suirei63 の回答履歴

全306件中141~160件表示
  • ゴーヤの苦味をやわらげる調理方法は?

    以前、ゴーヤに添付されていた調理方法で食べるとめちゃめちゃ苦くて食べれませんでした ・・・(゜_゜i)タラー・・・ 少しだけ苦味をやわらげる方法はありますか? 栄養価も高いので食べたいのですが。

  • ゴーヤの苦味をやわらげる調理方法は?

    以前、ゴーヤに添付されていた調理方法で食べるとめちゃめちゃ苦くて食べれませんでした ・・・(゜_゜i)タラー・・・ 少しだけ苦味をやわらげる方法はありますか? 栄養価も高いので食べたいのですが。

  • 雪印、三菱自動車、日本ハム

    不景気の中で企業の不祥事が後を絶ちません。 しかし、それら事件のヒステリックな報道のされかた、またその報道に煽られた世間の反応の過剰さ、といったものに辟易する思いでいます。 補助金の不正受給をしようとしたからって、食べられるハムを店頭から撤去して捨てることはないじゃないですか。 そもそもBSEの過剰な煽り報道の被害で牛肉を食べなくなったことが問題の端緒だと思いますし。 どうして日本のメディアはこうもヒステリックで、また日本の社会はこうも非寛容になったんでしょう。 罪無き者のみ石をなげよ。 私は牛乳を買うときは雪印を買います。ハムを買うときは日本ハムにします。次に車を買うときは三菱にします。 皆さんはどうお考えですか?

  • 胴体を短くする手術できますか・・・?

    胴体を短くする手術ができる病院を探しています。 あまりにも胴が長くて生き恥の日々・・・涙 人が大勢集まるところでは座るのも苦痛。目立たないようにまるめると 背骨が痛い!身長がとても小さいので胴長短脚なのがよけいに辛いです。 いくつか整形外科など電話してみましたがまともにとりあってくれませんでした。 どこかありましたら教えてください

  • 籐のカゴって洗えますか?

    籐のカゴの裏に蜘蛛の巣を張られてしまっい、しかもネコにスプレー(ニオイ付け)されてしまいました。 籐って洗えるのでしょうか。 どうやって洗うのでしょう。 ちなみにこの籐のカゴは茶色いニスのようなものが塗ってあって釘で固定されているアジアリゾート系の籐です。 捨てるにも粗大ゴミになるのかな?? どなたか教えてください!

  • 木のまな板の手入れ

    ずっと合成樹脂のまな板を使っていたのですが,先日,とてもいい木のまな板をいただきました。 それで使いたいと思うのですが,手入れの仕方についてお伺いします。 使った後の洗浄は普通の台所用洗剤をスポンジに付けて洗うだけでいいのでしょうか? 以前,寿司屋でバイトしてた時は板さんが磨き粉のようなもので磨いたり,漂白剤を付けた布巾で湿布したりしていました。 後,乾燥は絶対に必要ですよね? 壁などに立て掛けるだけでいいのでしょうか? 変な質問ですが,本当にわかりません。ご教授よろしくお願いします。

  • 愛知県の名物をおみやげに・・・

    私は愛知県在住で、今度、県外の方に愛知県の名物(食べ物限定)をお土産に持っていこうと思っています。 そこで愛知県以外にお住まいの方で、こんな物をもらって嬉しかったor美味しかったという愛知県名物を教えてください!もちろん、人によって好き嫌いがあるとは思いますが、、、 ちなみに、その方は大阪府在住(関西は薄味だと聞いていますし、地域によって多少味の好みも違うかなと思い書きました)の、ご年配のご夫婦です。

  • 韓国のお菓子「カンジョン」を売っているところ教えてください。

    以前、知人からいただいた韓国のお菓子をもう一度食べたくて探しています。 形状から調べたところ、「カンジョン」というお菓子だと思います。 柔らかいお餅の周りに小さいあられのようなものがついていて、それをあげたような感じです。 インターネットで探しているのですが、販売しているところが見つかりません。 東京都内・埼玉で販売しているところ、またはインターネットで購入できるところをご存知の方、ぜひ教えてください。 ※インターネットで購入できるサイトでも、できるだけ国内で調達したいです。 よろしくお願いします。

  • 発汗しにくいのですが(あえて病気カテゴリに質問)

    私は、生まれつき汗のかきにくい体質のようです。 この時期、発汗に御悩みの方も多いと思いますが、 私の場合 暑い日には、体温があがる一方で、炎天下では かなりの 発熱症状になってしまいます。 夏は、かなりの水分を取りますが、ほとんど尿になってしまうだけれ 汗をかくことがほとんどありません。 病院に行けば、直るものでしょうか? 単純に、汗をかく方法、もしくは同様の経験がある方  アドバイスをお願いします。

  • 発汗しにくいのですが(あえて病気カテゴリに質問)

    私は、生まれつき汗のかきにくい体質のようです。 この時期、発汗に御悩みの方も多いと思いますが、 私の場合 暑い日には、体温があがる一方で、炎天下では かなりの 発熱症状になってしまいます。 夏は、かなりの水分を取りますが、ほとんど尿になってしまうだけれ 汗をかくことがほとんどありません。 病院に行けば、直るものでしょうか? 単純に、汗をかく方法、もしくは同様の経験がある方  アドバイスをお願いします。

  • ミネラルウォーターの

    よく会社などに、ミネラルウォーターのディスペンサー置いてありますよね。 「ご自由にお飲みください」って感じで。 あれの家庭用というか、2Lペットボトルをそのまま装着できる小さ目のものを探しています。 どなたかご存知ありませんか? 業務用の小さなものも検討しましたが、やはりちょっと手軽に手が出せるものではなかったので。

  • ひまわりの種

    ひまわりの種を食べたいのですが 店で売ってるみたいに塩味にしたいのですが どうしたら良いのですか?

  • 品川プリンスホテル(ハプナ)・食べ放題

    初めて質問させて頂きます。 今日の昼に友人と、品川プリンスホテルにあるハプナの ランチバイキングへ行く予定です(行くのはこれが初めてです) ここはどうやらすごく人気があるらしく、開店前から並んでいないと 入ることができないと聞きました(^^;) ですから行ったことのある人orよく行く人にお聞きします。 (1)どのくらい前から並べば大丈夫でしょうか?  (11時半開店なので11時前には行く予定なのですが・・・) (2)また必勝法(笑)などがありましたら教えて下さい。  「これは絶対に食べるべし!」とか「まず○○からせめるといいよ」  などなんでもいいので教えてください。    時間ギリギリで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ぶどう酒

    この前バーに行って、その時に飲んだぶどう酒がとても美味しかったので名前を覚えておきたかったのですが、忘れてしまいました。 ・ワインではなくてぶどう酒だと、バーテンさんが言ってました。 ・色は濃い紫色で、ぶどうジュースみたいな色でした。 ・10度以上で、ビールの2倍くらいの強さだと言われました。 ・小さいグラスに入れてもらって、ちびちび飲みました。 ・味は甘くて少しだけ酸っぱくて、ホントにぶどうって感じの味で、飲みやすかったです。 ・もう廃盤になったお酒だそうで、私の飲んだのも、その店での最後の1杯でした。 ・名前はカタカナ(英語?)で、短めの名前(カタカナで4,5文字、アルファベット6文字くらい)で、最後にあ行で伸ばし棒(ー)が入ってたような気がします。 こんな曖昧な特徴で分かるでしょうか?私は全くお酒に詳しくないので、もしかしてこれじゃない?というお酒があったら、是非教えて下さい!よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#3887
    • お酒
    • 回答数9
  • 漢方薬の違いについて(むくみ)

    薬局などで手に入る漢方薬のうち、むくみに効く「ゴレイサン」と「ショウサイコトウ」のどちらかを試してみたいのですが、違いがよく分かりません。ご存知の方、どうぞアドバイスお願いします。また、薬以外でも何か良いむくみ解消法があれば教えて下さい。 私はもともとむくみやすい体質なのですが、ここ半年くらい特にひどくなっているように思います。塩分を控えたり、散歩などの運動で血行促進しているのですが、あまり効果がありません。ひどいときは、朝起きたときすでに手や顔がむくんでいて、水分を摂ってもトイレにほとんど行きたくなく、1日で1.5kg位増えてしまいます。(水分を控えたり,汗をかいたりすると数日で戻りますが)健康診断では時々尿蛋白が(+)で(毎回ではないけど)、腎臓があまり強くないようです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tare-y
    • 病気
    • 回答数5
  • マラソンのことです

     最近、マラソンを始めたのですが,過去の古傷からか、膝の痛みが激しくうまくはしれません。  できれば、雨の日以外は毎日続けたいため,うまい走り方,コツ、他の方法などありましたらご指導願います。今のところ走れないため、歩いています。 状態は、素人なみのスピードで、2キロ~3キロくらいアスファルトの上を走っています。走ると、わりと痛むくらいです。

  • 動体視力など

    動体視力、眼球運動、瞬間視はどうやったら鍛えられる(見られる)ようになりますか?これはサッカーで必要な能力と書いてあったので、知りたいです。 誰か教えて下さい。

  • ケフィア・ヨーグルトの・・・

    酸味の少ない、ケフィア・ヨーグルトを作る時の、ケフィア菌を売っているところを探しています。 薬局に行ってもほとんどが置いていないと言われ、困っています。 ご存知の方、教えてください。 できれば、兵庫県、三木市内であれば、嬉しいです。 それ以外の情報でも、もちろんけっこうです!

  • 仕出し料理屋で働く友人の悩み

    突然申し訳ありません。私は栄養士をしているのですが、調理師として仕出し料理屋で働いている友人の相談に私は解決できそうもないのでどなたかいい知恵をお貸し下さい。 友人のお店では最近よくマグロのお刺身が出るらしいのですが、お客様に出せない部位はぶつ切りにして冷凍保存しているそうです。しかしあまりにも貯まりすぎてしまい煮込んだり焼いたりして少しずつ処理してはいるそうなのですが、それでも多く残ってしまっているそうなのです。それで社長に 「このマグロを使って変わった揚げ物に挑戦してみなさい。もし調理場のみんなが試食してOKが出たら今度幕の内のおかずに加えてもいい」 と言われたそうなのです。マグロのような魚は揚げ物にすると固くなり冷めるととても食べられた物じゃありません。 冷めても柔らかいままのフライを作ることは出来ないものでしょうか?出来るならあまり薬品を使って(パパインとか)柔らかくするのは避けたいと思っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 食材の扱い方

    自然食品店で’くこの実’と’松の実’(ノンオイル)を購入したのですが、どう調理したらいいのかわかりません。我が家はアレルギー児がいるので、油料理はしていないのですが、扱い方がわかる方、是非教えていただけませんか? ちなみに、くこのみを炊き込みご飯に混ぜたところ、柔らかく崩れて、失敗してしまいました。