masakaze の回答履歴

全315件中181~200件表示
  • IPv6の無効について

    今現在Windows7をIPv6を無効にして使ってます。 しかし、6月8日に向けてのテストページがGoogle・Yahoo!共に問題なく閲覧できます。 IPv6を無効にしているのに閲覧できるのはいったい何故ですか?

  • 外付けHDD 1TGの使用可能サイズについて

    1TGのHDDに対してデータ容量サイズは幾らまで納めることができますか。 DVD1枚=4.7GBのばあい、最大4GB近くまでは可能(?)と記憶(?)していますが・・・。

  • 履歴

    ネットでHPを見た後、色が変わり履歴が残るのですが、設定で履歴が残らないようにする方法を教えてください。

  • ファイアーウォール

    友達が、未使用の、ESETアンチウイルス、 という、ソフトを譲ってくれました。 三年くらい使えるやつでありがたいなあと思ったんですけど、 ファイアーウォールソフトとか、スパイウェア対策も入れたいんですけど、 フリーのものでいいやつありますか。 それともアンチウイルスだけで大丈夫ですか。 お願いします。

  • vistaのCドライブの容量について

    パソコンはNECのLaVieで、WindowsVistaHomePremium、メモリ894MB、Cドライブは46.5GBで、残りの容量が8.78GBです。 最近(5日ほど前に)Cドライブの容量の残りが8GBくらいになったので、以下のことを試して、12GBくらいに戻ったのですが、それ以降日々減っていっています。 試したことは ・ドキュメントファイルをDドライブに移動(ピクチャ・ミュージックはほとんど入っていません) ・システムの復元より復元ポイントの削除 ・インターネット一時ファイルの削除 ・ディスククリーンアップ ・いらないプログラムのアンインストール ・CClenaerでお掃除 等を試したのですが、さっき書いたようにまた日々減っています。 パソコンを買ったのは確かVistaが出て少したったくらいの頃だったと思います。 ウイルスソフトはウイルスバスターを使っています。 何か原因は考えられますか? また、どのようにすれば、容量を減らすことができますか? よろしくお願いします。

  • CDをHDDにバックアップ。保存形式は・・・

    現在、2000枚を超えるCDがあり、全てをPCにバックアップ(ライブラリ化)しようと考えています。 そこで保存形式に関して調べているのですが、 不明な点がいくつか出てきましたので教えていただけるとありがたいです。 今のところWAVかFLACでの保存を考えています。 FLACは可逆圧縮ということでWAVと比較しても音質は変わらないのは分かりますが、 圧縮してるしてないの違い以外でなにかあるんでしょうか? サイズは小さい方が良いに決まってて、WAVでのバックアップの存在する意味が分かりません。 CDに戻したとき音質は変わらないけど、よりマスターに近い形になるとかですか? それと、12曲入りのアルバムを12個のファイルにするのと、 全部繋がった1つのファイル(cueシート付き)するのとの やり方があるみたいですが、これも1つのファイルにする意味が理解できません。 指定の再生ソフトでcueシートを読ませると分割した再生ができるようですが、汎用性があまりないのでは? もしそれぞれメリットデメリットがあれば教えてほしいと思います。 例えば自分はFLACが再生できるAVアンプを購入し、USBを繋いで聞こうとしているので、 1つにすると多分不便なんでしょうね。 まだまだ勉強不測で言葉足らずな所があると思いますが宜しくお願い致します。

  • 64bitPC

    64bit版のWindows7の場合32bit対応のソフトはProgram Files(x86)に収納されるそうですが 私のPCではさらにもう一つProgram Files(ext)というフォルダがあります これは一体なんなのでしょうか?

  • ISOファイルをダブルクリックで起動出来るソフト

    ISOファイルは、普通 デーモン等のソフトでまず マウントしないと 再生出来ませんよね? もう、そろそろ、 ISOファイルをダブルクリックで再生出来るソフト 出ていないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 東方vocalでおすすめありますか?

    東方好きなかたに聞きます! 友達がこのごろ、東方にはまりだして、 僕は、『東方vocalも、東方が好きならはまってほしい!』 と思いました。 でも・・自分のおすすめする曲は兄が・・なんかゴチャゴチャ言ってくるので、、 「皆さんの意見を聞きたいな。」と思いました。 東方vocalでおすすめがあれば答えてください♪ なるべく早く友達に言いたいのでよろしくお願いします。

  • DVDのを再生できるフリーソフトを教えてください

    富士通のウィンドウズ7 デスクトップを使用しています。 HDDにDVDからコピーしたファイルがあります。 例えば VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.IFO VTS_01_0.VOB などです。 これらをPC付属のWinDVDというソフトでは再生できません。 まず、フォルダから再生がでず、ファイルから再生もできない。 一部ファイルから再生できるものもありますが、一部に過ぎません。 ウィンドウズメディアセンターでも不可でした。 東芝製ウィンドウズXPのPCでは付属のDVD再生ソフトでは フォルダを指定して再生することができました。 フリーソフトでいくつか探しましたが、トップメニューが表示できずに 言語選択ができないなど使い勝手が悪いものばかりでした。 ただ見るだけでよいのですが、なかなか良いものが見つからず困っております。 どうぞ宜しくお願いします。

  • WMP12でmp3が再生できない

    使用OS:Windows7(64bit) 再生ソフト:Windows Media Player12 ラジオで録音したmp3ファイルを上記PCで再生しようとしたところ、 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、 そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」という エラーが出て再生できません。 このファイルは元々、1度消したファイルを復元ソフトで復活させたものなのですが、 その場合は特別な対処が必要なのでしょうか? なお、ネットで配信されているmp3ファイルは再生できます。 (例:http://www.radionikkei.jp/verimoya/) よろしくお願いします。

  • パソコンをリフレッシュするために

    、毎日再起動したほうがいいと聞きましたが、そのほうがよいのでしょうか? 再起動の回数が多いとハードディスクの消耗が速くなるような気がするのですが。 パソコン毎日6時間くらいゲームとネット検索に使用しています。vistaでFMVのノートパソコンを使っています。

  • 64bitと32bit

    現在64bitPCの購入を検討していますが、64bitでは動かないソフトや周辺機器があるとききました やはりまだ64bitは早いのでしょうか? また、Windows7のXPモードを使えば64bitでも大丈夫といった話を聞きます これは確かなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Webカメラ搭載PCは国家の陰謀?

    まぁ、どっかのバカが言っているな、程度に聞いてください。 最近のパソコンは、全ての機種とは言いませんが、Webカメラとかいって、パソコン画面に自分の顔を常に見張れる位置にカメラが搭載されているのが多いと思いませんか? ちょっと調べてみると、富士通とかソニーとかのパソコンには、ほとんど(?)搭載されているようです。私の父が格安で買ってきたPC(あまり有名なメーカーではない)にも、このカメラはついていました。もちろん、このカメラのメリットはたくさんあるでしょう。でも、悪意のウイルスに感染させられれば、誰かに覗かれる恐れもあります。ちょっと考えれば分かる不安です。 私は、不安はその程度だろうか? とさえ思うのです。 ある時期から、このカメラは一気に搭載される機種が増えました。(そんな気がします) それに対して、搭載するメリットはよく分からない。(自分撮りなら今までのデジカメでも出来ます) そこで、バカはバカなりに「ピン」ときました。 国家の陰謀だ。 今、法務省はサイバー刑法の提出を着々と進めています。 この中身はよく分かりませんが、将来的には、一定の条件のもとで、Webカメラによる盗撮捜査などをするのではないか、その布石なのではないか、と私は考えているのです。 私は、今使っているPCにWebカメラはついていませんが、将来、買い換えたときについていたら、シールで覆い隠すつもりです。 私の「妄想」に真実味はありますでしょうか?

  • Vistaで東方が・・・

    昨日、XPからVistaにアップグレードし、東方紅魔郷と風神録を移行し、プレイしたところ・・・ところどころ処理落ちしたり、乱れるようになりました。 どうすれば直るのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 64bitと32bit

    現在64bitPCの購入を検討していますが、64bitでは動かないソフトや周辺機器があるとききました やはりまだ64bitは早いのでしょうか? また、Windows7のXPモードを使えば64bitでも大丈夫といった話を聞きます これは確かなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • とある科学の超電磁砲ゲーム(psp)

    友達から聞いたのですが 発売日が 5月26日から8月11日に延期したと聞いたんですがホントですか? もしホントだったらかなりショックです

  • windows7で作動するエロゲを教えてください

    いわゆる抜きゲーではなく、ストーリー重視のものでお願いします 対応してなくてもwindows7での作動が確認されているゲームでも構いません

  • 教えて下さい

    私はDOCOMOユーザーです。 ダウンロードしたアプリのゲームをしているときにiモードマークが点滅してるんですが、これもパケット通信料がかかっているということでしょうか?

  • 携帯を長く使う方法…

    携帯を長く使う秘訣ってあるのでしょうか? 携帯を持つようになり、10年経ちますが大体2年くらいで変えます。 一度水没の為1年未満で機種変アリですが、使用期間はどれも大体2年ほど。 最長は2年半くらいで、今のものは6台目です。買い替え頻度は特に遅くも早くもないと思います。 ですが、4年や5年同じ機種を使われる方っておられますよね? 実際周りに何人かいるのですが…それが不思議でなりません。 最近知り合った人が、私が5年前に使っていた携帯をまだ使用していました。 ものすごくびっくりしました。私はその機種から3台も機種変更しています。 思い立って押入れにしまっていたその携帯を取り出すと、充電すらできませんでした…。 2年ほど使用していると、何かしらガタがきて不具合が出ることが多いように思います。 飽きたと言うのもありますが、使用に支障をきたすということが格段に増えます(起動しない、勝手に電源が落ちるetc)。 そこで修理に持っていく→お金がかかるので機種変を薦められる→給料日後に機種変更 …という流れなのですが。 長く同じ機種を使っている人は、このような不具合が出ないのでしょうか? それとも修理をしながら使っているのでしょうか? 私の使い方が雑なのでしょうか? そんな頻繁にはいじらないとは思うのですが、長く使用されてる方は殆どいじらないということでしょうか?