ats_ats の回答履歴

全875件中141~160件表示
  • カレーうどん(orラーメン)のトッピング

    本日、カレー3日目なので、カレーうどん(orラーメン)をしたいのですが、いつも「だしで伸ばして+ねぎ」で終わってしまいます。 なにか「こんなトッピングあるよ!!」というのがあれば教えてください!!

  • アデノイド肥大

    生後11ヶ月の子供が、中耳炎を繰り返していてアデノイド肥大と診断されました。 症状がかなり酷いので、来週辺りアデノイド切除の処置をしたほうがいいと言われ迷っています。 子供の事を思うと、そうした方が良いのではと思いますがまだ0歳児です。 そこの病院は、日帰りで処置をしてくるので全身麻酔は使わないとの事。 全身麻酔を使わないのは有難いのですが、本当にそれしか(切除)道はないのでしょうか? 毎日、鼻洗浄と耳の膿抜き等子供にとって苦痛な日々が少しでも楽になるのなら良いと思ってますが・・・。どう思われますか?

  • 「食事のしつけ」って難しいですよね!?

    1歳になりました。よく1歳頃から一人でスプーン等で食事が出来るようになると 読んだのですがうちの子は全く出来ません。 一応 フォークは右手で持っているのですが 左手で手づかみで食べてます。皆さん 食事のしつけってどのようにされていますか? 今までは手づかみしやすいようなものをつくり 一口分づつ本人のお皿に置く → それを食べる・・・・でしたが 最近ではそれでは物足りなくなったのか 全部が入っているお皿を自分の方に引き寄せ わしづかみ状態→大口を開けほおばる→落とす・こぼす・・・で毎回ぐちゃぐちゃです。スプーン等と使うように手で一緒に教えようとすると 嫌がって泣くんです。私がフォークなどを使って食べているんですが 本人は全く興味がないようです。 ○スプーン・フォーンの使い方はどのようにしましたか? どちらが使いですか? ○どんな感じで使い方を教えましたか? ○手づかみで口にめいいっぱい入れ 口に入っているのにどんどん入れていき あんまり噛まないんです。ゆっくり一口づつ食べさすにはどうしたらいいですか? ○フォークやお皿やマグマグを 「わざと?」机から落とします。エプロンを剥ぎ取ります。 お皿を食べます。させないようにするにはどうしたらいいですか? ○いつぐらいから 一人食べが出来るようになりますか? それと ○お母さんは一緒に食事していますか? やっぱり 早食いになりますよね? 子供に食事のしつけをしながら 食べさせながら 自分も食べる・・・ってかなり大変なんですが・・・ 楽しく食事をしながら うまくしつけをする方法ってありますか?

    • ベストアンサー
    • asaria
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 処方箋に切り替わる理由

    かつて患者さんが飲む薬は病院側から出すことが一般的でした。 しかしここ近年医師が薬局向けに処方を出し、 薬は薬局でで受け取るケースが増えています。 なぜなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nVIDIA
    • 医療
    • 回答数8
  • 妊娠時、必殺!禁煙法を教えてください

    妊娠された方、また出産された方・・・ 皆様どうか、必殺の禁煙法を教えてください。 禁煙後、便秘になやませれませんでしたか? 禁煙後、食欲抑制はどのようにされましたか? いつも喫煙でこの悩みはクリヤーしていたので、 禁煙するとこの部分も悩みです。。。

  • 家族でどうやって寝ていますか?

    1才半の子供がいます。夜寝るときは私と子供がダブルベッドに寝て、主人は床に布団を敷いて寝ています。もし、もう一人子供ができたらどうやって寝ようかと考えています。 元々布団で寝ていたのだったら、家族で並んで寝ればいいのですが、ベッドがあるばかりにどうしようかと。 これ以上部屋に布団やベビーベッドを置くスペースはありません。 別々の部屋に寝るしかないのかなぁと思ったりしてますが、みなさんはどのようにして寝ていますか?

  • サイディングを内装に使っても良いか?

    一般住宅の素人です。 白い壁紙の殺風景な部屋にあきて対面コノ字カウンターの 壁面にホームセンターで買ってきた石調のサイディングを全部 貼り付けました。 それは気に入っていいのですが、外装材を内装に使う事で 何か体に害があったりするのでしょうか? 教えてください。

  • クロスバイクを買ったのですが。。。

    おとといクロスバイクを買ったのですが、 ブレイキシューはあんなにリム?に近くていいのですか? 1ミリも隙間が空いていない感じなんですけど。。。 買った自転車屋さんに聞いたら 「片方が触れてても大丈夫だよ」って言ってたのですが、 どうやって隙間を広げたらいいのか分からず、 苦戦しています。。。 どう対策をとればいいのか教えてください!!

  • ETCで

    今、ETCの購入を考えています。オートバックスなどに行くと、1万前後で売ってるので買いたいと考えていましたが、工賃やセットアップ代などといって、5000円くらい追加で取られてしまうようです。 できることなら自分でやりたいと思っていますが、そういうものって、自分でやるのはけっこうむずかしいんですか?また、工賃などかからずにやってもらえるところはありますか? ちなみに、ETCカードはすでに持っています。 ケチな質問ですみません。

  • 子ども(3歳 男の子)がキティちゃんの自転車を欲しがっています

    この春幼稚園に入園した3歳の男の子なのですが、以前からキティちゃんの自転車を欲しがっています。 ちなみにこんな感じのものです。 http://store.yahoo.co.jp/joy/05a5cfa5e2.html 別に男の子だからキティちゃんはおかしい、とは思いませんが、あとあと好みが変わったり、友達にからかわれて「やっぱりイヤだ」なんてことになったら困るなあ、と買うのを躊躇しています。(そんな理由では買いなおすつもりはありませんし・・・) 自転車屋さんで他の自転車も見せたのですが、「やっぱりキティちゃんのがいい」といって買いませんでした。 トーマスでもアンパンマンでもなくキティちゃん・・・。 他にはキティちゃんのものを欲しがったことはなく、おもちゃもトーマスやボウケンジャーなどが好きです。 青ならいい、というわけでもなく、「キティちゃんの青の自転車がいい」のだそうです。 小学校に上がったら買いなおす予定でいますが、キティちゃんの自転車、買っちゃって大丈夫でしょうか?

  • 細長い12畳リビングのレイアウト

    リビングダイニングとして設計された(キッチンは隣り)12畳の部屋のレイアウトについてご意見ください。 部屋のつくりが通常の6畳を縦につないだような、細長い形なので、レイアウトに悩んでいます。 今までの家の居間では和室にテーブル(冬はコタツ)ですごしていました。 ダイニングテーブルを使う習慣がないため、今度もソファとテーブルのみでリビングを構成し、ダイニングテーブルは置かず広々と使いたいです。 家族は夫婦二人のみです。 幅が狭いため、部屋のすみにAV類のみを置き、ソファを対面ではなく並べて置くようにしたいのですが・・・ 実際AV類を隅に置き、それに向かってソファを並べて置くと、部屋の半分~3分の2程度の範囲だけにレイアウトが集中し、残りはだだっ広く残るような、不自然な構成になりそうなのです。 と言ってその他の家具を無駄に置き(家具類は他の部屋で充分設置可能)大して広くもないリビングを狭っ苦しくするのも躊躇してしまいます。 参考意見、参考URLなどお教えいただけないでしょうか?

  • OperaからOEのメールの新規作成画面を呼び出す方法

    タイトル通りですが、IEからメールアドレスをクリックすれば、メールの新規作成画面に飛びますが、Operaから同様にメールの新規作成画面に飛ぶようにするには、どのようにしたらいいでしょうか。 menu.iniのどこをどのようにカスタマイズしたらいいのか分からず、悩んでます。お分かりの方みえましたら、教えてもらえませんか。

  • 後輪の空気が抜けたのですが・・・

    質問させてもらいます。 私はアビオスのツアラーに乗っているのですが、今日走ってる時に、後輪の空気が抜けてしまいました。 パンクかと思い、タイヤをはずして(クイック式)調べたのですが、ポンプで空気を入れたら復活しました。 しかし、空気を入れてタイヤをはめて直ったと思うのですが、なんとなく以前の乗り心地と違うような気がするのです。 インターネットで購入したのですが、販売先のサイトは連休中でサポートも休みだし、田舎なので近所に自転車屋もありません。しかし連休中もやはり乗りたいです。 単なる気のせいなのでしょうか?

  • Deoreスプロケのうねり

    初めて投稿いたします。 ルイガノバート2006モデルのスプロケット(Deore)が車軸の回転と同時にうねります。 下記の通りです。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/faq/a3087.html 動画のうねりより若干少ないですが、同じDeoreとの比較が出来ないのでご意見をお伺いしたく投稿しました。 これより廉価版のAlivioやSRAMは全く症状が出ません。 皆さん宜しくお願いします。

  • ベビーカーはダメだと言う義母

    6ヶ月児がいます。連休後半に法事を兼ねて3泊4日で沖縄に行きます(主人の実家です) 孫に会える!と、とても楽しみにしてくれてる義母ですが予定している観光にベビーカーを使う事を猛反対しています。理由は「かわいい孫に車の排気ガスをすわせたくないから」です。義母が言うにはベビーカーの座席の高さは丁度車の排気ガスの出口の位置なんだそうです。かといってちょうど離乳食も2回になったところだし、汗もかくので着替えもいるだろうし、とにかく荷物が多いのはわかってるはずなんです。それでも抱っこをして観光地をまわりなさいと言います。 疲れて眠ってしまった時のこと、それ以前に空港での移動等それとなく説明するのですがガンとして譲りません。 同じくらいの月齢のお子さんをずっとだっこのまま旅行にいかれた方いらっしゃいますか。疲れませんでしたか?教えてください。

  • 先ほど薄い陽性がでましたと質問したものです。

    先ほどは暖かいアドバイス有りがとうございます。 ところで、ほんっとにくだらない質問なんですが、ばかっぷりを発揮して質問します。 腹筋使ってもいいですか??咳き込んだりとか、大笑いしたりとか・・。なんだか、子宮が刺激されて流れてしまうんじゃないかと恐る恐るです。 これぐらいでどうにもならないよって思ってても実は心配・・・。ごめんなさい。

  • ヤフーのブログで質問

     ヤフーのブログの説明がわかりにくいので・・・ 1、文字の大きさを変えるのはどうしたらいいでしょうか? 2、写真の大きさを変えるにはどうしたらいいでしょうか? 3、写真の場所を好きなところに移動するにはどうしたらいいでしょうか? 4、ためしに文章を書いたあと、自分のブログの出来具合を見てみたいのですが、どこをクリックすると、見れるのでしょうか?(ウェブ上の自分のブログを一発で見る方法) 以上よろしくお願いします。

  • こんな初期に妊娠検査薬に反応が・・・

    今日、妊娠検査薬を使ってみたのですが、ラインが表示されました。 終了ラインより薄いのですが、ぱっと見でもラインがある事がわかります。 妊娠はうれしいのですが、最後のHは1週間程前。 今日で周期は27日目。 妊娠しているとしたら、1週目の初日・・・ 私は周期が遅れがちなので、検査の結果が早い気がしてなりません。 こんなに早くに分かるものなんでしょうか。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • ziiz
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 1歳半・着替えは1日1回でいいかなと

    1歳半の子です。パジャマ以外の昼間着ている服(下着も上着も)の着替えは、特に汚れたときにすぐ着替える以外は、今までは夜入浴後の1回でした。 しかし、この春通い始めた保育園では、なぜか昼寝のあと必ず一度全て着替えさせます。 無駄な洗濯物は無いにこしたことはないので、それなら、家に帰って入浴後にまた着替えさせる必要もないかなと思い、着替えはその保育園での1回でいいかな(要は、入浴後も同じ服を着せる)と思っているのですが、どうでしょう? ありのままを先生に聞くと、洗濯の苦労は度外視して建前として「入浴後も着替えさせてください」と言われそうで、聞けません。 正直、お昼寝後は着替えさせなくて結構ですと言いたい気分ですが、きまりなのでそうも言えませんし。 他の保育園でも昼間一度着替えるのでしょうか。 もちろんこれからの季節、汗をかいたりしたらすぐ着替えさせますが、特に汚れていない場合の話しです。

    • ベストアンサー
    • noname#63648
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ラジエントヒーター&システムキッチンについて、どなたか教えて下さい!

    新築予定の者です。 調理器について教えて下さい。 オール電化にしようと思っていますが、電磁波の人体への影響が疑われているため、ラジエントヒーターを検討しています。 国内では何故かラジエントのみの製品は無く(東芝で出していますが生産中止の噂があります)、分かった限りではmiele(ミ-レ)gaggenau(ガゲナウ)社の2社でラジエントヒーター調理器を出していました。ただ、そのラジエントヒーターにすると、既製のシステムキッチンでは対応出来なくなり、オーダーになるとの建設会社のコメントです。費用を抑えたいため以下の質問について教えて下さい。 1)ラジエントヒーターのみの調理器は上記以外にありませんか? 2)東芝製のラジエントヒーターのみの調理器はどんなもんでしょうか? 3)miele(ミ-レ)gaggenau(ガゲナウ)社のいずれかでラジエントヒーターにした場合に費用を抑える方法はありませんか? 実際、電磁波で癌などになるか確定ではありませんが、疑わしき物は使わず、と考えています。 今年秋頃にWHOの報告を受け、日本でも電磁波の指針が出されるそうです。 メンテや品質を考え、国産がベストと考えますが、国内メーカーは以前、ラジエントヒーター、シーズヒーターとIHを使わない電気調理器はあったものの、今は生産中止になっています。 IH調理器は電磁波を出す量が多いので、そうでない選択をしたいと考える人にとって、その余地がないのは何とも寂しい所です。 貧乏人はガスにするしかないのでしょうか。