1210y の回答履歴

全653件中41~60件表示
  • 受精可能時間とタイミングの取り方

    旦那が単身赴任ということもあり、早々に不妊治療に踏み切ったものです。 クロミッドとHCG注射でタイミング療法2周期目です。 タイミングの取り方についてアドバイスをいただきたいです。 精子が受精能力を有する時間は、5~6時間後から36時間までという考え方がありますが、そうなると1日おき(48時間ごと)のタイミングでは完璧ではないということでしょうか? 全ての精子が36時間ピッタリで受精不能になるとは思っていませんが、36時間以降は受精能力を有する精子が急激に減るとすれば、1日おきよりも連日の方が受精の可能性が高まるということですよね? 連日の射精で精子量が減ることによるリスクと、1日おきのタイミングで受精できない時間が生じるリスクとどっちが大きいんでしょう? 人間の体は神秘的であり、絶対がないことも分かっています。 人それぞれだということも理解しています。 実際に36時間というのが全員にあてはまるのかも分かりませんが、みなさんの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠しません。旦那が元カノとの子を中絶あり。

    旦那は元カノとの間の子を中絶しています。 旦那は自分の親に話していません。元カノの親には話に行ったそうです。 水子供養をしたのかわかりません。 近日聞こうと思っています。 現在子作り中なのですが、なかなか妊娠しません。 病院に行き子宮内の検査もしましたが、問題は無いみたいです。 元カノとの子は中出し一回で出来たそうで、、、 それを聞いているから、私がなかなか妊娠しないのがとても不安です。 もし、水子供養をしてなかったら、悪い言い方になりますが、私に影響?などはありますか?? 彼はお参りに行ってるかもわからないです。 あと、私の母親も中絶、流産しています。 一度、母親が中絶などをしていると子に水子が付くなどと聞いた事ありまして。。。 わからない事だらけなので、よかったら相談に乗って頂きたいです。 表現の仕方がわからず、悪い言い方になってしまっていたら申し訳ありません。

  • 受精可能時間とタイミングの取り方

    旦那が単身赴任ということもあり、早々に不妊治療に踏み切ったものです。 クロミッドとHCG注射でタイミング療法2周期目です。 タイミングの取り方についてアドバイスをいただきたいです。 精子が受精能力を有する時間は、5~6時間後から36時間までという考え方がありますが、そうなると1日おき(48時間ごと)のタイミングでは完璧ではないということでしょうか? 全ての精子が36時間ピッタリで受精不能になるとは思っていませんが、36時間以降は受精能力を有する精子が急激に減るとすれば、1日おきよりも連日の方が受精の可能性が高まるということですよね? 連日の射精で精子量が減ることによるリスクと、1日おきのタイミングで受精できない時間が生じるリスクとどっちが大きいんでしょう? 人間の体は神秘的であり、絶対がないことも分かっています。 人それぞれだということも理解しています。 実際に36時間というのが全員にあてはまるのかも分かりませんが、みなさんの意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式での両親の服装について

    10月に挙式予定です。 挙式当日は親兄弟で執り行い、親戚や友人は披露宴から参列してもらいます。 人数は両家で40人ちょっとの予定です。 そこで、両親の服装についです。 両家母親は私の母が留袖でと言ったので留袖になりましたが、父親に関しては新郎母が礼服でいいのではとのことで礼服で決まりました。 多分、私の両親は本当はモーニングがいいと思ってると思うのですが、新郎側が言うなら…と渋々了承しているように思います。 私も結婚式=モーニングのイメージがあるのでモーニングを着てもらいたいです。 礼服って親戚と変わらないし、母は留袖なのに父親は礼服ってちぐはぐではないでしょうか? 挙式はチャペルではないので父親とバージンロードを歩くことはありません。 でも、新郎父は最後に挨拶があるのに、礼服でいいのかと思ってしまいます。 彼にモーニングの方がいいと思うと言ってもわかってもらえません。 (プランナーさんが礼服の人もいますよ。と言っていたからかもしれません。) 彼や彼の両親がモーニングを着ることに納得してもらえるよううまく持っていく方法はないでしょうか。。。

  • 体外経験者の方へ質問です(>_<)

    お知恵をお貸しください(>_<) 不妊治療を始めて3年半(通院してない時期もあります。)になる26才主婦です。 今まで子宮外1回(片側卵管切除) 初期流産1回(掻爬手術)しております。 この度来月から不妊専門病院へ転院し、体外へ進む予定です。 卵管が残っている側が卵巣嚢腫(5~6cm)です。 3年半前の子宮外後に卵管造影検査をし、つまりが無いことは確認できています。 ただ、もう3年半経っているのでそろそろ2回目の造影検査をした方がいいのかな?と思っていたのですが、体外をするにあたって卵管造影検査は必要な検査ですか? 体外は卵管を使わないから必要ないのかな?と思ったりもして… みなさん体外へステップアップした時に卵管造影検査をしましたか? 後、あたしの様に卵巣嚢腫の方は体外の前に嚢腫の手術をされてるのでしょうか? ネットで見ると嚢腫のまま体外で妊娠したかたもいるようですが… おそらく嚢腫の卵巣からは採卵出来ないのでは?と考えておりますが、嚢腫の卵巣からも採卵出来る事はありますか? もし出来ない場合、片方の卵巣からどれ位採卵できるものなのでしょうか(>_<) 質問ばかりで申し訳ありません(>_<) 始めての体外で期待と不安でいっぱいです(^^;; 経験者の方のお話が聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします(^^)/

  • 不妊治療の協力を得られません。

    結婚して5年、不妊治療を始めて四年です。私自身、排卵障害があり、飲み薬、注射と治療をし排卵出来ている状態です。タイミングでも授からない為、嫌々ながらも夫が検査を受けてくれた所、夫にも問題があることがわかり、自然妊娠は難しく、人工、体外受精が必要と診断を受けました。夫自身子供は欲しい為、その後治療の為の薬は飲み続けてくれていますが、今後の治療について何度か話あったり、不妊治療の勉強会にも一緒に出てもらったのですが、夫は自然妊娠以外は抵抗があり、協力してもらえません。 治療3年目で1度自然妊娠できましたが、早期流産しました。 先生には奇跡だと言われましたが、やはり今後もタイミング治療では難しいといわれました。 TVで不妊治療の番組があり、その話題になると夫は席を離れ見ようとはしません。夫の両親には、夫から現状を告げてくれました。お互いの両親共に治療に対しては受け入れてくれており、治療に関してのTVを録画してくれていた事もありました。しかし夫はそれも見ませんでした。 少しでも私の治療、治療方法などに興味を持ってくれていたら少しは違うのかもしれませんが、体調を気遣う言葉はあるもののその場だけです。私達はお金は別にしている為、治療費は全て私持ちです。正直治療費もばかになりません。私自身は子供の事は出来るだけ頑張りたいと思っているので、夫との気持ちの差に落胆しています。 検査を受けてくれた夫に感謝はしています。気持ちも少しはわかるつもりですが、私も辛いです。いつまで治療が続くのか。 同じ様な状態の方がおられたら、どうゆう風に気持ちを切り替えているのか、夫とどう向き合って行けば良いのか、アドバイスをいただければ幸いです。 長文読んでいただき、ありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#260764
    • 不妊
    • 回答数9
  • 結婚式の友人代表スピーチでのトラブルについて。

    お世話になります。 20代後半の主婦です。 私には、大学から親友と呼べる女性が1人いました。 お互いの実家に泊まったり、卒業後遠くに行っても遊びにいったり、海外旅行にもいったり、とにかく月一回以上は会っていて、人には言えないような悩みは一番に相談しあったり…と、私の中ではとても大切な存在でした。その子もそう思ってくれていたと思います。 2年前、私が結婚式をあげるとき、迷いもなく友人代表スピーチをその子にお願いし、快諾してやってもらいました。 私自身、スピーチなどやるのは得意というのと、その子のいつかの結婚式には私がやりたいなぁーというのは何と無く伝えてたと思います。 しかし、去年その子の結婚式で、スピーチは私じゃありませんでした。 事前にそれを知らされ、「(私がやりたいのをわかっていたので)ごめんね」と言われたのですが、私はかなりショックを受け、結局結婚式に行けませんでした。 その後、お祝いの品を送り、お返しのときに「一度話せたら」とメッセージがありましたが予定が合わず、向こうからも連絡が来なくなりました。 私はもう連絡も取る気はなかったのですが、半年後、とある用件があったので私から連絡したところ、「(以前)連絡したのに」などとやんわりキレられたので、私もまたショックを受けてしまいました。 そのようなことがずっと傷となっていまだに思い出すと悲しいのですが、こんなことでここまで引きずるのはおかしなことでしょうか? 私も自分勝手な面や甘えてしまう点などダメな部分はありますが、その子も以前から人の気持ちを考えられず、言っちゃいけないことを不意に言ってしまったり、こだわりが強いので自分がこうしたいと思ったら意地でもそうする、という面はあります。 去年、私が不妊治療を経て妊娠しましたが、それをこの前の連絡で伝えたところ、「私は身体のことがあるから(←詳しく書けませんが)すぐには出来ないわー!子作りもしてないしね」といっていたのですが、それから1ヶ月後、その子が妊娠していると共通の友人から聞き、それも正直ショックでした。 でも、そう感じる私はやっぱりおかしいでしょうか? 同じような体験(スピーチしてもらったけど相手の時は自分じゃなかった)をされた方はいますか?どう思いましたか? ここまで信頼できる友達が出来たのは初めてだったので、私にとっては嬉しかったのと同時に、このようなことが起きてすごく傷ついてしまっていまだに苦しいのですが、周りに同じような体験をした友達がいないのでこちらで質問させていただきました。 ちなみに、私もその子も友達は多い方です。 また、このことをあるメンタルの専門家に相談したところ、「あなたたちは普通の友達以上に特別な関係だったんですね。でもその子はなぜ配慮して考えられなかったんだろうね」 とおっしゃっていました。 長くてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚2年目の主婦です。

    主人は現在41歳、私は32歳です。 主人との性生活が月に1~2回です。 お互いに妊娠を希望しているんですが、そもそも回数が少ないです。 不妊治療も考えたんですが、回数もこなしてないのに不妊治療っておかしいですよね? 主人の性欲は減退していて、私に自ら触れようとはしません。 こちらから触っても、「くすぐったい」と避けられます。 主人から誘われることもないので、どうしたらいいのかわかりません。 仕事が外仕事で疲れているのはわかるんですが、性欲を復活させる術はあるんでしょうか? 甲斐性なしなので、浮気や風俗はありえません。 今後私はどうしたらいいのでしょう・・・ ご助言ありましたら、宜しくお願い致します。

  • 左下腹部(子宮?卵巣辺り?)激痛

    今月から、多嚢胞で不妊治癒の為、大学病院へ通院をしています。 まだ行き始めたばかりなので、色々検査段階で今回排卵しそうとの事で、タイミング指導を受けました! 10日が排卵日で、今日で月経周期は31日です。 まだ生理になっていません。 検査薬もしていません。 昨日の朝方に、左下腹部の激痛で目が覚めて、5分くらいで激痛は治まったのですが、それから横になると左下腹部が張った様な、突っ張る様な感覚になりました。 それから激痛に会う事もなかったのですが、昨夜寝ようと布団に入って少しすると、あの激痛が… 涙出る程でした(>_<) どの体制をとっても痛みが和らぐ事はなく…しかし5分ちょっとで治まりました。 それからはまた常に張ってる様な感じです。 激痛とまではいきませんが、違和感あります。 これは何かの病気ですか?考えられるとしたら何でしょうか? あと、妊娠の可能性はあるでしょうか? 基礎体温の画像添付してますので、見て下さい! 宜しくお願いしますm(__)m

  • 妻が「妊活」と言って仕事を辞めて来ました。

    計画的に子無しの者です。 結婚したときから「自分たちは子供を作らない」という話になっていました。 ですが、つい1週間ほど前、妻が突然「会社を辞めてきた」と言ってきたのです。なんの相談もなく、事後報告でした。 どうして辞めたのかを聞くと、「妊活する」とのことです。 妊活と言っても妻はずっと家で怠けているだけで、家事は一切せず、食事は私が作るかコンビニやスーパーの弁当・お惣菜や菓子ばかりです。それどころか、飲酒・喫煙もやめようとしませんし、営みもほとんどありません。(大抵は「排卵日じゃないと・・・」などと言います。煙草は「すぐにやめれるなら苦労はしないわよ!!」と逆ギレします。) それに、年齢ももう40を過ぎています。 こんな酒も煙草もやめない、家で怠けている人が本気で妊活しているとは思えません。 もはや、愛情すら無くなってきています。 どうすればよいのでしょうか。自分ではもうどうすればよいのか、わからなくなってしまいました。

  • フライング検査、陽性を見たことがない

    いつも、こちらで勉強させて頂いてます、妊娠希望の32歳です。 結婚して間も無く4年経ちますが、特に避妊はしてなかったけれど、いまだ妊娠に至っておりません。 去年の夏から本格的に病院に通い始め検査等してきました。 今年の2月には卵管造影検査も行い異常なしでした。自身で排卵日検査薬と医師によるタイミング指導を受け、先月からセキソビットとデュファストンを服用しています。 3周期ほど前からフライング検査も高温期9日目から13日目まで実施していますが妊娠検査薬で1度も陽性反応を見たことがありません。ちなみにクリアブルーとチェックワンファストです。 せっかくの卵管造影検査のゴールデン期間も終わりにかかっていて、すごく焦っています。 3周期程度では陽性が1度も見られないというのはそんなに珍しいことではないのでしょうか?また着床出来ない理由が何かあるのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 40代 自然周期での体外受精を経験の方

    先月末に45歳になってしまったばかりの第2子希望のものです。 ここ一年、4年前の余剰肺を移植したり採卵移植してみましたが撃沈です。 これまではひとり目のときと同じ総合病院の不妊外来でホルモン補充で治療していました。しかし、ひとり目の時と違って薬での反応の戻りが悪かったり、効果が出にくかったりしたので、自然周期ならばと考えています。 後悔しないための選択肢を模索中です。 40代で自然周期で体外受精をしたことのある方、経験談をお聞かせください。 やはり自然周期のくりにっくでは、何回か採卵を挑戦しなければ結果が得られないのでしょうか?

  • 顕微授精について

    現在31歳です。 結婚して半年ですが、早く子供が欲しく、毎月生理痛もひどいので、もし治療が必要なら早めに始めたいという思いから、クリニックに行きました。 すると、男性不妊が判明しました。(旦那は26歳です) 自然妊娠はまず無理、顕微授精を進められました。 (濃度70万/ml、運動率、直進運動濃度はほぼゼロということでした。) 全く頭になかった選択肢というか、顕微授精という言葉を初めて聞きました。 年齢的にはまだ若いのでもう少し様子を見ても良いが、子供が欲しくなったら他の方法を試すよりもこの方法だと言われました。 旦那にも伝えましたが、まだ納得できないようで、もう一度検査をしたいと言われました。 それは構いません。 次の検査でも同じような結果だとしたら、私は顕微授精に踏み切りたい気持ちがあります。 1回で成功する確率も低いですし、肉体的負担、費用もかかります。 何より卵子の状態が少しでも良いうちに踏み切ったほうがいいのでは?と思っています。 旦那は今年中は自然を目指して頑張りたいと言っています。 あまり重く受け止めていないようで、私の目からはのんきに見えてイライラしてしまいます。 不仲になってしまいそうでとても怖いです。 顕微授精、調べれば調べるほど怖い気持ちにもなります。 夫婦の気持ちが同じ方向に向いていないとだめですよね。 私が焦りすぎなのでしょうか?

  • 流産しました。友達からの言葉

    先日も流産関係の質問をしたものですが、今回は友人のことについて。 初めての体外受精で妊娠できました。が、9週に入ったところで心拍停止がわかり、2日前に手術をしてきました。 麻酔が効かず、激しい痛みと同時に処置をしている音が聞こえ、とても辛く悲しい思いをしました。 今日、友達(最近出産)が心配してメールをくれました。 この友人は私が不妊治療を経て妊娠出来たことを知っています。 心配してくれているのはすごく伝わり、わたしもすごく感謝しているのですが、私が手術中かなり辛かったということを伝えたら、 「私だってお乳出なくて助産師さんのマッサージが辛かった、詰まって切開して痛かった」 と言われて、なんか違うと思ってしまい、 「でも生まれたじゃん」 って返事してしまいました。私の辛さと、お乳が痛い辛さを一緒にされたくありませんでした。 メールが来たあと悲しくなって涙が出てしまいました。 前にもこの友人に、まだ不妊治療の真っ最中のときに、出産の痛みが辛くて二度と出産はしたくないとか、眠れなくて辛いとか言われてしまって、ちょっと距離をおきたいと思うほどでした。 私の心が狭いんでしょうか…。 とりあえず誰かに聞いて欲しくてここに来ました。 返信もらえるとうれしいです。

  • 私が間違ってますか?

    極短に早く子供が欲しい、早くママになりたい!という女性がいます。なかなか妊娠しないので婦人科に行き検査した所、妊娠しづらいと言われ薬を出された様です。 34歳になるのに食生活や栄養管理や健康管理が出来ていないので、不妊不妊と言ってるけど、自分の管理が出来てないと思うよと言ってやりました…すると、「どうして?」と言われたので、34歳になのにお昼ご飯はオニギリ2個とか、休みの日も朝ごはん食べなかったりとかで考えてない!というと『最近、太ったからダイエット』と言いました…不妊の薬でむくんだりする様なんですが、そんな女性どう思いますか? 私には、信じられないし、考えられないし、ありえません。

  • 胎嚢が見えなくなった

    4月4日に不妊専門病院で陽性反応と胎嚢らしき3.5ミリの黒い点 を確認しました。 次回から産婦人科に行くようゆわれ、4日後の本日いってきました。 しかし、胎嚢は見えませんでした。 流産でしょうか? それとも4日に見えてたものが実は見間違いで、実際にはまだ見えないのでしょうか。 排卵日が特定できないのですが、タイミングをみてもらってたので予想排卵日はだいたいわかります。 一番早い排卵日で現在5w4dです。 エコーの精度によって見えたり見えなかったりするようですが、今回その可能性はありますか? いろいろ不安で一週間後が長いです。

  • 体外受精 撃沈×2回

    1月に自然周期にて、Baの5日目胚盤胞を移植しました。 結果は、陰性でした。 いい胚盤胞なのに、陰性で凹みましたが、 「ホルモン補充周期移植だったらうまくいくかも」と自分に言い聞かせ 今回、3月に同じくBaの5日目胚盤胞を移植しました。 しかし、結果は『陰性』 今回はかなり、ショックが大きすぎて。 残っているのは、 6日目胚盤胞Ba 5日目胚盤胞Bb,Cb どれも、今回、前回と比べると期待が持てません。 残っている胚盤胞を移植した方がいいのか? 採卵をしたほうがいいのか?? ショックすぎてどうしていいのか自分でもわかりません。 皆さんだったらどのように考えますか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • pecyako
    • 不妊
    • 回答数3
  • 人工授精 ルトラールについて

    男性不妊で、先日人工授精をしました。 黄体ホルモンは、特に私は指摘されていなかったのにルトラールを12日分だされました。人工授精当日にもhcg注射を打っています。 色々調べていたら、ルトラールは生理を遅らすなどあまり良いことが書いていなくて、 そもそも黄体ホルモンが足りてないと言われた事がないのに何故飲まないといけないのかがわかりません。 子宮筋腫があるので、ホルモン剤を飲むことにより、大きくならないか不安です。 4日後に診察に来てくださいと言われましたが、これは、またhcg注射をうたれるのでしょうか。 飲んでと言われたものを飲まないのは、人工授精の効果が薄れるものなのかという不安もあり、 悩んでいます。 どう思われますか。

  • 体外受精の後の性行為

    30代ベビ待ち主婦です。 ダンナが航海士のため、4/1に、はじめて人工受精しました。 卵胞は19.7ミリでした。 治療内容は 凍結精子洗浄.濃縮法 排卵促進注射(HCG5000単位)と請求書には書いてあります。 ところが、今日4/5ダンナが帰宅することになりました。 性行為はやめたほうがいいですか? 基礎体温は、3/25まで高温期、 3/26から今朝まで低温期のままです。 生理は3/20にありました。

  • 人工授精と自分達のタイミング

    人工授精しています。 6回程チャレンジしてダメなら諦めようという方針なので、長らく不妊治療してましたが、あと少しの辛抱と思い耐えてます。 しかし、先月は病院が休み&排卵が早まり見送りとなり、 今月も休診&排卵がはっきりしなくて見送り。 来月もゴールデンウイークでうまくいかないと思うのです。 人工授精前は、自分達でタイミングは取らない様に指導されています。 なので不妊治療してるのに先月も今月も何もしないで終わってるのです。 何度も通院し、そのたびにお金もかかり、誘発剤のんで内膜すり減らしているのに、何個も出来た卵に精子を送り込む事すらしないで終わって行くなんて…。(人工授精もタイミングも一回もしていません!) 人工授精されてれ方は、みなさんどうしているのですか? こういう事はよくある事なのでしょうか。 休診日でも対応してくれる医院があればいいのですが、今のところ見つかりません。