masakaze の回答履歴

全315件中121~140件表示
  • ポータブルメディアプレイヤーで迷ってます

     今まで3年弱世話になっていたiPod Classicが逝ってしまったので、この度新しくPMPを買おうと思って、せっかくなのでハイスペックで音楽も動画も画像も思う存分満喫できる高級モデルにしようと考えているのですが、今のところ「COWON 3D」とWalkman Zシリーズの「NW-Z1070」で非常に迷ってます。  両者とも仕様表を見た限りでは非常に似ているように思われたので、そこで質問なのですが、音質と画質、そして操作性重視ならどちらがオススメでしょうか?  また、「NW-Z1070」がまだ未発売なので、もしこの2つ以外にもオススメのものがございましたら是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ATOK2011からいつもオフィスIME2011に

    ご観覧ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 最近PCがWindows7に変わりまして、文字を打つ時には 常時ATOK2011になっていて使いづらく思っています。 *IMEのほうで単語登録など使い慣れているため 文字を打つ時には、いちいち、右下の言語バーの表示から ATOKからIMEに変えているのが邪魔くさくて仕方ありません。 これをいちいち直さなくてもいいように随時IMEのほうで 打てるようにするにはなにか手がございますか? PC操作や専門用語に疎いため、 スタート→○○~~~~などと教えていただけたらありがたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンの掃除

    作ったパソコンを掃除しようと思うのですが、どのような掃除が適切かわかりません。やっぱり少し分解したりするのがいいのでしょうか。 それとも掃除機でガァーっと? アドバイスお願いしますっ もしおすすめな道具とかあったら紹介していただけると助かります。なるべく手間のかからないほうがいいのですが。

  • おすすめ携帯ミュージックプレイヤー教えて下さい

    持ってなかったので買おうと思ったんですけど ipodとかウォークマンとかその中での種類だとか 色々あってどれを買えばいいのか検討がつきません・・・ 色々な方の意見が聞きたいです。 価格は\15000以内だと助かります よろしくお願いしますm(__)m

  • craving explorerビットレートの変更

    craving explorerはmp3でダウンロードするときにビットレートを128kbpsに固定しているようですが、320kbpsの動画のビットレートを落としてしまってはもったいないです。 そこで4つ質問があります。 1 動画のビットレートの値を買えずに保存するにはどこを書き換えたらよいのか。 2 320kbpsで保存するように設定した場合、動画が320kbps以下だった場合はどうなるのか。 3 wavは圧縮されないのか。 4 http://www.dreamsphere.tk/Music/compress_quality.htmlを見るとwavが最も音を切ってい   ないようだがwavのデメリットは何か。

  • データの圧縮の意味ってなんですか

    圧縮といってもむしろ圧縮前より容量が大きくなることありますよね。 文字どおり圧縮というわけでわないのですね。 さらにダウンロードして解答すると容量が減ったということがあります。 じゃーなんで圧縮したの?基本アップロダサイトでダウンロードすると圧縮形式ですよね。 具体的にはRARやZIP形式なのですが圧縮率を変えればいいのかもしれませんが、 問題は僕のことではなく圧縮形式という名の圧縮できてないファイルがなぜアップされてるのかです。おしえてください。

  • 音楽CDの再生について

    標記の件についてお伺いします。 パソコンから音楽のCDを保存しようと、色々いじっているうちに、何とか保存することが出来ましたが、パソコンだけで再生することはできるのですが、このCD をカセットコーダーで聞くことが出来ませんでした。 このCDのプロパティを開くと、ファイルの種類は Windows Media 再生リスト(WPI) プログラムは、Windows Media Player と表示されています。 ラジカセで再生することが出来ないのは、プログラムの種類が違うからでしょうか。 不可能であれば、仕方がないのですが、可能にすることが出来るのであれば、ご教示ねがいたいのです。このようなことは、初めての試みであり、まったく無知なので宜しくお願い致します。

  • 入れておくと便利なフリーソフト

    こんばんは パソコンに入れておくと、ちょっと便利なフリーソフト、何か使っていますか? ジャンルは問いません。たくさんの回答をお待ちしております。 例) エクスプローラ上でマウスジェスチャーが使えるようになるソフト 仮想デスクトップソフト 等

  • FLAC→MP3かFLAC→WAVに変換

    Windows7 64bitです。 表題の通りなのですが、AudioEncoderやflacdrop、BatchWOOでは変換できませんでした。 他にWin7 64bitで変換できるソフトを教えてください。

  • AppleSyncエントリポイントとは

    パソコンを起動するたび、 [ AppleSyncNotifier.exe - エントリポイントが見つかりません ] 「プロシージャエントリポイント sqlite3_wal_checkpoint が ダイナミックリンクライブラリ SQLite3.dll から見つかりませんでした」 と表示されるようになってしまいました。 ハードディスクの掃除のため、コントロールパネルから「プログラムのアンインストール」で不必要と思われるファイルを消してしまったことが原因だと思いますが、直し方がわかりません。どなたか知恵を貸してください。  Windows7 Toshiba dynabook 2010春モデル 使用

  • AppleSyncエントリポイントとは

    パソコンを起動するたび、 [ AppleSyncNotifier.exe - エントリポイントが見つかりません ] 「プロシージャエントリポイント sqlite3_wal_checkpoint が ダイナミックリンクライブラリ SQLite3.dll から見つかりませんでした」 と表示されるようになってしまいました。 ハードディスクの掃除のため、コントロールパネルから「プログラムのアンインストール」で不必要と思われるファイルを消してしまったことが原因だと思いますが、直し方がわかりません。どなたか知恵を貸してください。  Windows7 Toshiba dynabook 2010春モデル 使用

  • OSを気にしないで使える音楽プレイヤーはあるか?

    携帯音楽プレイヤーを使いたいのですが 私のMacがOS 10.3.9と古くて、iTunesも7までしか バージョンをあげれません。 従って、現行で売られているiPodは対応していません。 では中古ではどうか?と思い、問い合わせたところ 実際使えるかやはり確証できないので…と 消極的な対応だったため、私もあまり冒険する気がでません。 他に、少し古いMacでも使える携帯音楽プレイヤーはありますか? また、最近売っているiPodを古いMacで使っているけど 実は使えるよ、などの情報もありましたら教えて下さい。 また、無印良品で音楽も入れられるデジタルフォトフレームを 見つけたのですが、それはただUSB接続してデータを入れれば良いだけだから PCのバージョンで対応非対応ということはないと言われたのですが それと同じような仕組みの携帯音楽プレイヤーも どこかから出ているでしょうか? あまり、デジタル知識はありません。 お手数ですが、お手柔らかにお願い致します。

  • MP3とMP4の違いについて

    MP3とMP4はどちらがいいのでしょうか? レンタルCDから取り込んだ音楽ファイルを全てiTunesでMP4に変換して保存しています。 最初はMP3よりMP4の方が数字が上なので音質などがいいのかなと思っていましたが ネットサービスやフリーソフトやプレイヤーなど、 世間ではMP3しか使えない場合の方が多すぎて、若干困っています。 しかしもう1000曲以上MP4にしてしまったため 全てMP3にするのには労力と時間(と電気)がいります。 コンテナや音声非可逆圧縮形式などの違いは理解しましたが 結局のところ、どちらがいいのでしょうか? bpsなどにもよると思いますが、MP4をMP3に変換しなおしても音質などは悪くなりませんか? 教えてください。

  • MP3とMP4の違いについて

    MP3とMP4はどちらがいいのでしょうか? レンタルCDから取り込んだ音楽ファイルを全てiTunesでMP4に変換して保存しています。 最初はMP3よりMP4の方が数字が上なので音質などがいいのかなと思っていましたが ネットサービスやフリーソフトやプレイヤーなど、 世間ではMP3しか使えない場合の方が多すぎて、若干困っています。 しかしもう1000曲以上MP4にしてしまったため 全てMP3にするのには労力と時間(と電気)がいります。 コンテナや音声非可逆圧縮形式などの違いは理解しましたが 結局のところ、どちらがいいのでしょうか? bpsなどにもよると思いますが、MP4をMP3に変換しなおしても音質などは悪くなりませんか? 教えてください。

  • MP4ファイルを聞くためのソフトについて

    サイトからダウンロードしたファイル音声(動画?)ファイルがMP4でした。 Windows Media Playerを選択して、開こうとしましたが何かの原因で、次のような表示が現れました。 「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」 という内容のダイアログです。  質問1 (Windowsから特に通知されませんが、)どうすればこのMP4を聞ける(観れる)でしょうか? 質問2 自分で一覧の中からMedea playerを選択しただけなので、他にMP4を観れるソフトがあればそれらを使いたいと思いますが、あるとしたら何でしょうか?

  • ブログをやっている人に質問

    ブログをやっている人に対して質問したいのですが、1日の訪問者って平均で何人ぐらい居るものでしょうか?まぁ、更新頻度にもよると思いますけど・・。 またどんな内容を中心に書いてますか?目玉コンテンツとかありますか?また女性ですか男性ですか?年代はどの辺りでしょうか? ちなみに私の場合は1日の訪問者は5人程度で超が付く過疎地です(笑)、コンテンツとかは特になく毎日の記録をつける感じ。層は20代後半の男性です。

    • 締切済み
    • noname#157395
    • ブログ
    • 回答数3
  • 外付けHDですが・・・

    これまでに外付けHDが2回ほど故障して、ヒヤッとしたので、もう使いたくないなと思いました。 データを簡単になるべく安全に保存する(毎日上書き保存しているデータがあります)なにか良い方法はないものかと模索しております。 そこで、sdカードリーダーに32GBくらいのSDカードを常時挿しておいて、外付けハードディスクの代わりに使っても問題ないのでしょうか? 素人の私が思いつく方法ではコレくらいで、HDよりも、SDカードのほうが故障しにくいと思ったのです。 また、他にもなにか良い方法がありましたら、教えてくださいませ。普段データを持ち歩く事はまずありません。

  • OSについて

    閲覧ありがとうございます♪ パソコンやスマートフォンで 肝心なことはOSですよね? 車でいうエンジンみたいなものですか? パソコンだったら OSはなにがいいですか? オススメとかありますか? スマートフォンだったら どのOSがいいですか? スマートフォンは OSによって バッテリーの消費に かかわってくるんですか? あとWindowsのパソコンで Googleをつかえるのは なぜですか? スマートフォンでは 同じことはできませんか? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 音楽ファイルのフォーマット

    自分で作ったCDを車のCDプレイヤーで再生できません。ファイルが認識されないようです。 現在はMP3フォーマットでCDに保存しています。でも、ほかのフォーマットでないといけないようです。 車の取扱書によると EN 60908 のディスクでないといけないとあります。どのフォーマットで保存しなおしたらよいのでしょうか。 ちなみに車はボルボです。

  • 無線LANについて教えて下さい

    パソコンを無線LANにしたいのですが、全くのド素人で知識がありません。 ネットでいろいろ調べたところ、LANカード?があれば大丈夫そうなんですが、自分の解釈が合っているのかすらわかりません… そこで教えて頂きたいのですが、 パソコンは、windows vista モデムは、NECのatermdl180v-c (KDDIとの契約のレンタル品) で、PA-WL/54AG(LANカード?)という物が必要らしいのですが、これさえあれば無線LANにする事が可能でしょうか? ちなみに、KDDIでレンタルしてる様なのですが、月額がプラスされるより6000円くらいなので購入しようと思ってます。 その際、私みたいな無知の素人でも設定などは簡単に出来るものですか? 無線LANに出来たらipod touchもネットに繋げたいと思ってます。 長々とお付き合い頂きありがとうございます。どうかアドバイスをお願いします。