image123 の回答履歴

全500件中161~180件表示
  • 太陽の色は何色ですか?

    先日の日食時にいくつかのフィルターでみますと、200円の物では赤く、かなり光が遮断されている感じで、1000円の品では白く月の様に見えました。そこで実際の色はどの様な色なのか知りたくて質問しました。

  • 皆既日食は楽しめますか?

    先日の金冠日食は例、指輪などを想定して楽しめた方が多い様ですが、 皆既日食は暗くなるので、あまり楽しめないのかな?と思いまして、質問しました。

  • 家がなくてこまってる

    現在18歳フリーター いろいろな事情で家がないです 初期費用もないのでかりられません こういう場合どうしたらいいのでしょうか? 親は一切ださない てかどこにいるか不明 いまはネカフェなどとまっています アドバイスなどお願いします

  • 沢尻エリカ、週間文春に大麻使用をあばかれる。

    http://i.imgur.com/mzqu1.jpg 大麻使用をしている沢尻エリカ。スターダストとの解雇通知(大麻使用の陽性反応が出ている事が書かれている。)が流出する中、なぜ彼女は逮捕も何もされないのだろう。エイベックスのお偉いさんに警察の方が多いから? 映画もそのまま上映される予定。あまりにも、不平等だとおもいませんか? 役が抜けきらないと嘘をついて休む理由が今わかりましたね。 週間文春から記事が出る事を知っていたからですね。

  • 「兎の耳」のようなジェスチャーの意味を教えて下さい

    よくアメリカ人が、両手の中指と人差し指をウサギの耳のようにたてて、2回“クイクイっ”と曲げるようなジェスチャーをするのですが、どうゆう意味でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ok1600
    • 英語
    • 回答数6
  • 日本人はどう思われてる?

    海外移住経験のある方にお聞きしたいのですが、 日本人は他国からどのように思われていると感じますか? 他国と言っても、それぞれの国や地域によって、それぞれだとは思いますが どの国、どの地域でどういう風に思われていたか、 日本人について、でも日本について、でもどちらでも構いません。 また、海外に住むことによって、日本の良い所、悪い所、など どう感じられましたか? 主観で良いのですが、できたら客観性のある具体的な事例もあわせて率直な感想をお聞かせください。

  • 「コンピューターの電源を切らないでください」

     PCのシャットダウン時に毎回このメッセージが表示されています(1週間以上前から)。  以下全文です。 「コンピューターの電源を切らないでください。更新プログラムをインストール中です(2個中1個目・・)」  しばらくして 「シャットダウンしています」 と出て電源が切れます。  時折りなら気にしませんが、1日3回のシャットダウンで毎回、それも、必ず 「2個中1個目・・」 と同じ数字が不自然です。  どういうことが起こっているのでしょうか。また、この原因を検べるにはどうすればよいでしょうか。 ・使用環境 EPSON AT980E / Windows 7 Home Premium (Build 7601) SP 1

  • 女の賞味期限は何歳?

    あなたが思う、女の賞味期限は何歳ですか。 若いといえる年齢は何歳でしょうか。 言い方わるいですが、この年からはちょっとおばさんかなーという年齢も知りたいです。 男女問わず正直な意見おまちしてます

  • 弁護士は戸籍謄本取れますか?

    事情があり他人の戸籍謄本を取りたいのですが弁護士に依頼すれば取る事は可能ですか?

  • イビザの銀行で日本円→ユーロに両替出来ない件で

    昨日父がイビザ島(スペイン)に到着し、銀行で円からユーロに両替をしようと したのですが、何件も回ったのですが、どこも両替拒否をされたそうです。 念のためユーロは持っていったそうですが、何故拒否なのかその理由をご存知の方いらっしゃいますか? まだ1週間ほどいるそうなので、もし銀行を見つけたらまたチャレンジしてみるそうですが。。 以前にもコルシカ島(フランス)の銀行で両替出来なかった経験があるそうです。 島の銀行では当然の様に出来ないのでしょうか? 何か経済危機などが関係しているのでしょうか? 父の為にも、私も今後旅行する際にも参考にしたいのでどなたか教えていただければ幸いです。

  • カンクン~ラスベガス6月の服装について

    6月上旬にカンクン~ラスベガスツアーを検討しています。 本を見ると平均気温カンクン28度、ラスベガス38度の様なのですが、 ◆カンクン→ショートバンツ、Tシャツだと寒いでしょうか? ◆ラスベガス→ショー観覧やショッピングの予定ですが、皆さんどのくらいおしゃれをしているものでしょうか?(張り切って浮きすぎると嫌なので。。。) 又、カンクンでフェエスタアメリカーナを検討しているのですが、 近くに遊ぶ様な場所があるかご存知の方、教えて下さい! よろしくお願いします。

  • アメリカで免許を取得するのは簡単?

    アメリカで免許を取得するのは日本よりも簡単なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください よろしくお願い致します

  • デルタ航空の受託手荷物サイズについて

    6月にハワイにデルタ航空で行く予定です 新しくトランクを買う予定なのですがデルタ航空のHPを見るとエコノミーは「凡例>50 ポンド(23 kg) 縦・横・高さ、3 辺の合計が 157 cm(62 インチ)」と書いてあります 子供もいるし少し大きめのトランクがいいなと思っているのですが、いいなと思っている軽量のトランクの3辺は165cmになります チェックインの際に重量はいつも気にしていましたが大きさまであまり気にしていませんでした。でもうちの母は半年前に結構な大きさのトランクでデルタ航空でハワイに行ってきました。 極端な大きさじゃなければそんなに気にしなくて大丈夫なのでしょうか?最近はいろいろうるさいのでトラブルは避けたいと思っているので悩んでいます。 ハワイに限らず最近の飛行機事情は厳密に大きさまでチェックしてるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 他人の賽銭で拝む人

    知り合いと神社にお参りに行きました。 大きな神社なので、敷地内には小さなお社様がたくさんありました。 私の考えとしては、お社様ごとにお賽銭を入れ、拝むことが一般的だと思っています。 ただ、お社様の数があまりに多すぎる場合は、 ある程度の数に絞って、お賽銭を入れたお社様に拝みます。 額は、紙幣ではなく硬貨になります。 今回質問したいことは、その知り合いのタイトルに記載した行為なのですが、 こういうのはどうなんですか?と聞きたいです。 この知り合いは、たくさんのお社様のうち、メインのものと、他の1、2か所のお社様だけに、 1円~10円のお賽銭をいれるやりかたみたいです。 そして、お賽銭を入れていない他多数のお社様にも、拝んでいます。 たぶん、ここまでは普通なのかもしれません。 私が気になっているのは、 お賽銭を入れたお社様に、私が拝んでいるときに 知り合い自身は入れていないのに、そそくさと私の後ろで拝んでいるのです。 それも私が拝む都度に。 ん?それっておかしくないの?と思いました。 ケチな話になりますが、私が入れたお賽銭だから、私が私の想いを金額分拝む権利があるわけで、 知り合いの分の願いの分まで、払ってあげているわけではありません。 紙幣ではないですが、硬貨でも大きな額払っています。 知り合いはそれをみて、大きな額払ったって神社の経営者が儲かるだけといいます。 私は宮司が儲かろうがそんなことはどうでもよく、古来より日本人がやってきた行事を その年齢に応じた金額を、お賽銭として投じ、そして願うのが正式なのだと思っています。 私の後ろでコソコソ拝んでいる姿を見て、情けないヤツだなと思いました。 しかもその知り合いは私の拝み方に、「待った!」をかけ、 拝むときはこのやり方がいい、と強制してくるのです。 私的には、お賽銭払って無いヤツに言われたくねーよ!と心の中でつっこみました。 私が良いと信じてきたやり方と、知り合いの信じるやり方はどうも正反対なやり方なので、 なんか受け入れがたいものがあります。 世の中には宗教とか流派がたくさんあるわけで、私のやり方も一つのやりかたなのだろうけど、 相手のやり方をやってますって人もいるのかなぁと考えました。 みなさんこういう人ってどう思います? 他人の賽銭で拝むのって、あやかりとかそういう考え方なのでしょうか?

  • 近所での挨拶

    マンションに住んでいます。同じマンションに住んでいる人とすれ違うとき、そこの住人かどうかによらずに「こんにちは」などと軽く挨拶します。 最近気づきました。相手が女性のときは8~9割がた挨拶を返してくれるし、向こうから先に挨拶してくれることもあるのですが、相手が男性のときは挨拶を返してくれるのは半数以下、ほとんど無視されることが多いです。 同じ男性でも、若くて子供といっしょの男性(奥さんはいない)の場合はある程度挨拶を返してきますが、男性一人だけのときはとくに年齢が高いほどほとんど無視されます。 それと、夫婦と家族らしき集団とすれ違う場合は、奥さんらしき人は挨拶を返してくれますが、男性だんまりなことが多いです。 ちなみに、女性で挨拶しても無視されるのは中学生~大学生くらいの学生が多いようです。 そこで質問ですが、このような傾向は皆さんがお住まいの地域にも見られますか?もしそんなことないならば地域の問題ですし、同様の傾向があるのなら、なぜそういう差が見られるのでしょうか?男性は一般にご近所のことに関心がない人が多いということでしょうか? ちなみに自分は男性です。

  • 会社でスマホが配られたら嬉しい?

    会社で業務用携帯としてスマホを配るといわれた嬉しいですか? 理由と年代もお聞かせ頂いたら幸いですo(^-^)o 総務なのでいま検討で悩んでまして、一般論を聞きたいなあと思いご質問しました(‘o‘)ノ

  • 退職お餞別へのお礼

    ご経験のある方や、マナーに詳しい方、どうかお助けください。 医療関係の職場で数年パートとして働き、先日体調を崩して退職いたしました。 有志の方々等に餞別としてお心遣いをいただきそのお返しを用意しているところです。 迷っておりますのが、お心遣いとして餞別をくださった会長へのお礼です。 会長とは普段現場ではまずお会いする機会は無く、年に一度(職員の健康診断の際)お会いして一言二言お話するだけです。 たかだか数時間だけのパート勤めである自分にまできちんとお餞別をくださり、何よりもそちらで数年間使っていただいた事で私自身本当に感謝しておりますのでその気持ちをどうしてもお伝えしたいと思っています。 そこで質問なのですが、この会長へお礼をお届けするのにはどういった形をとるのが一番マナーとして正しいのかをご教授いただければと思います。 働かせていただけたお礼やお心遣いへの感謝へのお礼を綴ったお手紙とちょっとした品物をお届けできればと思っておりますが、会長のお住まい等個人の事は一切わかりません。 会長の職場の方(私達職員には公認の職場です)へ郵送させていただき、その非礼をお詫びしつつそちらへお送りさせていただく事は失礼に当たるでしょうか? 直属の上司等へ会長のご自宅を伺ったり手渡していただく等考えたのですが、かえって失礼なのでは等々色々考えてしまい、迷ってしまっております。 今までの退職された方々がどうされていたかは、聞くことが難しい状況です。 相談に乗ってもらった一人は、会長の職場へ訳をお話してお礼状と共に郵送してはどうかと言います。 もう一人は、どうにかして会長のお住まいを探って(元職場の上司へお伺いする等)そこへお届けするか、それが無理なら会長の職場へお電話をして都合の良い時間を聞いてその時間で直接うかがい、ちょくせつお礼の品を手渡しするのがどうかと言います。 考えすぎてどれが正解かわからなくなっていますが、ともかく良い職場を提供くださり、中々お会いできませんでしたが良くしてくださった会長にお礼の気持ちをお伝えしたいのでその方法の中で最良の、最も迷惑をかけない方法をお教えいただきたく思っております。 経験豊富な方、マナーに詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 韓国人には羞恥心やプライドがないのでしょうか?

    韓国の航空会社の機内誌の航路には 世界中で認知され常識である日本海を東海と表記しとります。 これを見た世界中の人々は韓国人は、おかしな キモイ民族だとしか思わないでしょう。 つまり韓国人は、国際線で自ら世界中から笑いものになるような行為を していて羞恥心やプライドはないのでしょうか??? ハムニダニダ(*^_^*)

  • アメリカでのインターネット使用について

    アメリカでのパソコン使用(インターネット)についての質問です。パソコンに疎いので困っています。 今月末にアメリカへ留学に行くのですが、それにあたってUQ Wimaxというものに加入しているノートパソコンを日本から持っていきます。アメリカが提供するclearというネットサービスが無料で使えるとのことで加入しました。 しかし、アメリカでのホームステイ先の住所を検索にかけたところ「このエリアではclearは使用できない」とのこと。 これは、現地で何かインターネット会社と契約しなければならない、ということなのでしょうか?? ホストファミリーは、e-mailアドレスをもっているようですが(@msn.com)、メールはネット環境下じゃなければ使用できないと聞いたので、インターネットの使用は可ということなのでしょうか?? なんだか訳の分からない質問のように思う方もいらっしゃると思うのですが、よろしければどなたか教えていただけませんか?

  • 一人っ子の両親の方

    30代、国立大卒のご子息(初婚)がバツイチ三人子持ち11歳年上女と結婚されたら、その後の息子様との付き合いは、どうされますか?