hasega2 の回答履歴

全454件中121~140件表示
  • 林原めぐみの Heartful Stationの送り先

    林原めぐみの Heartful Stationの葉書の送り先をおしえてください!スターチャイルドのどこかだったような...

  • 2ちゃん

    書き込みをしようとしたら公開プロクシからの投稿は受け付けてませんって出て書き込めないのですが・・・ もちろん再起動しても無理です。もう3日目です。 どうしたらいいのでしょう?IPをかえればいいのでしょうか?といってもIPの変え方知りませんが・・・ というかもう2度と書き込みできませんかこのままでは? ちなみにhttp://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy3.cgiここで確かめたらBBQにされていますね。さてどうしましょ。。 でした

  • 1メガ以上の添付ファイルを送れるアドレス

    1メガ以上の添付ファイルを送れるアドレスがほしいです。gooもyahooのアドレスは送れない。いいのがあったら、是非教えってください。

  • 鉛作業主任者について教えてください

    教えてください。 現在、仕事の関係でごく稀に(年に数回程度)鉛を削ったり、低融点の鉛を溶かして特定の形状を作成したりしてますが、そのような場合 鉛作業主任者が必要だと聞きました。 そのとおり調べたのですがよくわかりません。 名称も鉛作業主任者なのか、四アルキル鉛等作業主任者といったものもあるようですし・・・ 詳しいこと等含めて、参考になるものなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 2ちゃん

    書き込みをしようとしたら公開プロクシからの投稿は受け付けてませんって出て書き込めないのですが・・・ もちろん再起動しても無理です。もう3日目です。 どうしたらいいのでしょう?IPをかえればいいのでしょうか?といってもIPの変え方知りませんが・・・ というかもう2度と書き込みできませんかこのままでは? ちなみにhttp://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy3.cgiここで確かめたらBBQにされていますね。さてどうしましょ。。 でした

  • 日立製のディスプレイドライバーのインストール

    日立製のディスプレイ(中古品で型番不明)のドライバー・インストールする方法を教えてください。 このデイスプレイはWindows_XPでは正常に動いていましたが、Windows 2000にOSを変更すると、画面は  16色の800×600ピクセルでしか表示しないためです。 画面のプロバディによりますと今はアダプタの種類はVGAになっております。 この質問を書きながら、の思いつきですが、Windows_XP のCDの中にはこのディスプレイに対応するドライバーがあるのかも知れませんが、そこから探し出すほどの技能と自信はありませんので、このような愚問を提出させて頂きました。 説明不足があろうかと思いますが、補足で追加します。

  • インターネット・カフェからの接続

    難しい質問かもしれないので、すみません。 学生同士の情報交換につかっているのですが よくつかうインターネット・カフェでは、 閲覧をすることはできても、書き込みができません。 ときどき書き込みをしていらっしゃると思われる方をみかけるのですが、、 どのようにすれば、よいのでしょう? もし、ご存知の方がいらっしゃったら、お教え下さい

  • 2ちゃん

    書き込みをしようとしたら公開プロクシからの投稿は受け付けてませんって出て書き込めないのですが・・・ もちろん再起動しても無理です。もう3日目です。 どうしたらいいのでしょう?IPをかえればいいのでしょうか?といってもIPの変え方知りませんが・・・ というかもう2度と書き込みできませんかこのままでは? ちなみにhttp://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy3.cgiここで確かめたらBBQにされていますね。さてどうしましょ。。 でした

  • 8のLED

    こんにちは どうしても教えていただきたいことがあります。四角い形で、真ん中に数字の8が書かれていて、0から9までの数字をあらわすことができ、下のほうに点がついているLEDがあります。型番はR346Tと書いてあります。 質問 (1)これの名前はなんというのでしょうか? (2)点がついている一番下の線が、電気でついたり消えたりする式を教えてください。(式というか説明文のようなものです。論理式というのかもしれないです) どうかよろしくおねがいします

  • ヘクスローブレンチでコードレス電話の修理

    をしようと思って、初めて8本組のヘクスローブレンチを買ったが、一番細い「T-8」という規格も太すぎるように思う(回らない)(はまらない)ヘクスのなお細いのがあるのか、素人にはわからない、他の形なのか教えてほしい。ヘクスの単品も近くのホームセンタには最細がT-8でした。

  • 動いている車同士の物損事故だと10対0はありえない?

    先日、車を当てられました。 交差点近く(右折した先交差点の端から4Mほどのところに)に駐車していた車を、私が追い越しをかけて車同士の頭が並んだかと思う瞬間に、その駐車していた車が突如発進し、車をぶつけられました。 もちろん、その車は駐車のハザードもたいていなければ、発車のウィンカーも出していませんでした。 私は右折の指示器を出して交差点を右折しました。見通しの良い交差点です。 私はその交差点に右折で入っていったので、交差点に入る直前に一旦停止したので、その車を追い越す瞬間は徐行状態です。 今日、確認してみたのですが20キロ出てるか出てないかです。 はっきり言ってこっちは防ぎようがない事故だと思ってます。 なのに、相手の保険会社は動いている車同士で10-0ってことはありえないといいます。 10-0ではないので代車費用も出せないといいます。 事故の時、相手は「僕の不注意ですみません」と言ったのに・・・。 あ~腹が立つ。 みなさん、どう思われますか? 動いている車同士で10-0になるってことは「信号が赤やのに突っ込んできた」という時以外に本当にありえないんでしょうか? 当てられ損でめちゃ腹が立ちます。

  • もじゃいむの新しい日記

    私のもじゃいむが、新しい日記をほしがっています。どうしてあげればよいのでしょうか?

  • PDFで作られた複数の書式を1つの書式にまとめるには?

    雑誌の切り取りをスキャナで読み取らせ、現在アクロ バットリーダーで作られた書式としてパソコンに保存 しています。 現在バラバラになったページをつなげて1つの項目とし スクロールしながら見るようにしたいのです。 過去の質問でいろいろ調べてみましたが「いきなりP DF」というソフトを使えば出来るようなのですが、 いくつか種類があってどれを選べばわかりません。 いったいどのバージョンを選べばよいのでしょうか? また、フリーウェアで同様なことの出来るソフトは ないでしょうか?

  • PDFファイルのまとめ方

    いろいろな書式をPDFにすることはできたのですが PDFにするたびにファイルが増えてしまって (当たり前なのですが)困ってます。 一つのファイルにまとめる方法はフリーソフト などであるのでしょうか? 一つのファイルの中に複数ページがあるものなどは どうやって作成しているのでしょうか?

  • 朝刊太郎が使えません

    朝刊太郎を使って新聞を作ろうと思っているのですが、ファイルをダウンロードして開こうとすると「ファイルが開けません」と出てきて開くことができません。どうしてでしょうか。教えてください。

  • 家電リサイクル方のAとBの基準

    家電リサイクル方により、各企業がAとBに分かれています。 何か基準はあるのでしょうか?

  • 水道の水が濁っている

    現在、築年数10年くらいのマンションに住んでいます。賃貸で1Kの部屋に一人暮らししています。そこのマンションはまあ何かと不便なことが起こるというか、何度か大家さんに頼んで改善してもらったことがありまして。今回の場合は、最近水道の水を出すと白く濁った水が出てくるようになりました。しばらくの間、まあ30秒くらい流し続けると透明になってきます。白く濁った水を飲料用にとか調理用に使用したくないのですが、体に悪いような水が出てきてるはずも無く。大家さんに言うには忍びないです。原因がわからないことには仕方ないので、どなたか知っている方がいれば、原因が何なのか教えてください。よろしくお願いします。

  • アンカーの径と、コンクリの穴空け位置

    http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2387318 では回答頂きありがとうございます。 レスしてもらった内容を整理してみて新たな疑問点がでてきてしまいました。 鋼管をコンクリに固定するための土台として、鋼管コーナーに売られている、一辺20cm?ほどの四角い板に鋼管をさせる筒があるものを使おうと思っています。筒部分に鋼管を挿すと丁度地面に垂直になるためです。 この板には(多分)アンカー用の穴が四隅にそれぞれ1個づつ開いています。 この穴が小さい?のか、アンカーを売り場からもってきて、載せて比較したのですが、ドリル径12.7ミリのものが丁度収まる穴の大きさでした。 そうなると地面(コンクリート)に打ち込めるアンカーは、ドリル径12.7ミリのものになってしまいます。 一箇所あたり12.7ミリのアンカー4個で固定するというのは無理がありますか?(多分M8クラス?) それと、コンクリートに穴を開ける場合、20cm四方に12.7ミリの穴を4つも開けると、コンクリートの強度的に持たないでしょうか?(対角線に1個づつ合計2個程度にする?) あと、アンカーを打つ穴は、コンクリートの端から何センチくらい空けたほうがいいんでしょうか?やはり最低でもコンクリートの端から10cmは空けたほうがいいのでしょうか? ちなみにそのホームセンターで売られているアンカーはスチール製の芯棒打ち込み式のアンカーだけ店頭にありました。 これは防錆(スチールは屋外で錆びない?)や強度的に問題はないでしょうか? やはり強度的に前回の質問で教えてもらったグリップアンカーを探したほうがいいでしょうか?

  • MACからWindowsにメールを送る時の文字の折り返しについて

    MAC OSXのMailから、WINDOWS XP Outlookのメールソフトのパソコンにメールを送るのですが、どうしても、長いURLを記入すると、折り返しになった部分からリンクが切れてしまいます。 どうしたら、折り返した2行目からリンクぎれにならずにWINDOWS XP のOutlookで表示されるんでしょう??

  • 三菱の冷蔵庫に付属の製氷皿は本当に透明な氷ができますか。

    もし触れ込み通りにさような氷が作れるなら、部品で取り寄せて我がシャープの冷蔵庫で使いたいと思うのですが。