ats_ats の回答履歴

全875件中161~180件表示
  • いつから一緒のお風呂?

    はじめまして、こんにちは。 先日出産し、現在、生後22日の赤ちゃんが居ます。 今は、私の母か、詩人が沐浴剤を使い、ベビーバスで入浴させていますが、いつからいっしょのお風呂に入れるのでしょうか?

  • 完成まで会社が大丈夫なのか不安・・・・・

    住宅の工事請負契約を済ませました。契約先は地元の工務店です(従業員十数人くらい?)。しかし、私の担当をしてくださっていた営業部長さんが急逝してしまいました。会社の中心を担っていた営業さんなので、会社の資金繰りや工事管理に影響しないか心配です。 この工務店は住宅保証機構の性能保証制度には加入していますが、完成保証制度には加入していません。 そこで質問なのですが、住宅完成を何とか保証できるような保険等はないものでしょうか。 ちなみにローンはまだ仮審査状態です。フラット35ではなくろうきんローンです。 お手数ですがご教示願います。

  • 子供乗せ自転車でヘルメットをかぶらない事

    子供乗せ自転車の購入を考えていますが、我が地域はほとんど自転車移動なんですがヘルメットかぶってる子見た事ないけど危なくないんでしょうか?よく前に一人後ろに一人さらにおんぶで一人と三人乗せてるママ見かけますが、見てる方が怖いです。ヘルメットかぶってないし。ヘルメットって普通かぶらないものなんですか?

  • 2人の息子の主食、うどんとパスタ、問題無いでしょうか?

    一人暮らしをしている2人の息子、久しぶりに実家に帰ってきたので色々と話していたのですが、そんな中『俺は御飯は全く食べない。主食はパスタ。安上がりだから』『俺も御飯は食べず、主食はうどん。200gが三つで100円で売っている』と言いはじめました。 節約を心がけるのは大いに結構なのですが、健康に影響がないかふあんです。私の頭の中では、主食=米なのですが…息子達には『考えが古いし第一、米が主食なんて日本だけ。それにパスもうどんも同じ麦だから大して変わらない』とまで言っています。 本当に大丈夫なのでしょうか? 率直なご意見、御願いいたします。

  • 自転車の選び方(3歳の誕生日プレゼントにします)

    来週、子供が3歳の誕生日を迎えます。 自転車をプレゼントすることにしたのですが、これまで全く考えていなかったので、どんな自転車がいいのかわかりません。 昨日、ホームセンターに下見に行ったらキャラクターものがあって、子供に選ばせると、安易にそれになってしまいそうで嫌だなぁなんて思いました(私がアン○ンマンやト○マスが嫌いなこと、下の子が乗る頃に時代遅れになっているかもしれないことから)。 どんな自転車が良いか、選ぶときのポイントや注意点を教えて下さい。 この自転車が良かった、こんな機能が便利だったなど、お願いします。 後ろの棒?があるものをないものの違いも教えて下さい。 うちの子は身長は95cmで力は強い方だと思います。

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ロードタイプのスタンドについて

    ロードタイプのバイクって、スタンドが付いていないものが殆どですが、皆さん、スタンドってどうしていますか? ロードタイプのものって、あまりスタンド付けたりはしないものなのでしょうか? 付けなくても不便じゃありませんか? 駐輪場とか、コンビニに寄る時とか、やっぱりスタンドが有った方が便利だと思うので、付けようと思っています。 でも、スタンドによっては、取り付ける際、フレームを傷つけてしまったり、最悪、潰してしまったりすることもあるようですが・・・。 使ってオススメなものとかあれば教えて下さい。

  • 初心者の自転車選びについて

    自転車の購入を考えています。用途は近所への買い物などが主になりそうですが、休日には長距離を走ることになるかもしれません。当初何の考えも無くマウンテンバイクにしようと考えたのですが、クロスバイクの方が走りやすいという話も聞きクロスバイクにしようかと考えています。ただ、種類が色々ありすぎて決めかねています。ネットで調べる度に「これもいいなあ・・・あ、これもいいなあ」と候補がどんどん増えている状態です。 タイヤサイズ、フレームサイズ(身長は170cm、標準体型です)、ブレーキ、フレームの素材など一体どのようなものがいいのかさっぱり分かりません。「この装備にはこういった特徴がある」などありましたらお教えください。 ちなみに予算は6万円で、今のところコナのデューデラックスというやつかマリンのミュアウッズというやつにしようかな、と考えています。 詳しい方から見るとこの2つはどういう風に違うのでしょうか?併せてお願いします。

  • 照明器具

    照明器具を売ってる会社で有名所ってどこですか? 松下電工、三菱電機くらいは知っているのですが・・・

  • カーボンフレームに合うステム、ハンドル等について

    現在ロードのカーボンフレームの購入を検討しています。そこで質問なのですが、併せて購入を検討しているステムやハンドル、シートポストもカーボン素材の方がいいのでしょうか?それよりもあえてアルミ素材の方がいいのでしょうか?使用は毎日の通勤と週末のサイクリング程度です。良いアドバイスをお待ちしています。

  • 90坪って狭いですか?

    土地を購入しようと思っております。 南西角地の90坪です。 述べ床50坪弱で車2台駐車できる車庫を作ります。 土地、90坪では狭いでしょうか? 親は土地は100坪ないと・・・といいます。 子供が大きくなって車を持ったらどうするの? と言います。(住んでいるところは車が必須です。) 土地を広く持つということは固定資産税も多く払うということではないのかな? と思います。実際、固定資産税とは建物だけにかかるお金ですか?

  • 保険証

    保険証情報をocrソフトで読み取りカルテの所定の欄に、たとえば氏名は氏名欄に生年月日は生年月日欄に 自動的に読み込んで印刷したいのですが、どのようにしたらいいですか?丁寧にお教えください。

  • ガルバリウムの屋根の悪評について

    新築中です ガルバリウムの片流れの屋根です(外壁もガルバです) ロフトは無く屋根裏を設けています 熱さや音についての悪評も耳に入りましたので設計段階では設計事務所の方に対策を願っております その上で・・・実際にこの様な住宅に住んでおられる方の熱さや音(本人&近隣)について後日談がありましたら沢山語って頂けませんか?宜しくお願いします

  • ハウスメーカーと建築家どっちがいいでしょうか?

    この度、家の新築を考えておりますが、 ハウスメーカーと建築家に依頼するのでどちらが良いのだろうかと悩んでいます。 ハウスメーカーは構造や工法も明確で事例もあるし信頼性がある。 でも、デザイン的には面白くないありきたりの物ばかり、当然、下請けもあるのでコストがかさむ。 建築家はデザインなどを含め、型に治まらない物が期待できるの面がありますが構造や信頼面では心配があります。 後々のメンテナンスの事などを考え、10年後潰れている可能性もなきにしもあらずなんですよね・・・・ 正直、とても良いデザインの家を見て、その建築家を調べても、 名の知れない有限会社では、不安で頼めないという気持ちがあります。 もちろん、有限会社が全てイケナイと思っているわけではありません。 新進のデザイナーで一生懸命良い仕事をなさっている方もおられるとは思うのですが 私の両親が第一に不安がってしまっています。 ハウスメーカーではなく、建築家に依頼をし、施工された方、 お決めになった理由、実際、住まわれてのご感想などをお聞かせ願えたらと思いました。 宜しくお願いいたします。

  • 建築士の施工監理で工務店との癒着は無いものでしょうか?

    建築士や設計事務所に設計を依頼し、工務店での施工の監理をお願いするという話しをよく耳にします。 「設計士の方に設計を依頼し、そのつながりでの工務店・・・」などという話しもよく聞くのですがひとつ不安に感じることがあります。 例えば同じ市内の業者や、つながりの工務店などという場合に顔なじみであることや、普段から付き合いのある関係であることから馴れ合いになったりしないものなのでしょうか? そもそも市内などになったら狭い業界内でのことでしょうし、ましてや設計士の方の紹介の工務店などとなったら、それこそ「同じ穴のむじな」なんてことになってても全然不思議ではないような気がするのですが・・・

  • 屋根の長さが16cm、どうでしょうか?(軒)

    2階リビング・和室の設計で、2階の屋根(軒先)を16cmと短めにするつもりです。目的は、採光を良くするためと、短くすることで屋根の料金を節約するためです。 雨が入ってきやすいとか、窓が汚れやすいかも、など気になっております。 通常の長さ(30cm)にしておいたほうが良いのか、どうでも良いことなのか判断がつかないので、短い屋根(軒)のおうちにお住まいの方、専門家の方、何か不都合な点が無いかどうか、アドバイスいただけたら助かります、よろしくお願いいたします。

  • 電気蓄熱式床下暖房について

    これから住宅建築の計画をしているものです。 お願いしようとしている工務店さんの最近の一押しは 電気蓄熱式床下暖房というものです。 なんだか床暖房ではなく床下暖房で住宅を躯体から温める方式らしいです。 住まいは雪の降るところなので冬場に暖房機はかかせません。 床暖房は興味がないのですが床下暖房というのはどんなものなのでしょうか? 床が暖かいということなのでしょうか?。 寒くもなく、暑くもなくということがHPで紹介されていますが絶えず電源が入っていて ランニングコストも大変かかるということなのでしょうか? これとは別によく内覧会で暖かい住宅だなと思う物件がありますが やっぱり業者さんは半日くらい前から暖房機をまわしておいたりするものでしょうかね?(私はこの時期はいつも朝一に見に行くのですが・・) この家の暖かさいい!と思っても半日も一日も前から暖房をつけっぱなしにしておけば 暖かいのも当然かも・・と思ったりします。 蓄熱式床下暖房についてわかる方おられたらよろしくお願いいたします。

  • スパゲティ、素朴な質問です。

    こんにちは スパゲティの麺で普通の○タイプと平らな麺の二種類・・正確にはもっと多い??・・ありますよね。 いま、うちにある麺は○と平ら→これ"フェットチーネ"って袋に記載がありますが。 これって一緒にかけて食べるソースとかと相性とかあるのでしょぅか??、ひとそれぞれ、とは思いますが(^^ゞ) 例えば、ミートソースを平らな麺で食べてみたら、いまいち??でした。 もしよければ、そこら辺の相性を教えてください。 ○麺は経験豊富、あたりまえですが、平らな麺と"このソース"で食べたら、美味しかった、簡単な内容、大歓迎です。 ちなみに自炊歴は豊富、市販のソースを買ってきて、そのまま、かけて食べるつもりです。 (もちろん、ひと工夫のアドバイスも大歓迎) では、よろしくお願いいたします。 以上

    • ベストアンサー
    • noname#30044
    • 素材・食材
    • 回答数3
  • 平屋建築で

    24坪ほどの土地に建ペイ率ぎりぎりの15坪ほどのちいさな平屋を建てようと思っています。  余っている土地の有効活用はありますか?バルコニーは建ぺい率にはいりますか? また部屋は1つだけにして他はリビングにしようと思っています。いい間取りや部屋を広く見せる工夫などがあったら教えてください☆ もしそんな家を建てるならどのくらいの予算が必要でしょうか?

  • 自転車で違反切符

    下記のYahoo!ニュースを読んで、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060406-00000035-san-soci 今まで自転車は軽車両扱いでも、違反は見逃すか注意で終わるのが 大半でしたが、これから積極的に取り締まるそうです。 このニュースの最後に、赤切符を積極的に適用して、違反確定で前科が つくとありますが、信号無視や無灯火などは、車と同じ交通違反の 青切符で反則金になると思っていいのでしょうか? 自転車は免許がないので、点数の累加はないですが。 警視庁のHPを見ても載っていないのですが、自転車の取り締まり強化は いつから実施されるのでしょうか?

  • ロードバイクのツーリングクラブについて

    ロードバイクを購入し待ちにまったロードバイク生活が始まりますが、仲間がいません。どうしたら仲間ができますか?ロードバイクを購入したのは、ネットでもリアル店舗でもありません。色々こねがあって・・・。なのでお店のクラブとかはお客じゃないので気まずいです。そのほかに方法はありますか?何かいいアドバイスが有ったら教えてください。お願いします。