1210y の回答履歴

全653件中121~140件表示
  • 彼と喧嘩したことで悩んでいます。(かなり長文です)

    昨日彼と喧嘩をしてしまいました。 原因は私の言葉足らずと八つ当たりしてしまったことにあると思います。 昨日私(接客業)が仕事が終わってから彼の家にいく約束をしていたのですが 残業になってしまい、行くのが遅くなってしまいました。 普段ごはんや、お風呂は私の仕事が終わるのを待っていてくれるのですが 昨日は先にご飯もお風呂も済ませておくとのことでした。 私もそれにわかったと返事をしたのですが、しばらくしてから彼から もうすぐ仕事が終わるならお風呂待っとくよと連絡が来たので 待ってて欲しいと返事をし残りの仕事をしていました。 (ちなみにお風呂はいつも一緒に入っています。) その連絡をしてから接客をしていたのですがその接客(10分くらい)が 終わったときに、まだ終わらんの?と連絡が来て、先輩が接客しているのを 待っているから先に入ってていいよと返事をしたのですがそれからまもなく 先輩も終わり彼の家に向かっていました。 彼の家に向かっている途中でお風呂あがったと連絡が来たのですが 運転中と霧が濃く前が見えなかったこともあり「はい」とだけ絵文字も入れず 返事をし、怒ってるん?と聞かれ、私は彼とご飯を食べることや一緒にお風呂に 入ることを楽しみにしていたので「せめてお風呂くらいは待っててほしかったなぁ」 メールで送ったのですが、私の言葉が悪かったために彼を怒らせてしまいました。 先に入ってていいよって言ったから入ってんやん!と返事が来たので電話をし お風呂待ってて欲しかったから言ったでけやってんけど・・・ と私は普通に言ったつもりなのですが、彼は怒っていて 何でそんな怒るの?と聞くと「そんな嫌みったらしい言い方するからやろ!! そんなん言うんやったら待ってて欲しいってはじめから言ったらよかったやん!! こっちは待ってるし、何時に終わるかわからんのに!!」と怒鳴られました。 言葉足らずだったことを謝るつもりで電話したのに私も仕事の疲れもありカッとなってしまって 「私も接客をしていたし、そんなすぐに連絡も出来んし、まだおわらんの? って言われたらお風呂も冷めるし何時に終わるとも言われへんから先入っててって 言うしかなかったんやん!」と言ってしまいました。 また彼に嫌みったらしい言い方するからと色々言われ腹が立ってしまい もういい!帰る!と行ってあと5分くらいで彼の家に着くところまで 行ってたのですが帰ってしまいました。 冷静になって考えたら私がわがままなことを言って 仕事の疲れで八つ当たりしてしまったな・・・と思ったのですが 彼との先をずっと不安に思っている気持ちがあり、ごめんと謝りの 連絡をしようか迷っています。 彼は30歳バツ1で仕事はアルバイト、借金があったのを今自己破産の手続き中 私が彼に対して思ったことを言う事を嫌がり話がまともに出来なくて 解決出来ないと、何度も別れてまた戻ってを繰り返していて この先付き合っていくのに不安要素がたくさんあり正直彼のことで 悩んでいることがたくさんあり疲れてしまっている自分がいます。 ここで謝りの連絡をしたところでまた戻ってまた不安を抱えながら付き合って いけるのかな?という思いが強くて連絡していません。彼からも連絡はありません。 今回のことは私が悪いし、今不安に思っていることとそれとこれとは 関係ないので謝らないといけないとも思うのですが、仮に謝ることは謝り 別れ話をしたとしても、彼と連絡をとると情に負けてしまいまた戻ってしまうかも しれないし、戻ったとしてもうまくやっていける自信がありません。 こういうとき皆様ならどうされますか? なにかご意見お願いします。 支離滅裂な内容でかなりの長文になりすみません。。。

  • 結婚による転職?皆さんならどうしますか?

    初めまして。 カテゴリー違いでしたらすみません。 結婚後、仕事を変えるべきか悩んでいます。 現在31才今年の冬に結婚致します。 仕事はバイトではありますが8年勤めており(週4回5時間程度)、早朝からの仕事ですので早朝4時起きの5時半出勤です。 新居は通える距離を予定しておりますが、このまま続けるか悩んでいます。 早朝の為、新婚から彼とすれ違いの生活が始まってしまいます。 新婚は何時子供が出来てもおかしく無いので中々雇って貰えないかと思うと、中々辞める事に踏ん切りが付きません。 虚弱な為、仕事ならなんでもと言う訳にもいかず、そこがまた気持ちを揺さぶられてしまいます。 子供は予定しておりますが、私が新居の環境に慣れてからと言う事で1~2年は作らない予定です。 アンケートの様になってしまいますが、皆様ならどうしますか? ご意見よろしくお願い致します。

  • やっぱり離婚しかないのでしょうか?

    もうどうしていかわからず、相談させてもらう事にしました。 皆様のご意見がお聞きしたく、投稿を決断しました。 よろしくお願いします。 私は結婚11年目の主婦です。 旦那と結婚が決まり、小さな喧嘩などで結婚を辞めようと思った時に、妊娠が発覚。子どもの為に、そのまま結婚へと踏切ました。 それまでも、いろいろありましたが、アパート住まいで離れていた事で、とりあえずトラブルもなく、三年が過ぎ、家を建てる話しが持ち上がりました。私としては、先々の事も考え、実家から離れた所に建て、上手くやっていきたい事をはなしていたのですが、義理の父にも、これから先はどうなるかわからないから、土地代もかからない実家の隣に建てた方がいいでしょうと、旦那と義理の父に説得され、お互い観賞しない条件で建てる事になりました。 自分の友達や、私の両親が遊びに来た時など、旦那や義理の父がいない所で、義理の母が嫌味などを言うようになりました。そんれでも、何も言わずに、クリスマス、子供の誕生日、義理の弟夫婦と子供達などを読んで、BBQなど、全て私一人で準備、計画など立てて上手くやって行くよう努力してきました。 でも、あまりに義理の母の嫌がらせで、我慢の限界に達し、今までの事を洗いざらい話ししました。 でも、あまりに理不尽過ぎる事なので、誰も私の事を信じてもらえず、どうして良いか分かりません。 子供の為を思い、離婚に踏み出せないでいます。唯一の、旦那さえ、信じてもらえずにいて、苦しい日々が続いています。 もうどうしていいかわかりません。 義理の母からの受けた詳細はこちらです。 子供は二人目はまだか?いつできるんだ?を私だけに、三年間言われ続けた。旦那には言わない。 娘の運動会で、旦那は機嫌が悪く、手伝ってもらえず、私もカッとなり、大げんか。そのまま運動会へ行った時、私が謝れば上手くやっていけるから謝ればと言われた。 私の実家から、果物が届き、悪くなったら、私に悪い物を送ったから、悪くなるのが早かったんじゃない?といわれた。 私の義理の姉が、娘の為に出産祝でオモチャを買って貰った話しをしたら、愛も無いのにねと言われた。 です。 旦那もやっぱり信じられず、裁判でもするか?!まで言われました。 私は、上手くやって行く為に、努力してきたつもりです。 皆様のご意見、お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療について

    こんにちわ 30才主婦です。不妊歴3年治療歴8カ月のものです。 タイミングで様子をみていますがなかなか妊娠にいたりません。 とくに夫婦とも問題はないと言われています。 今は不妊専門病院にて投薬など一切せずタイミングをとっています。 (うち一周期目化学流産その後二周期無排卵、セキソビット3周期服用。投薬しなくても排卵はしますので今は投薬なし) そろそろステップアップしたいと思っていますが自ら申し出ても大丈夫でしょうか? 結婚も五年目に突入し皆どんどん妊娠し結婚して子供がいない夫婦はうちだけです。なので誰にも相談出来ず生理が来るたびに主人にぐちをぶつけてしまいます。主人が悪い訳ではないのですがそんな自分も嫌でたまりません。 先生に相談してみて大丈夫でしょうか?それとも先生の言う通りお任せしたほうがいいのでしょうか?

  • 慰謝料を最大限相手からとるには

    よろしくお願いします。現在、私の友人が離婚に向けて頑張ってます。離婚理由は夫からのDVと夫の不倫です。それに対する慰謝料請求をとるために日々頑張っています。 そこで以前もご質問させていただき、大変、力となるご回答をいただきました。友人は子育てと仕事の毎日で慰謝料をとるための証拠を日々努力してとっております。しかし、金銭もなく自分自身での行動のみでしか進むことができないので、なかなか前に進めず苦労しております.とてもかわいそうで、助けてあげたいので、慰謝料についてわからない部分があるので、ご質問させていただきます。 友人は夫の不倫相手から慰謝料をとることを望んでいるのですが、とにかく、ミスがないようしっかりととりたいと願っております。精神的苦痛での慰謝料だと50万~100万が妥当とのことが書いてありました。 以前ご質問させていただいたときは500万は請求できるとの事が書かれていました。50万~100万がより500万まで上げるには、どのような証拠等(調停の時に調停人にわかってもらう証拠)が必要でしょうか? 夫の不倫相手とは3年位前から交際をしてます。 現在は月から金は家には帰ってきません。 土曜日は朝帰ってきて、夕方出て、日曜日の朝戻って、夕方出るそのような状況。 酒に酔った勢いで、妻や子供に自分の彼女をみせて、可愛いかと聞いたりする。その時に子供が 辛い表情で「結婚しているのに最低」と言ったらしい 妻(友人)にはDV「おまえみたいなババアは誰にも相手にされない、女は30までそれ以上は無理」とか言う 家にいるときに平気で不倫女から電話がかかってきて、しゃべっている。 フェイスブックに不倫女と飲んでいる写真をのせている。一緒にはのってないが、夫が不倫女をとってるのをUPしている。 (携帯代金・家の家賃)は夫が払っているが、食費・子供の服・光熱費は(妻)友人が払っている。 夫は不倫女の家にいるときはパーキングに止めて、食事・駐車場代・パチンコ・買い物(服・趣味)などにお金を使い、家庭には上記の金額(携帯代金・家の家賃)しかいれない。 このような状況です。このような状況で慰謝料を500万に結びつけるにはどのような事を調停人に対して訴えればいいのでしょうか? 現在の持っている証拠 *夫が不倫女とやらしい情事をしている写真 *メールでのやりとりを一部写真にとっている。 *すんでいる家を発見 ・・・現在夫・不倫女がその場所から出入りする写真を撮るため張り込みしています・・・ 友人は本当に少ないお金で頑張り、そんな中でも運動会の振り替え休日の日には女一人で子供達を遠くへ遊びに連れて行ったり、子供達を山登りに連れて行ったりと、子供達にさみしさを少しでもなくすために親の愛情を注いでいます。 友人にも後悔なくすっきりした状態で過ごしてもらいたいので、こまかな事なんでもいいので、ご教授お願いします。細かな言い逃れ等を防ぐためにどんな事を調べておいたほうがよいなどありましたら、なんでもいいので教えてください。 やるのなら、徹底的にやってやりたいので・・・これは不倫女にのみの慰謝料請求です。まずはここを完璧にこなして次にステップアップしたいと考えています。 子供をもつ親の気持ちもわからない、安易な考えて過ごしている女に少々、清き法の手を使って地獄をみせてやりたいので、ぜひともお願いします。 夫は別件で離婚と慰謝料を請求したいと考えています。その証拠等も現在、頑張って作っているようです。

  • 婚約して結婚までの間

    こんにちは(*^_^*) 23歳の女です。 付き合って5年の、同い年の彼氏がいます。 彼氏は去年の秋に警察官になりました。 彼氏の不規則な生活や、食生活を考えても、早く結婚したいです! 彼氏はまず年内に貯金して、来年にはプロポーズすると言ってくれています。 でもそうすると、結婚は今から2年後になりそうで… お互い今すぐ結婚したいなぁ、とは思っていますが、彼氏は結婚すると決めるためには自分の仕事に対する自信とか、貯金とか必要だから待ってて、と言ってました。 確かに彼氏はまだ警察学校を卒業して3ヶ月で、研修も沢山あります。 1人立ちして、初めて自信とかもついてくると思うのですが(>_<) でもあと2年後に結婚は、長い!と思ってしまいます(^_^;) 彼氏が独身寮に住んでいて規則の中で暮らしていることや、仕事柄、なかなか会う時間を安定して取りにくいこともあります。 外泊や旅行も上司の許可がいるため、思うように行動できません(>_<) 会う約束をしていても、先輩の付き合いに行かなくてはいけないこともあります。 そんな中で2年後の結婚は今は長く感じますが、婚約してからの結婚までの間ってあっという間なんでしょうか? 毎日、結婚したいな~なんて思うようになってしまいました(^_^;) どなたかアドバイスお願いします。

  • 従兄弟の結婚式 ご祝儀いくらでしょうか。

    この度、従兄弟の結婚式に夫婦(子ども4人連れ9.9.6.0)で出席します。ご祝儀いくら包めばいいでしょう。 私が結婚した時は、従兄弟から2万、従兄弟の弟1万、従兄弟のお父さんお母さん(おじさんおばさん)から5万いただきました。なので、世帯では、8万いただきました。ただ、その当時従兄弟は独身でした。 今度、その従兄弟が遠方で結婚式をあげるんです。うちの両親は足が悪いので式にはでません。 なので、私たちが両親の代わりに、というか、夫婦と子ども4人連れて出席します。その場合、ご祝儀は両親といっしょで10万円ではだめですか?両親10万、私たち5万、という感じで分けた方がいいでしょうか。分ける場合、両親5万、わたしたち5万、というふうに両親の金額とうちら娘夫婦の金額が同じじゃ常識外れてますか?一緒に出す場合は、父の名前で出すべきでしょうか?それとも、主人の名前だけで出すべきですか? ちなみに交通費と宿泊費両方従兄弟が持つ、と言ってくださっています。交通費だけでもうちがもつよ、っていった方がいいでしょうか。従兄弟の結婚式は初めてなので、わからず迷っています。 ご教授お願いします。

  • 同棲について悩んでいます。

    現在私(26歳)は付き合って2年の彼女(25歳)と4月から同棲しています。 彼女の両親には結婚のお許しもいただいて、今結婚の準備段階です。 なぜ僕がこうして投稿させていただいているかというと・・・ ●彼女がほとんど家事をしない。 ●他に好きな男がいる。 このままだと将来は本当に真っ暗です。 少し今の現状を皆様にお伝えさせていただきます。 まず、お金(主に生活費等ですが)は彼女に4万円毎月いただき、私の給料と合わせて 生活しております。  家事の分担は話し合いをして決めたわけではないので、お互いできる時間にできることを するといった感じです。ただ・・・洗い物とゴミ出しはしてほしいとのこと。(理由はわかりませんが) 最初のころは洗濯は毎回してもらい、お掃除も彼女がしてくれていて、彼女が休みで私が仕事 だと、ご飯を作って待っててくれていました。  でも最近では彼女は洗濯以外ほとんど何もしなくなりました。  もっぱら彼女は平日は夜が遅いため私の方が帰宅が早いこともしばしばなので、買い物をして、 夕飯を作って待っています。  帰ってくるとまず第一声が「疲れた」か「おなかすいた」かなのでつい私も疲れているんだな・・・と 思い「いいよー俺がやっとくから」と言ってしまい・・・自主的ですが、毎日マッサージもしています。 私は他県から引越しして今の所に住んでいて、休日といえば大体家にいることが多くなり、友人とも 疎遠になってきたなと最近強く思うようになりました。  なぜ他県から引越ししてきたかというと、彼女も仕事があり今の土地から離れられないので、私が 可能な限り合わせる形にし、今まで往復1時間くらいでしたが今はそこから毎日往復3時間弱かけて 通ってます。  彼女は地元なので、普通に休みの日は出かけることが多く、月に2回くらいは深夜まで遊んで帰っ てきません。その間私は一人でご飯を済ませ寝ずに帰りを待っています。  その遊び相手が問題で・・・実は男で・・・。友達とは言われていますが、彼女が片思いしているみ たいで、ただ・・・その男にはそんなつもりはないみたいですが。  この間彼女を冗談で少し脅かそうと寝室にそっと行ったらその男と電話で話していて、その会話 内容と彼女の態度が明らかに「好き」って感じで・・・それはショックでした。  少し問い詰めたら「友達だって言ってんだろ!」って逆にキレられてしまい。今までたまっていた 感情が少し出そうになりましたが、必死に我慢して・・・でも代わりに涙が出てきました。  ずっと何も言わず自分なりに毎日ご飯を考えて作って、休日はできる限りですが、掃除などの 家事も頑張って、毎日疲れを取ってあげようとマッサージもして・・・支えてきたつもりですが・・・  もう1つ悲しいことがありました。少しですがある日体調を私が崩してしまい(頭痛程度)ちょうど お互い休みでしたが、寝ることにしました。彼女はその男友達?と予定があって・・・ 「行かないほうがいい?」 と聞いてはくれましたが、「いいよ寝てるから」と言ってしまい。でもそう言いつつも行かないでくれる かなって少し期待していましたが、結局行ってしまい・・・夕飯は食べてこない予定だったので、作っ て22時くらいまで待っていました。  全然私のことを想ってくれていないんだなって最近感じます。口では「愛してる」とは言ってくれます が、逆にそれが今は言っているだけにしか聞こえません。  片思いをしているからかはわかりませんが、今はその男の方にしか気持ちがいっていないんだと 思います。  先日、「僕のどこがいいの?」って聞くと「こんなに優しい人はいないから」と言われました。 じゃあ僕が厳しくしたら?って言ったら「え?そんなの別れるしw」って言われ・・・  確かに帰ったらご飯はできてるし、片付けもしなくてもいいし、マッサージもしてくれるし・・・ 実家にいたときは怒られたけど、夜遅くなっても何にも言われないし。こんなに便利な男はいない でしょうね。 それでも毎日私は彼女の為に何ができるかなって考えているので、大切な存在には変わりませんが それが故に辛いのでしょう。 私はただ・・・彼女とお互い支えあって温かい家庭を築きたいだけです。  今のままでは無理です。私の体と心がもつ気がしません。何かいい解決方法はないでしょうか。 別れる!って思ったらとうに別れています。それが私自身できないのは今まで築きあげてきたもの がなくなることに対する不安なのでしょうか。正直わかりません。 どんなご意見でも書いていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 彼氏との将来について悩んでいます。

    27歳女性です。今年2月上旬に友人の結婚式の二次会で知りあった方から猛アプローチされ、3月下旬よりお付き合いしています。 彼は年下(2歳下)であることや喫煙者、互いの好みのタイプも合わずでした。ですが、年齢も年齢だし親も高齢なので素敵な人と恋愛し、結婚願望が強かった私に対し向こうのご両親も高齢であり結婚や仕事に対する価値観が合い、優しさや気遣い、他人を大事にする心に惹かれ、何より私をすごく好きになってくれたのでお付き合いしました。私自身もすごく素敵な方だと思っていました。 彼は高卒で6年間自衛隊にいた後、今は注文住宅の営業をしています。今は8時出勤で帰りは深夜、休みの日も仕事しており出会って3カ月半ですが丸一日デートしたこともなく昼間会えたのは1回だけです。それでも彼が泊まりにきたりするので料理を作って待ってたりなどして会う時間を作ってます。 手料理に関してはとても喜んでくれるし、感謝されます。私も嬉しいです。 ですが、彼と色々お話していくうちに不安なことがでてきました。 (1)入社して1年2カ月経つも営業成績が振るわず、5月末で会社を辞めることになる。 (2)自衛隊を辞めた原因は試験の時に上司が自分(彼)と気にいっている先輩の点数を交換して自分がいつも合格できずにいたから(後々人事の方に聞いて発覚した) (3)煙草に関しては付き合う前に私から手紙を書いて、長く一緒にいたいからこそ受け入れられない旨を書いて向こうも「ありがとう、絶対やめるよ」と言っていたがストレスにより社内でだけまだ吸っているらしい(3日で一箱) (4)彼の父親が短気で酒癖が悪く、酒が入ると暴力をふるっていた(若いころ飲酒運転と傷害で前科二犯、大手不動産会社の部長職で大学の客員教授をされていたそうです。)父のことは今でも好き。 ですが、よく手の震え(チック症の残りでしょうか)が見られます。弟は元暴走族で万引きとかで警察に捕まっていたそうです。今は更生して繁華街の店のマネージャー職をしている。 (5)小学生時に離婚し母親に引き取られたが仕事していたため近所の叔母の家で育った。 中学の時にその叔母が脳卒中で倒れ4回救急車に乗った。現在は家にいるが半身不随。母親は心臓の持病(狭心症)があるみたいです。 (6)4~5年に一回結構な怪我をする。足を一度故障しておりできれば手術をした方がいいらしい。 (7)睡眠3~4時間。2月は2回事故を起こしており、最近新しい車になりました(以前のは廃車) 聞くと彼の会社の方は毎月誰かかれか事故をおこして免停とかになるそうです。 聞けば聞くほど正直引いている自分がいます。私も姉が精神障害で家にいますが、両親は健康で平凡な家庭ですが仲良しです。彼は仙台出身で私は札幌。将来は札幌で暮らしていきたいですが、彼の新しい仕事のことや、向こうの家庭環境を考えるとなんだかこの先が怖くなりました。 彼自身もアルコールはセーブし、風俗、ギャンブルなどもありません。札幌に来て1年で日々仕事なので友人は少なく、彼のことがわかる方がいません。 普段から「怒るようことはないから大丈夫だよー」とは言われてますが、本当に怒ったらどうなるんだろう。今はガードしてるだけなんじゃないかなと思ってしまっています。 私は私の人生なので、彼のことは好きですし支えたいです。自分の両親にも認めてもらいたいし、彼の両親にもお会いしたいし話し合って二人で乗り越えていきたいです。 ですが、精神的に弱ってるとき、今もなのですが生理前の症状が出てるときは別れも考えてしまいます。前付き合っていた方も2年付き合い結婚を考えましたが相手が無職期間が長かったり仕事が続かず「俺では支えられない」と振られてしまいました。 好きは好きですが、別れたほうがいいのでしょうか?長文になってしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 見合い準備にブライダルチェックの診断書を求められて

    20代独身女性、フリーアルバイターです。 両親が持って来た縁談の相談になります。 写真を含めて印象が良い男性だったので「会ってみるだけでも」と答えたらすぐに話が進みました。 仲人からお見合いの日までに身上書に添えてブライダルチェックの診断書を求められたのですが、これって普通ですか。 母に聞いてみると健康診断書の交換は聞くけど お相手は長男なので跡取りの関係で私が妊娠できる証明が欲しいのだろうと言ってました。 しかし、お見合いの相手に会う前から出すものでしょうか? 私の結果を見てお見合い話を進めるつもりに思えて仕方ありません。 もう一つ、質問させてください。 ブライダルチェックをネットで調べましたがどの範囲まで検査すればいいかわかりません。 処女ではありませんが、今まで婦人科に罹る病気にならなかったのと診察台に抵抗があって普段から敬遠してます。 母はこの際だから不妊検査を含めて受けてみなさいと言いますが・・・ 世間の常識がわかってないかも・・なのでアドバイスやご意見を下さい。 厳しいご意見やお叱りも構わないのでご遠慮なく御回答をお願いします。 PS 「ブライダルチェック」とは、これからご結婚を控えた女性の為に、今後妊娠や出産の妨げになるような婦人科的な問題(例えば、子宮筋腫や子宮内膜症など)が無いか、あらかじめチェックすることを目的としています。

  • 結婚式について場所は、新郎の地元が良いですか?

    私たちは、2人とも東京勤務で神奈川在住です。 新郎の地元は愛知で、私は茨木です。 呼ぶ予定は、新郎の親族関係と友人が30名ほどです。 私も同じくらいです。 今回、場所のことで、新郎のご両親と揉めています。 お身体の具合もよくないそうであちらの地元を希望されています。 また、親のめんつ等の事から新郎側の地元で挙げるモノだと考えているそうです。 そこで皆様にご参考に意見を伺いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 妻を激怒させてしまいました

    私は48歳の男性です 結婚19年で 今年から専門学校生と 中学生の娘二人がいます 一昨日、 私の軽率な冗談で 妻を激怒させてしまいました 今年から専門学校に通う娘の 奨学金が支給され始めたんですが、 学校で娘専用の パソコンがいるらしく、 早速、その奨学金で パソコンを買う事に なりました それで妻が今フェイスブック用に 使ってるパソコンを 娘にあげるから 新しいパソコンを その奨学金で買ってしまいました 最新のWindows8で、 値段は15万程です それで翌日 話の勢いでつい 「ママに〇〇の奨学金 取られちゃったなあ~」って言ったら 妻がだんだん激怒しまして 「そんなひどい言い方はないでしょう!」 「私も一生懸命 家族の為に 頑張って働いているのに」って・・・ 妻は悔しくて 泣いておりました 私達夫婦は、 共働きなんです 早速、さっきはごめん!と 謝ったのですが、 機嫌は直らず 口も利かず 体にも触れさせて もらえなくなりました 私は謝っているんですが 妻はよっぽど私の言葉が ショックだったようで 一生忘れない!って 心に刻まれてしまったようです 私は一体 どう対処したら いいでしょうか? 解決策はありますか? 似たような経験を お持ちの方が いらっしゃったら いいアドバイスが頂けたら 幸いです よろしくお願いします!

  • 41歳 不妊治療

    初めてご相談させて頂きます。 今までの経過をまずお話しさせて頂きます。 H24年10月に結婚することになり、高齢ということもあり知人の勧めもあって、8月に不妊専門外来に行き血液検査、フーナーテスト、卵管造影検査をしたところ特に異常がないとのことでした。なんていう項目だか忘れてしまいましたが血液検査で卵巣年齢は30代前半とのことでタイミングをとって頑張るように言われ、『治療することがないので、もう来なくていいよ。半年頑張って妊娠しなかったら年齢を考えると早めに体外受精に踏み切ったほうがいいと思うよ』と先生から言われました。 入籍後まもなく妊娠することができましたが6週で繋留流産となり11月に手術を受けました。術後、2周期生理を見送り排卵検査薬を使いながらタイミングをとっていましたが、なかなか妊娠しません。 もう少しタイミングをとって頑張ったほうがいいのか、早めに不妊専門外来にかかったほうがいいのか迷います。 ダンナは『いつか妊娠するさ』と言い、不妊治療の理解はありません。 皆さまにお伺いしたいのがタイミング法をどの程度続けてから不妊治療を始められたのか?です。 まだ結婚して7カ月しか経っていないのですが年齢が不安をあおります。 よろしくお願いします。 初めての投稿で失礼な文面があるかもしれないのですが、お許しください。

  • 結婚に際しての悩み

    お世話になります。 結婚に際して色々と悩みがあるので、ちょっとしたアドバイスでもいただければありがたいです。 私:24歳 アルバイト 長女(妹が一人います) 彼氏:25歳 正社員 長男(弟が一人います) 訳あって彼氏の父親は実家とは縁を切っており、その際子どもである彼氏とその弟も捨てた為、彼氏は現在叔父と養子縁組し、祖父の長男、弟は元の世帯のまま世帯主になっています。 彼氏とはもう何年も前から結婚の相談はしてきているのですが、お互い姓をどちらにするかで揉めています。 私は長女ですが、男兄弟がいないので親にはずっと名前を引き継ぎ、家・お墓・仏壇をしっかり守っていくように言われて育って来ました。(お経が唱えられるくらいにはそういったことを大切にする家庭です) お墓・仏壇を妹に託すといった事も考えたのですが、妹の職は海外での活動が主でしかも転勤もあり、最悪日本に帰ってこない可能性すらあるので無理だという結論に至りました。 対して彼氏は、本来名前を受け継いでいくはずだった父親がドロップアウトしたために、彼氏が家・お墓・仏壇を現在守っていく立場にあります。 彼氏の実家は東北のため、先の震災で被災したこともあり、弟が職を失ったことから弟には任せられない・・・というのが彼氏や祖父母の考えのようです。 また、彼氏は名家の分家で代々続く家柄のようで、私が当然名前を捨てるだろうと思っていたそうです。 彼氏は正社員のほうがアルバイトより名前変えた時が大変だ。と言います。 (私は正社員になったことがないので、正社員が職場で名前が変わると言ったことがどんな影響があるのか検討もつかないというのが正直なところです) お互い背負っているものが大きく、簡単に名前が捨てられません。 私も彼氏も、大切な家族が入っている墓を無縁仏になどしたくはないのですが…夫婦別姓が認められていない現状では片方が諦めるしかありません。 実際今事実婚状態ですが、年金や保険のことを考えると、そろそろ結婚しなければ…というのがお互いの考え切羽詰まっています。 こういった悩みがある場合に「じゃあ子ども二人産んでそれぞれ名前継いでもらえば良いじゃん」といった言葉をよく貰うのですが、私の体がヘナチョコと言いますか・・・健常体ではなく不妊治療もしており、また30超えての出産が母子ともに危険な体だと言われているので、二人産むというのはとても難しい状態です。 私の周りではもう仏壇を置いているような家も少なく、「家を守る」「墓を守る」といった考えの人が少なくて、こういった相談をできる相手がおりません。 お互い背負っているものを少しでも失わずに結婚するには、どうすれば良いのでしょうか?

  • 生理について

    31歳未婚です。 おなかが痛くなって3日生理がまだ来ません。 本来なら13日予定なのですが13日から腹痛だけあり 生理がなかなか来ません。 間違えなく生理の痛みなのですが。 現在カンジダの治療中で、1日タイプの薬を毎晩挿入しているのですが、 生理が来ると、流れてしまうので、 13日から薬を入れてません。 早く生理が終わらないかと出血を待っているのですが、 なかなか出血しません。 おなかが痛くなっても生理が来ないと言うことはありますか? 昨日15日は激痛でした。

  • 結婚に際しての悩み

    お世話になります。 結婚に際して色々と悩みがあるので、ちょっとしたアドバイスでもいただければありがたいです。 私:24歳 アルバイト 長女(妹が一人います) 彼氏:25歳 正社員 長男(弟が一人います) 訳あって彼氏の父親は実家とは縁を切っており、その際子どもである彼氏とその弟も捨てた為、彼氏は現在叔父と養子縁組し、祖父の長男、弟は元の世帯のまま世帯主になっています。 彼氏とはもう何年も前から結婚の相談はしてきているのですが、お互い姓をどちらにするかで揉めています。 私は長女ですが、男兄弟がいないので親にはずっと名前を引き継ぎ、家・お墓・仏壇をしっかり守っていくように言われて育って来ました。(お経が唱えられるくらいにはそういったことを大切にする家庭です) お墓・仏壇を妹に託すといった事も考えたのですが、妹の職は海外での活動が主でしかも転勤もあり、最悪日本に帰ってこない可能性すらあるので無理だという結論に至りました。 対して彼氏は、本来名前を受け継いでいくはずだった父親がドロップアウトしたために、彼氏が家・お墓・仏壇を現在守っていく立場にあります。 彼氏の実家は東北のため、先の震災で被災したこともあり、弟が職を失ったことから弟には任せられない・・・というのが彼氏や祖父母の考えのようです。 また、彼氏は名家の分家で代々続く家柄のようで、私が当然名前を捨てるだろうと思っていたそうです。 彼氏は正社員のほうがアルバイトより名前変えた時が大変だ。と言います。 (私は正社員になったことがないので、正社員が職場で名前が変わると言ったことがどんな影響があるのか検討もつかないというのが正直なところです) お互い背負っているものが大きく、簡単に名前が捨てられません。 私も彼氏も、大切な家族が入っている墓を無縁仏になどしたくはないのですが…夫婦別姓が認められていない現状では片方が諦めるしかありません。 実際今事実婚状態ですが、年金や保険のことを考えると、そろそろ結婚しなければ…というのがお互いの考え切羽詰まっています。 こういった悩みがある場合に「じゃあ子ども二人産んでそれぞれ名前継いでもらえば良いじゃん」といった言葉をよく貰うのですが、私の体がヘナチョコと言いますか・・・健常体ではなく不妊治療もしており、また30超えての出産が母子ともに危険な体だと言われているので、二人産むというのはとても難しい状態です。 私の周りではもう仏壇を置いているような家も少なく、「家を守る」「墓を守る」といった考えの人が少なくて、こういった相談をできる相手がおりません。 お互い背負っているものを少しでも失わずに結婚するには、どうすれば良いのでしょうか?

  • 30代後半女性、会社員です。 結婚7年になります。

    一年ほど前から不妊治療に踏み切るべきかどうか、 頭の中でぐるぐる考えていて決断できません。 もし治療を始めるとしても、子供が生まれた場合の教育費などを考えると 正社員のままでいたいと思っています。 その話をちらりと友人にしたら、働きながらは難しいんじゃない?と・・・。 不妊治療をするなら、やはりそちらに専念したほうがいいのでしょうか・・・。

  • 精子が少ないこと、主人に言うべき?

    26歳、女です。 本日、初めての人工授精をしました。 原因は私にあるものだと思っていましたが(多のう胞性卵巣症候群)、主人にも原因があることがわかりました。 今日採取した精子は、運動率が25%。 人工授精は実施しましたが… 前から主人は「俺が種なしだったらどうしよう」と精液検査を嫌がっており、 今朝もプレッシャーのためか、私が口でお手伝いしてもピクリとも反応しませんでした。 今まで口を使って勃起しなかったことはありません。 そこで私は外出し、主人にはその間に採取してもらいました。 床にこすりつければ、小さいままでも射精できる…とのことで。 採取した精液は普段より明らかに少なく、主人も「少ない…」とへこんでいました。 今朝主人が家を出る時、 「精子に何か問題があったら教えてね、隠しちゃダメだよ」と言っていました。 でも、こんなにプレッシャーに弱い主人に本当のことを話したら… もう2度とセックスできないんじゃないか、と心配になってしまいます。 医者からは、「今夜セックスするように」 「明日の朝も採取するように」と言われています。(明日も人工授精です) 「精子、元気に泳いでたよ~!」と言って今夜と明日がんばってもらうべきか、 (一応泳いでいるのは見ていますので、ウソにはならない…かな?) 本当のことを告げるべきか… 隠し続けて、この先体外受精しようとなったりしたら、「なんで隠したの?」と言われそうで… でも、私としては隠しておきたい。 安心して、のびのびとセックスしてほしい… ご意見お願いします。

  • 夫がセックス嫌いなだけで人工授精してもらえる?

    私の彼は性欲がなく、セックスが嫌いで、勃起不全だそうです。 私自身は、年齢的に高齢ではなく、妊娠できない体かどうかは分かりません。 しかし、彼がセックスをできない以上、子供を授かるには人工授精しかないように思えます。 このような場合、病院で事情を説明すれば、あっさり人工授精をさせてもらえるのでしょうか? また、不妊症ではなく、セックスができないというだけで人工授精をする場合でも、痛くて辛いという卵管造影検査は必要なのでしょうか?

  • 結婚後の親への仕送りについて

    お世話になります。 妻と結婚して約一年経ち、もうすぐ子供が産まれます。 入籍する際、実家(一軒家)を出ました。 結婚するまでは母と二人暮らしです。 姉もおりましたが私が結婚する約3年前に結婚して家を出ました。 母は僅かな年金暮らしで、それだけは暮らして行けないとの事で、月々僅かですが1万の仕送りと、実家の固定資産税の支払いをしておりました。 この度子供が産まれる事となり、妻から今後の固定資産税の支払いを断る様お願いされました。 若しくは、私の姉は一切金銭面の支援をしていないのでそちらにお願いしてとの事でした。 母へは女手一人で育てて貰った恩もあり、なかなかそれを言えずにいました。 とうとう固定資産税の支払いの日が迫り、ある日妻にそれを払う旨伝えたところ大袈裟になってしまい、親との縁を切ってくれと言われ困っています。 ご助言頂ければ幸いです。