image123 の回答履歴

全500件中181~200件表示
  • 国の借金959兆円

    馬鹿共に政治を任せていたら、ついに国の借金は959兆円になってしまいました。 過去に、同様な質問をここでしましたが、満足回答は全く得られませんでした。 円暴落は目の前です、備えとして何をしておくべきでしょうか???。

    • 締切済み
    • kan3
    • 経済
    • 回答数14
  • 先進国中、1番馬鹿な国はどこだと思いますか

    それから、1番頭が良い国はどこだと思いますか? (先進国・馬鹿・頭が良い の定義は回答者に任せます)

  • 女2人でスペインに個人旅行は無謀ですか?

      10月に姉とスペインに旅行に行こうと思っています。 取れるお休みと旅行会社から出ているツアー日程が、うまい事かみ合わず個人旅行で行こうと考えています。 アジア圏や、まだ日本語が通じるハワイなどには個人旅行で行った経験はあるのですが…ヨーロッパ圏を個人では初めてになります。 スペイン語はもちろん、英語も話せない女2人がスペインに個人旅行は無謀でしょうか? いちよ対策として、日本からオプショナルツアーなどを申し込み、絶対に行きたいところ・観たいところへはツアー会社の方に連れて行ってもらうようにしようと思っています。 ただ不安なのが、移動や夕食時です。 スペインでは『バルセロナ』と『マドリード』の二都市を訪問しようと考えています。 バルセロナからマドリードへ移動時にはスペイン新幹線AVEに乗車しようと思っています。 この時に、ちゃんと乗れるのか!?とか…。 また夕食でスペインでは夕食の時間帯が10時過ぎてからと聞きました。 遅い時間に女2人で出歩き、夜ご飯を食べに行っても大丈夫なのかな??という事です。(←みんな、そんな時間に食べに出てるから…平気なんですよね?) どんな意見でもいいのでお聞かせ下さい!! また、スペイン旅行での注意やアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 西洋人が肉食になった背景は

    ヨーロッパでは昔から牧畜が盛んに行われ、肉食の食習慣ができました。 これはどうしてでしょうか? 十分な量の麦を栽培できなかったからでしょうか。 それでしかたなく、雑草しか生えないような地域で 牧畜をせざるをえなかったからでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アメリカ人って高齢になってもチーズバーガー食べるの

    日本人なら年をとれば脂っこいものは避けるようになると思うのですが、アメリカ人は高齢者になってもチーズバーガーとかを食べ続けるのでしょうか? 映画など見てもアメリカ人が食べるものってピザ、シリアル、サンドイッチ, ステーキ、スパゲッティなどしか思いつきません。実は意外とあっさりした日本人が知らない食べ物を食べてたりするのでしょうか? 

  • 神っていうのはそういう種族なのですか?

     神を信仰している宗教がありますが  これって神に見返りを求めていますよね?  初詣なども、「今年は○○でありますように」など色々願います  という事は願いを叶えてくれる人(生き物・生命体?)の事を神と呼んでいるって事ですか?  店のリーダーを店長と呼ぶような感じで  もし、神という種族がいるとしてもいるだけでは駄目なんですよね?  信仰する以上は、あの世でもこの世でもいいので  何かしらの見返りが求められている訳です  あの世では極楽に行ける。とか  神はいるけど、何もしません。何も叶いません。ただ崇めてください  これだと意味ないし宗教も消滅します  結局、神っていうのは  そういう種族なのですか?    それとも、そういう願いとか叶えてくれるとされている人(生命体)の事を  神という言うならニックネームみたいな感じで呼んでるのですか?  

  • 二重国籍者が「外国人」として入国することは可能か?

    日本国籍と米国籍を持った青年Aがいたとします。 青年Aは現在22歳で、法で定められた「国籍を選ぶ期限」を過ぎています。 また、役二年ほどから米国在住でその後、日本に一切入国していないとします。 この状態で、国籍の選択を回避する(=両方の国籍を共有し続ける)為に、以後、日本に入国する際に空港では「日本国民」の列に並ばず、外国人として米パスポートを利用して入国・出国を行うという手段は現実的に可能でしょうか? この場合、所有している日本パスポートは一切見せませんし、法が変わって無い限り、三ヶ月の間は日本に滞在可能だと思うのですが、どうでしょう? なお、これとは別に、二重国籍喪失の回避法があるとすれば、興味深いので是非とも知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 黒い豚や牛の方が値段が高い気がする

    黒豚とか黒和牛の方が値段が高い気がしますがなぜでしょうか? 黒い動物の方が肉が柔らかい、おいしいのですか?

  • 外国籍から日本国籍取得について

    私の知り合いのことなのですが、大変困っている様子なので質問させて下さい。 父親カンボジア人、母親日本人、の摘子について質問です。 1、摘子は外国(カンボジア)で出産、出生届けは日本では間に合わなかった。おそらく国籍はカンボジアになっている。 2、摘子が2歳に日本へ帰国し、現在日本で生活しすでに8年が経つ。 3、母親は一度日本国籍を離脱した模様で国籍を再取得さたらしい(この辺曖昧ですみません) 先に書いた子供は、日本国籍を取得するのは可能でしょうか? また、取得するにはどのような手続きや方法がありますか? 以上2点の質問です良い方法、またアドバイス宜しくお願い致します。

  • 言語

    英語以外で 就職に最もやくにたつ言語はどれでしょうか いくつか、教えてください

  • 20歳の留学生です。今ホームシックで泣いてます。

    1年間滞在予定の交換留学生です。2か月たちますがホームシックが酷いです。 丁度1ヶ月経った時も、ものすごい孤独感で、そのときは友達にその旨をメールで伝え、慰めてもらい紛らわせましたが。それからもホームシックは治りません。 そのうち慣れる、と言い聞かせていましたが、何度も何度も波が来て、日本が恋しい…母に会いたい…友達に会いたい…帰りたい…。という風に日本を考えるとずっとシクシク泣いてしまいます。 本当に寂しいときに、友達や母と話したら泣いてしまいそうだし、スカイプをかけることができません。それに何度も連絡をとろうとするとホームシックがバレてしまうかも、心配もかけたくありません…。 私は日本にいる家族や友人を本当に大切に思っていて、大好きで、でもあと10か月も会えない。 人生で一番貴楽しい貴重な大学生活を、母に金銭面での負担をかけたうえに苦行の時間にしてしまっている。大学卒業したら、なかなか会えないかもしれない友達もいるのに、人生の貴重な時間を台無しにしてしまっているのでは?と人生の選択を誤ったかもしれない…などどんどん深刻な方向に、思考が止まりません。 帰りたいと思うくせに、帰った時、自分が全く成長していない子どものままで帰国することになってしまったら。留学が無意味なものになってしまったら。という焦燥感と不安感でこのまま帰るわけにはいかない、という使命感とで板挟みです…。机に向かっているときも、どうしようもない孤独と不安に襲われます。授業中も母や友達を思い出し、一人で涙ぐんでいます…。 中国語を流暢に喋れる、すごい日本人もいます。 その人みたいになりたい。けど私になれるの?焦るばかりです。 その人と自分を比べてしまい、劣等感と無力感に襲われる。 2ヶ月も経つのにあんまり伸びてない。もうあと10か月しかないのに。 少しだけ日本語がわかる、気の合う中国人の友達も数人います。でも孤独感は消えません。なぜでしょう。言葉の壁のせいかその子たちといても、私だけ特異な存在だからか、一人ぼっちのような気がしてしまうのです。語学力も留学当初より少しは伸びてるな、と実感は出来ていますが不自由の連続です。 他の人たちも家が恋しい、と思っているなら寂しいのは私だけじゃないんだ…と自分に言い聞かせて 安心することもできますが私は同じ日本人留学生たちに家が恋しくならない?と聞いたところ、 「ホームシック全然ならない!!」と日本人の子たちはよく言います。 その子たちは習慣的にバーやクラブに行き、欧米人たちと交流を持って遊んでいます。 すごいなぁ、この子たちみたいになりたいなぁ…と思い、バーやクラブなどの夜遊びに混ざって、ついていきましたが どうしても私の性格には合わないところで、全く楽しめませんでした。 踊れないし、お酒だって弱いし、ガンガンうるさい音楽は嫌いだし。 好きでもない男の人にしつこく迫られて…。 「夜遊びが楽しめなかったこと」が、さらに孤独感が強くしていきました。 クラブから帰ってまた泣きました。 せっかくの留学生活、楽しまなきゃいけないのに部屋で一人で泣いてる自分。 私は皆と違って特別弱い人間な気がして…。私だけが寂しいんだ。他の日本人は 皆言葉がわからなくても簡単な単語を使って楽しくコミュニケーションが取れてる。 辛くて辛くて今も泣いてます…。だれかホームシック経験した事のある方にアドバイスしてほしいです…。

  • デート代について。

    デート代について。 大学生、女です。 私は人に奢ってもらうことが苦手です。 どうしても申し訳ない気持ちになってしまいますし、気を使ってしまって自分の好きなものを注文することができないからです。 先日、最近付き合い始めた彼とデートをしました。 ご飯を食べ、プラネタリウムに行ったのですが、彼がすべてお金を払ってくれました。 私は自分の分だけでも出そうとしたのですが、断られてしまいました。 「いつも払ってもらってごめんね」「ありがとう」とは伝えましたが… 私は彼女が彼氏に奢ってもらうのが当たり前だとは思いません。 出来れば、自分の食事代くらいは自分で払いたいです。 まだお互い学生ですし、彼の負担にはなりたくないんです。 しかし、あまり頑なに断ってしまうと、「俺ってそんなに甲斐性がなく見えるのか?」などと、 彼のプライドを傷つけてしまうかも知れないなとも思います。 そう考えると、素直に喜んだほうがいいのか… 彼女に奢ってあげるとき、男の人はどのような心境なのですか? 私は彼にどのような対応をすればいいのでしょうか?

  • パーキンソン病について

    私の母親(72歳)がパーキンソン病の疑いがあるといわれました。 今度神経内科の診察を受けることになりましたがこの病気の知識が余りありません。 難病だということですがこの病気の治療法を教えて欲しいです。 もし治療法が確立している場合完治することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社での副流煙による影響

    今事務的なアルバイトをしています。 しかし、その会社は分煙ではなく9割が喫煙者で四六時中誰かが喫煙しています。 自分は最近煙草を辞めたのですが毎日そこに14時間くらい缶詰状態で働いています。 今20代ですがこんな環境ではガンになって早死してしまいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#256630
    • 禁煙・禁酒
    • 回答数4
  • スペインの食事予約について

    スペインでは、レストランが12時~16時 20時~23時となっていることが多いですが、 要予約のお店で、12時~16時の時間帯の予約をする必要があるのでしょうか? 夜は予約するイメージがありますが、日本ではお昼予約するってあまりないので・・・。 よろしくおねがいします。

  • 葉巻を日本に持ち運べるか?

    今、メキシコに旅行していて、お土産に、箱に入っている小さい5本の葉巻を購入しました。しかし、日本に持ち込めるのかが、 心配です。 仮に持ち運べたとしても、空港の税関でお金を取られるのでしょうか!? たった5本でお金を取られるなら持っていかないほうがいいと思ってなやんでいます。 わかる方は、どのくらいお金がかかるかも教えていただけたら光栄です。

  • 海外での生活、体重を落としたいのですが…

    今年の4月からアイルランドに留学しています。 4ヶ月間のホームステイを予定していますが、食事について悩んでいます。 簡潔にいうと、夜がガッツリな分他でかなりセーブしているにもかかわらずやせないので、良い方法を探しています。 (21歳女です) 食事が提供されるのは基本的に朝・夕ですが、朝は自分で好きなものを何でも、という感じなので実質的にホストファミリーの家庭料理をいただくのは夕ご飯のみです。 案の定、夕ご飯は(おいしいのですが)ダイエットしたい人にとってはつらい内容です。 アメリカほどではないと思いますが… 少し説明させてください。 パターンA:一皿に3種盛り…じゃがいも料理・肉または魚・付け合わせ ・じゃがいもは、かなりの高確率でマッシュポテト(牛乳・バターでのばしたもの=高カロリー) ・付け合わせは野菜一種類(にんじん、グリンピースが高頻度) ・量が多い…残してもよいとわかっていても、いつもそうできるわけではない パターンB:一品料理…パスタ または 洋風の丼的なもの のどちらか ・丼は文字通り、ライスの上に炒め物(チリコンカルネのようなものの場合も)が乗っているもの ・丼の具が野菜炒めの場合以外、野菜がほとんどない ・パスタの場合野菜が一切ない(ボロネーゼの場合は炒めたたまねぎがあるくらい) という感じです。 一番つらいのは野菜が圧倒的に足りていないことです。 生野菜のサラダなどが一切ありません。 そこで、他で補おうと思い、 朝:果物のみ(おなかがすいた時は全粒粉かオート麦のパンで少し間食) 昼:サラダバー(可能な限り多くの品目の野菜をとる)、少量の炭水化物   日によってはラップサンド(具は野菜と卵のみ)の場合もあり という形で1ヶ月間生活してきました。 しかし、少し増えた体重が一向に戻らないので、朝食に果物と良質の炭水化物をとり、昼は野菜メインという形もためしてみました。今はその形で続けています。 空腹感がストレスとなって太ることにつながっているのではと考え、夜のために他を極端にセーブするのを控えたこともあります。 もちろん、夜を減らすことが一番のダイエット法だということは分かっていますが、残念ながらそれは不可能という条件で、ベストな食事方法を模索しています。 なにか良いアドバイスをいただきたいです!! かなり深刻に悩んでいます。(顔をすっきりさせたいです。ちなみに食以外の原因も考慮に入れマッサージやエクササイズは欠かさずやっています) よろしくお願いします(>_<)

  • トンネルが怖い

    同じような方おられますか? また、どのように対処されましたか? 高速道路のトンネル内で運転中に急に全身が凍りついたようになり、頭が真っ白になりました。息苦しく胸のあたりもざわざわした感じでした。 ハンドルも必死でぶれないようにはしていましたが、勝手に振れてくるような感じです。 「怖い怖い、気持ち悪い!」と叫びながら約1.5kmのトンネルを抜けました。その後のいくつかのトンネルも同じような状態でした。 翌日も恐怖心はありましたが、昨日ほどではありませんでした。 もともと、トンネルは苦手です。今回のようなことは初めてで今後同じようなことがあるかもしれないと思うと心配で運転もできません。 閉所恐怖症じゃないの?と同乗の家族がいうのですが、飛行機、電車、MRI全て問題ありません。 運転はやめる、トンネルはなるべくさけるというアドバイス以外の回答を宜しくお願いします。 病院へいくことも考えています。

  • 北京への国際電話

    いつもPCからメールのやり取りだけだった北京に転勤した友達に、 電話したくてたまらず、ネットで調べて、ついにau携帯から架けました。 とても喜んでくれ、私もつい、話がはずみ、 KDDIの010~から始まる国際電話で1分74円。 気づくと50分話してしまい、3700円くらい請求が来ると思います。 私のほうは豪華なランチをしたと思えばこれぐらいは 全然かまわないのですが、そういえば、 相手方負担はどうなるのかと、心配になってきました。 (同額負担だと勘違いしていたのですが、携帯の契約によって 異なるようで…) 双方向課金であることは相手も知っていますが、 携帯はプリペイド方式だそうで、 実際いくらかかるかはよく分かっていない様子。 すごい高額だったらどうしようと、不安になっています。 だいたい、どれくらいかかりそうか、 どなたか、詳しい方いらっしゃいますでしょうか? お手数ですが、お返事お待ちしています。

  • 制服のスカートを短くする方法をお願いします

    高校の制服のスカートを みじかくしたいんですが 先生がきびしく 折ってるのがバレるとめんどくさい ことになるので折らずにそれと スカートを切らないで 短くする方法ありますか? ベルトなどはバレると とりあげです(泣) わがままでごめんなさい ちょっとしたことでもいいので お願いします

    • 締切済み
    • noname#188844
    • 恋愛相談
    • 回答数3