usagi_kun の回答履歴

全529件中341~360件表示
  • 失恋しました。なんとか前を向きたいです。

    彼女がいる人に片思いしてしまい、でもどうにも苦しいので気持ちだけ伝えて切り替えようと思い「私をふってください」と、迷惑を承知でお願いしました。 そうしたら、彼のほうも「実は君が好きだった。でもこの気持ちはいけないと押し殺してきた」と言われました。驚きましたが、最終的には「おつきあいできません」と言ってもらいました。「今の彼女と別れるほど、軽い付き合いではない」とも言っていたので。 全部自分で決めて、自分で行動を起こしたことだけど、やっぱり苦しいです。 変に期待したり、前みたいに浮かれた気分ではなくなったけど、実は両想いだった、というのが頭に残ってしまってます。 それでも、次に進まないといけないとは思っています。でもまだ1週間も経っていないしまだまだウジウジしてしまいます。趣味に没頭したらいいと言ってくれる人もいますが、その趣味の場に彼も彼女もいるもんだから困ったものです(^^;) なかなか恋愛できない私で、今回の恋も数年ぶりだったし。次の恋もいつになるやら・・・。 どうやったら「ちゃんと」前に進めるでしょうかね? まとまりのない文章ですみません。

  • 労働者と生活保護

    低賃金や非正規雇用で働くより、生活保護のほうが楽な生活ができます。 生活保護を馬鹿にすると偽善者も含め、それは権利だ。憲法だとか言われることもあります。 大卒の就職率が6割とか、大昔と違い給料もあまり上がりません。 もちろん若くして成功者もいます。 一方で富老人がたくさんいます。老人はどちらかというと金持ちです。 テレビで紹介されるような生活に困った・・・というのは探す方が難しいレベルです。 ホームレスの存在も不思議ですね。 年金問題もいろいろありますが、年金払って将来もらうより生活保護のほうが楽です。 税務署は脱税調査とかします。 バイトも含め、サラリーマンは源泉徴収されます。 世帯年収や、個人の年収は把握しているのだから、生活保護に満たない収入の人は 足りない分を支給しろ。ってのはなぜないのでしょうか?例えば年収500万以下は不足分支給とか。 子ども手当とかくだらないばらまきより、公平です。 現在の生活保護が適切であり、憲法を守った法律だというのなら、税務署も含め国は守っていません。 法案すら出ないののはやはり財源ですかね? 既に借金1000兆円あり、国内の借金のみだからこの借金は事実上ないのと同じ。 という考え方もあります。 もし基準より足りない分を支給したら労働意欲が大きく下がってしまうというのがありますけどね。 どう思いますか?

  • セックスレスの末路

    26才女性です。 同棲2年半のち、結婚3年目のセックスレス夫婦です。付き合いはじめこそあったセックスも結婚まえには減っていました。 ですが、素敵なひとなんです。人間としても尊敬でき愛しています。レスであること以外は問題なく仲もよく、愛されていることも実感でき大切にしてもらっています。 レスについて悩み話し合いを持ち、解消しようと向かい合ってきましたが上手くいかず疲れてしまいました。(オナニーはしているようです) 解消にもたどりつけず、レスが原因で情緒不安定になり自分のきもちをコントロールできなくなる魔のトライアングルから抜け出す方法がわからず、未熟だとはわかりつつも、主人とは一生セックスしないという未果にたどり着きました。 主人は『一生しないのは嫌』との事でしたが、こちらの覚悟を感じたのか尊重してくれました。 私たち、これからどうなっていくのでしょうか。 愛し愛されている実感はありますが、末路は離婚なのでしょうか。

  • 会社でのいじめ

    去年様々なストレスによりうつ病を発症。休職をさけ病欠で頑張り7月に完治し8月に復職しました。 が復職した部署で顔に洗剤をわざとかけられたり、上司に前のうつ病は演技だろと言われたりが続き、今月適応障害を発症しました。病欠してますが、先生よりその事が原因で配置転換が必要です。またそれが無くなれば完治しますと診断書に記載され提出しました。 上司の上司(支店のトップ)に報告しても証拠は?という始末…。 来週話し合いがありますが相手は4人で私は1人で行かなくちゃならないです。 その際に転属願いを提出しようと思います。転属願いの理由に事実を書いていいのかな?

  • 人生何もいいことがありません

    わたしはいま34歳ですが、人生振り返っても不幸ばかりでいいことがありません。 同年代の友達はみんな幸せそうで羨ましいです。 生きているのが嫌で、明日が来なければいい、いっそのこと死にたいと。 そんなことばかり考えています。 死にたいけど、親や兄弟が悲しむのが嫌で死ねません。 でも死にたい、死にたいと考えてばかりで毎日がつまらない。 夜になると涙がとまりません。 つらいです。

  • 時給50円…?

    アルバイトを探していたところ、いいなと思うのがあったんですが、 研修中は時給50円(12時間)と書いてありました。 それって、なんか労働基準法とかに違反しないのでしょうか…? しかも、12時間っていったら結構長いです。 詳しい方、ご教示ください。

  • バイト辞めるように言われた。

    自分は一人暮らしをしていてパン屋でバイトしています。 今の勤務地は、周りはフリーターとかが多くて、大学生でバイトしているのは自分ぐらいです。 今日の帰りに、年末年始に実家に帰るので休ましてもらうように言ったら、「なんで帰るんや」「12月でやめえ」「給料払えんぞ」見たいな感じになって、12月いっぱいで辞めることになりました。 面接のときに正月はどうかとか聞かれて、過去に13回連続落ちたこともあって早くバイトに受かりたい思いから、入れると言ってしまいました。 正月に入れんやつは雇っていないと言われました。 あの時、正直に言っておけばよかったとものすごく反省しています。 罪悪感はどうすればなくなりますか?

  • 軽自動車にするか、普通車にするか

    初めて車を購入する予定です。 軽のミライースやステラなどが候補だったのですが、 ムーヴに乗っている知人が、高速で走る(ターボ?)と燃費が超悪いと言っていました。 軽だと力が弱い分、スピードを出すとやはり燃費が悪くなるのでしょうか? 他の知人には事故が怖いから、1000ccくらいの、 軽に近い普通車を買ったらどうかと勧められていますが、 どちらが良いのでしょう? 1000ccくらいの車だと力が出ないので、燃費的には変わらない気がします。 税金の安い軽のほうが経済的だと思うのですが・・・。

  • マンション購入後初の確定申告

    今年マンションを買ったのですが住宅ローン減税を受けるために確定申告をする必要があると言われたことを思い出しました。 はて?とよくわからないのですが、年末調整とはちがうものですよね。 確定申告はいつまでにしないといけないのでしょうか。 その際にそろえておくべき書類等、できるだけわかりやすく挙げて説明していただけると助かります。 ネットで調べてもイロイロ出てきすぎて混乱してきてしまいました。 できましたら専門家の方、実際にウチも自分たちでがんばってやってみたよ。って方からの回答頂けるとうれしいです。

  • 家庭の愚痴ですが、ご意見を。

    結婚して8年目の40歳男です。 4歳の息子が一人います。 先日、息子の教育方針で妻と言い争いをしました。 初めはいつも通りに妻の言い分を聞き入れていたのですが、 あまりにも私の人格否定が過ぎたので私も「お前はそんなに優れているのか!!」と言い返し。 そして売り言葉に買い言葉でしたが、 妻は 「ずっと思っていたけど、私達は価値観が違う。これ以上一緒に居る意味が無いから離婚したい。  子供がいなかったらもっと前に別れていた」と。 きっと、今まで抑えていたであろう本音を言いました。 そして私も 「元々、俺は独り好きだから。良い夫、良い親を演じようとしている事に疲れていた。」と本音を話しました。 妻はショックを隠しきれない様子で私を無視していたのですが。 昨日、 「離婚するなら早目にしましょう」と言ってきました。 私的には世間でよくある話なので、自分の悪い部分を謝罪し、 もう一回やり直す為に話合ってみようと思うのですが。 それでももし妻が「もう無理」と言ってきた場合は 私は「あっそう」と言って離婚に話が進んでしまうと思います。 もしかしたら今日、妻はすでに実家に帰っているかもしれませんが。 質問ではなく 情けない愚痴ですが。 第3者のご意見を聞きたく思います。 よろしくお願いします。

  • IS05とwi-fiでパケット代安くしたい

    今現在wi-fiを利用しています。ezメールをGメールと同期するなどしてパケット代を少しでも安くする方法はないでしょうか? 3Gを切って電話ができなくなってしまうのは困るんですが・・・ ISフラットの上限とwi-fiの利用料金の合計約10000円を払い続けるしかないのでしょうか?

  • 中古車販売店・所有権解除について!

    中古車販売店を1年前に開業した、まだまだぺーぺーの車屋です。 今回お客様で、ローン途中の車を買い取ってほしいとの要望がありました。 車検証を見たら、まだ所有者がローン会社になってます。 恥ずかしい話し、所有権解除の手続きをまだしたことがありません。 今さら、近所の同業者の方達に聞くに聞けず困ってます。 この場を借りて、車屋の先輩方に所有権解除の手順をご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 初歩的ですが、窒素入りタイヤの見分け方は

    窒素が補充されているタイヤの見分け方は 空気圧を測ったときに、水分?(窒素?)のようなものが飛び出てくるタイヤは 窒素が補充されているタイヤと考えて良いのでしょうか? よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • gsoi
    • 国産車
    • 回答数8
  • 神経への注射麻酔について

    歯の神経に注射で麻酔されましたが、痛みが尋常ではなく、意識がとびかけたり、血の気が引いたりしました。 1.これは正常な反応なのでしょうか。 2.意識のとびかけ、血の気が引くことを防ぐ手段はないのでしょうか。 3.意識がとんだ場合、呼吸もとんでしまうのでしょうか。また、口に水が入っていたら、誤燕になるのでしょうか。

  • 水疱瘡が軽いと後々帯状疱疹になる?

    11ヶ月の娘と2歳の息子が水疱瘡にかかったかもしれません。ワクチン接種前だったため、ひどくかゆがるのではないかと心配です。軽く終わってくれることを願うばかりなのですが、「水疱瘡はたくさんでたほうがよい。でないと、体力が落ちたときに帯状疱疹が出る」とききました。ほんとうなのでしょうか。

  • 別居後の夫婦関係につきまして。

    はじめてこちらに相談させて頂きますmille23と申します。 別居後の夫婦関係についての相談です。 非常に長く、また拙い文章であることをご容赦ください。 現在、研究職として教育機関に勤務しています。 昨年の6月、私が大学院を卒業したときに、4年間交際した現在の夫と結婚しました。 夫は5歳上の会社員です。 夫は仕事柄、家に帰れない日が多く、帰ってきても疲れていることが多かったため、 極力負担にならないように、家事は全て私がしていました。 研究を終えてから家に帰り、夜中に2人分の家事をすることは困難でしたが、 楽しい新婚生活を送っていました。 しかしながら、今年の5月に夫が不倫をしていることが判明しました。 確認をしたところ、海外の長期出張に一緒に行くことも予定していたそうです。 本人は、ただの好奇心からしたことであり、離婚してその人と一緒になりたいわけではない と言っていましたが、私はショックで何も言えませんでした。 また、その際、過去に別の相手とも不倫をしていたことが発覚しました。 不倫相手の女性達には、結婚はしておらず、交際相手もいないと伝えていたようです。 その後、なんとかして夫婦関係を回復させようと努力しましたが、やはり裏切られた辛さと 家事の負担で心身ともに弱ってしまいました。 10月頃、母親だけに自分が置かれている状況を説明したところ、子供をちゃんと産まないから そのような状況になると言われ、早くこどもを生むようにとせっつかれました。 夫からも跡継ぎが必要であるため、子供を産まなければならないと言われていましたが、 私自身の研究が忙しく、また不倫されたこともあり、どうしても子供が欲しいと思えない状態でした。 つい最近は論文の執筆で忙しいこともあり、帰宅が遅くなってしまうことが多々ありました。 私の態度が良くないと言って夫は怒り、さらに私が不倫をしていると思ったらしく、 職場での会話を録音するように要求したり、常にどこにいるのかと電話で聞いてくるように なりました。 研究と夫の態度に耐える生活で、11月初旬にとうとう体調を崩してしまいした。 状況をみかねた職場の方々が間に入ってくださり、先週より別居をすることになりました。 別居のことは私の両親にも夫の両親にも伝えておりません。 私の両親は非常に保守的な土地で幼少の頃から育っているため、浮気は男の甲斐性であり、 女は耐えるべきという考えを持っています。 別居を開始してからは体調も回復し、落ち着いた生活ができています。 しかし、今後どうしたら良いのか考えると泣きそうになります。 私の両親が言うように、子供を産めば夫は浮気をしない優しい父親になるのでしょうか。 私は別居を解消して、夫の元に戻るべきでしょうか。 皆様の意見をお教え下さい。 また、似たような状況を経験された方がおられましたら、その後の状況なども教えていただけると、 非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • B1ポスターを折らずに郵送する方法

    B1ポスターをハレパネに貼って郵送したいのですが、梱包方法を教えて下さい。ポスター用段ボールみたいに、B1ポスターが折らずにそのまま入る段ボールってあるのでしょうか??

  • 地デジ非対応HDDレコーダーでデジアナ

    地上デジタル非対応のHDDレコーダーで デジアナ録画はできるでしょうか?

  • 夫から言われ

    再婚して4年になる夫から言われたことで考えてしまっています。 私は子連れで再婚しました。(夫も前妻との間に子どもがいますが会っていません。) 再婚時、仕事も楽しく子どもとの生活も安定していたので迷いました。 それでも夫から言われた言葉を信じて再婚に踏み切りました。 先日、「私に子どもがいなかったら再婚していなかった?」と晩酌をしながら軽い気持ちで質問をしました。すると、「再婚しようと思ったのは(私に)子どもがいたからだ。子供がいなかったら相手に選ばなかった。」と言われましたが、「え~?ショックだな~」と笑って流しました。 その数日後、夫が希望した食事をみんなで作ろうという話になり、準備をし、調理を・・・というところで夫は手伝おうとせず、私の問いかけにも反応しなかったので、私が怒り雰囲気が悪くなりました。 そのときは私も怒ってしまったので謝りましたが、夫の思いやりのなさに情けなくなりました。 以前から思いやりがなく、子どもと私の親に対しても不機嫌な態度をとったり、私も不満がたまっていました。謝ったついでに今まで感じてきたことをそれとなく伝えてみました。 すると夫は、「今のままでは熟年離婚になるし、楽しくないよな。(私が)子どもとの暮らしに戻った方がいいのかと考えることがあるよ」と言われました。 正直、私が考えていたことなので、同じ気持ちだったことに驚きましたが、だったらなぜ再婚したのかわからなくなっています。一度目の失敗を繰り返したくなく私は思ったことを口に出さずにいました。 夫から独身の時に言われた言葉、そして今。 その言葉を信頼して、多少の不満は我慢してきました。でも言われたその言葉だけで、信頼と頼りにしていた気持ち、愛情が消えていきそうです。 夫なりに悩んでいたのかとも思うようにしてきましたが、このままでは仮面夫婦になりそうです。 背景等、表現するのが難しいので私の我侭ではないかととられてしまいそうで怖いですが・・・ 私はどのようにしたらよいのか・・・助言をいただければありがたいです。 今は自分から話す気分になれず、夫から話しかけられたら受け答えをし、日常生活は普通にしています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 首都圏直下型地震について。

    東京で数年の間に直下型の大地震がくると言われていますね。 私は東京に住んでいるのですが、危険度ランキングみたいなものを 見たのですがワースト100位に入っていました、私の住んでいる町が。 本当に恐いんです。 生き残れるのか、もしかしたら死んでしまうんじゃないか…。 火事がでたり建物の下敷き、ビルのガラスが刺さったり…。 家族や大切な人が…とか。 もう絶望的で毎日が不安で憂鬱な感じです。 心配しすぎだし、今不安がってもどうしようもないというのは 分かるのですが、前向きに考えられないのです。 どうすればいいでしょうか…?

    • ベストアンサー
    • noname#152222
    • 防災 ・災害
    • 回答数6