DJ-Potato の回答履歴

全2719件中141~160件表示
  • MRIはなぜT1WIとT2WIを撮影するのですか?

    放射線技師です。 先日質問されたのですが、MRIはT1とT2をなぜ撮影するのか聞かれました とっさに答える事ができませんでした。 わかる方教えてください

  • 原発性閉塞隅角症の手術

    眼科の先生にお聞きしたいです。 原発性閉塞隅角症との診断です。 両目とも狭いが塞がっては無く、緑内障にはなってません。 時々、左目だけ眼圧が上がるようです。 眼圧が50近くなっても自覚症状はありません、たまたま見つかりました。 しかし、2年ほど前からたまに左目だけ違和感、(電球の周りの光の輪、立ち上がり時の視野が暗くなる)事がありましたが何処の眼科でも「異常無し」でした。 今は眼圧が上がっても目薬をすればすぐに下がります。 レーザー凝固術で左目だけ穴を開けましたがすぐに塞がりまた眼圧が上がります。 レーザー後に一度炎症と酷い霧視がありポスナーシュロスマンかもとの事ですが、以後は眼圧が上がっても炎症はありません。 レーザーは後遺症が怖いのでもうしない方が良いと、白内障の(初期ですが)手術を勧められます。 手術すれば閉塞隅角は完治するのでしょうか? それはポスナーシュロスマンにも? 今のとこ悪いのは左だけで右は何もしてないのですが、手術は両目した方がいいのでしょうか。 術後は普通に過ごせますか?(眼圧下げる目薬や定期的な通院は必要無くなる?) 私はアレルギーで偽の金、銀や人工パールに炎症が出ます。 人工レンズに対してのアレルギーが出る事はありませんか? また今後のためにUV効果のある着色レンズがあると聞きましたが、その方が眩しくないのですか? それはポピュラーなものですか? それと、詰まってはないという事でただの高眼圧症という事はないでしょうか。 高眼圧症ならば視神経に障害は無く失明しないのですか? どう見分けるのでしょうか。 手術は怖いですが、ビクビクしながら暮らしていくのも嫌で悩んでます。 よろしくお願いします。

  • 本マグロってなんだ?

    クロマグロのことを本マグロと呼ぶお店やスーパーが多いですが、 なぜそのような名称がはびこるようになったのでしょうか?

  • 銀行が潰れた場合、預けたお金はどうなりますか?返っ

    銀行が潰れた場合、預けたお金はどうなりますか?返ってきませんか?

  • アメリカ永住権、国籍の取得は可能でしょうか

    高校生です。 今は日本に在住していますが、将来は国外に仕事を持ち、在住しようと思っています。 アメリカの空気感のほうが日本よりも過ごしやすく、自分に合っていると思うからです。 やはりアメリカで仕事を持ち、永住権や国籍を獲得するためには、留学をして職を得るのが一番早いのでしょうか? アメリカには親類が在住しており(詳しくは聞いていないのですが、おそらく国籍もアメリカにあると思います)、全くパイプが無いわけではありません。 永住権・国籍の取得条件を教えてください。また、可能であるか教えてください。

  • T字路は、テー字路? ティー字路?

    皆さんは、どっちの言い方をしていますか?

  • 「軟、自発痛と圧痛なし」の「軟」

    「軟、自発痛と圧痛なし」という表現中の「軟」の意味を教えて頂けませんか?単なる「soft」でしょうか?だとすると何がsoftなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 白目にホクロのような(目の画像)

    目の画像あります(*_*) 友人と、変顔プリ撮ろうっていう事になったので私は、上瞼を引っ張り上げた白目をしました(目線はかなり下向いてる) すると、友人から"○○←(名前)の白目にホクロあるよ!白目の血管ヤバい!こわい!"って言われました笑←地味に傷つくわ笑 家に帰って、上瞼を引っ張って確認しました。確かに、ホクロらしきものと血管が多い気がしました。黒目から離れてる為、鏡で確認出来ず、写メで思い切り下剥いてます。 眼球にホクロって出ますか? この目の血管は、異常ですか?

  • 物理学 数学

    オゾン層は高度30km付近に厚さ10kmで存在し、この領域では大気全 体に占める割合が10ppmであるとする。またオゾン層の大気の圧力 は、高度によらず地表付近の100分の1であるとする。オゾン層のオゾ ンをすべて地球付近 に集めたら、オゾンのみの厚さはどの程度になる か、以上の数字を使って概算せよ。気体の体積は圧力に反比例し、分 子数に比例することを利用してよい。 という問題です! 全くどのように手をつけていいのかもわからないのでよろしくお願い します…。

  • 免許証の住所変更と紛失による再発行について

    自動車免許証を紛失したときには免許証に記載された住所を管轄する試験場などで再発行の手続きをすることになっているそうですが、これに関してどなたかお教えいただけたら幸いです。 この運転免許証に記載された住所から引っ越しをした後、住所変更の手続きをする前に免許証を紛失してしまったという場合には、引っ越し前の地域まで行って免許証の再発行手続きをしなくてはならないのでしょうか。 じつは以前の住所と現住所は距離的に非常に離れており、往復の旅費だけで6万円くらいかかってしまいます。 できれば新住所である現住所にて手続きを済ませてしまいたいのですが、やはり記載された引っ越し前の住所の運転免許センターや試験場などで手続きするしか、方法はないのでしょうか? たとえば引っ越し後の新住所を管轄する試験場で住所変更の手続きをして、同時に再発行の手続きも行うということは可能でしょうか。 詳しい方おられましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • 小6女子 身長の伸びがとまりそう。

    小学6年生の娘がいます。 現在の身長は152cm。昨年の春に初潮を迎えました。 小学生に入ってからは毎年5cm以上伸びていたのが、6年生になって2cm程度しか伸びていません。 両親とも身長は低いので(母:149cm、父:167cm)、クラスで真ん中より後ろにいる娘の身長は誇らしかったのですが、最近どんどん抜かされているのが気になります。 スポーツはスイミングを週一回習っています。 夏の水泳大会で同学年のまわりの子の体型をみる機会があったのですが、他の子は娘よりも身長が高くても、まだ少女特有のか細い体をしている子ばかりでした。 一方の娘は、女性らしく丸みをおびた体つきになって、もう大人体型。 まだ成長が完全に止まったわけではありませんし、決して低身長というわけでもないので、健康な娘の今の姿を見ればぜいたくな悩みとは思いますが、今後大きく身長が伸びる可能性はもうないのでしょうか? 自分の身長の低さがコンプレックスで、私を抜かして大きくなる娘がたのもしいのですが、もっともっとと欲が出ている母親にアドバイスをお願いします。

  • 特にExcelのファイルが開かないことが多い

    お世話になっております。 office2013の不具合について教えてください。 特にExcelで起きるのですが、ファイルを開こうとすると開けないことがあります。Excelのウィンドウは開くのですが、ファイル内容が表示されません。開きたいファイルを3回くらいダブルクリックするとやっと開けることが多いです。この現象はネットワーク上のファイル、ローカルのファイル、メールの 添付ファイルすべてで起きています。 マイクロソフトに問い合わせたところ、Officeの削除ツールを案内され、それを使ってOfficeの削除 を行い、Officeの再インストールをしても解決しませんでした。 また、マイクロソフトではこれ以上のサポートだと有償になるそうなので、お金を払うのは躊躇しています。 何かお分かりになりましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 環境は Windows7 Office2013 です。

  • 「Excel」ってお使いですか?

    こんにちは、質問させて下さい。 「Excel」って仕事または学校でお使いですか? たとえば大学生の「試験の点数」と「出席状況」とで「成績評価」を出すというような作業は一番初歩的なのでしょうか?

  • 駐車違反について

    僕が言われたわけじゃなくて目撃したことです 今日、昼に都内の某弁当チェーン店で弁当を買っていると お店に入ってきたお客さんが『店の前に止めてる車は誰のだ?ここは駐禁だぞ』と言って入ってきました 車の持ち主は『車も店から見えて目の前にあるし、何かあったらスグに車にいって運転できるんだから駐車違反にはならない』と主張して言い合いになってました こういう状況を目にしてしまったから 普段車は運転しないけど自分がこんな立場になってしまったら嫌だなぁと思って 駐禁について調べると【運転者がその車両を 離れて直ちに運転することができない状態】について書かれてました その直ちに運転できない状態の線引きがどこなのかよくわからないんですけど、駐禁の道沿いにある店舗前で駐車して店内も弁当屋ということで広くもないとこに持ち主が買い物をしていてもやっぱりダメな感じですよね??? ちなみに店の中は昼時もあって弁当ができるまで10分以上待ちするくらいの混み具合でした

  • Excelについての質問です。

    欠席が4回以上ある人はXとする。(遅刻は2回で欠席1回とする) 遅刻が2回という条件で苦戦しているのですが 良かったら教えて下さいませんか。

  • かなり遠い場所に引っ越す場合の手続き

    お世話になります。 3月頃に、実家を出てアパートを借りようと 思っているのですが、実家が広島、 借りるアパートが栃木にあります。 そこで、転出届などの手続きについてなのですが、 転出届の手続きをする際に、引っ越す先の住所などが 必要になりますよね? この場合、栃木でアパートを借りてからじゃ ないとこの手続きはできないんでしょうか? アパートを借りることや、引越しをすることが初めてで、 栃木にいる知り合いの家にしばらく居候してから アパートの契約をするつもりだったので、 どうすればいいのかわからず...。 広島から栃木まで片道8時間はかかるので、 あらかじめ契約をしようにも、時間がありません。 この場合、どのように手続きを行うのが良いのでしょうか?

  • 天体の問題

    月がEの位置のとき、南の空に見えるのはいつごろか。 この問題の意味が分からないです。 どうやって方位を求めるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#205454
    • 地学
    • 回答数3
  • 公道における優先順位

    公道における優先順位は、1緊急車両 2公共機関 3一般車という書き込みを見たのですが、法的根拠を教えていただけませんでしょうか? 一般車が緊急車両の通行を妨害した場合、一般車が公共交通機関の通行を妨害した場合、それぞれの罰則はどうなってるのでしょうか?

  • 円周角の定理の問題を教えてください

    答えは、分かっているのですが解き方が分からなくて困っています。 ⌒AB=⌒CDです。 答えは、100°です。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#205454
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • 左辺と右辺の分母と分子を入れ替えた値は等しいのか

    タイトルどうりです。y/x=y/xは左辺の分母と分子を入れ替えても等式は成り立つと思ったので、もしかしたら…と思いました。ちなみに数学はほとんどわかりません。