずにいます。 義妹の私から義姉に、妊娠に関してどう考えているのか聞いてみても良いと思いますか? 病院を勧めてみても良いと思いますか? 私は自分ですぐに動くタイプなので、自分から治療へ通い始めました。 義兄夫婦はどちらもおっとりさんで、あまり自分から行動するタイプではありません。 人に言われて動き出すタイプです。 長くなりましたが、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 効果測定について

    効果測定について質問ですが、自動車学校の卒業検定前に受ける効果測定って合格しないまま卒業してしまうと免許取り消しになってしまうのでしょうか? ちょっと意味分からない質問ですいません。

  • 両親について

    真剣に悩んでいます。自分の両親について他人に話すような事はしたくなくて、今まで我慢していました。ですが限界が来たので質問をしようと思います。 私の母は恐らく貧乏症と言いますか…モノをなかなか捨てられない性格です。その事で母は何度も父に怒られています。具体的に言いますと、棚の中などにスーパーの袋やら食べ物やら貯めています。スーパーの袋はゴミ袋として使えるから貯めているというのはまだ分かりますが(でも貯めている量が多すぎる)、食べ物に関しては腐った物まである始末です。何故腐ったならすぐにゴミ箱に捨てないのでしょうか…。理解に苦しみます。父が責めると、「だって…」と口答えしています。そしてひたすら父が怒鳴ると泣き出します。今日もまた、貯め込んでいるのが発覚して怒られていました。現場に行くと、案の定袋だらけです。私は父から片付けを手伝うように言われて、一緒に片付けました。父はもはや怒りを通り越して呆れたようです。ゴミ屋敷と一緒だと言っていました。もちろん私の家はテレビに映るようなゴミ屋敷ではありませんが(ちなみにマンションです)、あれを見たらそう思うのも無理はないです。母は一体どう思ってやっているのか分かりません。 ようやく片付け終わり、今に至るわけですが…この調子だとまた貯め込むと思います。もう父が怒鳴っている声を聞くのも、母が泣いているのを見るのも嫌です。小さい頃から見ていますが、本当に嫌でたまりません。 私が自分の物を捨てようとする時でさえ、何か余計な物は捨ててないか気になるようで聞いてきます。 このような点を除けば、私は両親が好きです。母はいつも優しいですし、父も夏休みなどには行きたい所に連れて行ってくれたり、家族の為に色々してくれます。私も暇が出来れば、掃除や洗濯物をたたむなどの手伝いをしています。だからこそ、両親が喧嘩しているのを見るのはとても心が痛みます。私は今大学1年生なのですが、就職してやがて結婚する時が来ると思います。それで家を出ていってしまったら、どうなるのでしょうか…。すごく不安です。 この質問はもちろん両親には内緒にしているので両親のことを思うと何だか罪悪感に似たものを感じますが、それでもこらえて質問をさせていただきました。 長い文章になってしまった上に、読みにくくて申し訳ございませんが、母のこの癖を治す方法はあるのでしょうか…。私は一体どうすればいいのでしょうか…。どなたかの助言をいただければと思います…!最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

  • 甥っ子が可愛いくて仕方ないんですが、迷惑かも・・・

     こんにちは。私は独身30代女性です。私には弟夫婦がいて、同じ市内に住んでいて結構近い距離なのでたまに遊びに言ったりすることがあります。 今日、明日が甥っ子の誕生日だったのでお祝いをしてあげたくて義理の妹に電話で明日の予定を尋ねたんですが、その後弟から折り返し電話があり、「明日は日帰りキャンプに行くので、帰りに家によるわ」とのことでした。(私は実家で父と兄と暮らしています) 私は甥っ子が可愛くて仕方なく、できるなら毎週土日にでも会いたいくらいですが、弟の家族も家族水入らずで過ごしたいだろうと思って行くのを我慢することが多いです。 そこで既婚者で子どもがいる方に伺いたいんですが、義理の姉とか実の姉とかが休日にきたりするのは迷惑ですか? 私はこれまで、誕生日プレゼントや出産祝いなど毎年のように贈ってきました。何とか甥っ子に喜んでもらいたい一心だったんですが、これは迷惑だったでしょうか?

  • 不妊治療→妊娠→羊水検査→中絶

    始めまして。 この前テレビを見ていて矛盾を感じたので、みなさまの意見を聞かせて下さい。 ある高齢出産に当たるくらいの年齢の夫婦が、不妊治療の後に待望の妊娠→羊水検査でダウン症の可能性がある→中絶 辛い決断だとは思いますが、何のために不妊治療をしたのか、お腹の子どもがかわいそうで仕方ありませんでした。 高齢で不妊治療となるとリスクもあるはずなのに、ダウン症の可能性があるとわかり次第中絶するなんて、不妊治療の意味がわかりません。検査結果なんて、100%正確ではないのに、そんな簡単に中絶するなら、不妊治療する意味がわかりません。わたしは、自然妊娠で出産したので、気持ちが分からないだけでわたしの意見は間違っていますか? 長文を読んでいただきありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#189965
    • 不妊
    • 回答数5
  • 見積もりに無い請求に文句を言うのはおかしい?

    itum結婚式を控えており、いよいよ本格的な準備に入ろうとしています。 打合せが始まる前に見積もりを見ながら 手作りするものや、外注するものを決めていました。 その見積もりというのは、 フェアに行った際に貰ったものですが、 見積もりを貰う前にかなりその会場が気に入ったのもあって、 「まだ未定である演出等は仕方ないが、 最低限これは必要だ、という詳しい見積もりが欲しい」 と、お願いしたところ、スタッフの方が了承してくれて、 見積もりを出して貰いました。 お願いしたとおりに、 想定人数にあわせて、料理や飲み物、ドレスなども標準的な 価格で想定した見積もりを出して貰いました。 スタッフも、 「料理やドレスを見積もり価格以上のものにしたり、 演出を申し込めば値段は当然上がるが、基本的には この見積もりを目安にして構いません」 という事は言っていました。 確かに、私たちは当時、「結婚式」に関しては、 招待客としての知識しかなく、イメージもしにくかったので その見積もりを精査することは出来ませんでした。 そして、経験者の友人に聞いたり、 ネットや本でイメージを膨らませて改めて見積もりを見ると、 見積もりには記載すらない項目の出費がかかる事が判明しました。 例えば、 招待状や席札の見積価格は出てるのに、 メニュー表、席次表は見積もりすら出ていない。 下記のものには持込料がかかりますの注意書があり、 例えば、花や引き出物等の品目と金額が羅列してある。 てっきりその品目だけかと思っていたので、 ビデオ演出を自作して行おうと思ったら、 プロジェクター使用料が発生するとの回答。 今の時点ではこの2点。 前者はどう考えても納得できません。 プランでは招待状、席札は無料になるサービスがあり、 ペーパーアイテム関係は私たちは無料で出来ると錯覚してました。 見積もりでは招待状、席札は本来いくらですよ、 でも、今回はサービスで無料になりますよ、と金額の記載があります。 そこまで書くのに何でメニューや席次表は書かないのか 理解できません。 必須といえば必須なアイテムですし、 単価は安くてもまとめれば何万もの追加予算になります。 後者に関しても、 プロジェクター使用料がかかるなら、 実質は、持込料ではないでしょうか? しかも、プロジェクターは式場のものを使わないと いけないので、必須の料金になります。 これでは、単に名目が違うだけではないのでしょうか。 これからお世話になる方達なので、 あまり打合せ1回目から金額のことでどうこう言いたくは ありませんが、 こういう見積もりを出してくれ、 と頼んでおいて了承したのに、 なければならないものをあえて記載しなかった式場に非はありませんか?

  • 結婚式に白色の着物はいいのでしょうか。

    いつもお世話になっております。 今年8月に友人の結婚式に伺うことになりました、24歳未婚女性です。 私自身結婚式に参列する機会が少なくドレスをもっておりません。 そのことを母に話すと「せっかくだし炉の着物を着ていったら?」と言ってくれました。 後日、その着物を合わせてみることになり出してもらうと、裾に柄の入った白い着物でした。 無知な私でも結婚式に白色がタブーなことは分かりますが、母は「実際自分も結婚式に着たことがあるし、真っ白ではないのだから大丈夫よ」も言います。 それから調べてみると確かに洋装で白はタブーだが、和装ではおかしくないという記述を見ました。 しかし結婚式は座っていることが多く、ほとんど胸から上しか見えないと思うのでやはり非常識なのではないかと懸念しております。 せっかく招待してくれた友人に不快な思いをさせてもいけませんし…。 そこで質問なのですが、 (1)結婚式に白色の着物(仮に着たため汚い画像ではありますが載せておきます)はマナー違反でしょうか? (2)実際、白色の着物でいらっしゃる方はいるのでしょうか? 以上二点について年齢、性別も含めてお答え頂けたら幸いです。 ここまで悩むのであれば、別のものを用意すればいいのでしょうが、 経済的に家にあるもので済ませられるのであればその方がいいこと。 母方の祖母が着物を継いで着ることを楽しみにしているため悩んでいます。 よろしければお手すきにお願いいたします。

  • 風疹予防接種後の避妊期間

    3周期不妊治療しています。1周期目で妊娠しましたが流産。その後2カ月期間を空け2周期頑張りましたが妊娠出来ませんでした。 恥ずかしながら、最近風疹の事をニュースで見るようになり不安になり、抗体検査をした所16倍でした。先生からは16倍はかかる可能性もあると言われ、予防接種をする事にしました。 ネットでは2カ月と書いてあったりもしますが、先生からは3カ月空けるようにと言われました。 今年33歳、1周期も無駄にしたくないのですが>< とてもやるせない気持ちになります。 同じような方いらっしゃいましたら、気持ちの切り替え方など教えてください。

  • 主人のカバンにストッキングが・・・

    混乱しています。助けてください。 私、38歳、育児しながら働いてるものです。今、妊娠中で本日より休暇に入りました。 今日、PCで銀行口座の引き落とし履歴を見ていたら、カード引き落とし額がむちゃくちゃ多く、びっくりして、主人何に使ってるのだろう?と何か分かるものはないかなぁと、主人の私物がある部屋を、いろいろ見ていたら・・・ (過去に隠し事をしたり、隠れた買い物をしたり、黙って会社の後輩の女の子と二人っきりで頻繁に飲んでたり。。。。前科ありです) 押入れの中にの主人のカバンにストッキングが4足入っていました。隠されていました。 不思議なことにひざ下ストッキングなのです。 カード額のことでの動揺してたのに、さらにこのようなことがあって、完全に混乱してしまい、仕事中の主人に電話して問い詰めようかと思いましたが、そんなことしてもどうにもならないと思い、とどまってる状態です。 でも、若い人ならひざ下ストッキングなんてはかないですよね。 先週末に愛知の義両親宅に、主人がいったので、義母親が買ったものを間違えて持ってきてしまったとかかなぁとも思いましたが、入ってた袋のスーパー店舗は愛知にはないのです。 何だと思います? どうしよう。。。。 3歳の娘と、今お腹にあかちゃんがいます。 このまま見ぬふりして過ごした方がいいのかもしれませんが、私の性格上、できそうもありません・・・ 一生懸命育児と仕事をがんばってきたのに、なんでこんな目に合わないといけないんでしょうか? ただただ、頑張ってきたのに。 すみません、支離滅裂で。

  • 同居しない事を穏便に両親に伝えたい

    新婚3ヶ月です。 両親が私達夫婦、弟夫婦との3世帯住宅を夢見ています。 ちなみに弟夫婦は夫婦ともに大賛成。 私達はこちらでも以前質問をしましたが、 両親との同居の現実を色々知り、断念をしました。 それを今度両親に伝えるのですが、 あまりショックを与えたくありません。 どの様に言うべきか迷っています。 ・両親は私の結婚前から将来は同居するのが夢と語っていた。 ※あくまで夢であり、同居可能な女性と結婚しろという訳ではない。 ・母は昔気質で口うるさく、性格も非常に気が強い。 故に味方も多いが、敵も多いタイプ。 ・父は母と真逆で争いごと嫌いで、細かい事はあまり言わない。 ここぞという時は父の意見を立てますが、基本的にはカカァ天下。 ・母の性格上、嫁姑問題は避けられないと思い、 同居は考えていませんでしたが、妻と出会い、妻は私の母を すごく好きになってくれて妻も私も同居には前向きだった。 ・しかし、入籍直前に両家の文化、価値観の違いで衝突。 私自身の判断ミスも重なって、母が私と妻に激怒。 この一件が妻が忘れられず、一時は母と会うのも嫌がった。 ・上記の一件は無事に解決し、妻も母とランチに行くほどの仲にまで 回復したが、やはり同居となると話は違うと主張。 ・妻は複雑な家庭環境で育ってきた、まだ若い、という事もあって 考え方が私や両親とかなりズレがあります。 母はそのズレを受け入れられない部分が多々あるらしく、 たまに、「(妻と)こんな事があった」と電話が来ることがある。 ざっくりと書くとこういう状況です。 私が一番「同居は無理だ」と判断した要因は、 一番最後に書いた項目です。 以前、質問した際に、同居を成功させるのは 両親が嫁を自分の娘のように本当に思えるか、 何かあった時に息子でなく、嫁の肩を持ってあげられるか、 という事が大事だという答えを貰いました。 私の母にこれは無理です。 妻と母がぶつかるのは目に見えており、 私と父が板ばさみになってうまくいかなくなるのが明らかです。 もちろん、これをそのまま伝えるのは可能ですが、 今後の付き合いを考えて、なるべく妻の印象を悪くさせたくありませんし、 母の性格が問題なのだ、という事も言いたくありません。 ただ、「一般的にうまくいかないものだから」のような曖昧な 表現は母は非常に嫌い、大体論破されます。 そして、議論を続けてると母は感情的になって、 関係が悪化する可能性があるので、長々と時間をかけて、 論破することも難しく、 シンプルに、そして完全に論破する方法を悩んでいます。 尚、嘘や極端な誇張でなければ私が悪者になるのは 全く構いません。 また、妻側の実家は複雑な家庭であり、 こちらとの同居等は無しという前提でお願いします。

  • 正直、行きたくありません…

    ネトゲで知り合ったカップルが結婚するのですが… 正直、行きたくありません… 長年プレイしてるネトゲがあります。 そのネトゲ内で知り合ったカップルが、 今年の冬に挙式するというのです。 私は夫と大学で知り合い、卒業後同棲。 お互い新卒で別々の会社に就職し、 4年の付き合いを経て籍だけ入れました。 お互い、挙式などしないという事は話し合いで決めていたので、 回りの友人達にもはがきで伝えたくらいです。 大学の時から一緒にしてたネトゲで、 共通の知り合いがいたのですが、 その知人から祝いということで洗顔セットをいただきました。 お祝い返ししておかないとということで、 夫と何か手頃なお菓子の詰め合わせでいいかなと話して通販を見ていたところ 知人から頂いた洗顔セットそのまんまの商品を見つけてしまいました。 値段は…2千円ちょっと… まぁ、そんな高価なものではないだろうなとは思っていたので、 こんなものかぁと思い、じゃぁ、千円くらいの詰め合わせでいいかと 旦那とショッピングモールに行った際に購入して送りました。 そして3年程経ったのですが… お祝いをくれた知人とは2年ほど前から連絡をとっていません。 2年前に私は仕事の都合でネトゲしてる暇がなくなったので、 もうやめてしまっていました。 夫はたまにつないで遊んでる程度です。 以前と比べるとまったくやっていませんが… 2年ネトゲで知り合った人達とは連絡をまったくとっていませんでした。 先日、お祝いをくれた知人から2年ぶりにメールがきました。 今年の冬に結婚することと、是非出席してほしいとのこと。 正直、行く気がしません… 詳しい内容は電話で伝えられたのですが… ネトゲの仲間もたくさんくるとのこと、 席はネトゲ仲間と一般とわけるとのこと、 夫と一緒に出席してほしいとのこと… それを聞いて余計行く気が… ネトゲ仲間といっても私はもうしていないし、 それ程知人がいたわけでもありません。 ネトゲ内ではそこそこ遊んでいた方なのですが… 2年もネトゲしてないので話しについていけないのと 知り合いが全然いない席にいるのは肩身が狭いのと… 2千円ちょっとのお祝いをくれた人の式に出なきゃいけないのかなぁとの不満が… 夫と二人で参加するとなると5万は包まなきゃいけないだろうしなとモンモンとしてしまいます… お祝いの品を送るだけにしたいのですが… 参加しなきゃいけないでしょうか… 変な質問かもしれませんが、 もし似たような体験をした人がいましたら参加したか、しなかったか教えてください。

  • 旦那の生命保険

    はじめまして。旦那の生命保険の事で聞きたいのですが、旦那が契約者で毎月保険料を払ってるのが義母なんです。でもその内容がおかしくて、結婚もして子供がいるのにもかかわらず旦那は独身で契約されてて、私達は存在しない事になってます。あげくに本人署名欄に旦那以外の誰かが署名して保険を更新してる場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 旦那の生命保険

    はじめまして。旦那の生命保険の事で聞きたいのですが、旦那が契約者で毎月保険料を払ってるのが義母なんです。でもその内容がおかしくて、結婚もして子供がいるのにもかかわらず旦那は独身で契約されてて、私達は存在しない事になってます。あげくに本人署名欄に旦那以外の誰かが署名して保険を更新してる場合どうしたらいいのでしょうか?

  • フーナーの結果が良くない場合

    フーナーテストを3回ほど行いましたが結果は2回は精子0匹で1回は精子が1匹でしたので昨年から人工授精を行っています。 昨年9月に人工授精で妊娠しましたが8週目でけいりゅう流産でした。 先月も人工授精で陽性反応出ましたが化学流産になりました。 フーナーの結果が悪かったというのもあるのですが…夫婦仲は悪くはないのですがセックスレスになっています。毎月…人工授精に頼りっきりです。 フーナーテストの結果が悪い場合でも、人工授精だけでなく自分達でタイミングを取る事もプラスした方が良いのでしょうか? 今年42歳になります。焦りと不安でいっぱいです。 皆様のご意見や体験談など聞かせて頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • フーナーの結果が良くない場合

    フーナーテストを3回ほど行いましたが結果は2回は精子0匹で1回は精子が1匹でしたので昨年から人工授精を行っています。 昨年9月に人工授精で妊娠しましたが8週目でけいりゅう流産でした。 先月も人工授精で陽性反応出ましたが化学流産になりました。 フーナーの結果が悪かったというのもあるのですが…夫婦仲は悪くはないのですがセックスレスになっています。毎月…人工授精に頼りっきりです。 フーナーテストの結果が悪い場合でも、人工授精だけでなく自分達でタイミングを取る事もプラスした方が良いのでしょうか? 今年42歳になります。焦りと不安でいっぱいです。 皆様のご意見や体験談など聞かせて頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 黄体機能不全?

    いつもここでお世話になってます。 子作り初めて10カ月の28歳です。 2か月目に陽性反応出るも、病院で胎嚢確認できず、結果流産と言われました。 そこから排卵検査薬で自分でタイミングをとるも妊娠できず、8ヶ月目より不妊に力を入れている産婦人科に通っています。 この3カ月で、血液検査、卵管造影、通水検査をし、特には異常なし。ただ、普通の人の3分の2くらいしか子宮の大きさがない、子宮が小さいと言われました。 そして、毎回排卵チェック、おりものを顕微鏡で見て、シダ状になっていたらhcg5000を注射、その日と次の日にタイミングをとり、次の日よりプロゲストン錠5mgを朝晩の2回、6日間服用しています。 これまで排卵があったと思われる次の日より体温があがり、14日間高温期が続き、15日目にはリセットしていました。 しかし、先月高温期が8日しかなく9日目に出血。 病院で診てもらいましたが、卵巣が少し腫れているけれど、3日後に体温も下がり、出血の量も増えてきたので結局リセットという説明をされました。 その際、高温期が短かったことを尋ねるも、「排卵は確実ではないから気にしなくて大丈夫」とのこと…。 排卵チェックしてもらっているのに?と疑問に感じながらも、その周期も排卵チェック、おりもの検査、hcg5000注射、プロゲストン5mgを服用。 高温期9日目の今日、また出血…出血の色と量から、リセットです…。 (体温はまだ下がり切っていません) 次はまた排卵日付近に病院に来るように言われているのですが… 今まで高温期が14日より短くなったことはないのに、この2周期8日しかないのはやっぱり黄体機能不全と考えていいのでしょうか? 先生に確認した方が確実なのはわかっていますが、前回気にしなくて大丈夫と言われているので、なんだか聞きづらくて… また、卵胞の大きさ(画像見て看護婦さんが先生に「○○ミリです」と伝えているので、たぶん卵胞の大きさだと思います)ですが、10.8ミリ、9.8ミリ、9.0ミリでhcg注射をしています。 これもまた、先生いわく、卵の大きさは人それぞれなので気にしなくていいとのこと。 初めてこの病院を受診した時、化学流産という言葉を発した時、先生に「ん?!何それ?そんなのないよ~!」と言われ、恥ずかしい思いをしたことがあります… 本当に先生に聞くべきだとは思いますが、こちらで何かアドバイスや、同じようなかたの意見を聞くことができたら、先生に聞く勇気がでてくるのではと思い、質問させていただきました。 それをふまえて、返答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shihop
    • 不妊
    • 回答数1