hasega2 の回答履歴

全454件中61~80件表示
  • 古いブレーカーをスィッチに

    リフォームにともない、室内照明の壁付けスイッチをレバー式の古いブレーカーをにしたいと考えています。見てくれは大げさですが機能としてはただ単にON/OFFスィッチです。 内部にヒューズが入っていますがこれはその部分を直接つなげれば問題ないと思うのです。照明器具の配線はプラスとマイナスの普通のものですから、一方をブレーカーの金具に、もう一方の線をレバーに連動している金具につければ問題ないと思うのですが、電気屋さんは「下からもう一つ配線をしなくてはいけない」というのですが理由が良くわかりません。もう一つ配線とはどのようなことでしょうか?

  • 給水圧に合った電気温水器選びについて教えて下さい

    質問があります。 電気温水器ですが、給水圧が0.15~0.4MPaだった為、電気温水器を直圧型で3階給湯を考えていましたが、水道屋さんにパイプは13Aのままでタンクを備え加圧ポンプを使用しその先に電気温水器(セミオート)を設置ではとすすめられましたがどうでしょうか? 電気温水器をどのタイプを購入しようかまよっています(お金がこちら持ちなので・・)良い解答をお待ちしています

  • OUTLOOK EXPRESSからAL-MAILへデータをインポートしたい

    タイトルの通りです。よろしくお願いします。

  • この場合、返品できる権利ってあるんですか?

    私の出品していた帽子はレディースものなのですが、男女問わず愛用している方も多く、レディースものだと記載せずメンズのカテゴリーに出品していました。 落札者は商品が届いた後、それが不満で返品したいと申しているのですが、この場合、落札者が返品できる権利ってあるのでしょうか? これは落札者の自己中ですかね? 落札後に返品できる場合とはどういった場合ですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • お勧めのFM/AMラジオ付レコーダーはありますか?

    ・AMが聞ける ・ラジオ予約録音ができる ・7000円以下で購入できる 上記の条件に当てはまるレコーダーを探しています。 ネットで調べたところ、 DR-A480(http://www.nhc-com.jp/product/digital_voice/dra.html) という商品を見つけました。 が、ヤフオクでの落札相場は大体7500~8000円前後でした。 これ以外でお勧めのレコーダー、販売しているお店等お知りでしたら教えて下さい。

  • こんな納豆を探しています

    納豆には必ず、納豆のたれ?がはいっていますよね。 私は今東京在住なのですが、茶色に近い色のたれ袋が入っています。 私が子供のころ、父の実家(茨城県)で食べた市販の納豆は、 タレではなくって、藻か海藻の袋が入っていました。 とても小さな藻のようなもので、袋の中を舞っいていたと思います。 納豆ケースも四角い白プラスチックのケースではなく、 紙製の丸いケースでした。 丸いケースが3つセットがひとつの商品単位だったかと思います。 そのような納豆をご存知の方、多少違っているかもしれないものでも かまいませんので、なにかご存知でしたらお教え願います。 思い出の味にまた会ってみたいです。

  • 過失割合を教えてください

    一昨日高校生の息子が、片側一車線の道路で、原付で右折しようとして道路の真ん中に移動し、後ろから車のライトが見えた為、早めに信号の40~50M手前から方向指示器を出して曲がろうとした所、交差店内にて、後ろからきた車に追突され5メートルほど飛ばされ、救急車で運ばれました。翌日保険会社から、連絡があり、一歩間違えれば、死んでいたにもかかわらず、こちらが、ファミリーバイク任意に入ってない為過失責任が生じ、病院代も修理代も相殺して、私が支払うことになるとの事。本当にこれが弱者を守る法律なのかと国を恨みました。まだ事故証明も出ていないのにと言ったのですが、そんなものは、一切関係ないとの事。現場にも来てないのに過失割合が、わかるのでしょうか?本当に憤りを感じずにはいられません。当初加害者の女の子も泣きながらごめんねと言いながら、バイクも買い換えてあげるから安心してと見物人の前で言ってたそうです。なのに、なぜこちらに過失が?普通に走っていて後ろからぶつけられて、もし死んでいても泣き寝入りという事なのでしょうか。これは、事故証明では、ありませんが、この内容でのおおよその過失割合を誰か教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。 また、これからの対処等教えてください。これを御覧の皆様も原付だからと思わず、任意保険には、入っておきましょう。

  • AL-Mail:メールを目的のフォルダに移動できない

    今、AL-Mail を使っているのですが、郵便受けに受信したメールを、目的のフォルダ、例えば「お仕事関係A」とか「友人A」といったフォルダに移動しようとすると、移動できず、全く別のフォルダに移動してしまう問題が発生しております。  郵便受けに受信したメール、すべてについて、こういった問題が発生しているわけではなく、いくつかのメールについて、このような移動できない問題が発生しております。  以前は、こういった問題は全く発生していなかったので・・・保存しているメール数が多くなってきたためでしょうか? どうか識者の方、心当たりがございましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 定形外郵便の重量規定について

    定形外郵便で物を送りたいのですが、家庭用の針量りで重さを量ったところ、ちょうど150gでした。150gですと200円分の切手で済むのですが、もし電子量りで量った場合、たとえば151gだった場合はやはり料金不足で返送されるのでしょうか? 郵便局側では機械で自動判別されると聞きましたが、1gでもオーバーしていると駄目なのか教えてください。

  • 深夜電気温水器の湯量が不足です!

    灯油ボイラーが故障したのを期に深夜電気温水器に切り替えました。 型式はSM846B-H10です。 460リットル用で90℃の設定で使用していますが、約100リットル程度不足するみたいです。 ここで質問なのですが、 1.業者さんに「焚き増し」機能をつけてくださいと御願いするとあまりいい返事をしません。何故でしょうか? 個人的には、夕方5時から9時頃まで「焚き増し」すれば何とかなると思うのですが・・・・・ 2.温水器のメーター(200V)設定が深夜1時から朝の9時までになっていました。業者さんに確認すると深夜用のメーターだから設定時間は気にしないでも良い。電気料金は深夜単価で課金される。とのことでしたが、本当でしょうか? 以上2質問よろしく御願いします。

  • 会社を1週間ほど休もうと思ってます

    欝状態になってしまい会社を休もうと思っています。 有給がその会社に無いため有給を使うのは無理です。 会社には入院すると伝えた場合、実際入院しない場合はばれてしまいますか?

  • ガステーブルコンロ 大バーナーって?

    お世話になります。 初歩的な質問のようで恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。 ネットでガステーブルコンロを購入予定です。 「大バーナー(右か左か)をお知らせください」とあるのですが、 意味がわかりません。 これはどういうことなのでしょうか?

  • カメムシの巣が家の中に?

    今年春から移り住んだ我が家は、農村地区にあり、春・秋とカメムシの大量入室を経験しました。 いろいろ調べても根絶の方法は無いようなので、バルサン&カメムシ専用ハンディ掃除機で、 末永くお付き合いしていこうと思っています。 が、秋のシーズンが終えてからも、たま~に1匹ずつ現れます。 これは越冬しようと室内に入り込んだヤツ、と私は解釈していますが、 夫は「家の中に巣があるんだ!」と言います。 どう調べてもそんな説は見当たりませんが、もしそうなら巣を発見・駆除したいものです。 どなたかご存知ありませんか?

  • オキシライド乾電池は使えますか?

    電子辞書にパナソニックのオキシライド乾電池を使っても大丈夫でしょうか。 熱を持ったり、正常に作動しないことが言われているようなので。。 サポートセンターが休みなのでご存じの方教えて下さい。

  • 先物取引業者からのしつこい電話勧誘

    ここ数ヶ月、毎日のように新●本●●という先物取引の会社から 勧誘の電話が会社に入ります。 会社だけならまだいいのですが、最近、家にまでかかってきます。 どこで家の電話番号を調べたのかがわからないのですが、 家にまでかけてこられると怖い気すらします。 自宅の電話番号まで調べてかけてくることに問題はないのでしょうか。 また、こういうことってよくあるんでしょうか??

  • yahooオークションで評価トラブル

    1年以上前にyahooオークションで本を売りました。 このとき、入金時期と確認の行き違い(私の手違い)でトラブルになり、評価欄で感情的なやりとりになってしまい、お互いマイナス評価をつけました。ところが、マイナス評価を消せとしつこかったので、そのときは落札者都合で取り消しました(このときも名誉毀損で訴えるといわれましたが、その後連絡はありませんでした)。 しかし、今日になって、内容証明が届き、落札者都合は虚偽表示だから、謝罪文を載せた上で評価を修正しないと訴えると言ってきました。 私は、もう冷めてしまったことですので、穏便に解決しようと思い、yahooに評価を修正できるようなんらかの措置をお願いしているところでありますが、システム上、こちらから評価は修正できないので、無理な可能性があります。ちなみに落札者は商品の返品や返金は求めていないようです。そのことは内容証明にもはっきりと書かれております。 yahooが評価を修正できるように措置を取ってくれなければ、このまま虚偽表示や名誉毀損などで訴えられてしまうのでしょうか? 100万単位で慰謝料や罰金を請求されれば、とても払うことはできません。どうしても解決できなければ、弁護士のところにいくつもりですが、相手は前回のときもそうだったのですが、絶対に矛を収めないタイプの人間です(司法浪人生のようです)。私に誠意がなかったのも認めるところでありますが、少なくとも穏便に解決しようと思っている今の私にはyahooのシステム上に修正以外に何の解決手段もないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社内のLANメールと通信の秘密

    憲法第21条:通信の秘密は、これを侵してはならない。 有線電気通信法第9条:有線電気通信の秘密は、侵してはならない。 など、通信の秘密を守る法令があります。 しかし、会社内のLANを用いたメールについてはこのような法令の保護を受けない(つまり、経営者は通信内容を監視してもよい)ということを聞いたのですが、それは本当でしょうか。また、その法的根拠はあるのでしょうか。

  • 井戸水だけど電気温水器を使いたい

    電気温水器を我が家に取付けたいのですが、 我が家は井戸水を使用しているので、販売店から メーカー保証が効かなくなるので、できないと言われました。 上水道にしたいのはヤマヤマなのですが、 あいにく井戸水しか使えません。 井戸水の機器への悪影響は十分承知の上で、メーカー保証もあきらめます。 ただし、数十万もする浄水器や、ろ過装置は取付るつもりはありません。 そして、なぜそこまで電気温水器にこだわるかというと、オール電化にしたいのです。 ただ、ある程度は井戸水の影響に抵抗したいので、改善策はないかと ネットで検索してみるとストレーナーを付けたらどうかという意見がありました。 そこで質問です。 ストレーナーを使用すると仮定して、目幅はどのくらいなら、多少なりとも井戸水の影響を回避できますか? それともストレーナーでは全く効果はないのでしょうか? <参考> 井戸水は飲料可で、重金属・ヒ素・鉛・は殆どありません。 カルシウムなどのミネラルが多いようです。

  • スバル レガシィ炎上。 ディーラーの対応について

    10月中旬のことなのですが、自家用に乗っていたレガシィ(平成8年式)が人気の少ない田舎道を走行中に炎上しました。 すぐに停車し避難したために怪我などは無かったのですが、 財布、携帯電話などの貴重品などの所持品はすべて焼失したばかりか、 ステアリングはおろか、ダッシュボードや窓ガラスなど、 何から何まで燃え尽きてしました・・・ 車内に残っていたのは、たくさんの燃えカスと座席の骨組みだけ。。。 火災から1ヶ月半以上も経ちようやく来た返事は 『スバル社としては責任は無い』 スバル社の調査によると、デフオイルという部分から出火したということが判明したらしいのですが、その原因が (1)長年の使用によるデフオイルの磨耗 (2)スペアタイヤ(火災の2時間前にパンクしたため純正スペアに交換)を履いていたこと (3)一本だけ違うメーカーのタイヤを履いていた(スバルいわく)こと。 が原因だそうです。 このような要因が重なって今回の火災に繋がったということ。 つまり、そこまで磨耗している車に乗っていた私が悪いということらしいです。 マニアならまだしも、一般の人がデフオイル交換まで気が回るでしょうか。 しかも後輪のタイヤは完全に溶け、前輪は片方スペア。 タイヤのメーカーが一本だけ違ったというのはどこからわかったのでしょうか。 これが田舎ではなくて、都会のど真ん中で起こった事故であったら、 このような対応をしてきたでしょうか。 これからディーラーと話合うことになると思うのですが、 どのような切り口を突けばいいかアドバイスをいただきたいです。 つい、私が学生だから相手方が甘く見ているのではと考えてしまい憤りを感じます。 読まれた方、もし不快な気持ちになってしまったらすみません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • エコキュートのメーカーは?

    築18年の一軒家です。実は給湯器(室外機)がいかれまして、 急遽取り替えなくてはならなくなりました。 工事の見積もりをしてくれた業者の人には「コロナのエコキュート」 を強く勧められています。省エネになっていいそうなのですが、 これらの商品はいろんなメーカーから出ていて、どこがどう違うのか はたまたエコキュートなるものは本当に使い勝手がよいものなのか 全然わかりません。どなたかエコキュートをお使いになって いらっしゃる方、よろしかったら教えてください。 それ以外でも、メーカーでもお勧めがありましたら、あわせて お願いいたします。 ちなみに一緒にIHも進められましたが、あれは万一停電になったら 全然使えずとんでもない羽目になってしまうので断りました。