1210y の回答履歴

全653件中61~80件表示
  • 妊婦の乳癌検診について

    妊娠時に産婦人科の方から乳癌の検診をすすめられたとよくWEBで読むのですが、 だいたいどれぐらいの時期にすすめられるものでしょうか? またどれくらいの強さで言われましたか??? 実家が乳ガンになりやすい家系で、ガン保険に入ることをすすめられております。 個人的には前向きに検討したいと思っていますが、ガン保険に入ってすぐは待機期間があり、 その間にガンの診断がおりた場合は保険料がでません。 現在不妊治療中で、来週に体外授精の予定があります。 これは保険を勧められている方には伝える予定はありませんが、 成功した場合(あくまでした場合ですけど…)3ヶ月後には妊娠2ヶ月ちょっとですよね…。 いざ子どもができたときに、保険料がおりてほしいので乳ガン検診を3ヶ月後にしたいとは 言えそうにないです。。。 現在投薬を受けている薬が女性ホルモン関係なので、乳癌の発症率は高くなると 先生に伺っているので、 そういったリスクがあるなら今保険に入っておくべきか、 保険料が無駄になる可能性があるなら保険に入るのをやめるべきか、、 非常に迷っています。

  • いつも参考にさせて頂いております。

    いつも参考にさせて頂いております。 出来ればアドバイスをお願いします。 私は39才で二人目不妊治療中です。一年半、タイミングをしてきましたが、一度流産したのみで今に至ります。今はフルタイムで仕事をしており不妊専門クリニックに通うことが難しく、近くの産婦人科、内科併設の病院に通っております。低温期が長く大体周期が40日くらいで、クロミッドを飲むと大体34日くらいになります。先生は診察するといつも、あなたはすぐ妊娠できそうですね~、と言って下さいますがなかなか妊娠出来ません。子供がいるので大丈夫と思っているようです。AIHは一度したことありますが、濃縮洗浄してくれず、しかも私が排卵できなかったようで失敗でした。私は年齢的な問題で、出来ることなら体外にすすみたいと思っていますが、主人に反対されています。もう今の病院に限界を感じてきたので転院を考えていますが、別の病院でAIHをしてみたいのですが、あんまり意味ないでしょうか?さっさと体外に進むべきでしょうか?毎日治療のことばかり考えてしまい、暗いトンネルを一人で歩いているようで辛いです。どうかアドバイスをお願いします。みなさんからもお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#192893
    • 不妊
    • 回答数1
  • LHサージ陽性でHCG注射後のタイミングについて

    初めて質問します。 昨日D15午前10時頃、クリニックにてLHサージが強い陽性でした。 確実に排卵?と黄体機能を補充するため?、HCG5000を注射しました。 当日朝、フーナーのためにタイミングとっています。 (フーナーの結果は生きているのが2TOTAL10でした) 先生からは夜も出来たらタイミング取ってみてと言われましたが 夜は夫の帰りが遅く取れませんでした。 色々調べると、LHサージ後24時間から36時間で排卵とのことですが、 陽性でなおかつHCG注射をした場合のタイミングはいつだと推定できますか? 不妊治療を始めて来月で1年。 LHサージ陽性も初で、頸管粘液が正常なのも、フーナーで精子が生きているのも初なのに、 タイミングを逃してしまったと凹んでおります。 今夜タイミングとる意味はありますか?

  • 顕微授精(ICSI)について

    先日、主人が精子奇形症であることが分かり夫婦で話し合った結果、来月に初めてIVF-ETまたは様子をみて顕微授精(ICSI)を受ける予定となりました。ちなみに、主人は奇形率94%悪いときで98%です。(正常の形をした精子が6%、悪いときで2%)。運動率は55%で濃度や他は全て正常値です。 1点とても疑問に思うことがあるので、もしお分かりの方がおられましたらアドバイスを頂きたく思います。 IVF又はICSIをもし受ける際に(採卵日に)、精子を採取し運動率や濃度を確認したのちに、遠心・洗浄にswim-up 法などの処理を行い受精に進む思うのですが、この時点でどの様に精子の形まで観ずに受精させるのでしょうか?2点に分けて質問させて下さい。 (1)この時点で、どうやってIVFかICSIかを決定するのでしょうか?運動率だけみるといつも良いのですが・・・・。 (2)ICSIを行った場合、精子の形(正常な精子)をちゃんと選んでもらえるのでしょうか?形まで観て1つの精子を選出するのでしょうか? 調べてもこれだけは、回答やアドバイスがなかなか見つかりません。。。何卒宜しくお願い致します。

  • 不妊で悩んでいます。

    結婚3年目主婦です。 子どもについては、もう少ししてからと避妊していました。 もともと、生理痛が酷かったのですが 軽度の子宮内膜症が発覚しました。 それをきっかけに、「妊娠を早めに考えよう」 と夫婦で話し合いました。 私は、黄体検査までしかしていませが、 問題なくタイミング法でトライしています。 私にも、内膜症と言う原因があるのですが、 今、悩んでいるのが主人の方の問題です。 昔から射精しずらく、現在も疲れていたり、 仕事のストレスが大きかったりすると、特に射精できません。 4周期程、タイミング法をしていますが失敗でした。 私がタイミングを意識させずきて、 主人のストレスなっているのかもしれないと反省しています。 今月に入り、主人と不妊についての本を読み、 話し合って、主人も一緒に病院にいき、 今後を決めようと言うことになりました。 主人の方の検査、自然妊娠が難しいければ、 人工受精も考えていくと同意してくれました。 しかし、主人の中には、もう少し自然に授かるよう、 頑張ってみたい気持ちもあるようです。 射精障害は、なかなか治るものでもないと分かっているようで 病院に行くことに同意したようです。 主人の気持ちを大切に、もう少し時間をあげた方が よいのでしょうか? ただ、このまだと、妊娠できないのではと不安になってしまいます。 射精しずらい方で、治り、自然妊娠できたという経験が を教えていただければと思います。

    • 締切済み
    • jilt
    • 不妊
    • 回答数2
  • 不妊治療をしている私へ上司からのありえない発言

    ご教授願います。 タイトル通りなのですが、私は今不妊治療をしながら、パート勤めをしています。私が働いている会社は株式会社で、例えて言うとロー○ンほどではないですが全国チェーン展開している会社です。会社名を聞けば、半数以上の人は知っている名前だと思います。 半年の契約更新システムで、勤め始めてから今までに2回更新しています。この2回の更新の間にも不妊治療は続けています。始めての更新から現在に至るまでの間店長が一度変わっており、今の店長になってからは今回が2回目です。毎年3月と9月に契約更新の手続きをして4月と10月から新しい契約期間が始まるという流れです。 私は週4日20時間以上の勤務契約です。そこで、今契約更新の時期なんですが、かねてより不妊治療で通院するために中抜けさせていただいたり、遅刻早退だったり欠勤させてもらうことが毎月1.2回、多くても3回ほどありました。で、今回の契約更新にあたり勤め先の店長より、面談が行われ、店長からの意見としては「今まで更新してきていたが、今後一緒に働くメンバーのことを考えると、いつ休むか分からない不妊治療しているあなたのことを契約更新することはできない。今後もここで働きたいのなら(契約更新したいなら)みなさんに治療のことを説明して一人一人に納得してもらえばどうですか?それでみなさんの了承がとれれば私は(店長)は問題ないですけど」という意見でした。私はその意見を受けて、「今までご迷惑をおかけしていることは十分に理解してますし、悪いと思っています。しかし今後は病院も変わり治療法も変わるので、今までより遅刻早退欠勤の回数が確実に減ると思いますし、会社に迷惑がかからないよう今まで以上に努めたいと思います」と伝えて、その時は返事をもらえず、もう一度考えるので、時間を下さいということでした。その約2週間後にあたる昨日、上司より「前回の契約内容に沿った勤務がなされていたかという点から、やはり契約更新はしないというのが会社の決定です。」という回答でした。 これって、契約更新しない(事実上解雇)ことの理由として、おかしくないですか?というのも、じゃあ私が働いているメンバーに不妊治療のことを説明して一人一人に納得してもらってたら、更新はされていたということなのか?しかし、契約更新するに当たって治療のことまで話す義務はあるのか?というのが私の考えです。これって私がおかしいのでしょうか? この事実を、店長の上の立場にあたる、地区を統括する上司に説明したところ、その発言が本当にあったのか、その調査をする時間が欲しい、と。そのあくる日その調査結果として、店長にきいたところ、みんなに納得してもらえばとは言ったけど、治療内容まで話せとは言ってないという返答だったと。 これって、調査したと言えるのですかね?地区統括上司が店長に言ったか言わないかを確認しただけではないのでしょうか?それに「治療内容まで話せ」とは言ってなくても、治療のことを説明して一人一人に納得してもらえというのは、治療内容を言って説明しろという風に捉えられたとしても、仕方ないと思うのですが。第一、こんなプライバシーに関わることを説明しろという時点でおかしいと思うのですが…。 私の考えが偏っているのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。 あと、この出来事を会社以外に相談する場合、労基とかになるのでしょうか?いかんせん、知識が少なくて><ご教授願います。もう私としても、契約更新されないこと自体はこれまでに会社にご迷惑をかけているのは間違いないので、もうそこはどっちでもいいんですけど、ま、できれば働き続けるというのが一番の希望ですが…。ただ、おかしな発言をしてパート社員に精神的にも苦痛を与えた、あの店長に処分と謝罪を求めたいんです。被害を受けた私が解雇されるだけで、あの店長には何のお咎めもなし、というのが納得いかないんです><! 何かこういう場合のよい対処法はないでしょうか?

  • 高速直進運動精子濃度0%での自然妊娠について

    こんにちは。 先日フーナーテストの結果がよくなかったので、 主人の精液検査を行いました。 結果、精子濃度や量は問題なかったのですが、 一番問題だったのは高速直進運動率です。 濃度0%、もちろん運動率も0% 前進精子運動率は14.3% 総運動率は32.9% で平均より低め、 また、奇形率も77.1%と高めでした。 この検査の際どうしても用事があり、8時に採取して13時40分の検査だったので、 その影響もあるかもしれませんが、 それでも0%は問題だと言われました。 まだ一回目の検査なので、 とりあえずツムラの漢方とビタミン剤を処方されましたが ネットでたとえ漢方で直進運動精子が少し増えても自然妊娠は難しいという情報もみましたので、 早めに人口受精等にうつったほうがいいのかと不安です。 このような状況でも、自然妊娠された方いらっしゃいますか? また、漢方を飲んでかなり改善することもあるのでしょうか。 ご経験のある方、教えていただけると嬉しいです。

  • 肥満だと意味なく不妊になりますか?

    排卵もきちんと(排卵日検査薬で陽性が出て二週間ほどで生理が来ます)していて、卵管も通っていて(卵管造影検査も異常なし)子宮の大きさも血液検査も異常なし、クラミジア検査?も大丈夫でした。 肥満だと妊娠しにくくなるのは排卵障害が起きやすいためだと聞きました。 きちんと排卵しているのに肥満だから妊娠出来ないって事はありますか? ちなみに私は身長157cm、体重74kgの32歳です。 先生に、他に何か原因になりうるものはありますか?と聞いたところ、 太ってるからです、何かのせいにしたいのは分かるけどさ。 ときっぱり言われました。 何かのせいにしたいわけじゃないですが、肥満以外にどこか問題があるなら治療しておきたいと思い聞いたのですが、そんな風に言われて悲しかったです。 痩せたら妊娠出来ますでしょうか?

  • 漢方薬 当帰芍薬散

    漢方薬に詳しい方教えて下さい。 昨年11月中ごろ、人工授精で訪れた婦人科でツムラの当帰芍薬散を処方されました。私の方にも、主人の方にも際立った不妊原因がなかったので、私の方から漢方薬を飲んだほうがよいかとたずねたところ、『じゃあ当帰芍薬散飲んどけば』と言った感じで西洋医学の先生なのでとくに体質などを判断しての処方ではありません。 11月中ごろから飲み始めて、12月の生理のとき、生理開始後からすごく胸が張り、生理の量はいつも通り多めなのにまったく生理痛がありませんでした。生理も普段とちがいおりものみたいな血もたくさん出ました。生理痛がまったくなかったので私には合っているのかなと思い、飲み続けたところ、1月の生理前に3日ほど茶色いおりものが続き(これは初めての経験)生理が始まりましたが、今度は量がとても少なく黒っぽい生理でした。それで、生理痛がないのは有難いのですが、自分に本当に合っているのかどのように判断すればよいのでしょうか?また漢方では周期療法という不妊治療もあるようですが、周期療法では当帰芍薬散は全周期で飲んで良い部類でしょうか? 私の体型はどちらかというとやせ形、顔色というか唇の血色が悪く肌荒れ気味です。背中に吹き出ものができる体質で以前於血と言われたことがあります。 手足の先がとても冷えます。また緊張すると手足脇に冷や汗を大量にかきます。

  • 顕微受精 体外受精とは

     顕微受精と体外受精についてお聞きします  当方45歳(男) 妻37歳 結婚5年目  共に子供を望んでいたのですが、互いの仕事が忙しく  タイミング療法のみで夫婦生活していたのですが  先日、私のみ泌尿器科にて調べると、運動率諸々の結果  顕微受精を勧められました 妻は以前調べ問題なし  妻はあまり乗り気ではなく、子供は欲しいけど  痛い思いをし費用もかかるので不安だといいます  そこで、下記のことにつきご質問致します。  (1)顕微受精 と 体外受精の違い  (2)授かり物ですから、何回すれば生まれるという    ものではないですが、平均何回ほどして授から    なかったら諦めるのでしょうか  (3)費用は平均どれ位かかるのでしょうか    当然、保険はききませんよね  (4)何歳まででしたら、妊娠のチャンスはあるのでしょうか  大変、不躾な聞き方になっておりますが  ご容赦下さい  何卒、宜しくお願い致します。

  • これは不妊だったとみえるのかな?

    よろしくお願いします。 今現在臨月になりつつある主婦です。 結婚暦9年の初の子供になります。 子供がほしいとおもい、でもなかなか夫婦生活もできず等(セックスレス気味にもなった時期もあります)もあり、子供はここ2,3年前からほしかったのですが、病院等でタイミング法や基礎体温をほぼ毎日つけて排卵日等確認してました。 職場ででも、私が子供がほしいことをしっていて、気にかけてくれてからだとおもいますが、旦那様に問題あるかもだよ~?とか、言われたり等ありまして、たぶん不妊に対する対応をされていたのかな?とおもいます。 自分も妊娠に近い?症状(体温が高温のまま下がらない、生理がこない)があり、やっときたかな?とおもったけど、7日後に普通に生理がきて、ものすごく悲しかったりしました。 でもその半年後くらいにやっとちゃんと妊娠することができました^^ 出産したときに、SNSで「実はなかなか妊娠しなかったほうでしたが、・・・っ」てことを言おうかどうか悩んでます。(妊娠の2年くらい前にSNSで赤ちゃんがほしいなぁとはつぶやいたりしてたので、自分が妊娠したいっていうのはSNS゛のみなさんには知られてます) でもその後、その空気を全くみせずにいたっていうのもあるので、まわりが妊娠した等でも人は人、自分は自分という枠組みができあがってたのですが、職場や両親、義両親等からは結構心配されてたりだったので、「実は・・・・っていう形で言おうかなぁ・・・」って感じで・・ 理由として、一つあって、長く不妊されてる方もいて(数年前まではその人とも食事したりして、その人が転勤をしてからは年賀状とSNSくらいの付き合いでした) その人の対応が私には難しく、その人は不妊ってことをSNSで前はよく言ってた人だったので、こちらが妊娠したことを黙ってるわけにも・・・だったので、妊娠5ヶ月のときにSNSでその人にもわかる形で(個人的には言わないようにした)発表させてもらいました。その後は時々、自分もママ友をつくっていきたいっていうのもあるので、つぶやき等で、時々、妊娠に関する話題はだしてます。おかげで、5ヶ月以降からはリアル繋がれるママ友も数名できました^^ 今年の年賀状も、その人へは気遣いのつもりで、妊娠話はせず、たぶん出産してもその子には赤ちゃんの写真は辛いだろうからおくらないでおこうとおもってたのですが、年賀状が相手からはこなく、LINEで、一言、年賀状はだしてないということと、体調はどうですか?と不妊治療でうまくいってないとのことを一言言われてました。わたしは妊娠することを願ってるってこと返信しましたが、その後なにもメールきません。たぶん関係をやめたかったのだろうとなんとなく感じます。 自分もたぶんどちらかというと「不妊状態だった・・・ほうかも?」なので、「妊娠した」ってことで、付き合いきられるとか、やっぱりさびしくおもいますが、女性ならではの嫉妬等があるんだとおもうので、こちらからはもうその人には対応しないでおこうとはおもってるのですが、なにかちょっとさびしさはあります・・。 でも私くらいのだったら不妊とも呼ばないのかな・・・・なんておもったりして。私のは不妊だったと見える感じかな?このまとまりがうまくいかない文面で伝わってるかわからないのですが、回答いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yuu0818
    • 不妊
    • 回答数6
  • 親が弟へ頭金援助、もやもやした気持ちになる姉です

    ごちゃごちゃ読みにくい文になること、どうぞお許し下さい。 今年弟夫婦は子供が生まれ、家を購入しました。 あとから弟から聞いて知ったのですが、60代の両親は老後の資金に貯めていたお金1000万円を貸したそうです。 そのことでちょっと一人でもやもやしています。 弟夫婦は飛行機じゃないと行けない遠方に住んでいるのと、忙しく連休が取れないので、ほとんど帰省はしません。実家には電話も必要時しかしません。結婚式に出るとか親戚付き合いも、遠方と忙しいので自然消滅です。 また、弟は長男ですが転勤もあり、親と同居は無理です。 私も新幹線で2時間くらい他県に嫁ぎました。子供はいません。 年に2、3回程、それぞれ3~4日帰省します。 私は母から、同居している80代の義父母(私から見れば祖父母)を看取ったら、家のリフォームや海外旅行などの夢のために、お金を貯めていると聞いていました。 なのでマンションを買いたいと思った時も、親に資金援助をしてもらう=親の夢を奪う、と思い話はしませんでした。(結局マンションは資金面や諸事情であきらめました。賃貸のままです。) また父や祖父母からのグチをこっそり聞く役もやっていました。 同居でそれぞれ些細なストレスがたまるのを、皆私に「誰にも言わないでね」と話してすっきりするみたいです。(もちろん私は誰にも内容は話しません) また、帰省のたびに親戚宅に挨拶に行ったり、親戚の結婚式出席やお祝い金関連もすべて私はやっていますが、いっさい弟はやっていません。 そんな感じで、私は実家やその親戚と、弟に比べたら断然つながりがありますが、実家は古い農家の地域なので、不動産、金融資産、家督等全て同居した長男が引き継ぎ、家を出たものは相続放棄をするという不文律があります。 実際、両親は弟に「将来はおまえに全てをやるから好きにしろ」と伝えています。 でも弟は遠方ですし、将来私は遺産はもらえないけど、実際親のお見舞いや世話をするのは私なんだろうな、となんとなく思っています。 今まではそのことに疑問を持ったことはありませんでした。 そういうものだと思っていたからです。 なのに、弟から親から1000万円を借りたと聞き、もやもやしてしまいました。 それは母の老後の夢のためのお金です。 借りたといっても、月々数万の返済では親が生きている間に全額返せないだろうし、最後はうやむやになるのでしょう。 普段つきあいも何もやらないし、お金も出さないけど、孫ができたし、結局は長男である弟が要領よく全てを持って行くんだな、と。。。改めて認識した時に、初めて嫉妬の感情が生まれ、そんな自分にもショックです。 また私の義父母は都会の人なので、 「財産は子供二人(私の夫と義妹)に均等に分ける」との遺言書を作成したそうです。 それも実はショックでした。 法律上当然の分配だ、とわかるのですが、自分の実家は全て長男に相続させるのに、都会は嫁に行った娘にもちゃんと均等に分けるんだなと、何か損をするような気持ちを抱いてしまいました。 私はなかなか子供に恵まれなくて病院に通ったりもしているので、それぞれ孫を見せることのできた弟夫婦、義妹夫婦に嫉妬もしているのかもしれません。 いろんなことがうらやましい気持ちと、こういう風に考えてしまうことへの罪悪感もあって、胸が苦しいのです。 どのように気持ちを持って行ったらいいでしょうか。

  • 不妊治療の病院について教えて下さい。

    不妊治療を始めようかと考えているのですが、総合病院と不妊治療専門の病院とでは、どちらが良いでしょうか? 昨年結婚して妊活中ですが、なかなか授かりません。もうじき高齢出産の年齢になるので、焦ってきました。 友人が通っているのは不妊治療専門の病院の様ですが、人気が高いので待ち時間が長くて病院に行くと1日潰れてしまうそうです。 待ち時間が長くて通院が面倒になってしまわないか悩みます。 それと、総合病院の様な大きな所の方が 実際子供を授かり、出産する時もスムーズなのかなと 思います。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、ご意見聞かせてください。 病院は東京か、 東京寄りの埼玉県で探そうと思っています。

  • HCG注射すると高温期の血液検査結果に影響しますか

    昨日(水曜日)タイミングをとりました。 本日(木曜日)排卵寸前ということでHCG注射をしました。 6日後に高温期の血液検査があります。 その検査に今回の注射の影響はあるでしょうか(注射した時に比べて) 不妊専門病院にて検査をすすめており、 排卵を一昨日(火曜日)と診断され、約1週間後に高温期の血液検査をするはずでした (結果的に火曜日にはタイミングはとれませんでした) ちょっとした内科の用事でかかりつけの婦人科(内科もやっている)にかかると、 まだ排卵しておらず、HCGの注射を打たれました。 その時はそれでよいかと判断してしまったんですが、 やはり不妊専門病院にかかっていたのに、まずいことをした…と思っているところです。 次回の血液検査に、今回の注射の影響はあるでしょうか(注射した時に比べて) ちなみに本日より1週間後もHCGの注射をうちにくるようにかかりつけ婦人科にいわれております。

  • みなとみらい結婚式 親戚の宿泊ホテルを探しています

    11月中旬に横浜みなとみらい線日本大通りの近くで結婚式があり、 そのときに親戚が宿泊するホテルを探しています。 会場はホテルではなく宿泊は各自で来ていただくのでホテルのみを 予約する必要があります。 1人1万円を予算で、会場近くによさそうなところがあれば教えて頂けないでしょうか。 土地勘がなく、思案中です。。よろしくお願いします!

  • 不妊治療と彼の協力

    私29歳。彼32歳。現在、付き合って4年程です。 3年程前に、私が病気になってしまい、子宮を摘出しなければいけなくなりました。 その当時の質問がこれです。 http://okwave.jp/qa/q6286338.html けっきょく、当時彼とは別れました。 でも、セカンドオピニオンを受け、子宮を残せる特別な手術を受けれるようになり、自然妊娠は難しいですが、妊娠・出産可能な体です。 その手術を年齢制限もあり、妊娠を強く希望する人だけが受けることができる特別な手術でした。 私の病気は子宮癌でした。医師からは再発の可能性もあるので、できるだけ早く妊娠するように手術前から言われていました。 無事に手術が終わった3ヶ月後くらいに、彼とよりを戻しました。 その時に私の体のリスクのことと、妊娠のことを彼に話していました。 でも彼の仕事がなかなか安定せず(契約社員だった)にけっきょく不妊治療を開始できたのは、手術から1年半経ったときでした。 私は、彼が契約社員でも不妊治療をしたかったのですが、彼が首を縦に振ってくれずに、不妊治療ができるようになるまで苦しかったです。 人工授精を始めたのですが、今度は男性不妊が発覚しました。 医師に体外受精(顕微授精)するしかないと言われました。 でも彼と私の意見が合わずに、体外受精することはできませんでした。 彼は転職活動がうまくいかずに、いくつかの契約社員を経て今も契約社員です。 転職活動で苦労している彼の気持ちも分かります。 私は正社員で働いていて決して多くはないですが、1~2年程仕事をしなくても大丈夫なくらいの蓄えはあります。 全部私がお金を出すから、体外受精をしたいと言ったこともありますが、彼が納得してくれませんでした。 契約社員で不安な彼の気持ちも分かります。 彼に、「不妊治療は余裕ができるまで待ってほしい」と言われ、すぐに不妊治療をした私は不本意でしたが彼を信じて待つことにしました。 でも、最近彼がパソコンを買っていたことが判明しました。 4万円ので高くはなかったのですが、私はとてもショックでした。 「余裕ができるまで待ってほしい」と言われて彼を待っていた私の気持ちを踏みにじられたようで、悲しくて悲しくとても悲しかったです。 彼に言うと、「パソコンは4万だったよ」と言われました。 彼が4万円のパソコンを買ったからといって、こんなに落ち込む私はおかしいのでしょうか? 彼の行動がショックで本当にとても悲しく苦しいです。 前に不妊治療をできないのがもどかしく、彼に「不妊治療しないならしないでいいから、はっきり言ってほしい」と言ったこともありますが、彼は不妊治療はしないとは言いませんでした。 誤解がないように言っておきますが、誰の子供でもいいわけじゃありません。彼の子供だからほしいんです。 でもショック過ぎてもう彼を信じるのも難しいかもしません…。 彼が仕事を頑張っているのは分かります。 4万円のパソコン…。私は気持ちに余裕がなくなっていて正常な判断ができなくなっているのでしょうか? 彼にもっと私の気持ちを汲んでほしいと思うのはわがままでしょうか? とにかく今は悲しく苦しい気持ちでいっぱいで気を抜くと涙が出そうになってしまいます。 自分の気持ちに余裕がなくなっている自覚はあります。 客観的に見たご意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 ※彼の仕事のこと等の諸事情にもより、まだ籍は入れていません。人工授精をしたときは、妊娠したら籍を入れようと話していました。体外受精をするとなるともちろん籍をを入れます。 最後まで読みにくい長文を読んでくださり、ありがとうございます。

  • 不妊治療をお休みして、自己タイミング

    いつも、お世話になっております。妊活3年目。不妊治療2年目(丸1年くらいです)の、35歳です。 基礎体温表は大体2層になってます。 卵管造影をして、卵管は通っているようです。 生理の5日目からクロミッドを5日間。 排卵後から12日間プラノバールを飲んでます。 この治療をして10カ月くらいです。 飲み始める頃から「なぜ、排卵してるのに排卵誘発剤を飲まなきゃいけないんだろう?」 と、不思議に思ってました。 最近、心配な事があります。 不妊治療を始めてからドンドン生理の血が少なくなってる事です。今回は1日目が普通の量。2、3日目はプキンにウッスラつくくらい。その後はなしです。 薬の影響が出てるのかなと心配です。 精神的にもきつくなってきたので、いったん思い切って不妊治療を何ヶ月かお休みしようかな? と考えてます。 ちなみに今月は、すでにお休みしてしまいました。 年齢的に 「そんな時間はないから、子ども欲しいなら不妊治療を続けなさい!」 と、いう自分と 「精神的にキツイ事を無理やりしてても、出来るものもできないから、無理せず行こうよ」 と、いいう自分がいて悩んでます。 同じように悩んだ事のある方に質問です。 どんな答えを出し、どんな行動をとりましたか? お忙しい中、申し訳ありませんが教えていただけたら助かります。

  • 不妊治療

    現在市川市で先生が1人で開業していらっしゃるIクリニックで 腕がよいと聞き 不妊治療をしております やはり腕がよいのか高齢にもかかわらず 採卵により2個卵を採取できました 1個目  新鮮胚・陰性 2個目 次回凍結胚を戻しと考えておりおます ただ先生は寡黙な方なのか 診察内容をまったく教えてくれません 診察した後次回はいつ来てとだけです いくつかの口コミにも性格に難あり等口コミがありわかって通っております 聞けば答えてくれますとの口コミもありましたので 血液検査の数値結果は?子宮の状態はどうですか? と質問しても 『教えないよ』っといって検査の数値すら一つも教えてくれません だけど次回胚を戻すのは自分で決めてと丸投げです 大事な胚なので丸投げならば数値だけでもお聞きして自分で判断したいのですが 大変困っております 病院側の方針で患者の検査結果を教えないというのは許されることなのでしょうか? 現在通院する病院では 先生が一人しかおらず他の先生というわけにもいきません 皆様のお知恵をお借りさせていただければと思い質問させていただきました

  • (前回に続き)長男が結婚式に前妻を呼びたいと・・

     ご指導下さい。  長男29が結婚式に突然、「前妻を是非呼びたい」と言い出し・・  結論は、気持ちの変更は無い様子。  私は、約6年前に再婚。妻は頑張って  私の家に溶け込んでくれています。  長男とも仲はよくどうも少し前にその話を  打診された様子。  妻はいい意味で「貴方の結婚式、好きなように」  と言った様子で。  私は、「式は両家の顔合せ」  前の妻と式をしたのでは私まで常識が・・  又、新しい妻にも申し訳なく  式は出ない!と言いました。長男は電話越しに涙を流し  号泣しましたが、これもいつか時間がたてばわかるはず  と思っています。  いかがでしょうか?  御享受宜しくお願い致します。

  • 親族紹介にいてもいいの?

    12月に結婚するのですが、義理の兄に 『俺の家族はどこまで招待するの?』と 聞かれました… 義兄の家族とは姉の結婚式で顔を合わせただけで 会話もほぼしてないし、それ以来会ってません。 正直呼ぶ気はありませんでしたが、姉は向こうの 実家に入っているので、義兄のお母さんだけ招待 することにしました。 そこで、式の前の親族紹介に義兄の お母さんがいてもおかしくないですか? 招待状は3人連名でだしてもいいのでしょうか? もう招待状を出さなきゃいけないので、 わかる方回答お願いします。