1210y の回答履歴

全653件中21~40件表示
  • 不妊治療で夫婦仲が悪化しました。

    1歳5ヶ月の子供がいる27歳です。夫婦共に2人目を望んでおり、私の生理不順で婦人科にかかったのをきっかけに不妊治療が始まりました。私は毎月排卵誘発剤を服用しています。夫婦共に検査をした ところ、夫の精子に問題があり体外受精レベルとまで言われてしまいました。1人目の子供は結婚してすぐにできたので何故?って思いが夫婦共にあります。現在は人工授精にトライしていますが、2回失敗に終わり、3回目の予定だった人工授精は夫の精子が過去最高に悪く、キャンセルとなりました。心の何処かで夫を責める自分がおり、苦しいです。本音を言ったら自分に原因がないのに薬を飲み筋肉注射を打ち、幼い子供を連れての通院。そんな私に計らいの言葉をかけてくれるわけでもない夫。夫のために処方された漢方薬も胃がもたれるから飲みたくないと拒否。精子がないのは仕方ないのでそこは責めませんが、夫の態度に腹が立ち責めてしまいます。体外受精レベルと言われた時から気持ちをズタズタにされた、自信がない、トラウマになっていると消極的な言葉しか夫からは出てきません。最近はセックス自体もできなくなりました。確かに体外受精レベルと言われた夫の気持ちを100%理解することは私にはできませんが、まだ体外受精という選択肢が残っているので前向きに頑張ってほしいのです。私も頑張って通院してるのに…って思ってしまいます。今の婦人科では人工授精までしかできなく、体外受精ができる病院は予約3ヶ月待ちの状態でそれまでは人工授精で頑張るしかないのですが、このような険悪な仲になりこれから先に希望が持てず辛いです。同じような経験をされた方、どのように乗り越えましたか?2人目を諦めるという選択は私にはできそうにないです。

  • 不妊治療で夫婦仲が悪化しました。

    1歳5ヶ月の子供がいる27歳です。夫婦共に2人目を望んでおり、私の生理不順で婦人科にかかったのをきっかけに不妊治療が始まりました。私は毎月排卵誘発剤を服用しています。夫婦共に検査をした ところ、夫の精子に問題があり体外受精レベルとまで言われてしまいました。1人目の子供は結婚してすぐにできたので何故?って思いが夫婦共にあります。現在は人工授精にトライしていますが、2回失敗に終わり、3回目の予定だった人工授精は夫の精子が過去最高に悪く、キャンセルとなりました。心の何処かで夫を責める自分がおり、苦しいです。本音を言ったら自分に原因がないのに薬を飲み筋肉注射を打ち、幼い子供を連れての通院。そんな私に計らいの言葉をかけてくれるわけでもない夫。夫のために処方された漢方薬も胃がもたれるから飲みたくないと拒否。精子がないのは仕方ないのでそこは責めませんが、夫の態度に腹が立ち責めてしまいます。体外受精レベルと言われた時から気持ちをズタズタにされた、自信がない、トラウマになっていると消極的な言葉しか夫からは出てきません。最近はセックス自体もできなくなりました。確かに体外受精レベルと言われた夫の気持ちを100%理解することは私にはできませんが、まだ体外受精という選択肢が残っているので前向きに頑張ってほしいのです。私も頑張って通院してるのに…って思ってしまいます。今の婦人科では人工授精までしかできなく、体外受精ができる病院は予約3ヶ月待ちの状態でそれまでは人工授精で頑張るしかないのですが、このような険悪な仲になりこれから先に希望が持てず辛いです。同じような経験をされた方、どのように乗り越えましたか?2人目を諦めるという選択は私にはできそうにないです。

  • チェックワンファストで陽性も、病院で陰性

    初めて質問させていただきます。 どなたかのお知恵を拝借できましたら幸いです。 現在不妊治療開始から丸4年経ち、3回目の胚移植の結果待ちです。 8月5日に移植をし、10日にプロゲデポーを注射、2週間後の19日(高温期18日目)に病院で妊娠判定を受けました。 結果は陰性でした。 その前日と前々日に、初めてチェックワンファストで陽性反応が出ており、期待してしまっていたために大きなショックを受けました。 病院の先生いわく、たぶんダメだと思うけど生理が来るまで様子をみましょうとのことでした。 チェックワンファストでの検査は、すぐに線が出たわけではなく、時間が経ってからの反応で、薄めです。 今日、高温期20日目でもやはり、時間が経ってから薄い線が出ています。 高温期20日目で検査薬の線がすぐに濃く出てこないのは、妊娠に至っていないということでしょうか? どんな些細なことでも結構です。 ご意見を伺えたらと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • iris14
    • 不妊
    • 回答数6
  • チェックワンファストで陽性も、病院で陰性

    初めて質問させていただきます。 どなたかのお知恵を拝借できましたら幸いです。 現在不妊治療開始から丸4年経ち、3回目の胚移植の結果待ちです。 8月5日に移植をし、10日にプロゲデポーを注射、2週間後の19日(高温期18日目)に病院で妊娠判定を受けました。 結果は陰性でした。 その前日と前々日に、初めてチェックワンファストで陽性反応が出ており、期待してしまっていたために大きなショックを受けました。 病院の先生いわく、たぶんダメだと思うけど生理が来るまで様子をみましょうとのことでした。 チェックワンファストでの検査は、すぐに線が出たわけではなく、時間が経ってからの反応で、薄めです。 今日、高温期20日目でもやはり、時間が経ってから薄い線が出ています。 高温期20日目で検査薬の線がすぐに濃く出てこないのは、妊娠に至っていないということでしょうか? どんな些細なことでも結構です。 ご意見を伺えたらと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • iris14
    • 不妊
    • 回答数6
  • チェックワンファストで陽性も、病院で陰性

    初めて質問させていただきます。 どなたかのお知恵を拝借できましたら幸いです。 現在不妊治療開始から丸4年経ち、3回目の胚移植の結果待ちです。 8月5日に移植をし、10日にプロゲデポーを注射、2週間後の19日(高温期18日目)に病院で妊娠判定を受けました。 結果は陰性でした。 その前日と前々日に、初めてチェックワンファストで陽性反応が出ており、期待してしまっていたために大きなショックを受けました。 病院の先生いわく、たぶんダメだと思うけど生理が来るまで様子をみましょうとのことでした。 チェックワンファストでの検査は、すぐに線が出たわけではなく、時間が経ってからの反応で、薄めです。 今日、高温期20日目でもやはり、時間が経ってから薄い線が出ています。 高温期20日目で検査薬の線がすぐに濃く出てこないのは、妊娠に至っていないということでしょうか? どんな些細なことでも結構です。 ご意見を伺えたらと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • iris14
    • 不妊
    • 回答数6
  • 披露宴に招待している親戚 の子連れを断れるか?

    挙式・披露宴をする予定の者です。 父が、父の親戚と折り合いが悪く、特に伯父と仲が悪いです。 ですが私はとても可愛がってもらっており、招待をどうしようか 迷っていました。一応父に相談したところ 叔父の子供、つまり私の従妹の披露宴には私も 含め家族全員で出席しているので、伯父一家もこちらに来るべき だろうというようなことを言い出しました。それに、確執は関係無い、 私が呼びたい人を呼べばいいと言ったので、伯父を招待しました。 すると伯父は喜んでくれ、是非とも出席するし楽しみだと言ってくれました。 伯父と伯母、従姉妹たちが出席すると言ってくれました。 従妹には子供が2人おり、その子供たちも連れてくるとのことでした。 しかしそれを父に話すと、その子供たちは置いてきてもらえと言い始めました。 理由は、子供たちには会ったことがないし、騒がれても困るし顔も見たくない とのことでした。 せっかくみんなで喜んで来てくれるというのに、私が伯父もしくは従妹に対して 子供はご遠慮くださいと言えるでしょうか?そんなこと言えないというと逆上。 一度声をかけてしまっているのに、やはり来ないでくれなんて言えません。 母も一緒になって、子供は無理と言います。 こんなことなら始めから披露宴なんてしなければよかったです。 本当は2人だけで海外で挙げたかったのですが、この時も父が結婚式を やらない気かと言い、親のためにすることにしたんです。みんなに祝って ほしいからという親の願いを叶えるために。 それなのに、勝手すぎます。 挙式の費用も自分たちで出します。文句言われる筋合いないと思うのですが。 しかしそれを言ったら自分たちがでないと言いそうです。どっちを取るのかと。 絶縁されることを覚悟で伯父に正直に話すべきでしょうか? それとも父に対して強気に出るべきでしょうか? もう招待状を出さなければならないので、ほんとに困ってしまっています。 本当はみんな仲良く顔を合わせてほしいですが、当日もし子供達がちょっとでも 騒いだりしたら、式の途中でモメるなんてことになったらと考えるだけでもヒヤヒヤです。 祖母に相談をしたら、祖母も頭を抱えてしまいました。 席が足りないから伯父・伯母だけでいいですよと言うか、どういう理由で伝えるか、本当の ことを言うか、いや言いづらいな…と、余計な心配をかけてしまいました。 父は本当に言うことを聞きません。病気を患ってからアル中のようになってしまい、 手がつけられない状態です。すぐに逆上します。もうどうしたらよいかわかりません。 私はどうするべきでしょうか?お知恵をお貸しください。

  • 入籍後の顔合わせでの結婚指輪披露

    彼の転勤が決まり、入籍しました。 今月末に転勤するのですが、辞令が出たのが今月の頭だったため、顔合わせをする前に(つい1週間ほど前に)先に籍を入れました。 来月の中旬に顔合わせをする予定なのですが、そのときに結婚指輪をお披露目しようと彼が云っています。 婚約指輪がない代わりに、2つセットで30万の結婚指輪を彼が買ってくれました。 顔合わせ(結納?)で婚約指輪を頂いたりはあるかと思いますが、今回の場合で結婚指輪をお披露目してもおかしくないでしょうか? 私もせっかくなので、いつのまに付けたの?というよりはお互いの両親に見届けてもらえたら嬉しいと思っています。 それと、お返しに5万円ほどの時計を彼にプレゼントしようと思うのですが、顔合わせのときにサプライズで渡すのはおかしいですか? それともお返し自体必要ないのでしょうか? 無知で恥ずかしいばかりですが、ご意見いただけたら幸いです。

  • 次男の嫁、人生初体外授精?!

    はじめまして、次男の嫁42歳です。 主人の実家は江戸時代から続く由緒正しい農家です。海苔、田んぼ、畑とやってきましたが、昨今、農地売却に伴う都市開発が進み、現在の収入源はマンション、駐車場、商業施設などの家賃です。 次男といえば跡取りのことは考えず、気楽な稼業のはず。我が家もそうでした。ついこの間までは…。 主人は9つ年上、二人とも動物好きで現在、犬を2匹、猫は3匹飼っております。 子供の学習教室を始め、子供に魅了され、そろそろ我が子をとほんの少し考え始めた矢先、義父が突然の他界。 主人も私も再婚同士。私に子はいませんが、主人には先妻との間に社会人になった男子が。 実家には義母と長男である義兄が。 53歳、独身、結婚の意思なし。跡取りに関しては、どこかから養子をもらえば良いと安易な考えの馬鹿者。 当初、主人の息子を義兄の養子として迎え入れた上で跡取りとして据える算段でしたが、最近、その子の性格上の問題から跡取りとしてはふさわしくないと親族会議で決定、急遽、お世継ぎ問題勃発! 義母に、貴女にお願いするしか。双子でも良いから体外授精をしてでも、男女を問わず、跡取りをとせがまれています。 え?!ちょっと待って、お義母さん!子作りに関してほんの少し前進しただけなのに、双子?!体外授精?!どういうこと?! 長男の嫁という立場の人がいないため、葬儀の手配から新盆、相続を始めとする法的手続きまで全て次男の嫁の私がやりました。その上子供?! 主人はというと、お家第一最優先、義母に賛同。「兄貴はあてにならない。360年の歴史を絶やすわけにはいかないんだ、分かってくれ、頼む」と。 話し合いの結果、奇形、ダウン等異常症状が見受けられたら即堕胎を条件に1回だけ、高齢のため体外授精をするべく義母に連れられ、来週病院へ行くことに。 生まれてくるであろう我が子、幼少から跡取りとしての英才教育をさせられることでしょう。母親としては内心複雑です。可哀想に…。 次男の嫁42歳、妊娠・出産経験ゼロ、初の体外授精で不安に押し潰されそう。 でも、愛する夫の為、子孫反映のため、頑張ります! 皆々様の意見を是非参考にさせて下さい。ただし、切実ですので、誹謗・中傷は固くお断り致します、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不妊治療中、風疹の抗体がないと言われました…

    子作りを始めて2年、不妊治療は始めてまだ3ヶ月です。 3ヶ月で卵管造影、ホルモン検査、精液検査を終え、全て異常ありませんでした。 しかし、風疹の抗体がないと診断され、予防接種を勧められました。 そうなると2ヶ月間避妊しなければならず、時間がない私にはとても残酷な話です。 と言うのも、旦那が来年から海外出張になるかもしれないんです。 いつ行くのかも、行くことも確定もしていません。 でもその話をされて以来、毎月毎月生理が来るたび焦りが増してしまいます。 避妊しなければならない2ヶ月は、出来るかもしれない子供にとってはすごく大切な期間。 皆様ならどうしますか? 浅はかな質問でごめんなさい。

  • 職場の10歳ほど年上の女性の件です

    私は20代後半の男です。同じ職場の10歳ほど年上の女性が自分の事をどう見ているのか知りたいです。 時折自分に好意を持ってくれているのかなと思う言動が見受けられます。 かと思えば予防線を引かれてる気がするときがあります。 この方は既婚で結婚6年で子無しです。 今の職場では私が先輩で、この方は事務で入社して3年目。 気がきいて明るくて誰にでも好かれるタイプで、本質は短気で気が強くておおざっぱ。 チェックポイントをあげていきますのでご判断ください。 ■好意を感じた箇所 事務所に二人きりになったときに愚痴や悩みをお互いいあえる(他の人がいるときは何もなかったかの用な雰囲気になる) よく目が合う(気がする) 休憩中にコーヒーを飲んでてコップがどっちのコップかわからなくなったときに 女性『あれっどうします…』 俺『女性さんが良ければ自分はどっちでも』 少し間があいて 女性『…私も俺さんが良ければどちらでも』 というやり取りがあった。 不妊治療なんかのデリケートな話をしたりすることがある(年齢的にも性格的にも本当は子供はほしくない、旦那が欲しがっている…) 女性さんは年上より今は年下が好きという話をした、自分も年上が好きだと伝えた 話をしているときすごく楽しそうに話してくれる 俺さん最高と言ってくれた。 飲み会などは気がついたら女性さんがいる。 下品な番組やマンガが好きだと教えてくれた(その下品な番組の話で盛り上がることがある ) 旦那との営みが面倒くさいという話もしてくれた(旦那はエロ本も持ってなくてできたらそっちで処理して欲しいとのこと) 自分が女性さんにしかいってないことをカミングアウトしたら、女性さんも旦那以外誰も知らない秘密の大失敗を自分に教えてくれた 自分と話すとき敬語で話してくれたりかと思えば方言でタメ口で話してくれたりする。 会話が終わったかと思ったら向こうからまた話が返ってくる(会話中に電話がなって切った後も向こうから話を続けてくれる) パーソナルエリアをクリアしていると思う。 爽やかないい匂いするって言われた(フレグランスをつけてる、職場じゃ自分くらい) 何も言ってないのにいきなり愛犬の写真をスマホで見せてくれた(スマホ貸してくれた) 自分が女性さんを特別扱いしていることには気がついていると思う。 旦那の不満愚痴が多い(ツンデレでしょうか?旦那は甘えん坊らしい) ■勘違いか、と思った瞬間 出張のお土産を女性さんだけに渡した時にいつもいろいろありがとうねぇ気をつかわないでね、と言われた後で『こんなに貢がれても私には何もしてあげれないよ…』と言われた。 みんなに優しい。 帰社した後は話かけづらい空気が出てる 旦那の話が頻繁に出る こんな感じです。 皆さんの見解おしえてください。できたら主婦、女性からのお返事アドバイスお願いします。

  • 人工授精か体外受精か

    読んでいただいてありがとうございます。 私は結婚3年目、不妊治療2年目で今年33歳になりました。 1年目は、検査とタイミングをしていました。 医者からステップアップをすすめられたため、不妊治療で有名な病院へ転院しました。 1年目の病院も不妊専門病院なのですが、成功例があまりないことが調べて分かったため体外受精などで有名な病院へ転院しました。 検査の結果、私の方には少し問題がありましたが、薬で改善される程度でした。 夫の精子検査は医者から120点と言われるほど元気です。 ステップアップの話が前医からあった際にいろいろ調べて、私たちには人工授精はあまり意味がないのではないか。という結論に至りました。 転院してからはすぐに体外受精で、という気持ちでいましたが、転院先の先生は3~5回人工授精をやってみてそれでできなければ体外受精しましょう。ということになりました。 今月一回目の人工授精をする予定です。 ですが、あまり人工授精は意味がないのではないか、という疑問は残ったままで、次回人工授精をするか、体外のお願いをしてみるか、迷っています。 夫も私も早く欲しいし、意味のない治療をして時間とお金を無駄にしたくないという気持ちがあります。人工授精は体外受精より安いですが、人工授精を10回するより体外受精1回した方がいいんじゃないか、という気持ちです。 それから私はずっと生理不順で生理痛も酷いため、若い時から病院に通っていました。 そのため、私はピックアップ障害なんじゃないかな、と思っています。 その疑いもあって早く体外を試してみたい気持ちです。 私たちのこの状態でそれでも人工授精をすすめる理由が何かあるのでしょうか? 医者や病院の事情とかも何かあるのでしょうか? 体外受精をされた方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、体外受精は毎月できるわけではないですよね。 お休み期間とかがあればその期間に人工授精をするということはできないのでしょうか? もし、体外受精が毎月できたとしてもお金が続かないのでどうしてもお休み期間ができると思うのですが、体外受精のお休み期間に人工授精をするといった方法をとられた方はいらっしゃいませんか? 経験談・アドバイス等頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠が可能な年齢

    30歳を過ぎている夫婦(カップル)と話をする機会があるのですが、なかなか自然妊娠をしにくいと言っていました。加齢による妊娠のしづらさというのは男性と女性どちらが大きく影響されるのでしょうか?

  • 不妊治療で成功された方に質問です。

    30才夫婦です。 結婚3年目でまだ授からず、先月不妊治療を初め、すぐに卵管造影をしました。 しかし、本日生理が来てしまいました。 予定日から5日も遅れ、昨日までは基礎体温も高温期が維持されていたので、ドン底まで落とされた気持ちです。 もうこんな気持ちイヤです。 毎月毎月生理が来る度泣いて落ち込むので、旦那も呆れ、疲れ始めました。 早く妊娠したい… 妊娠した方、卵管造影後、次のステップは何をしましたか? また、卵管造影後、ゴールデン期間のうちいつが一番できやすいのでしょうか? 排卵は問題なしと診断されています。 暗い質問でごめんなさい。

  • パート勤務と妊活。

    結婚6年目の34歳の女です。 今、6時間半のパート勤務をしています。(土日祝休み) 6月から不妊クリニックに通いだしました。 仕事が9時半~17時までで、職場の近くのクリニックを探しましたが人気のあるクリニックで 初診の予約を取りたくても電話がつながらず・・・。 なので職場から15キロほど、片道50分のクリニックに通うことにしました。 そのクリニックは予約制で最終時間が17時で、月曜と金曜だけ夜の診察もあります。 上司(男)には、不妊症とは言えないので 「ホルモンバランスが崩れて、しばらく通院することになりました。 病院が予約制で17時が最終受付の日もあり、仕事を早退させてもらう日もある。 なるべく仕事には迷惑をかけたくないのですが・・・。 すみませんがお願いします。」 と相談をして 「体のことだからねー。」と納得してもらえました。 先月は検査が多くて、何日か15時半すぎに早退をさせてもらいました。 (仕事は15時半くらいで当日分の業務が落ち着くので、忙しい最中早退することはしませんでした。) でも何回も早退していると同じ部署の人から「なんで今日も早退?」と思われてそうで気まずいです。 噂話が好きな人が多くて不妊症で通院してるなんて絶対に言えないです。 言ったら陰であーだこーだ言われます・・・。 (実際に他の部署の人のことぺちゃくちゃ仕事中に話してます。) 先週の火曜、「何回も早退するのが申し訳ないし、本当に急に病院に行かないと行けないとき こちらも気まずいので、勤務時間を短くしてもらえると早退しなくて済むので助かるのですが・・・」 と相談したら 「いつまで通院するの?それはエンドレス??」 と聞かれ、子どもを授かるのはいつかわからないので正直に 「実は不妊クリニックに通ってます。なのでエンドレスです・・・。いつまでかはゴールが見えないです。」 と言いました。 上司は「あ、、、そう。それはエンドレスだね・・・」と言いました。 勤務時間については火曜日以降特になにも言われず、私の相談はスルーされたのかもしれないです。 今月は治療をお休みしているのですがお盆明けにまたクリニックに通います。 会社に入って4年。今の部署には1年8ヶ月ほどです。 この部署(上司)になって基礎体温が上下が激しいし、生理不順がひどくなったような・・・。 (受注業務なのですが、あれこれやる事が多くて時間に追われて・・・。) 仕事(お金)も大事だけど、もうすぐ35歳だからいろいろ考えてしまいます。 勤務時間を短くしてもらいない場合やめます! って言って退職しようかな・・・って考える自分もいるし 気まずくても仕事は仕事と割り切って、続けるか・・・。 同じような境遇だった人いますか? 半分愚痴っぽいですが、お時間ある方、回答お願いします。

  • 男性に質問です。不妊治療について

    既婚者の男性に質問です。 結婚して4年になる友人から、子供についての 相談を受けました。 友人は子供を結婚当初から希望していたのですが、 なかなか授からないため不妊治療をしたいと 旦那さんに相談したところ、すごい勢いで拒絶された ようです。 旦那さんも子供は希望してますが、 子作りの話を少しでもするとすごく怒るので、 話し合いもできないようです。 友人夫婦は既に30代後半で、欲しいのなら ぐずぐずしている暇はありません。 友人はとても焦っていて、1周期も無駄にしたくないと 思っているようですが、旦那さんは焦る様子もなく 排卵日も把握しておらず、全く非協力的だそうです。 子供が欲しいと思っているはずなのに、 話し合いもしず、排卵日も意識することなく、 自然にできるだろうと呑気に構えるような歳でも ないのにいったいどういう気持ちなのか 理解ができません。 話し合おうにも旦那さんの拒絶がすごくて、 喧嘩になるのが嫌で、友人は自分の気持ちを 無理やり押さえていて、見ていてとても可愛そうで 仕方がありません。 普段はとても仲がいい夫婦です。 どうにか力になりたいのですが、どうしても旦那さんの 気持ちが分かりません。 この旦那さんの気持ちが理解できる方、 いらっしゃいますか?

  • 妊娠、結婚

    貯金はほどんどなく、彼のお給料は月20万ぐらいなんですが生活は成り立つでしょうか? 私は妊娠してて今の仕事を辞めなければならないし…。もちろん産まれてきて落ち着いたらパートで働きたいと思ってます★ 彼と私は同い年で23です。 会社の寮?が1万~2万ぐらいの負担で住めるみたいです。 優しい回答をお待ちしとります。

  • 義母への仕送りで子供を諦めることに、離婚も検討中。

    結婚3年目、私37歳、夫35歳の共働き夫婦です。 夫の両親は、義父は10年ほど前に亡くなっており、義母(66歳)はパート勤めをしています。 結婚前、夫と義母は賃貸で3LDKのアパートで暮らしており、 家賃6万を夫が払っていました。 その為、結婚後も6万は、払い続けるとのことで今も払っています。 義母のパート代は、年収110万ほど。夫の扶養に入っています。 年金は、自営業だったため2~3万ほどしかない可能性があります。 夫の年収400万、休みは週1日のみ。 私は、パートで年収100万ほど。 子供が産まれたら、同居しないと経済的に無理だと考え、 家を購入しました。ローン35年。 不妊治療に病院に少し通いましたが、高度不妊治療はお金がかかるので 無理と夫婦で話し合い、不妊治療をやめました。 その時に、夫に義母への仕送りを減らすようお願いしたり、 もう少し小さい部屋に引越してもらうなど言いましたが、夫は無理の一点張り。 結局、子供は無理と夫に言われ、子供を泣く泣く諦めることになりました。 (子供を作る為のセックスが嫌になったのか、セックスも一生しないとまで言われました。) 一年以上、セックスレスです。 たぶん、これから一生・・・。 夫の義母へのあいまいな態度、将来の計画性のなさ、などいろいろあり、 昨年、離婚をしようといろいろ考え、友人にも相談しましたが、 夫は優しい人だし、なんとか頑張ってみようと思い直しました。 (掃除・洗濯など進んでしてくれる穏やかな人です。) ただ、義母が働けなくなった時、仕送りは増えると思います。 義母の仕送りがなければ、子供を諦めなくても良かったかもしれない。 と義母へいい気持ちで接することが出来ません。 だから、同居は絶対嫌です。 夫は、退職金もない不安定な会社に勤めています。 自分達には、老後仕送りをしてくれる子供もいません。 将来のことを考えて、節約ばかりの生活です。 夫と2人での外食は、2年以上していません。 お金がないなら、お弁当を持ってピクニックでもいいのですが、 子供の話でギクシャクしてから、そんなこともしていません。 将来、仕送りがどれくらいになるのか? 同居は絶対嫌だけど、結局は同居しないといけなくなるのではないか? など考えれば考える程、暗い将来を想像して苦しくなってきます。 86歳位の寿命としても最低でも、6万×12ヶ月×20年 =1440万 医療費や生活費など増えることを考えると、+ 500万 後20年で、2000万程の仕送りをすることになる計算です。 子供を諦めて、義母の為に働いたお金を使っていくと考えると苦しいです。 夫のことを親孝行と考える方もいるでしょうが、 どう考えていいか分からなくなってきました。 最近、うつっぽくなって、ストレスで過食気味です。

  • セックスレス 人工授精で妊娠を考え中?

    初めに、不妊治療中、又は治療を経験した方で、私の質問に呆れたり、嫌な思いをしたら、ごめんなさい。 30代後半の主婦です。4歳の子供がいます。主人は同い年です。 主人とは産後セックスレスになり、もう4年が経ちました。 私達は10代から付き合い結婚したので、結婚当初からセックの回数は月1でした。 主人は自分優先な人でしたので、子供を望むまで待つ事にし、結婚4年目に「そろそろ子供を欲しいね」と言った矢先に、幸運にも自然妊娠で授かりました。 産後は予想以上に、育児に非協力で、子供が寝ない子だったので、本当に辛い日々でした。育児に追われる毎日で、セックスレスに気付いたのは1年半後でした。 出産前は年齢の事もあり、すぐに第2子を作ろうと考えていましたが、1人での子育てがキツく、子供は1人でいいと思うようになりました。 結婚当初の約束として「風俗OK。浮気はダメ」と決めたので、セックスレスになってから主人は風俗で処理していると思っていました。3年目のセックスレスに突入した頃、浮気に気付きました…。主人は浮気から本気になっていたので離婚話になりました。私は離婚に同意しましたが、結果的に婚姻関係の継続となり1年が経過しました。最近主人は「子供をもう1人欲しい。でも(私と)セックスする気にならない。人工授精しよう。」と言います。 確かに4歳の子供が「兄弟が欲しい」と言う様になり、可哀想に思ったりもします。ですが、なんだか主人の言い方が、私の体を、子供を産む為の容器の様な発言に思えて、悲しくなっています。年齢の事もあり、人工授精で授かる確率も低いと思いますし。そこまでして、もう1人?と言う思いがあります。そして、また1人で育児をするのかと思うと…。 今とても迷っています。でも年齢的に迷っている時間は無いし…。 同じ様な経験された方いらっしゃいますか? 「子供は1人でいいよ!」とか「 そんな気持ちならやめなさい!」とか ご意見ありましたら、よろしくお願いします。

  • わたしは妊娠できる体か?

    昨年の3月に心拍確認後の9週での繋留流産で掻爬手術をしました。 3回の生理を見送った後に自己タイミングをはじめましたが、 妊娠しなかったのと、生理前に不正出血があったことから不妊治療の病院に通いはじめました。 その結果、不妊の原因となった可能性のあるものは、下記の点でした。 ・子宮内膜ポリープ(不正出血の原因) →今年1月に掻爬手術で切除 ・卵管が狭窄ぎみ? →自然妊娠できる範囲、毎月通水検査を実施 それなりに不妊要因を排除しているつもりですが、妊娠できません。 生理周期は28か29で安定していて、排卵も順調と思われています。 自然妊娠したかったのですが、次はAIHにステップアップします。 ただ、どうしても、なんでここまで妊娠できないのかはっきりと原因がわからないので、 なかなか納得できません。 流産の手術で穴が空いたとか癒着しているとかで妊娠できなくなることってありますでしょうか?妊娠できない体なんじゃないかと心配です。 自然妊娠は無理でも、排卵して生理があれば十分体外受精等で妊娠できる可能性はあるのでしょうか?

  • 結婚式 費用

    こんばんは! 今年の9月に入籍しょうと思ってるのですが 入籍してから結婚式ってどのくらい空いても大丈夫ですか? あと貯金もなくかなり厳しいんですが 最低でもどのくらいお金って必要なんですか? 回答お願いします。